メガバスのおかげ

2006年02月05日 00:00



管理人はちょっと前までメガバスのオタク的な状況まで逝ってました。(笑)


管理人のブログネームの-から後ろのmegaotaは


Megabass オタクを略したからなんですね。


管理人のHN・Jだけでは登録できなかったので・・・(汗)




しかも、まだまだ知識だけの釣り人って状況なので・・・


また、お金なしなのでルアーが集まっていませんし、


ロッドも全然持っていませんでした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


中古屋もつい最近までありませんでしたからね。(笑)


さて、メガバスのおかげで、すっかり釣りがやめられなくなりました。


タバコに近いですな。管理人は全く吸いませんが。


タバコを吸わない理由ですか?ウマくないからです。


体にも悪いですし、何よりニオイで魚が散る。(爆)


まぁ、最後の記述はウソかもしれませんけどね。管理人には合わなかったんです。


さて、話を戻して、このメガバス。実は今から十ン年前のカタログを


もらったときの衝撃を今でも覚えています。


「The Highest Perk」からコツコツとカタログを買っていました。(笑)


鮮やかすぎるカラーリングにアクション解説。誰にでもトリックアクションが


引き出せるというのを見て、かなりの衝撃を受けましたね。


さらにすごいのが内部構造まで解説しているのには・・・(汗)


ようするに「コレと同じシステムを見たらパクリ。」という宣言にも思いましたけどね。


ただ、最初のカタログはアクション解説はなかったんですけどね。|∀ ̄)


去年、初めてカタログを買い逃しましたけどね。(笑)


初めてカタログを見てからメガバスが欲しくて欲しくて・・・


それから釣具屋さんへ足繁く通って始めて手に入れたのが、



バイブレーション-X。今でも現役です。|∀ ̄)


元々、ラトルトラップで40UPバラシや確実に釣っていたのが、


バイブレーションだったので信頼のルアーでしたね。


使いすぎてカラーがだいぶ落ちてきましたが、まだまだ釣ってもらわないと。(笑)


その後、高校受験に受かったときにPOP-Xをプレゼントでいただきました。


いや~、そのころに新品でオークションに出したらトンでもない値段に


なっていたでしょうね。普通に投げ倒していましたけど。(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!


リアのアイが曲がったので今では、「初めて釣ったポッパー」として


飾りになっていますけどね。(笑)


現在は2代目のPOP-Xががんばっています。


基本的に管理人は1つのルアーに対して2色までしか買いません。


N&A(ナチュラル&アピール)理論でナチュラル系か派手系の2つしか買いません。


多くても。普通であれば、「この動きだからカラーはアピール系かな?」という感じです。


その後はメガバスの熱の加速が止まらず、たくさん集めています。


もちろん、集めてそれだけではありません。使い倒しています。


キズキズやなくしたものもちょくちょくあります。(▼∀▼)ニヤリッ


オークション出すとトンでもない値段になっていたメガバスですけどね。


最近はちょっと落ち着いたようです。まぁ、外見だけで買っている人はまだまだです。


中身がすごいんですから。多目的重心移動システムやサイドステップバランサーなど。


どうすごいかはカタログを参照。(爆)


さすがに絵や写真では書けません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


お金がないからオークションなどのプレミア価格では買いませんけどね。


さて、管理人が持っているメガバスルアーをリストアップすると、


・POP-X


 いわずも知られたサイレントポッパー。ガボン音で出なければ無敵です。


・POP-MAX


 ダーターではなく、マルチデカポッパーでしょう。


・ジャイアントDOG-X


 多芸をこなすデカペンシル。


・DOG-X


 ベーシックな動くリアルペンシルです。


・DOG-XJr,COAYU


 小さくてもよく動いて釣れます。


・DOG-XJr.スライドシンカー


 浮いているのに出なければ・・・


・ヴィジョン ワンテン


 引き出しが多いデカミノー


・ヴィジョン Q-GO


 ブルっと動くリアルミノー


・X-70


 ダート幅はハンパないです。


・X-55


 ウェイトがないのに泳ぎます。(汗)


