ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月30日

カバーがキー



さて、管理人が所属していた某サークルの


OB大会がいつもの西の湖であります。|∀ ̄)


それに向けて準備段階へと入りましたが、


トラウトをメインにしてきたのでライトリグがパワーアップしていそうです。


ノーシンカーが好きなのでさらに。(▼∀▼)ニヤリッ


ルアー感知能力は格段に上がっております。


最近はケムケムなどのライトラバジもありますからね。


カットテールのあるサイズがないのには焦った。


そういえば、Wちゃんにあげたっきりだったな・・・


カバー用にも必要だし。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


さらに最近はやっていないパワーフィッシングもやりたいです。


せっかくパワーフィネス専用タックルを作るんですから。


そして、アシまみれの西の湖。


ベイトタックルでカバーやアシへテキサスリグやラバージグで


アプローチしてカバーごと引っこ抜くとか。


あと、去年の七色で再び脚光を浴びているイモグラブが


原点のバックスライド系ワームも買ってきました。


負ける気はないですぞ。(`・ω・´)




とはいえ、マッタリ釣りしそうな勢いですね。


気合入れると大コケするのは毎度ですし。


むしろ、練習で丸坊主とキャスト力の衰えを


感じて凹みまくっております。(汗)


とりあえず、1本を獲る。どっかのバスケマンガの


台詞みたいですね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


基礎の基礎から見直さないといけませんが・・・






西の湖のバスは裏切らないはず。たぶん・・・


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(2)雑記

2007年05月25日

カッパッパ



アスキーアート(AA)ではないのでよろしくです。(笑)




数年前に買った激安カッパ。


さすがに夏暑く、冬寒い素敵な機能です。


半日しか防水効果もありませんしね。


防水スプレーをしても外が良くても中は蒸れて


汗が蒸発できずにえらい事になります・・・(汗)


いい加減、機能性の良いカッパを求めていました。


こうなってくるとゴアテックスの機能性を求めてしまいます。


もちろん、今までで使ってきたものは


磯用か予備機として出番がありますから。|∀ ̄)


何せ、磯は豪快に扱いますからね・・・


ズボンや上着は岩などに傷がつきます。


ココまで豪快に使うと消耗品として使うしかないですからな。




そこで6月前のカッパのバーゲンの季節となりました。


とりあえず、ゴアテックス使用で2万円を切るものを


探しましたが、さすがは最高級品。


平均価格3万円ですよ。;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ!


最高級で6万円越え。コレは無理すぎる・・・(汗)


やっと見つけた最低金額は某釣具のダ○ワの21000円。




1ヶ月ほど前からアウトドア系メーカーから釣具メーカーを


ウェブカタログを調べ上げて知り合いのつても調べたもののコレより


安いものは残念ながらなく、購入となりました。


お昼から代休を使ってフラッと釣具屋へ。


ところが・・・


21000円のカッパは残り1色。


しかも色が好みではないちょっと変わった色でして。(汗)


ふと目をやると3000円UPで黒色のもう1つ上のモデルが・・・


罠か?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


結局、ちょっと高い方の黒を購入。





コレで雨の日も快適に釣りができます。


日本有数の降雨地帯の池原・七色ダムで


携帯のつながらないところで


2日間ってのもいいですな・・・(▼∀▼)ニヤリッ




あっ、そうそうもう一つ散財しまして・・・


ボスコのGLBS-64MLをシーバス・パワーフィネス用に


買ってしまいました。( ̄∀ ̄;)ゞ





管理人、昔からこの手のロッドが好きでして・・・


昔はシマノのスコーピオンEV2602から始まり、


アクシスの2602-2を使い倒していました。


本来ならデイズを狙っていましたが、


他店にあるものの取り寄せるのも面倒なのと、


形状的にもどっちもどっちなんで・・・


コレにメバリングで使っていたアルテグラ2000Sに


PEを巻いて夏場の間はシーバスとパワーフィネスSPへ。


ナスキーも気になるところですが、まだまだ出ないようで・・・


そろそろ出そうですけどね。アレはカッコイイ。


まぁ、コレなら強風下でもベイトなら飛距離とバックラッシュで


困るところをスピニングでプラグを投げれますしね。


下手に高いと折れたときのショックが・・・(汗)






さぁ、大会への準備は万全です。腕が伴っていませんが・・・


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(4)インプレ

2007年05月23日

文明は常に。



[rakuten:itc-shop:1342505:detail]


管理人の携帯はauのW42CAという


ごつさはどの携帯にも負けず、耐水・耐衝撃という


アウトドア好きにはたまらない装備で買っています。(▼∀▼)ニヤリッ


今年の夏モデルではさらに薄くて防水機能を


取り付けたものが出るようですが・・・(汗)




さて、管理人のこの携帯は一応、着うたフルもいけます。


物は試しと早速DLしてみました。( ̄^ ̄ゞケイレイ




元々は月額制の着メロサイトに入っていましたが、


全然DLしないんですよね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


月2・3曲がいいところですが、最近は着うたサイトが


月額なしでDLが出来るのでこちらがメインです。


そこで解約して必然的に目が行くのはフルのほうです。


そんな事情もあったので初めてフルをDLしました・・・





サクラ色 (通常盤)

サクラ色 (通常盤)







スゴイですね。ウォークマンがいらない。


むしろ、ヤフーとかで無料動画チェックもいりませんよ。


ただ、管理人の携帯はスピーカーが1個だけですから、


音質は専用のものには少し劣りますが、


それでもかなりのレベルです。|∀ ̄)


