2008年06月29日
雨の日曜日
MISIAのアルバム曲ですね。(笑)
けっこう好きですよ。|∀ ̄)
(LOVE IS THE MESSAGE収録)
さて、そんな雨の日曜日。文房具屋さんと美容院に行って
用事を済ませたら、半日ヒマになりました・・・(汗)
釣りには、昨日行って、こんな天気だとあんまり行きたくないし、
やることも先週の日曜にボケーッとしてやっちゃったし・・・
ということで久々に雑誌・バサー(Basser)と
バスワールドを読み返していました。(・∀・)
う~ん、やっぱりバサーは、内容が濃いな。(笑)
リリ禁本も読みたくなって、読んでいました。( ̄∀ ̄;)ゞ
卒論を書いたのは、もう4年近く経つのか・・・
夕方にやっていた某局の番組は、書きなぐりたいけど・・・
それについては、2005年1月31日のログでも見てもらえれば。
管理人が言いたいことは、昔から変わっていませんから。(笑)
再編集しちゃった時点でダメダメですな。
こちらが再編集。
でも、バス釣りは止められない~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そうそう。デストロイヤーの嫁入り先が、決まりました。
親戚の旦那さんへ譲渡することになりました。
この旦那さん、静岡からわざわざ三瀬谷ダムへ釣りに来るそうです。(汗)
デストロイヤーの世代交代のロッドとして、
メジャークラフトのデイズ・DS-662Lか
DS-732Lにしようかなと。
それとアルテグラアドバンス・2500Sか
バイオマスター・2500Sで組み合わせて
PEorフロロで。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今は、デストロイヤー・スピニングの代わりに
ロングロッド・2ピース・軟らかめのロッドが欲しんです。
自分の車は、1ピースが積みにくいので・・・
F2-57Xはなんとか積めるので。|∀ ̄)
ヴェローチェ・66MHも世代交代の可能性がありますが、
コイツは残すつもりです。メタMgと合わせるとイイですから。
ベニーロの682Hがいますからね。
スピードマスターと合わせていますけど、メタMg7・DCを
触ったら欲しくなったな・・・(汗)
デイズのグラス(682MG)と合わせていくのは熱いかと。
膨らむ妄想。お金はなし。(/-_-\)
最近は、高級ロッドよりも安いロッドで豪快に扱う方が
向いていることがわかった今日この頃。(笑)
トラウトロッドは高いんですけどね。
こういう妄想は大好きですね。(▼∀▼)ニヤリッ
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
けっこう好きですよ。|∀ ̄)
(LOVE IS THE MESSAGE収録)
さて、そんな雨の日曜日。文房具屋さんと美容院に行って
用事を済ませたら、半日ヒマになりました・・・(汗)
釣りには、昨日行って、こんな天気だとあんまり行きたくないし、
やることも先週の日曜にボケーッとしてやっちゃったし・・・
ということで久々に雑誌・バサー(Basser)と
バスワールドを読み返していました。(・∀・)
う~ん、やっぱりバサーは、内容が濃いな。(笑)
リリ禁本も読みたくなって、読んでいました。( ̄∀ ̄;)ゞ
卒論を書いたのは、もう4年近く経つのか・・・
夕方にやっていた某局の番組は、書きなぐりたいけど・・・
それについては、2005年1月31日のログでも見てもらえれば。
管理人が言いたいことは、昔から変わっていませんから。(笑)
再編集しちゃった時点でダメダメですな。
こちらが再編集。
でも、バス釣りは止められない~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そうそう。デストロイヤーの嫁入り先が、決まりました。
親戚の旦那さんへ譲渡することになりました。
この旦那さん、静岡からわざわざ三瀬谷ダムへ釣りに来るそうです。(汗)
デストロイヤーの世代交代のロッドとして、
メジャークラフトのデイズ・DS-662Lか
DS-732Lにしようかなと。
それとアルテグラアドバンス・2500Sか
バイオマスター・2500Sで組み合わせて
PEorフロロで。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今は、デストロイヤー・スピニングの代わりに
ロングロッド・2ピース・軟らかめのロッドが欲しんです。
自分の車は、1ピースが積みにくいので・・・
F2-57Xはなんとか積めるので。|∀ ̄)
ヴェローチェ・66MHも世代交代の可能性がありますが、
コイツは残すつもりです。メタMgと合わせるとイイですから。
ベニーロの682Hがいますからね。
スピードマスターと合わせていますけど、メタMg7・DCを
触ったら欲しくなったな・・・(汗)
デイズのグラス(682MG)と合わせていくのは熱いかと。
膨らむ妄想。お金はなし。(/-_-\)
最近は、高級ロッドよりも安いロッドで豪快に扱う方が
向いていることがわかった今日この頃。(笑)
トラウトロッドは高いんですけどね。
こういう妄想は大好きですね。(▼∀▼)ニヤリッ
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
2008年06月28日
豪快にいっちゃいました。
久々に野池の朝マヅメへフラッと行ったんですが・・・(汗)
天候は曇り。たま~に雨が、降ったり・・・
まぁ、気になるほどでもありませんでした。
風はややありましたが・・・(汗)
場所は、いつものA池・B池・C池。
なお、B池は水抜きをしていたため、ダメ元で見てきました。
C池は、水がカフェオレ色で覗いただけ。
結局、A池で狙いましたが・・・(/-_-\)
とりあえず、池に着いて見てみると、リリーパッドは
やや少なくなりましたが、やはり多目ですね。
先行者がいましたが、オープンエリアでTOPやミノーなどで
様子を見ても反応なし。
少しづつ、移動しながら釣りしますが、反応はありません。
1回だけ、クランクで当たったような・・・
あとは、ギルが遊びに来てくれただけで、反応は薄々。
先行者の人に聞いても、「子バスだけです。」とのこと。
情報では、管理人と入れ違いで帰った方が
常連らしき方で、サターンワームのジグヘッドで
ナイスサイズをバラしていたとのこと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ノーシンカーやフロッグ・バズなども無反応。
テキサスぶち込みでギルのアタリのみでしたし。(汗)
池を狙えるだけ狙い、B池やトイレ休憩で公園によりつつも
C池も見ましたが・・・(汗)
水抜き後のC池にはなぜかギルがいました。
上流から流れてきたのかな?
まぁ、爆発期を待とう。(・∀・)
A池に戻り、時間も過ぎ、ネムネムモード。(笑)
朝5時半から釣りしていましたからね。
バズでも出ないし、最後にアウトレットで子バスを見つけたので
ダメ元でついていたカバークローを投げたら
なんか長い魚が寄ってきて・・・(汗)
ゴッ!
アワセを入れたらメッチャ走り出します。
だがしかし、PEラインに16lbショックリーダーで
根となっていた沈木に絡まりましたが、
ムリヤリ沈木ごと引きずりあげました。( ̄∀ ̄*)

