雨にも負けず、風にも負けず。

2007年12月16日 00:00


5週連続釣行となりましたサンク。(笑)


http://www.joan-kazu.com/


常連と化して練習も出来ましたし。


さて、毎度の昼から釣行。


天候は晴れのち曇りのち雨・・・


雲が来たら雨が降る典型的な冬の天候。


天気予報の「冬型の気圧配置~」という状況でした。


小雨でしたが、もう少しすると雪でしょうね。


朝方は桟橋が凍っていたそうですよ。(汗)


寒さに負けそうな季節です。風が痛いです。


風もなかなか強かったですが、風裏になっているというか


へこんでいるので多少はマシでしたね。


管理人は防寒に発熱素材のTシャツに普通の長袖・


ネックまである長袖Tシャツにトレーナーの4枚着た上に


ダウンで装備して、下はタイツと防寒靴下・Gパンで


何とか釣りができましたが・・・(汗)


厳しい季節となってきましたが、


まだまだトラウトは水温が安定すれば。|∀ ̄)


寒すぎても釣りにくいですけどね。




サークルKのパニーニがウマいこと知ったお昼。(笑)


アレは良いや。今度から常食としよう。


温かくておいしかった。(・∀・)


さて、今回は今年度の最終の新規投入テストです。


フォレストのM2です。


ボトムによし。泳がせてよし。という最軽量型スプーン。


コレで限定カラーのルアーとかはポツポツ買いますが、


新型等は一切手を出しません。


持ち駒が増えすぎると迷いが増えますからね。


バスで重々承知していますから・・・(汗)


バーサスの一番デカイのにギッシリはやりすぎ・・・


さて、カイザー持ちとなれば、有名な限り。


常連さんから、「この前のAYUさんに投稿したの自分?」と


聞かれていましたからね。(笑)


某チャンネルにて投稿をポツポツと。




その後、常連さんと話しながら釣りしましたが・・・


格が違いすぎる。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


サイトは出来ていましたが、群れの大きさまで


裸眼で確認していましたよ。えぇ・・・


こちら、スワンズの偏光をつけた上でのお話です。


そりゃあ、優勝・上位入賞の常連にもなりますわ・・・


スコンスコンとアワセも入れますからね。


修行が足らなさ過ぎる・・・


平日も釣りに行きたい。末期症状ですな・・・




と、いい刺激をいただきつつ、数釣り場の情報もいただきつつ、


釣りをするも1時間経ってやっとマーシャルトーナメント・黒に


来ました。長かったな・・・


アタリはたくさんあれども、乗せえられず・・・


仕方なく、時間も時間なので放流場所へ。


冷え込みのせいかチョイ下で釣れることが多いようです。


ということで召喚。ドーナ・オレ赤金。


で放流開始~。最初は水ばかりなので少ししてから


狙う方がベストですよ。(▼∀▼)ニヤリッ


早速、5連続ヒット。さすがですね。


ココで魚が少しスロー気味なのと針先が


やっとへたったのでプリズムリーフ・オレ金にチェンジ。


マンティス・パワーVer.は強いのでオススメです。


コレでも3連続。


→なサイズも混じっていい感じでした。


40UPですが、カイザーが力負けしないので


チョイ強引なファイトでも問題なしです。


近々、どデカイので満月にしてみたい。|∀ ̄)


さらにタナが下がったのでスローに誘えるペンタのカラシで〆て


やっと落ち着きましたからね。よく釣れた。


段々と下の層へ落ちていくのがよくわかりますよ。


落ち葉も減って釣りやすいのですが、なかなか難しいようです。


下の第2へ移動。「M2で釣らねば。」と渋い色を


ローテして明るめへ移動したらコツンとシルバーサーモン。


さてエサ撒きがスタート。


ペンタと風牙のタッグで一気に数を稼ぎ出します。(・∀・)


マジでペンタの茶オリーブはいい色です。


よく釣れます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


風牙もよく釣れるのですが、今回はバラシが多かったです。(泣)


ちょっと針の形状を見直したほうが良いかもしれませんね。


ヴァンフックのエキスパートミディアムを使っていますが、


マンティスかクラップ辺りにとりあえず変えてみましょうか。


ダメ押しで秘密のルアーで楽しませていただきました。


うむ。水面の釣りはやはり楽しいですな。


とそんなこんなでカウンター計測してだいたいというか


ほぼ正確な数字を書けるようになりました。


放流時は夢中になって1匹くらい誤差がありそうですが・・・


まぁ、データ取りには便利ですね。


田舎ゆえに高級なのしか置いてなくて。(泣)


最近のサンクは、大会が多くてロリマスが多いですね。


エリアカイザーだと飛んできちゃいます。(・∀・)


数釣りには向いていますけど、大物狙いの方には


少し物足りないかな?


第1ポンドならまだまだ大物が多く放流されていますから


大物狙いの方はこちらでも。大きくなると気難しいですけどね。




そうそう夕方になるにつれて雨もポツリポツリと・・・


ダウンで何とかギリギリしのげる量でしたが、


コレからの季節は急な天候の変化が多くなりますからね。


山ゆえに積雪の危険もあります。


チェーン・スタッドレスタイヤはお忘れずに。


管理人の車はマッド&スノーなんでたぶんイケそうですけどね。


油断は大敵なんでチェーンを買っておきます。( ̄^ ̄ゞケイレイ


危ない。上着に防水を振っとかないと。(汗)




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー61L


・リール アルテグラアドバンス 1000S


・ライン トラウティストエリアLE 3lb


・ヒットルアー


M2 イエロー


ペンタ 1.3g 茶オリーブ・カラシ


風牙 1.2g 粒々オリーブ


ドーナ 2g オレ赤金


プリズムリーフ 1.7g オレ金・プリズムオレンジ


マーシャルトーナメント 1.2g 黒


秘密ルアー




釣果


15匹(レインボー・シルバー)


カウンターは頭弱に便利だ。(笑)






東海の数釣り場はやっぱりあそこが良いようですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


人気ブログランキング(http://blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!





あなたにおススメの記事
関連記事