ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月29日

ACクランク修行モード



ということで仕事が入らなかったのでサンクへ行って来ました。


隠すのが面倒なんでプラついでのデータもアーカイブ兼で公開しちゃいましょう。


まぁ、ぶっちゃけて言えば、それほど大したデータはないです。(笑)


「コッ。コレは。(▼∀▼)ニヤリッ」は出来ませんでした。


あ~ぁ、コレで直前までプラは一切行けませんね。


なんか悶々とするものが心に・・・(汗)


あっ、ACクランクは秘密兵器になりませんでした。


結論から言えば手返しが悪すぎ・・・(ノД`)


でも、沖の表層とか表層でボケーッとしているトラウトには強いです。


スローな表層で釣れる展開の大会になれば出番があるかもしれませんが。


それでもコレだけでけっこうな収穫です。


まぁ、あとはカラーをしっかりそろえないと・・・


反射系オンリーでピーカンは辛い。マット系のエサカラーは近いうちに。


では回想を・・・




今日は10時ごろに


http://www.joan-kazu.com/


サンクへ到着。放流魚が多いようですが、今回は


f:id:J-megaota:20061027202219j:image


ACクランクのためだけに来ています。


まぁ、コレが修行モードってヤツです。(笑)


ロッドも半年振りに登場のカーディフ・56ULです。


やはりバサーはコレくらい張りがあると投げやすいですね。


1g代のスプーンも5.6ftなのにそれなりに飛びますし。


アクションもミノーのジャークはキビキビで強引にファイト出来ます。(▼∀▼)ニヤリッ


クランクはバットパワーで安定して引き出せますしね。


でも、正直、ACクランクはカラーがかなり偏っています。


マット系のナチュラルカラー(エサカラー)系が一切ありません。


管理人が一足遅く、直前で売り切れました。(泣)




さて、状況ですが、上の池はクリアでウィードもそれほどもっさり生えていません。


魚は表層でダラダラモードでしたね。


ところが下の池はまさにウィード地獄と化しておりました・・・


底一面がトロロ藻とは・・・(汗)


しかし、第二ポンドで大会は開催するとのことなのであまり経験が


ない下の第二ポンドで釣り開始~。


第一ポンドはいつもやっていたんで大体わかるので。(笑)


第二は結構しんどかったです。でも、それ以上にしんどかったのは


ACクランクの手返しの悪さ。( ̄∀ ̄;)ゞ


スローシンキングとは聞いていましたが、


う~ん、デッドスローシンキングと言うことで。(笑)


いや15秒待ってもたぶん、2mも沈んでいないような・・・


まさに表層ダレマス迎撃ルアーですな。


超デッドスローリトリーブでも動いて誘います。


そうですね~、ぐるぐる-XよりもX-スティックを


超スローに動かすイメージで。振動が手元で感じられるか


感じられないかくらいのスピードくらいで。


むしろ、振動が感じられないくらいがベストです。


ちょっと早いだけで表層まであっという間に浮いてきちゃうんで。


今回はカラーが揃わなかったので火を噴きませんでしたが、


マット系があればけっこう昼間の時間帯で沖を拠点にボケーッとしている


トラウトたちの脅威となるでしょう。(笑)


むしろコレを柿田川や千早川などの浅くて表層にトラウトが溜まるエリアで・・・|∀ ̄)


特に柿田川なんてスティック禁止なんですから。


もう妄想するだけで入れ食いが体験できそうd・・・( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、 バキィッ!!


はっ、意識が変なところへ飛んでいました。


黒金とか白・シルバーだけの反射系オンリーでは・・・(汗)


クッションカラーとしてマット系の色を混ぜたかったのですが、残念。


まぁ、「とりあえず、ボウズなしの1尾は。」とレンゲ・3g・黒で


遠投爆撃で1発。ただ、このトラウト君、かなりボロボロで


引きも全くありませんでした。早急に帰っていただいたので写真はなしです。


誰も釣れていない中、釣ったので子供連れが「何であのお兄ちゃんだけ釣れたん?」と


お父さんに質問していましたね。「お金を無視して場数を踏んでいるからだよ。」と


内心で答えておきました。お父さんがどんな答えをしていたかはルアーチェンジでゴソゴソしていたんで


聞こえませんでしたが。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


まぁ、遠投orサイト馬鹿ですから。沖か見えるかしないと燃えません。


「コレでボウズはなし」と再びACクランクをローテしまくりますが、乗らない。(汗)