太くてよかったラインシステム。
気がつきませんでしたが、近くの冠水植物に
子供がいたようです。(汗)
そうとわかれば、即リリース。
ホントは持ち上げて写真も撮りたかったけど、
致し方ないっす。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
リリースしたら怒って、思いっきり水を引っ掛けられましたが。(泣)
ということで今日は、魚雷な雷魚を1本だけ。(汗)
でも、久々に野池に行って歩いて、打ってピンスポットに
ビシッと投げたときの快感はイイですね。
7月のサンク・第3ポンドもいいけど、
エリア用リールたちのOH(オーバーホール)時期だし、
バスにもちょくちょく行こうかと。
でも、そろそろ同じ池も飽きたしな~。
第2名神でも使って、琵琶湖方面へ行きましょうか。
あっ、三重県南部も熱いしな~。
まっ、バス熱再発ってことで。( ̄∀ ̄;)ゞ
そうそう。サンクの第3ポンドですが、
アイビーラインのAYUさんやメタボンさん・エノさん達が
オープン前にガッツリ釣られたそうで・・・
某ファン誌の取材とのことですが、いいなぁ~。(/-_-\)
某SNSで見れば、すぐにわかりますよ。
管理人はオープン日(7/5)に出撃予定です。
2日目は、体力次第という感じです。
先輩が、用事で来れなくなったので・・・(汗)
爆釣必須かな?(・∀・)ワクワク
使用タックル
・ロッド オリムピック グラファイトリーダー・ヴェローチェ GLVC-66MH
オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-642ML
・リール メタニウムMg(旧型・左巻き)
アルテグラ2000S・ADスプール改(06年型)
・ライン 安物ボビン 20lb
ファイヤーラインクリスタル 12lb+16lbフロロリーダー
・ヒットルアー
カバークロー 3インチ ブラックブルーフレーク

ジャッカル(JACKALL) カバークロー
・釣果
雷魚 1匹 50cmUP
切ないなぁ~。そろそろ新規開拓が必要かな・・・
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
天候は曇り。たま~に雨が、降ったり・・・
まぁ、気になるほどでもありませんでした。
風はややありましたが・・・(汗)
場所は、いつものA池・B池・C池。
なお、B池は水抜きをしていたため、ダメ元で見てきました。
C池は、水がカフェオレ色で覗いただけ。
結局、A池で狙いましたが・・・(/-_-\)
とりあえず、池に着いて見てみると、リリーパッドは
やや少なくなりましたが、やはり多目ですね。
先行者がいましたが、オープンエリアでTOPやミノーなどで
様子を見ても反応なし。
少しづつ、移動しながら釣りしますが、反応はありません。
1回だけ、クランクで当たったような・・・
あとは、ギルが遊びに来てくれただけで、反応は薄々。
先行者の人に聞いても、「子バスだけです。」とのこと。
情報では、管理人と入れ違いで帰った方が
常連らしき方で、サターンワームのジグヘッドで
ナイスサイズをバラしていたとのこと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ノーシンカーやフロッグ・バズなども無反応。
テキサスぶち込みでギルのアタリのみでしたし。(汗)
池を狙えるだけ狙い、B池やトイレ休憩で公園によりつつも
C池も見ましたが・・・(汗)
水抜き後のC池にはなぜかギルがいました。
上流から流れてきたのかな?
まぁ、爆発期を待とう。(・∀・)
A池に戻り、時間も過ぎ、ネムネムモード。(笑)
朝5時半から釣りしていましたからね。
バズでも出ないし、最後にアウトレットで子バスを見つけたので
ダメ元でついていたカバークローを投げたら
なんか長い魚が寄ってきて・・・(汗)
ゴッ!
アワセを入れたらメッチャ走り出します。
だがしかし、PEラインに16lbショックリーダーで
根となっていた沈木に絡まりましたが、
ムリヤリ沈木ごと引きずりあげました。( ̄∀ ̄*)
太くてよかったラインシステム。
気がつきませんでしたが、近くの冠水植物に
子供がいたようです。(汗)
そうとわかれば、即リリース。
ホントは持ち上げて写真も撮りたかったけど、
致し方ないっす。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
リリースしたら怒って、思いっきり水を引っ掛けられましたが。(泣)
ということで今日は、魚雷な雷魚を1本だけ。(汗)
でも、久々に野池に行って歩いて、打ってピンスポットに
ビシッと投げたときの快感はイイですね。
7月のサンク・第3ポンドもいいけど、
エリア用リールたちのOH(オーバーホール)時期だし、
バスにもちょくちょく行こうかと。
でも、そろそろ同じ池も飽きたしな~。
第2名神でも使って、琵琶湖方面へ行きましょうか。
あっ、三重県南部も熱いしな~。
まっ、バス熱再発ってことで。( ̄∀ ̄;)ゞ
そうそう。サンクの第3ポンドですが、
アイビーラインのAYUさんやメタボンさん・エノさん達が
オープン前にガッツリ釣られたそうで・・・
某ファン誌の取材とのことですが、いいなぁ~。(/-_-\)
某SNSで見れば、すぐにわかりますよ。
管理人はオープン日(7/5)に出撃予定です。
2日目は、体力次第という感じです。
先輩が、用事で来れなくなったので・・・(汗)
爆釣必須かな?(・∀・)ワクワク
使用タックル
・ロッド オリムピック グラファイトリーダー・ヴェローチェ GLVC-66MH
オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-642ML
・リール メタニウムMg(旧型・左巻き)
アルテグラ2000S・ADスプール改(06年型)
・ライン 安物ボビン 20lb
ファイヤーラインクリスタル 12lb+16lbフロロリーダー
・ヒットルアー
カバークロー 3インチ ブラックブルーフレーク

ジャッカル(JACKALL) カバークロー
・釣果
雷魚 1匹 50cmUP
切ないなぁ~。そろそろ新規開拓が必要かな・・・
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
2008年06月19日
コッパー復活
久々にお気に入りの釣り用フォルダを全てチェックしたら、
http://www.luckycraft.co.jp/products/2008/area.jpg
やっと帰ってくる。あのカラーが。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ディープ クラ・ピー
リンク先のルアーは旧タイプです。ご注意を。m(_ _)m
ディープクラピー・SFTの大人買い、決定。(▼∀▼)ニヤリッ
コッパーとゴマシャ・カニミソは、基本でしょう~。(・∀・)ニヤニヤ
管理人がコッパー(銅色)溺愛なのは、中途半端な水質(スティンや濁り)や、
曇ったり晴れたりが繰り返す、変な天候などでハマるカラーなんですね。
コレがサンクでなぜか強い。連発しにくいサンクで、
ハマった唯一のカラーとして、記憶されているからです。
ただ、残念なことに型落ちカラーとなっていました。
「まぁ、まだ在庫でどっかにあるでしょう。」と
らしゅさんにあげて、代替カラーとして、コッパーアマゴを
使っていました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ちなみにサンクチャンプでも、コッパーアマゴでデカマスを
引きずり出していました。( ̄∀ ̄*)
まぁ、代替カラーもいいカラーで、けっこうお気に入りですよ。
ただ、あげてから近所が売り切れ、さらにあらゆるショップにもなく、
中古すらもなく、どこにもなくて諦め気味でしたが、
サンクフェスでメーカーの方に復活熱望を言っておいて良かった。
コッパーは、予備も含めて大人買い決定ですな。
一番人気のないカラーだとか。(笑)
買う人がいれば、ダダ売れで、いなければ、最も残るカラーだとか。
まぁ、秘密ルアーはそうやって残るんですけどね。|∀ ̄)
BOX内のディープクラピーは、てんこ盛りでいるようになるな・・・(汗)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
http://www.luckycraft.co.jp/products/2008/area.jpg
やっと帰ってくる。あのカラーが。