・X-30


 トラウト用に。|∀ ̄)


・X-80プロップダーター


 スイッシャーなのにダートも。


・X-80


 ピタッと止まってダートもスコーンと。


・フラップスラップ


 フラットサイドでもプルっと。


・TYPE-X


 不思議な形状ですが、動くんです。


・SR-Xグリフォン


 ヒラ打ち・ネガカリ知らず。


・MR-Xグリフォン


 深く潜るヒラ打ち・ネガカリ知らず。


・バイブレーション-X ウルトラ


 フラットな面がないのに動くバイブレーション。


・バイブレーション-X ウルトラ サイレント


 デットスローでも動く静かなバイブレーション。


・バイブレーション-X


 ベーシックなリアルバイブレーションです。


・ライブ-X スモルト


 小さくてもダート力バツグン。


・ライブ-X マーゲイ


 マッチザ小魚。


・ベイト-X


 ヒラを打たない元祖スタビライズ系。


・ディープ-X 100


 全層OKマルチクランクベイト。


・ディープ-X 200


 最も潜るのにシャローもOK。


・V-フラット 1/2oz


 ヒラ打ち・スローフォールスピナベ。


・V-3 フラットシャッド


 細いボディでウィードを切り裂く。


・V-3 ミッジ


 まんま小魚の群れ。


・V-4


 左右非対称ボディのバズベイト。


・V-フラットミニ


 小さくてもバツグンの動き。


・ニードルクローラー


 まんまミミズです。でも、動かさない方が釣れるんです。


・ディープカップビーバー


 カバーで強し。ビーバーテール。


・ハゼドン


 3種類全てあります。リグは何でもOK。


・バンピーワーム


 ザリガニアクション。浮きます。


・ベビーバンピーワーム


 ラバジのトレーラーに。(笑)


・イーバ


 困ったときのイーバ頼み。サイトにも強いです。


・ファットイーバ


 イーバよりもさらにもっと飛ばすなら。


・ドットワーム


 アピール力+チビボディで子バスに強し。


・エクスレイヤー


 不規則なアクションもデットスティッキングも。


・トーナメントクローラー10インチ


 ワッキーのアピール力は・・・(汗)


・オカシラジグヘッド


 スパイラルフォールが勝手に出来ます。


・スプーン-Xトゥイッチャー


 管釣り用に。バスでも釣れます。


・リップレスベイト


 海用。飛ばすなら。


・リップインベイト


 シーバスをガッツリ捕獲しています。


・メタル-X バブルヘッダー


 ヒラメかコチの予定がイカを釣っていますね。(笑)


・X-80SW


 秘密の場所で強いです。


・ヴィジョン110SW


 デカイのにフラフラ泳いでくれます。


・フラップスラップSW柊


 ブルッと震えるアクションは海でも。


・X-92 エドニス


 まんま小魚が海にも。(汗)




以上です。手駒がマジで多すぎ・・・(汗)


写真付きで紹介したかったんですけど、容量の問題があるので。


ちなみに管理人の場合、「欲しい。」と思わないと買いません。


ぶっちゃけ、管理人が行く釣り場に合わせています。


琵琶湖・西の湖・近所の野池・七色ダム・池原ダムくらいですね。


他にも野池でもちょくちょく遠征したりします。


例え、それがメガバスでも。釣れそう(使えそう)と思えたら買っています。


まぁ、ココ最近は手駒を減らすためにも買っていませんが、


どこでどう使うのかがわかるとロストが一気に減ります・・・(汗)


あとはネガカリ外しが根魚釣りのおかげで一気にウマくなったのもありますが。


加えて、太いラインで攻めているのでネガかっても引っ張ったら


簡単に根ごと持ってくるか針が伸びてきます。(笑)






でも、メガバスじゃなくても釣れるルアーはよく釣れる。(爆)


こちらの人気ブログランキングもクリック!





あなたにおススメの記事