ピーカンで色も合っていないというのもあるんでしょうが、


当たってもバラしてしまいます。_| ̄|○


色々とフッキング等を試しますが、なかなか・・・


ちょっと難しいです。というかこのルアー、けっこうなクセがありますね。


管理人、自分で言うのは難ですが、バス用ルアーをかなり使いましたが、


どのルアーも「コレが秘密のアクションかな?」と思えるような動きとかを


発掘してきましたが、ACクランクけっこうフッキングにコツがいるようです。


帰ってきてからヒレピンを読み直しましたが・・・


ちょっとチューニングが必要かと考えています。


むしろ、トラウトが持っていってからでもアワセを決めればいいようです。


スプーン張りに掛けに走りすぎていたようで・・・


ただ、動きはかなり衝撃的でした。ローリングとしか言いようのないアクションは


さすがにすそのFPの魚を手玉に取るだけはあるなと。


6回ほどバイトを取ったんですが、全て昼間にお得意のショートバイトか


バラシのみ。うぅ~、チョコバナナかマッチャオレが欲しいよ~。(泣)


とにもかくにも昼間で粘りましたが、なかなか釣れません。


あっという間に昼になったので腹ごしらえをランチで充電して


真下の第一ポンドで再びローテしてチャレンジしますが、


まるで歯が立たず。少しでも反応が見やすい浅い第二ポンドで粘りますが、


こちらも、追ってくるもののあと一歩が全くありません。


1投ごとにワラワラが見れて楽しかったですけどね。


あと、第一ポンドではこの前買ったディープクラピーのアイチューンしていました。


まっすぐ泳ぐように微調整していましたよ。(爆)


たぶん、引き続ければ釣れるんでしょうけど今日は修行モードなので。


あっ、反応がよかったのはほんのりシーズのチャートとブラウン・マッチャでしたね。


しかし、悶々としてきたので昼の第一ポンドでの昼からの放流へ。


とりあえず、スピナーで爆釣しておきました。3連発。しかし、1尾はお腹にスレ。


しかも、50UPのオスのブラウンさんでした・・・(汗)


ファールフィッシュは基本的に即帰っていただくのでコレも写真なし。


f:id:J-megaota:20061028141533j:image




f:id:J-megaota:20061028150015j:image


カッコいい鼻曲がりで魚体もキレイなブラウンでしたが、我慢・・・


といういことでそのときの2尾を。


サンクの魚は負けず嫌いなのか集めれば集めた分だけ反応がいいです。


だからスピナーが強いのかな?


デカマスキラーやイトウキラーとも言われていますが、


放流時や沈黙時は強いですよ。(▼∀▼)ニヤリッ


あと、ある季節にある使い方をすると興奮しますしね。


さて、BUX等も使いますが、またも沈黙。


あまりに働き者が少ないのでぐるぐる-X召還。|∀ ̄)


ネリタカさんカラーを使えば、一撃でした。


アレは卑怯なくらいに反応がありますね。


しかし、根がかりで1本ロスト・・・_| ̄|○


オリカラのロストは痛すぎる・・・


色違いでスカイブルーでもいただきました。


常連をナメてもらっては困る。(笑)


手段を選ばなければどんな手でも使って引き出させていただきます。


大会ルールなら無理ですな。⊂⌒~⊃。Д。)⊃


そして、トレーニングエリア横でエサ撒きに狂ったトラウトを


使ってACクランクで初ゲット。( ´∀`)


やっと釣れた感じが・・・


でも、ファイトでランディングと同時にフックが外れたので


まだまだフッキングがウマくいっていない証拠です。


巻きアワセがいいかもしれないと帰りの車で反省。(笑)


あとはタックルバランスかとも考え中です。


電撃アワセに近いのでSULの方がタルーンとしているので決まるかもしれません。


う~ん、まぁ、それ以上にリング増設でフックの幅を取っちゃおうかと。


な~んかローリングタイプのルアーはフックが暴れないから


掛かりがいいとは聞いていましたが・・・


それ以前にストライクポイントへウマく当たっているかどうか。


まぁ、実験するのみです。


あとはムカついたのでマーシャルトーナメントでガツガツっといただいて


今日は終了~。


やはりというかエサ系カラーの必要性が改めて感じられました。




http://allirog.naturum.ne.jp/


そうそう、ゴリさん達が御殿場遠征に出かけたそうですが、


結果は散々だったようで・・・


ドットコム戦はやはりくじ運がものをいうようで。


お伊勢参りにでも行ってこようか画策しようかな?(爆)




使用タックル


・ロッド カーディフ 56UL


・リール アルテグラ 1000S


・ライン GT-Rトラウト 3lb


・ヒットルアー


ACクランク MOP


マーシャルトーナメント TYPEⅡ #13・#10・1091カラー オリーブ+ライトピンク


ニアキス 3g ゴールド


ぐるぐる-X ネリタカさんオリカラ・スカイブルー


レンゲ 3g ブラック




釣果


10尾


修行モードにもほどがある・・・






ダメダメな釣りでしたね。まぁ、プラ(練習)っちゅうことで。(ノД`)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(5)エリア