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ディープ クラ・ピー
リンク先のルアーは旧タイプです。ご注意を。m(_ _)m
ディープクラピー・SFTの大人買い、決定。(▼∀▼)ニヤリッ
コッパーとゴマシャ・カニミソは、基本でしょう~。(・∀・)ニヤニヤ
管理人がコッパー(銅色)溺愛なのは、中途半端な水質(スティンや濁り)や、
曇ったり晴れたりが繰り返す、変な天候などでハマるカラーなんですね。
コレがサンクでなぜか強い。連発しにくいサンクで、
ハマった唯一のカラーとして、記憶されているからです。
ただ、残念なことに型落ちカラーとなっていました。
「まぁ、まだ在庫でどっかにあるでしょう。」と
らしゅさんにあげて、代替カラーとして、コッパーアマゴを
使っていました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ちなみにサンクチャンプでも、コッパーアマゴでデカマスを
引きずり出していました。( ̄∀ ̄*)
まぁ、代替カラーもいいカラーで、けっこうお気に入りですよ。
ただ、あげてから近所が売り切れ、さらにあらゆるショップにもなく、
中古すらもなく、どこにもなくて諦め気味でしたが、
サンクフェスでメーカーの方に復活熱望を言っておいて良かった。
コッパーは、予備も含めて大人買い決定ですな。
一番人気のないカラーだとか。(笑)
買う人がいれば、ダダ売れで、いなければ、最も残るカラーだとか。
まぁ、秘密ルアーはそうやって残るんですけどね。|∀ ̄)
BOX内のディープクラピーは、てんこ盛りでいるようになるな・・・(汗)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
2008年06月18日
1日休み
新しい職場は、強制休養日があって
今日は1日の休みです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
とりあえず、遊びまくっていたので、
お金がなく、おとなしくするつもりです・・・(汗)
変に休みが多いので、仕事の段取りでヘマをする
管理人とっては迷惑な話です。(笑)
まぁ、ついでなんで全く使っていない
リール(だいぶボロ)を売ってきます。
もう何年前のバイオとナビなんだろう?
AR-C化させようかと。アルテグラADの
2500Sでもあれば、PEを巻いておけるし。
勢いがあれば、ロッドも考える予定です。
デストロイヤーのスピニングを引退させようかと。
どうも、管理人の釣りに合わないんですよね。(汗)
ぶっちゃけ、メジャクラの2ピースで十分だし。
最近のAR-CスプールでPEは使えるし・・・
ということで久々に釣具屋さんへ行ってきます。
1ヶ月近く、行っていないのでは?(笑)
まぁ、マッタリした休日もたまにはいいかな。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
今日は1日の休みです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
とりあえず、遊びまくっていたので、
お金がなく、おとなしくするつもりです・・・(汗)
変に休みが多いので、仕事の段取りでヘマをする
管理人とっては迷惑な話です。(笑)
まぁ、ついでなんで全く使っていない
リール(だいぶボロ)を売ってきます。
もう何年前のバイオとナビなんだろう?
AR-C化させようかと。アルテグラADの
2500Sでもあれば、PEを巻いておけるし。
勢いがあれば、ロッドも考える予定です。
デストロイヤーのスピニングを引退させようかと。
どうも、管理人の釣りに合わないんですよね。(汗)
ぶっちゃけ、メジャクラの2ピースで十分だし。
最近のAR-CスプールでPEは使えるし・・・
ということで久々に釣具屋さんへ行ってきます。
1ヶ月近く、行っていないのでは?(笑)
まぁ、マッタリした休日もたまにはいいかな。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
2008年06月16日
ドン曇りのサンク。
前日のバス釣りでモヤモヤしたのはココだけの話。(笑)
だって、子バスとナマズしか釣れなかったんだもん。(ノД`)
おかげでバス釣り魂がまた復活しそうです。
とりあえず、タックルシステムから見直しかな?
明後日はお仕事が休みなんで。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、ドン曇りのサンクに現れたのは管理人と
ちょくちょく出てくるwaldさんと彼女さん。
朝一番から来ていたらしい・・・(汗)
なんという気合。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
管理人は2度寝して8時入りでした。( ̄∀ ̄;)ゞ
いや~、歳ですね。2日連続釣行だとバテるバテる。
それにしても、Sさんは2日連続で琵琶湖・・・
Oさんは海でサーフィンって・・・
タフな人たちだ。(汗)
なお、管理人が行くといろんな人と挨拶できるんですね。
Uさんやららしゅさんの旦那さんやら、IKECHANさんやら・・・
その他常連さん達と。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
「常連、スゲェな。」と言われたのはココだけの話。(笑)
そういえば、金魚釣り大会に彼女さんが出て、
敗者復活まで残ったのはすばらしかった。
英才教育が行き届いていますね。
次回も出たいとのこと。(笑)
管理人は親父やら常連さん達に「空気を読め。」と怒られそうなので
やめておきました。紀東の磯釣り師の息子ですから。
ン?右腕はBB-Xデスピナ・T1.5・48-53とアルテグラ2500っすよ。|∀ ̄)
しかし、風説の流布で、「10月までにまらやるんじゃないですか?」と
言ってしまった。(/-_-\)
家に帰ってカレンダーと予定表を見たらやらないみたいです。
まぁ、第3ポンドでも釣りたいそうなんでそちらで報告しておきます。(笑)
さて、朝一の放流から狩り始めますよ。
放流前に悶絶釣法でバラしまくっていたのはココだけの話。(泣)
アタリがショートすぎて乗せれません。
放流したら、まぁ~、よく働くこと。
バディマミィ・BUX・ドーナで3人でポコポコ釣っていました。
もうちょっと釣りしても良かったんですけどね。
エスコートしなければ。(笑)
見えていなかったというのはココだけの話。

ただし、「あぁ~、きゃ~ってってまった~。(帰っていってしまった。)」と
いなべの山々に名古屋弁が響いていましたけどね・・・
バス釣り翌日は、やはり勘がおかしいぞ。(/-_-\)
第2ポンドで首をかしげて、とっととお昼。
彼女さんと自分が「おなか空いた~。」とか「腹減った~。」と
言って強制終了させていました。
waldさん、ちょっと不満そうでした。(汗)
管理人とwaldさんは、トラウトランチ。
彼女さんはフィッシャーマンランチで。
なお、管理人とwaldさんがトマトを残していたので
処理してもらったのは彼女さん。
いい人だ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、残した二人が揃って「トマトは飾りだ。」と言う辺り、
同じニオイがプンプンしますな。
そういえば、管理人をそちら系にしたトークも笑えたな。
俗に言う組合員とか、「どんだけ~。」という人ですね。
と言うか、彼女がいないのは縁がないだけですよ。(泣)
今でも募集中ですよ。非モテですから。(/-_-\)
プリンも食べて大満足。
桟橋に久々に立って、見たら浮きまくり。
スプーンを引けば、もう1歩。
「クランクだ。」とピーンと来て、「コレをどうぞ。」と
グラスホッパーのカニミソを渡したら、
わずか2投目で彼女さんゲッツ。
我ながら、ピントが合えばすばらしい。(▼∀▼)ニヤリッ
その後もプラグ系でポコポコ。
Uさん達が来て、横でバキバキに獲られていったのには
先輩達がドン引きしていましたけどね。(笑)
あの人たちには勝てないわ・・・
午後からも放流狙いをしましたが、彼女さんは
朝からの慣れない釣行でお休み中。
管理人とwaldさんでがんばりましたが、管理人が
チョイチョイ掛けて終了でした。
ロッド2本は管理人ではなく、彼女さんでしたのであしからず。
カイザーはロッドスタンドに置いてきたよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
その後、waldさんも満足したのか、終了。
「次回は第3で。」と挨拶して、お別れ。
なお、waldさんの車が、釣り人仕様でないのにはビビった。
MR-Sって・・・(汗)
なお、管理人はもう少しして、手前で悶絶釣法で2本獲って帰還。

