ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2022年04月05日

2021年-2022年醒井養鱒場名人戦第二戦

どうも。年度末の忙しさで現実逃避に更新しております。(笑)

新型コロナの影響で流れに流れた名人戦。

偶然にもエキスパート戦間近に開催となりました。
2021年-2022年醒井養鱒場名人戦第二戦


結果はこの時期が苦手なことと試したいことがあり、一勝二分一敗とまぁまぁなミラクルな数字を残しました。(笑)
対戦相手も濃ゆい面子で面白かったです。




天候は晴れのち曇り。徐々に天候が悪くなる日でした。
雪はだいぶ溶けましたが、風がとにかく冷たい。
天気予報は20°越えなんて景気のいいことを言っていましたが、それは平地だけのお話でした。
やはり日本海に近いので、寒いです。

クジは
68
でした。
グループは放流が強いYさん、ゲス師匠、ぶらバスなSさん、さらにSさん(旦那さん)と濃ゆいメンバーです。
油断したら全敗もありなヤバい面々です。
またよりによって…


VS ゲス師匠
2021年-2022年醒井養鱒場名人戦第二戦
放流ラウンドで当たりたくない人とやり合います。
マジで勘弁。
何せ、放流ラウンドはお互いに使うルアーがほぼ同じ、戦略もそこそこ似ているので、
当たりたくないんですよね。
案の定、一進一退の戦い。
ゲス師匠がナイロンセッティングのストライクダディで爆発したら
マミィで追撃して追いつくなんてことも。
ただ、後半戦、お互いにやらかし。
まずは管理人が左足の太ももを攣って倒れ込み、ポンドに落ちそうになりました。
なんとか立て直しましたが、マジでやらかした。準備運動を怠ってました。
そして、ゲス師匠はさらに上をいくやらかし。
キャストミスで飛ばしすぎて鳥除け兼飛ばし過ぎ防止のロープにルアーを引っ掛け、
外そうとロッドを振ったら3ピースの先端だけシュー!と飛んでいきました。
まるでヤエンのごとく。(笑)
2021年-2022年醒井養鱒場名人戦第二戦

そして、何を思ったか、ロッドをパイロンにさして別のタックルで釣り始めます。
左隣は別のグループが対決しており、常連のHさんなので、甘え。
さらに右寄りにしか投げられないため、管理人の近くに投げてきます。
「おい〜!邪魔〜。オレの魚釣らんでよ〜。」と笑いながら言っていたら
毎度の「大丈夫やって。」で済ませるゲス師匠。
流石っす。勝てる気がしません。
無論、こんなトラブルは笑いのネタ。大会はこんな有り得ないネタが落ちてきます。
笑神様は突然に来ます。
後半はグダった状況で神様のイタズラか、まさかの引き分け。
25-25

本当に笑いすぎてお腹も痛かった。
ちなみにロッドのティップ(穂先)とルアーは無事に回収が出来ました。

VS Sさん
ぶらバスなSさん。琵琶湖でもお世話になっております。
さて、時間帯としてはプラグでどちらの動きが良いかを確認するタイミングです。

まずはザッガーで確認しましたが、明らかに反応は悪いです。
雪代で白く濁り、ポーズした瞬間に魚がルアーを見失っている感じです。
口は使わせてポーズの時にルアーがあってリアクションで食う感じです。
コレじゃない感がスゴイです。
ということでミワクラにスィッチ。
こちらの方がアジャストできます。
ガマンガマンで引いてきたら1本差で辛勝。
13-14

VS Yさん
当たりたくない人とまた当たります。
とはいえ、いつものミノーでのダッシュはかませないし、つぶあんからスタートしましたが、微妙な反応。
ミワクラもバイトは出ましたが、微妙。
すぐにモカDR-SSで追いすがります。
魚が浮いたような気がしたので、後半はミノーで釣りますが、いつものダッシュ力は無し。
またモカに戻してとしていたらタイムアップ。
まさかの引き分け。
17-17
お互いにえーっとなってました。

