管理釣り場ドッコトム サンクチュアリ戦

2009年04月20日 23:34

負けました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

色々と勉強になることがたくさんあった大会に思えました。
練習不足は否めませんが、第1ポンドでやると思いませんでした。(汗)

第2ポンドでやる予定が大減水で釣りにならず、
仕方なく、このような状況になりました。
心も欠けていたし・・・
でも、勉強になる渋い大会でしたね。
釣る人は釣るんですよね。その部分で欠けていた何かがあると感じられました。




前日プラで第2ポンドの使用が不可能になることが判明しました。
最初は第3ポンドでやる予定でしたが、人数の都合上、
入りきらないということで急遽、第1ポンドでの開催となりました。
しかも、先週と打って変わって手のひらを返したかのような渋さ。
ハンパない渋さ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サクラパターンは終わり、暑さで魚はシェードへ逃げ込んでいました。

前日はクランクで獲るのがやっと。
への字とクラピー以外、釣れたルアーはなし。
ボトムもダメ、中層も巻きはダメ、表層は反応すら無し、
ミノーイングでチェイスのみ(ブラウン)。
こんな状況でやるんですか?(汗)

まぁ、勉強しに行くつもりでテンションはダダ下がりのまま当日となりました。
朝一でdahyanさんから激安でマミィを譲っていただきました。(・∀・)
K山さんも「あっ、忘れてた。」と言っていました。
皆さんに読んでいただけるだけ感謝です。

マミィ2.5gはイベント限定カラーで釣っているので、
釣り方はわかっているのですが、お金がなくてなかなか揃えれなかったんですが、
こんなことでだいぶ揃いました。
あとはテストするだけ~。(▼∀▼)ニヤリッ

さて、大会開始です。
ルールは場所移動先を桟橋のフライエリア噴水側・ルアーエリア噴水側・
ビギナーエリアとなりました。まぁ、水の色を見たら、かなり難しい予感が・・・(汗)

どうなることやらと爆釣を夢見てフライエリア・前半スタートにしました。

Cエリア (フライエリア)
メンバーは直太郎さんやcaptain283さんなどがいて、高濃度。(笑)
放流狩りを期待してキャスト~。

シーーーーン・・・

アタヽ(´Д`;ヽ ミ ノ;´Д`)ノフタ
反応しませんよ。(汗)
captain283さんだけが釣っている状態で、管理人は1本バラシのみ。

パラダイスはどこに?(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

ネタのようにバディダディを倒木にパクられ、
みんなから、「いいネタできたね。」とか「ちゃんと書けよ~。」とか・・・
3.2gはもう作らないから激レアなんですよ。(泣)
というか水面で横にスキッピングするなんて信じられません。

ココで心がやさぐれました。
ということで前半0。多くの人が0。
管理人、放流外すとおとなしいですからね・・・
「今日は楽しもう。」と心に誓いました。(泣)

Aエリア(ビギナー)

若干浮いている感じの場所でした。

ピーカン無風状態で魚はほとんど動きません。
captain283さんは横で爆るし・・・(汗)
なんとか意地のブラオレで1本。
あとは、ホントにワケがわからなかったです。
釣れるポイントもストライクのど遠投もハマらず、
表層ダナのグラホも火を噴かず・・・(汗)

第1の迷子っぷりはシャレにならんかったです・・・

Bエリア(ルアー桟橋)

切れた心は戻らず、フジマサさんと審判をしていただいたファイナリストの
メンバーさんとシャベリング釣法。
ディープクラピーでポロッと釣れてからは、
「腹減った~。」だの「心折れた。」とかグダグダモード。
ヤル気なんか、2本で出るわけがないじゃないですか・・・
直太郎さんはハメて、3本引きずり出してました。

ということで見事なまでに予選敗退。

なんか・・・
いつもの第1じゃなかったです。
前日から。雨の影響か減水の影響か・・・

決勝にはみのさん・水間さん・N村さん・exitさん夫婦・O山さん親子・
captain283さん・あゆパパさん・キタくんなどが上がっていました。
管理人は見学してからとっとと戻ってカレーを食っていました。

大会後にシェードを見るとワラワラと魚がいます。
セイでdahyanさんと先生が爆っていました。
横に入れさせてもらってナムの0.3gで釣って満足。

その後、ペンタくんと練習珈琲でブラオレにて勝利。
ジュネスの借りを返しました。

優勝はマイミクのみのさん。
お見事でした。クランクを駆使しての勝利とは・・・
まだまだ修行が足りん証拠です。
というかあのタナにいたのね・・・(汗)

大会後は開放された第3で相互リンク先のバラシストさんと初コラボ。
参照HP

若干、前日の疲れと当日の釣り疲れから壊れかけ、
放流魚のロリマスを狩っては「萌え~。」と叫んでいました。
コアに向けてのいい練習になりました。

dahyanさんとKB田さんと一緒に釣りましたが、
16時に帰還。
というか放流後の渋さは何?(汗)
セイかO山さん親子以外釣っている人はほとんどいませんでしたから・・・
あとは、ハッシーさんと鱒皇子さんたちくらいでは?
切れた心もあり、ラストまではせずに早めに帰還して、
悶々とした気持ちで片づけをし、酒もかっくらって寝ていました。

いやはや、落ち着いた頭で考えてみると
信じるルアーの存在がないんですよね。
リーフ 1.7g・マミィ 2g・ファットバディ 1.3gのベースに
バディ 0.7gやナム 0.3gなどのマニアックすぎて状況を選びまくる
ルアーを選択肢に入れすぎたのかなと。(汗)
ある程度は応用力のあるルアーのほうが強いですからね。
もちろん、マニアックなルアーはハマれば手がつけられなくなりますが、
このような状況では難しい限りですね。

あと、基礎の基礎が抜けていましたね。(/-_-\)
カウントダウンを雑に取っていたし、引き方もイマイチ。
焦る心にやられた感満々です。
タクティカルに慣れてきたのに、シングルを混ぜている状況なので、
コレも悪くなる要因の1つでしょう。
新規追加のツインパワーもまだ慣れていない面がありますからね。
ブラックリミテッドも・・・

反省点を羅列し始めるとキリがないので、
要約すれば、「基本がなっていない。」という点に繋がります。
AYUさんの言う「目標設定」はできたので、この部分での練習ですね。

まぁ、コレを踏まえてGW~コアまでの休みは練習でしょう。
GWの予定は未だに決まりませんが・・・(汗)
6月も平谷湖くらいしか大会がないので、
調整期間でしょう。仕事も忙しくなるし、バスも釣れそうだし・・・
渋い大会はいい勉強になりました。

使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L ブラックリミテッド
              ディーバ 62
     アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S
     08ツインパワー 1000S
     08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
     トラウティストエリアLEステルス 3lb
     ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
 ディープクラピー HWT ブラオレBスペック
 ディープクラピー SFT カフェオレ

予選 
0-1-1 敗退

練習
 バディマミィ 2g 八塚ゴールド・スリットゴールド
 バディ 1.2g プリズムスカイ・ゴールド
 ファットバディ 1.3g スリットゴールド
 管極 ヘリウム SS クリアーシャッド
 ディープクラピー ブラオレ

練習釣果
約15匹


基本に戻って、もう1回、パターンの再構築をします。(´・∀・`)
人気ブログランキングhttp://blog.with2.net/link.php?48514

    
をクリック!

あなたにおススメの記事
関連記事