16時までで集中力が切れちゃった・・・
帰還してフック交換とかしていました。
7月に向けて。(▼∀▼)ニヤリッ
それまでに1回はバスに行きたいし。
あっ、日曜日にルアー整備しながら考えて
千早川は今回、エントリーしません。m(_ _)m
理由は練習不足です。
コンクリプールは苦手なもので・・・(汗)
柿田川に加えて春先に行った、千早川の1回だけで
あの2つのポンドの特性をつかめるほどの
腕前はありませんから。来シーズンは必ずや。|∀ ̄)
サンクの第3で腕を磨いてから行きます。
誘っていただいた皆さん、申し訳ありません。m(_ _)m
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル6lb(0.8号)+シーガーGMX 0.8号
GT-Rトラウト グリーン 3lb
・ヒットルアー
コンプ 0.6g ダークグリーン・こげ茶・ライトブラウン・ロデオカラーキュウリ
への字ファイター SR 練りカラシ・ダークグリーン・ブラウンペレット
プリズムリーフ 1.7g オレ金
バディマミィ 2g 赤金
グラスホッパー SP ダークグリーン
サラマンダースプーン 1.6g クロレラ
釣果
約10尾
微妙~な釣果ですね。(汗)
やっぱりこの時期は曇りがいいっすね。(・∀・)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
だって、子バスとナマズしか釣れなかったんだもん。(ノД`)
おかげでバス釣り魂がまた復活しそうです。
とりあえず、タックルシステムから見直しかな?
明後日はお仕事が休みなんで。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、ドン曇りのサンクに現れたのは管理人と
ちょくちょく出てくるwaldさんと彼女さん。
朝一番から来ていたらしい・・・(汗)
なんという気合。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
管理人は2度寝して8時入りでした。( ̄∀ ̄;)ゞ
いや~、歳ですね。2日連続釣行だとバテるバテる。
それにしても、Sさんは2日連続で琵琶湖・・・
Oさんは海でサーフィンって・・・
タフな人たちだ。(汗)
なお、管理人が行くといろんな人と挨拶できるんですね。
Uさんやららしゅさんの旦那さんやら、IKECHANさんやら・・・
その他常連さん達と。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
「常連、スゲェな。」と言われたのはココだけの話。(笑)
そういえば、金魚釣り大会に彼女さんが出て、
敗者復活まで残ったのはすばらしかった。
英才教育が行き届いていますね。
次回も出たいとのこと。(笑)
管理人は親父やら常連さん達に「空気を読め。」と怒られそうなので
やめておきました。紀東の磯釣り師の息子ですから。
ン?右腕はBB-Xデスピナ・T1.5・48-53とアルテグラ2500っすよ。|∀ ̄)
しかし、風説の流布で、「10月までにまらやるんじゃないですか?」と
言ってしまった。(/-_-\)
家に帰ってカレンダーと予定表を見たらやらないみたいです。
まぁ、第3ポンドでも釣りたいそうなんでそちらで報告しておきます。(笑)
さて、朝一の放流から狩り始めますよ。
放流前に悶絶釣法でバラしまくっていたのはココだけの話。(泣)
アタリがショートすぎて乗せれません。
放流したら、まぁ~、よく働くこと。
バディマミィ・BUX・ドーナで3人でポコポコ釣っていました。
もうちょっと釣りしても良かったんですけどね。
エスコートしなければ。(笑)
ただし、「あぁ~、きゃ~ってってまった~。(帰っていってしまった。)」と
いなべの山々に名古屋弁が響いていましたけどね・・・
バス釣り翌日は、やはり勘がおかしいぞ。(/-_-\)
第2ポンドで首をかしげて、とっととお昼。
彼女さんと自分が「おなか空いた~。」とか「腹減った~。」と
言って強制終了させていました。
waldさん、ちょっと不満そうでした。(汗)
管理人とwaldさんは、トラウトランチ。
彼女さんはフィッシャーマンランチで。
なお、管理人とwaldさんがトマトを残していたので
処理してもらったのは彼女さん。
いい人だ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、残した二人が揃って「トマトは飾りだ。」と言う辺り、
同じニオイがプンプンしますな。
そういえば、管理人をそちら系にしたトークも笑えたな。
俗に言う組合員とか、「どんだけ~。」という人ですね。
と言うか、彼女がいないのは縁がないだけですよ。(泣)
今でも募集中ですよ。非モテですから。(/-_-\)
プリンも食べて大満足。
桟橋に久々に立って、見たら浮きまくり。
スプーンを引けば、もう1歩。
「クランクだ。」とピーンと来て、「コレをどうぞ。」と
グラスホッパーのカニミソを渡したら、
わずか2投目で彼女さんゲッツ。
我ながら、ピントが合えばすばらしい。(▼∀▼)ニヤリッ
その後もプラグ系でポコポコ。
Uさん達が来て、横でバキバキに獲られていったのには
先輩達がドン引きしていましたけどね。(笑)
あの人たちには勝てないわ・・・
午後からも放流狙いをしましたが、彼女さんは
朝からの慣れない釣行でお休み中。
管理人とwaldさんでがんばりましたが、管理人が
チョイチョイ掛けて終了でした。
ロッド2本は管理人ではなく、彼女さんでしたのであしからず。
カイザーはロッドスタンドに置いてきたよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
その後、waldさんも満足したのか、終了。
「次回は第3で。」と挨拶して、お別れ。
なお、waldさんの車が、釣り人仕様でないのにはビビった。
MR-Sって・・・(汗)
なお、管理人はもう少しして、手前で悶絶釣法で2本獲って帰還。
16時までで集中力が切れちゃった・・・
帰還してフック交換とかしていました。
7月に向けて。(▼∀▼)ニヤリッ
それまでに1回はバスに行きたいし。
あっ、日曜日にルアー整備しながら考えて
千早川は今回、エントリーしません。m(_ _)m
理由は練習不足です。
コンクリプールは苦手なもので・・・(汗)
柿田川に加えて春先に行った、千早川の1回だけで
あの2つのポンドの特性をつかめるほどの
腕前はありませんから。来シーズンは必ずや。|∀ ̄)
サンクの第3で腕を磨いてから行きます。
誘っていただいた皆さん、申し訳ありません。m(_ _)m
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル6lb(0.8号)+シーガーGMX 0.8号
GT-Rトラウト グリーン 3lb
・ヒットルアー
コンプ 0.6g ダークグリーン・こげ茶・ライトブラウン・ロデオカラーキュウリ
への字ファイター SR 練りカラシ・ダークグリーン・ブラウンペレット
プリズムリーフ 1.7g オレ金
バディマミィ 2g 赤金
グラスホッパー SP ダークグリーン
サラマンダースプーン 1.6g クロレラ
釣果
約10尾
微妙~な釣果ですね。(汗)
やっぱりこの時期は曇りがいいっすね。(・∀・)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
2008年06月14日
西の湖は激荒れでした。
朝の2投目。
デストロイヤーF2-57Xを引っ手繰るような激しいバイト。
その先には・・・

お前さんかい。/(^o^)\ナンテコッタイ
さて、1年ぶりのバス釣りに行ってきました。
場所は西の湖。ボートでボチボチ遊んで来ました。
天候は珍しく晴れなんですが、風がビュービュー。
最終的には暴風になっていました。(汗)
しかも寒いし。カッパをまた家に忘れたし。(/-_-\)
6月までは厚めの長袖必須ですね。日焼けしちゃったし。
朝一集合。「ベイトが投げられるのか?」かなり不安でしたが、
F2-57Xのおかげで一気に勘が戻りました。
アキュラシーはだいぶ落ちましたけどね。
10円玉特訓のおかげですね。(笑)
同船者はいつものYでした。
ボート上ではピンク色の話が延々と続いていました。(爆)
さすがは、Yだ。ブログにはUPできません。
なお、OB大会の名目ですが、集まったのは
投げ釣り王・Oさん、バス釣りを愛して止まないSさん、
最年長はYさん・Kさんペアでした。
さて、長命寺川方面へ行き、1投目でキャストの感覚を思い出し、
2投目にやや深めにトレースすると
ドン!
キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!
しかし、ファイトがおかしい。
バスにしては下に突っ込みすぎる。(汗)
ドラグは、軟らかいロッドなので、緩めにしているとはいえ・・・
「あれ?なんか変なファイトだな~。デカイけど。」と
言いながら釣りをしていたら、こんな な ま じ ~ が。(汗)
57cmもありましたよ。最近、よく釣れているそうです。