VSSさん(旦那さん)
いつかのリベンジをされてしまいました。
モカでのガマンの釣りが正解でした。
スプーンでは効率が悪いのかな。
ちょっと試してみたいと思いました。
途中、ミノーもしましたが、やはり悪い感じです。
ポーズすると魚がルアーを見失ってしまってました。
なるほど。こういう状況ならば、まだGJの調子は良いのか。
14-10 負け

勝ちきれずにポイントが足らなかったため、終了〜。

もったいなかった。

しっかりと準備運動してからやろう。
雪代で白く濁った醒井養鱒場さん。
なかなかない機会でした。
ただ、データを振り返るとカラーが思いついたので二代目にお願いしました。
さてさてどうなるか。テストしてみます。

番号的に審判にも呼ばれず、ラストまで試合観戦してました。

2021年-2022年醒井養鱒場名人戦第二戦
やはり強い面々やはり強い面々。
そして、カラー研究をしていたFさん。なるほど。参考になりました。

アフターはミノーの研究をしていました。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ゴーセン ファータレゾネーターポリエステル 1.9lb+シーガーエース 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-Kガイド
・リール 19カーディフ 1000S(18ステラダブルハンドル搭載)
・ライン ゴーセン ファータレゾネーターポリエステル 1.3lb+シーガーグランドマックス 0.4号
その5
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.3号+ショックリーダー 0.6号

大会
1勝2分1敗
予選落ち


ヒットルアー
大会
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド3
バディマミィ 2.5g スリットゴールド3
ファットバディ 1.6g 烈ピン 
ハンクル ザッガーF1 プリズムデザインコラボカラー まじょぴん・こぱくろー・ハラグロステルス・影縫
ミワクラMR プリズムデザインコラボカラー こぱくろー
モカ DR-SS 天照・2015ノブ


びわます スモーク 70g [ あゆの店きむら / BIWAS ]【 びわます 琵琶ます 琵琶マス ビワマス スモーク トロ 琵琶湖 天然 内祝い 内祝 お祝い 御祝 お祝 ギフト 贈物 贈り物 贈りもの プレゼント ご飯のお供 】



価格:
1,080円


(2022/04/04 22:23時点 )


感想:13件







びわ サーモン 漬け丼 の素 1食分 [ あゆの店きむら / BIWT ]【 びわます 琵琶ます 琵琶マス ビワマス 冷凍 丼 漬け丼 素 琵琶湖 天然 内祝い 内祝 お祝い 御祝 お祝 ギフト 贈物 贈り物 贈りもの プレゼント ご飯のお供 】



価格:
864円


(2022/04/04 22:23時点 )


感想:0件








プリズムデザイン Buddy 1.0g エリアトラウト ルアー スプーン



価格:
520円


(2022/04/04 22:24時点 )


感想:0件









次回はトラウトキング選手権エキスパート戦最終戦です。

管理釣り場 ブログランキングへ




釣り・フィッシング ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー

GyoNetBlog ランキングバナー
をクリック!





このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア大会)の記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
醒井養鱒場 名人戦第三戦
2023年醒井養鱒場名人戦第二戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
同じカテゴリー(エリア大会)の記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)
 2023年醒井養鱒場名人戦第二戦 (2023-08-19 07:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦 (2023-08-18 07:00)

この記事へのコメント
当日にゲス師匠さんの釣りを後ろで見学していたら
ウニさんに ゲス師匠さんはヤエン師 と紹介されましたが
そんな面白いことがあったんですね!
謎が解けました笑
Posted by A井 at 2022年04月05日 12:41
A井さん>
お疲れ様です。(・∀・)
そうです。これがヤエン事件の全貌です。
先日の名人戦チャンプの関のA藤さんが爆笑しながら撮影していただき、見事な 写真ですね。それにめげずに釣り続けるメンタル。いろんな意味で恐ろしいです。(笑)
Posted by J at 2022年04月14日 20:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021年-2022年醒井養鱒場名人戦第二戦
    コメント(2)