あの地震とは関係ないはずなんですけどね・・・
まぁ、ボウズはなくなったので、ボチボチ流し始めました。
ところが、ココでトラブル発生。( ゜Д ゜)
エレキのスイッチが入ったり、入らなかったり。
仕方なく、一旦、ボート屋さんに戻って、エレキ交換。
接触不良だったようです。
再度、出船。ただ、バッテリー自体も調子が悪かったようで・・・(汗)
コレが後々、大きなトラブルになるとは・・・
えっちらおっちら流しながら釣りをしているんですが、
どうもエレキからパワーを感じられません。
風でどんどんと流されてしまいます。それほど強くないのに・・・
何とか風が弱いうちに風裏へ逃げ込み、
流して行けば、ポロポロとコバッチィが遊んでくれました。
デカイのを探しているんですが・・・(汗)
どうも、去年も感じましたが、パターンを見つけることは
すばやくなって、数が釣れるようになりましたね。
ありえない箇所へのフッキングとかも。(笑)
ギルもデカフックなのにフッキングしたり。(#1にフッキング)
PE+カーボンのおかげで超高感度ですよ。|∀ ̄)
その後もポロポロと子バスやらギルが戯れてくれますが、
どうもイマイチでした。デカバスのパターンがつかめなかったな。
そう思いつつ、帰着しようとしたら・・・
エレキが動かない。(/-_-\)
正確には動いてくれていますが、パワーMAXで
3か4くらいのパワー。しかも凶暴化する風。
なす術がありません。オールもないし。(´Д`;
Yは、ボートの釣りなんて入鹿池の手漕ぎくらいでお手上げ。
管理人はそれなりに船舶免許持ちなので、危険を察知。
仕方なく、風に流されて、真珠棚へロープをくくりつけて、
ボート店へ救難のTEL。さすがは耐水携帯。
波をかぶっても無問題。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
最近、電池が寿命なんでそろそろ現行のウォータープルーフか
夏に出るニューG-ショック携帯にしようか悩むところです。
さて、話を戻して、今までの釣り人生で初めての救難電話ですよ。(汗)
エンジン船で救難してもらい、
12時1分過ぎで帰着。主催者が遅刻て・・・
しかし、Yさんが、ボート店へ到着後に、桟橋へ渡ろうとして
落 水 し た 方 が
はるかに衝撃的な事件ですけどね。(爆)
目撃できませんでしたが、正確なレポートのおかげで
Yと自分も爆笑してしまった。(汗)
しかも、50UPを釣っているとは・・・
おいしいところを総取りでしたよ。
結局、大会はYさんが50UP、Kさんが40UPを。
Oさんが、37cm、Sさんが36cm×2で
大物1発勝負は、Yさんの勝利。
さすがでした。管理人達は、ウェイインする余地もないですわ。(泣)
クランクやスピナベがハマっていましたね。
ポイントは大体合っていたんですけど。ルアーが合っていませんでした。
まぁ、1年ぶりのバス釣りで釣れただけでもOKでしょう。
あ~ぁ、また、購買意欲が出てきたな・・・(汗)
ロッドのシステムを考えたいな~。
メタMgDCいいな~。(爆)
来年も幹事ということでがんばります。
連絡網を何とかすることが早急な事案ですね。
ちなみに明日の予定として、Sさんは明日も琵琶湖南か北にいるそうです。
Oさんはサーフィンに行くそうで。皆さん、元気だな。
なお、管理人もサンクへ出勤予定です。
チケットが10枚溜まったから、タダ釣りです。(▼∀▼)ニヤリッ
しかも、前にガイドした先輩と彼女さんと一緒です。(笑)
・ロッド デイズ DC-73X
デストロイヤー F2-57X(HT1000)
メジャークラフト ベニーロ BNC-682H
オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-64ML
・リール カルカッタコンクエスト250DC
スコーピオン1001
スピードマスター200
アルテグラ2000S・ADスプール改(06年型)
・ライン よつあみニトロン 25lb
安物ボビン 23lb
安物ボビン入り14lb
サンライン・バススーパーPEライン 12lb+16lbフロロリーダー
・ヒットルアー
ジャッカル TN50・FT ブラック

ジャッカル(JACKALL) TN/50
ゲーリーヤマモト カットテール 3.5インチ
グリーンパンプキン+ブラックペッパー(ワッキーリグ)

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
・釣果
ナマズ 1匹
ブルーギル 2匹 20cm
バス 5匹 15cm~25cm
タックルシステムを考えなそうかな・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
デストロイヤーF2-57Xを引っ手繰るような激しいバイト。
その先には・・・
お前さんかい。/(^o^)\ナンテコッタイ
さて、1年ぶりのバス釣りに行ってきました。
場所は西の湖。ボートでボチボチ遊んで来ました。
天候は珍しく晴れなんですが、風がビュービュー。
最終的には暴風になっていました。(汗)
しかも寒いし。カッパをまた家に忘れたし。(/-_-\)
6月までは厚めの長袖必須ですね。日焼けしちゃったし。
朝一集合。「ベイトが投げられるのか?」かなり不安でしたが、
F2-57Xのおかげで一気に勘が戻りました。
アキュラシーはだいぶ落ちましたけどね。
10円玉特訓のおかげですね。(笑)
同船者はいつものYでした。
ボート上ではピンク色の話が延々と続いていました。(爆)
さすがは、Yだ。ブログにはUPできません。
なお、OB大会の名目ですが、集まったのは
投げ釣り王・Oさん、バス釣りを愛して止まないSさん、
最年長はYさん・Kさんペアでした。
さて、長命寺川方面へ行き、1投目でキャストの感覚を思い出し、
2投目にやや深めにトレースすると
ドン!
キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!
しかし、ファイトがおかしい。
バスにしては下に突っ込みすぎる。(汗)
ドラグは、軟らかいロッドなので、緩めにしているとはいえ・・・
「あれ?なんか変なファイトだな~。デカイけど。」と
言いながら釣りをしていたら、こんな な ま じ ~ が。(汗)
57cmもありましたよ。最近、よく釣れているそうです。
あの地震とは関係ないはずなんですけどね・・・
まぁ、ボウズはなくなったので、ボチボチ流し始めました。
ところが、ココでトラブル発生。( ゜Д ゜)
エレキのスイッチが入ったり、入らなかったり。
仕方なく、一旦、ボート屋さんに戻って、エレキ交換。
接触不良だったようです。
再度、出船。ただ、バッテリー自体も調子が悪かったようで・・・(汗)
コレが後々、大きなトラブルになるとは・・・
えっちらおっちら流しながら釣りをしているんですが、
どうもエレキからパワーを感じられません。
風でどんどんと流されてしまいます。それほど強くないのに・・・
何とか風が弱いうちに風裏へ逃げ込み、
流して行けば、ポロポロとコバッチィが遊んでくれました。
デカイのを探しているんですが・・・(汗)
どうも、去年も感じましたが、パターンを見つけることは
すばやくなって、数が釣れるようになりましたね。
ありえない箇所へのフッキングとかも。(笑)
ギルもデカフックなのにフッキングしたり。(#1にフッキング)
PE+カーボンのおかげで超高感度ですよ。|∀ ̄)
その後もポロポロと子バスやらギルが戯れてくれますが、
どうもイマイチでした。デカバスのパターンがつかめなかったな。
そう思いつつ、帰着しようとしたら・・・
エレキが動かない。(/-_-\)
正確には動いてくれていますが、パワーMAXで
3か4くらいのパワー。しかも凶暴化する風。
なす術がありません。オールもないし。(´Д`;
Yは、ボートの釣りなんて入鹿池の手漕ぎくらいでお手上げ。
管理人はそれなりに船舶免許持ちなので、危険を察知。
仕方なく、風に流されて、真珠棚へロープをくくりつけて、
ボート店へ救難のTEL。さすがは耐水携帯。
波をかぶっても無問題。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
最近、電池が寿命なんでそろそろ現行のウォータープルーフか
夏に出るニューG-ショック携帯にしようか悩むところです。
さて、話を戻して、今までの釣り人生で初めての救難電話ですよ。(汗)
エンジン船で救難してもらい、
12時1分過ぎで帰着。主催者が遅刻て・・・
しかし、Yさんが、ボート店へ到着後に、桟橋へ渡ろうとして
落 水 し た 方 が
はるかに衝撃的な事件ですけどね。(爆)
目撃できませんでしたが、正確なレポートのおかげで
Yと自分も爆笑してしまった。(汗)
しかも、50UPを釣っているとは・・・
おいしいところを総取りでしたよ。
結局、大会はYさんが50UP、Kさんが40UPを。
Oさんが、37cm、Sさんが36cm×2で
大物1発勝負は、Yさんの勝利。
さすがでした。管理人達は、ウェイインする余地もないですわ。(泣)
クランクやスピナベがハマっていましたね。
ポイントは大体合っていたんですけど。ルアーが合っていませんでした。
まぁ、1年ぶりのバス釣りで釣れただけでもOKでしょう。
あ~ぁ、また、購買意欲が出てきたな・・・(汗)
ロッドのシステムを考えたいな~。
メタMgDCいいな~。(爆)
来年も幹事ということでがんばります。
連絡網を何とかすることが早急な事案ですね。
ちなみに明日の予定として、Sさんは明日も琵琶湖南か北にいるそうです。
Oさんはサーフィンに行くそうで。皆さん、元気だな。
なお、管理人もサンクへ出勤予定です。
チケットが10枚溜まったから、タダ釣りです。(▼∀▼)ニヤリッ
しかも、前にガイドした先輩と彼女さんと一緒です。(笑)
・ロッド デイズ DC-73X
デストロイヤー F2-57X(HT1000)
メジャークラフト ベニーロ BNC-682H
オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-64ML
・リール カルカッタコンクエスト250DC
スコーピオン1001
スピードマスター200
アルテグラ2000S・ADスプール改(06年型)
・ライン よつあみニトロン 25lb
安物ボビン 23lb
安物ボビン入り14lb
サンライン・バススーパーPEライン 12lb+16lbフロロリーダー
・ヒットルアー
ジャッカル TN50・FT ブラック

ジャッカル(JACKALL) TN/50
ゲーリーヤマモト カットテール 3.5インチ
グリーンパンプキン+ブラックペッパー(ワッキーリグ)

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
・釣果
ナマズ 1匹
ブルーギル 2匹 20cm
バス 5匹 15cm~25cm
タックルシステムを考えなそうかな・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
2008年06月08日
ウォブリング強し。
昨日は、exitさんからお誘いがありましたが、
管理人の体力と昼から友人のお誘いで遊んでいました。
今日は雨と見込んで。
朝起きたら、曇ってますよ。(/-_-\)
まぁ、家にいても仕方ないんで昼から出撃。
日曜に管理人が行くなんて、珍しい限りです。
お昼は、遊びすぎでお金がないので庶民の味方、
マックで格安セットにて、お腹を満たし、サンクへ。
プリズムスプーンとサンスイで買い込みすぎました。(*ノωノ)キャッ
チャンピオンシップ・第3戦で決勝まで残れたとはいえ、
まだまだ修行が足りません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
第2戦は胃腸風邪で最悪の体調で挑んで集中できずに
流されましたが。ホントに数年前の悪夢が、蘇ったかのようでしたよ。
某サークル連中にだけ通じる話ですが。(汗)
今日も練習っすよ。来週は西の湖でバス釣りするんですけどね。
絶対にベイトが投げられない。/(^o^)\ナンテコッタイ
確実に超スロー釣法になりそうだな。(笑)
昔、鍛えまくったマシンガンキャストなんて夢のまた夢だろうな・・・
まぁ、いいや。(・∀・)
さて、昼から行くとボチボチ魚は浮いているようです。
さすがはドン曇り。管理人が行ったら雨ではなく、晴れでしたが。
天気予報があてになりませんよ。(/-_-\)
日焼け止め買っておいてよかった。
お肌の曲がり角の歳ですからね。皮膚ガン防止にも。
ニオイは、相変わらず苦手です。
ただ、アリーの新作は、ニオイが弱いので使えそうです。
さて、第1ポンドでウヨウヨ浮いていたので悶絶釣法で。

コンプ・0.6gは飛距離が出なくても獲れるからすばらしい。
さい先はいいのですが、その後が・・・
第2ポンドで首をかしげまくっていました。(汗)
ディープクラピーなどでバラシはあるもののどうもつかめません。
浮いてはいるんだけどな・・・
仕方なく、放流へ。
狩り始めるとプリズムで1本釣れるものの、やはりマスボールとなって
ウロウロして反応が悪いこと。
「仕事は・・・(´・д・`)ヤダ」
的な空気を出しているんじゃない。
バラシはてんこ盛りでした。ショートバイトすぎる。
しょうがないのでファットバディの限定カラーを遊びで投げたら
3連発。オリカラは。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
しばらく粘るもののどうもわからないので、
とっとと第2へ。少しづつ、への字がハマりだします。
やはりウォブリングで動けるだけあり、多少のトロロがあっても
泳ぎきってくれます。(▼∀▼)ニヤリッ
SRでタナもバッチリだったようでエサ撒きを挟む時間帯で
大ハマり。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
練りカラシが大人気でした。
ファットバディもエサ撒き後は、強かったですよ。
ダートが入るタイプは、イイですね。(▼∀▼)ニヤリッ
への字は、フック交換が面倒でしたが、コレは熱い。
ニョロがなかなか買えないので、ACとコレのタッグですが、
何とかなりそうですね。
ただ、夏の間に貯蓄してニョロをそろそろ狙おうかな。
こたさんのニョロ最強伝説を目の当たりにしているし。
サンクでも常連のほとんどの方が持っていますからね。
持っていないへそ曲がりは、管理人くらいです。(笑)
先週の珈琲といい、トロロ藻対策はコレでOKかな?
千早川でもその威力は証明済みだし。第3ポンドでもハマりそうだ。
ちなみに、第3ポンドはサンクの第1・第2から
5分くらいの場所らしいです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
リニュしたHPに工事現場がUPされていますけどね。
ワクワクですな。そのためにコンプなどの超軽量を揃えたんですから。
なお、秘密ルアーでも爆釣しました。
ディーバとのタッグは乗せでイケて強いな。|∀ ̄)
あと、カラーラインは、リーダーが必須ですね。
すぐ見切られます。ぶっちゃけ、ラインは水面に浮いても
目で追えるのでクリア系でも使って行こうかなとも。
相変わらず、ラインは試行錯誤です。
まぁ、ベストはトラウティストLEのノットレスで、
カラー+クリアが最強でしょう。
飛距離も出て、ラインも偏光レンズカラーブラウンでも、
かなり見やすいですし。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
管理人は、サイトでもカラーは、それほど苦にならないし。
ただ、リーダーシステムの弱点と思われた飛距離に関しても、
リーダーの結び目は、それほど飛距離には影響しませんでした。
しかし、強度的には弱くなるので、やはりリーダーはなしの方がいいのかな。
AR-Cのおかげでほぼノントラブルで釣りはできますし。
まだまだ調整が続きます。
今日は意外とクランクが調子良くて楽しかったです。
ボトムは相変わらず苦手です。あんまり練習にならなかった。
8月くらいにはまたボトムの練習しよう。|∀ ̄)
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル6lb(0.8号)+シーガーGMX 0.8号
バリバス スーパートラウトアドバンス サイトエディション 3lb+フロロリーダー
・ヒットルアー
ファットバディ 1.3g アカハラチャート・ペレットグレー
コンプ 0.6g ダークグリーン・こげ茶
への字ファイター SR 練りカラシ・ダークグリーン・ブラウンペレット
プリズムリーフ 1.7g オレ金
秘密ルアー カーキ・ブラウンペレット
ノアJr. 0.9g ホワイト
エル 1g メキシカンサンド
釣果
約15尾
普段より絶好調ではないですか。(笑)
やっぱり曇りがいいっすね。(・∀・)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
管理人の体力と昼から友人のお誘いで遊んでいました。
今日は雨と見込んで。
朝起きたら、曇ってますよ。(/-_-\)
まぁ、家にいても仕方ないんで昼から出撃。
日曜に管理人が行くなんて、珍しい限りです。
お昼は、遊びすぎでお金がないので庶民の味方、
マックで格安セットにて、お腹を満たし、サンクへ。
プリズムスプーンとサンスイで買い込みすぎました。(*ノωノ)キャッ
チャンピオンシップ・第3戦で決勝まで残れたとはいえ、
まだまだ修行が足りません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
第2戦は胃腸風邪で最悪の体調で挑んで集中できずに
流されましたが。ホントに数年前の悪夢が、蘇ったかのようでしたよ。
某サークル連中にだけ通じる話ですが。(汗)
今日も練習っすよ。来週は西の湖でバス釣りするんですけどね。
絶対にベイトが投げられない。/(^o^)\ナンテコッタイ
確実に超スロー釣法になりそうだな。(笑)
昔、鍛えまくったマシンガンキャストなんて夢のまた夢だろうな・・・
まぁ、いいや。(・∀・)
さて、昼から行くとボチボチ魚は浮いているようです。
さすがはドン曇り。管理人が行ったら雨ではなく、晴れでしたが。
天気予報があてになりませんよ。(/-_-\)
日焼け止め買っておいてよかった。
お肌の曲がり角の歳ですからね。皮膚ガン防止にも。
ニオイは、相変わらず苦手です。
ただ、アリーの新作は、ニオイが弱いので使えそうです。
さて、第1ポンドでウヨウヨ浮いていたので悶絶釣法で。
コンプ・0.6gは飛距離が出なくても獲れるからすばらしい。
さい先はいいのですが、その後が・・・
第2ポンドで首をかしげまくっていました。(汗)
ディープクラピーなどでバラシはあるもののどうもつかめません。
浮いてはいるんだけどな・・・
仕方なく、放流へ。
狩り始めるとプリズムで1本釣れるものの、やはりマスボールとなって
ウロウロして反応が悪いこと。
「仕事は・・・(´・д・`)ヤダ」
的な空気を出しているんじゃない。
バラシはてんこ盛りでした。ショートバイトすぎる。
しょうがないのでファットバディの限定カラーを遊びで投げたら
3連発。オリカラは。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
しばらく粘るもののどうもわからないので、
とっとと第2へ。少しづつ、への字がハマりだします。
やはりウォブリングで動けるだけあり、多少のトロロがあっても
泳ぎきってくれます。(▼∀▼)ニヤリッ
SRでタナもバッチリだったようでエサ撒きを挟む時間帯で
大ハマり。スゲーヽ(*゚∀゚)メ(*゚∀゚*)メ(゚∀゚*)ノスゲー
練りカラシが大人気でした。
ファットバディもエサ撒き後は、強かったですよ。
ダートが入るタイプは、イイですね。(▼∀▼)ニヤリッ
への字は、フック交換が面倒でしたが、コレは熱い。
ニョロがなかなか買えないので、ACとコレのタッグですが、
何とかなりそうですね。
ただ、夏の間に貯蓄してニョロをそろそろ狙おうかな。
こたさんのニョロ最強伝説を目の当たりにしているし。
サンクでも常連のほとんどの方が持っていますからね。
持っていないへそ曲がりは、管理人くらいです。(笑)
先週の珈琲といい、トロロ藻対策はコレでOKかな?
千早川でもその威力は証明済みだし。第3ポンドでもハマりそうだ。
ちなみに、第3ポンドはサンクの第1・第2から
5分くらいの場所らしいです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
リニュしたHPに工事現場がUPされていますけどね。
ワクワクですな。そのためにコンプなどの超軽量を揃えたんですから。
なお、秘密ルアーでも爆釣しました。
ディーバとのタッグは乗せでイケて強いな。|∀ ̄)
あと、カラーラインは、リーダーが必須ですね。
すぐ見切られます。ぶっちゃけ、ラインは水面に浮いても
目で追えるのでクリア系でも使って行こうかなとも。
相変わらず、ラインは試行錯誤です。
まぁ、ベストはトラウティストLEのノットレスで、
カラー+クリアが最強でしょう。
飛距離も出て、ラインも偏光レンズカラーブラウンでも、
かなり見やすいですし。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
管理人は、サイトでもカラーは、それほど苦にならないし。
ただ、リーダーシステムの弱点と思われた飛距離に関しても、
リーダーの結び目は、それほど飛距離には影響しませんでした。
しかし、強度的には弱くなるので、やはりリーダーはなしの方がいいのかな。
AR-Cのおかげでほぼノントラブルで釣りはできますし。
まだまだ調整が続きます。
今日は意外とクランクが調子良くて楽しかったです。
ボトムは相変わらず苦手です。あんまり練習にならなかった。
8月くらいにはまたボトムの練習しよう。|∀ ̄)
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル6lb(0.8号)+シーガーGMX 0.8号
バリバス スーパートラウトアドバンス サイトエディション 3lb+フロロリーダー
・ヒットルアー
ファットバディ 1.3g アカハラチャート・ペレットグレー
コンプ 0.6g ダークグリーン・こげ茶
への字ファイター SR 練りカラシ・ダークグリーン・ブラウンペレット
プリズムリーフ 1.7g オレ金
秘密ルアー カーキ・ブラウンペレット
ノアJr. 0.9g ホワイト
エル 1g メキシカンサンド
釣果
約15尾
普段より絶好調ではないですか。(笑)
やっぱり曇りがいいっすね。(・∀・)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
2008年06月06日
えっちらおっちら。
研修が終わってその足で

に行ってみました。(・∀・)
しかし、都会は鉄道の輸送力がハンパないですね。
田舎モンはビックリした・・・(汗)
電車で揺られ揺られて、横浜上陸。
キャリーバックをズルズル引きずりながら、到着。
店員さんにお願いして荷物を預かってもらい、
観察開始。豊富にルアーがあの都会にてんこ盛りでありました。
「おぉ~、確かにこのカラーは釣れそう。」
「おっ、このルアーがあるとは。」
「え~、あのルアーがないんだ・・・」
と内心思いつつ、見ていました。
たぶん、言葉に発していたかもしれません。(笑)
所変われば、ルアーも変わりますね。


ということで戦利品。関西系は、一切ありませんでしたね。
まぁ、仕方ないか。(笑)
それでも、予算内で買い漁り、ロンエヴォもあったんで
お触りしてきました。あの重さならバランスが適正化されていて
いいかもしれませんね~。もうしばらく考えよう。
帰りは

地下鉄と新幹線で帰ってきました。
しかし、のぞみに自由席があるのはいいのですが、
3両しかないと立ちで名古屋まで来るのはキツイ・・・
何本か1本の割合で自由席多目ののぞみがあってもイイのになぁ~。
指定席代をケチっている管理人も管理人ですが。(笑)
限定カラーでも投げないと釣れないし。(笑)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
に行ってみました。(・∀・)
しかし、都会は鉄道の輸送力がハンパないですね。
田舎モンはビックリした・・・(汗)
電車で揺られ揺られて、横浜上陸。
キャリーバックをズルズル引きずりながら、到着。
店員さんにお願いして荷物を預かってもらい、
観察開始。豊富にルアーがあの都会にてんこ盛りでありました。
「おぉ~、確かにこのカラーは釣れそう。」
「おっ、このルアーがあるとは。」
「え~、あのルアーがないんだ・・・」
と内心思いつつ、見ていました。
たぶん、言葉に発していたかもしれません。(笑)
所変われば、ルアーも変わりますね。
ということで戦利品。関西系は、一切ありませんでしたね。
まぁ、仕方ないか。(笑)
それでも、予算内で買い漁り、ロンエヴォもあったんで
お触りしてきました。あの重さならバランスが適正化されていて
いいかもしれませんね~。もうしばらく考えよう。
帰りは
地下鉄と新幹線で帰ってきました。
しかし、のぞみに自由席があるのはいいのですが、
3両しかないと立ちで名古屋まで来るのはキツイ・・・
何本か1本の割合で自由席多目ののぞみがあってもイイのになぁ~。
指定席代をケチっている管理人も管理人ですが。(笑)
限定カラーでも投げないと釣れないし。(笑)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
2008年06月01日
這い上がる快感
さて、大会に出てきました。
早朝大会と言うことで朝4時集合。(笑)
眠かった・・・
そして、朝は寒かった・・・(泣)
気温10度って。しかも半袖に薄い上着なんて風邪引く間際でしたよ。
カッパを忘れた管理人が悪いのですが。
あっ、そうそう今回は、A藤Mが緊急主催者でした。
いつものK村さんが風邪ひいちゃったとのことです。
お大事に。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
朝一番で協賛のプリズムデザインのブースで大人買い。
ダメージメッシュとステッカーを買い、
スプーンをここぞとばかり、買い漁りました。
買えなかった人、すみません。m(_ _)m
自動車税のせいでロッド購入が延期になりましたから。(笑)
そして、時間となり、A藤マネージャーのあいさつから始まり、
プリたろーさんの挨拶の後、スタート。
ルールはいつもどおり、3つのエリアで25分ローテで
前半・後半に別れてグループ内の総釣果で3人抜けでした。
管理人はいつものAの前半。A-2の2番フライトでした。
とりあえず、インレット側の島周りを攻めることに。
前回のフラッと釣行で見つけたバディマミィの2gオレ金から。
コレがハマり、5連発。隣のNさんは倍掛けていましたけど。(汗)
フォローでファットバディの金で1本
ディープクラピーのコッパーアマゴで40UP。
でかすぎです。(汗)
横走りした瞬間、スレかと思いましたよ。(´Д`;
とりあえず、スタートダッシュは成功。
この時点で2位かな?
Cエリアへ移動。
ココは大外し。クランクしてもサイトしても大外し。
ファットバディでバラシまくってしまいました・・・(泣)
クランクとかに浮気してもリズムは崩れましたしね。
ということで0でした。正直、貯金がなくなった瞬間でもありました。
後半組への放流終了後は、かなり数が釣れたり、釣れなかったり。
ムラがかなりありましたね。
ラストのBエリア。
「意地でも獲ったる。」とへの字ファイターでウォブリングを
強めて足元のブレイクから引きずり出して1本。
コンプの0.6gで悶絶釣法で1本で計2本。
これ以上は難しかった・・・
そして、決勝へ進める人の中に管理人の名はありませんでした。
同率1位が3名って。(汗)
ハイレベルすぎます。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そして、1番で敗者復活へのお声が掛かりました。(笑)
敗者復活へ。早掛けで2人抜けでした。
やることはわからないので、とりあえず、さっき釣れた悶絶釣法を。
場所はBエリアのCエリア寄り。放流が多く、浮いていたので。|∀ ̄)
Aエリアから1人抜け、みんな掛けてはバラシの繰り返し。
管理人は、いつものコンプをデッドスローに水面を引くと・・・
ジィイィィイーーーー!!!
キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!
起死回生の1本。なんとか決勝へ、首の皮1枚で這い上がりました。
まぁ、あの歓声はクセになりますね。(笑)
まさに運のみ勝負で来ましたよ。
そして、決勝。今回は放流なし。まさにガチンコ勝負。
場所は選べず、仕方なく空いている場所のAエリアへ。朝とほぼ同じ場所でした。
ファットバディで何とか1本。
その後は掛けてはバラシの繰り返し。
かつ、パターンが変わり、ボトム1本へ。
手も足も出ずに終了と・・・
優勝はいつものあのお方でした。
その後、ランチして、お昼寝までして放流魚が変なとこまで回ってこないか待って
釣れなくてグダグダ気分を一新するためにメタボンさんたちと
珈琲やっていました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
途中、プリたろーさんが来たときにプリズムリーフで釣ったのはうれしかった。
珈琲は2戦2勝。しかも2戦とも1位通過でした。への字、強し。
ウィードに絡まるのが面倒だったので、ウォブリングが最強の
への字で寄せて釣っていました。(▼∀▼)ニヤリッ
こんな事が起こるとは・・・
なんか、降りてきたのかな?(汗)
まぁ、今回は敗者復活から這い上がり、決勝まで行けただけOKでしょう。
諦めずにもがいて正解でしたよ。
でも、放流なしの状況に追い込まれると、とことん弱いな・・・
まだまだ修行が足りませんな。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
なお、次回は秋口の10月に大会です。
7月初旬に第3ポンドがオープンするのでそこで修行ですね。
あっ、そうそうプリズムデザインから新製品がポロッと出ますよ。
本数限定で。伝説のアレが。買おうか迷っています。(笑)
いい感じのティップの入り具合です。
さて、明日からはまた神奈川へ行って来ます。
投資しすぎてお金がなくなりました。(爆)
サンスイ限定カラーは、秋かな。
また小田原へ行くし。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
とりあえず、朝早かったのと急いで打ったので誤字脱字等は
また帰ってきてから訂正しますのでご容赦を。m(_ _)m
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル6lb(0.8号)+シーガーGMX 0.8号
トラウティストLE 3lb
・ヒットルアー
バディマミィ 2.0g オレ金・蛍光オレ金
ファットバディ 1.3g 金・ダークグリーン
コンプ 0.6g ダークグリーン・こげ茶・カフェオレ・ライトブラウン・ダークグリーン
への字ファイター SR カラシ・ダークグリーン・ブラウンペレット
プリズムリーフ 1.7g ペレットグレー
ディープクラピー コッパーアマゴ
釣果
大会 6-0-2 早掛け抜け 決勝 1-0
約20尾
敗者復活まではよかった・・・
サンクでの大会予定は10月ごろです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!