専用モデルなら本気で楽ですね。


最近、MDやCDウォークマンを見ないわけだ。


ほとんどが携帯かiPodですからね。




しかも歌詞付まであるくらいですから。


昔の曲ならけっこう安く315円とかで買えます。


最新曲でも420円くらいなので出せますね。


ただ、怖いのがコレ以外のパケ代ですね。


DLにかなりの時間が取られるので。


携帯の罠ってヤツです。いい加減、安くしてもらいたいです。


1ヶ月に何曲までか制限を決めないといけませんな。


調子に乗って5曲くらいDLしています。(汗)




文明は常に進歩しております。


CDショップへ行く足がさらに遠のきます。


でも、BENNIE Kのアルバムは欲しいですな~。



THE WORLD

THE WORLD







明日くらい、タワレコでも行くか。(▼∀▼)ニヤリッ






たまには息抜きも必要かな?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)雑記

2007年05月21日

迷子になりました。



さて、昨日はバスで淡水ボウズを久々にくらい、


「このままでは引き下がれん。」とリベンジにお得意の


サンクへ行ったのですが・・・




「ダメだこりゃ~。」という感じでした。


暴風で第1ポンドは全くダメ。


風速10mはあったのでは?


釣りができるレベルを凌駕しておりました。


昨日・今日は「おとなしくしておけ。」と神が


怒ったのでしょうか?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




さらに神の罰こと、バベルは2cm以下なので使用禁止。


アレ?ペレスプバンプもヤバくない?(汗)


早速、計測してみると・・・


あちゃあ・・・


1.7mmでした。(泣)


でも、お店で売っていたけど・・・


微妙だ・・・


今度、聞いてみよう。


ダメならダメでサンクでは今後、封印すればいいし。


どの道にせよ、新ルアーはサイズをしっかり


計測しないといけませんな。いい勉強になりました。




まぁ、普通のペレスプでもボトムバンプできるし。


ボトムダンスSP ノア・プリズムリーフもいますし。


さて、トルネードの方は万事OKなんで、こちらは。


ちなみに名古屋の某熱いお店で扱っていたのは驚いた。


すそのまで行かなくてもイイじゃん。(泣)


しかもあんまりハマらなかった・・・


たぶん、誰か使っている。でも、ワラワラはすごかったです。


というよりも強風すぎて第2ポンドのみでした。


おかげさまで昨日の悪い流れは断ち切れませんでした。


もう本気で迷子になりました。


ヒットルアーが全然わからなかった・・・


テンパってしまって写真も1枚だけ。┐( ゜Д ゜;)┌


この前の釣りで運を全て使ったのかな?


もしや、何かの罠か?試練か?


バスもトラウトも迷いの森へ突入中です。(ノД`)




昼から出撃して到着前から泣きそうになりました。


信号待ちでは車が揺れるほどの風・・・


到着しても収まる気配はなし。_| ̄|○


さて、どうしようも何も強風で下の池へ強制的に。


キャストしたスプーンが横にすっ飛びますよ?


第2ポンドで始めるも全然乗らない。(汗)


プリズムリーフなどでコツコツ当たるものの


乗りませんよ。超ショートバイト。(ノД`)


常連さん達はガツガツ釣っております。


毎度ながらリズムに乗れませんよ。


もう是が非でも1本とトルネードで早速。


でも、アタリ方が難しい・・・


すそのではしっかりとアタリが出るのに、


いなべではサイズのせいでしょうか?


いいアタリが出るのに乗りません。


この日のショートバイトのせいでしょうか?


また、への字やクラピーなども同じく。


アタリはあるのに乗りません。


途中、ペンシルで釣るもののガリガリ。


むむむっ・・・


薄っぺらすぎてもう夕方まで話は飛躍します。


第1やフラフラして色々なポイントを探りますが、


どうもリズムに乗れません。


ポツポツとクランク系で当たります。


ウィードはもっさりとしています。


結局、エサ撒きの時に風牙1.2gやバディのおかげで


一応は釣れたもののまたも沈黙。


トルネードを召喚してはちょくちょく釣って


放流なしでなんとか2桁まで行きましたが・・・




ちょっとこの2日間の釣りが大雑把と言うかなんかリズムに


乗れないというか。どうもこの感覚、昔、バスのときにも


ありましたが、スランプに入る直前の感じです。(汗)


イヤな感じとしか言いようがないです。


まぁ、反省点は山ほどあります。


今日も仕事中に考えちゃいましたよ。(笑)


まぁ、バスは全体把握や障害物を釣ることのイメージ、


キャスト力を取り戻すこと。バスのサイトは


クリア以外では無理ですし、ボートではプレッシャーも。


バスがこの天候・水温等の要素でどの位置にステイするなどの


経験から来るひらめきも錆びついていますね。


トラウトはまずサイト出来た魚に翻弄され、


釣り方も一辺倒。クランクや軽量スプーンで押しすぎました。


2gや3g代のスプーンもしっかり使わないと意味が


ないですな。アピール力はこちらが強いですし。


もっと軟らかい頭で挑まないとダメですね。


過去ログも読み直します。( ̄^ ̄ゞケイレイ


修行は道半ば。いつもながら、反省と経験ですな。




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62


・リール バイオマスター 1000S


・ライン トラウティストエリアLE 3lb


・ヒットルアー


バディ 1.2g ペレットブラウン


風牙 TYPE? 1.2g 粒々オリーブ


ジャグ オリーブ


への字ファイターSR カラシ・オリーブ


ディープクラピー カニミソ


トルネードセニョール オレンジ・ブルー・イエロー・ブラウン




釣果


約12匹(レインボー)


リズムに乗れず、迷いの森へ・・・






悪いリズムですね~。こりゃ、スランプかな?


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)エリア

2007年05月19日

完全敗北



以上です。(泣)








と言うわけにもいかないので反省しておきます。


かれこれ1年ぶりのバス釣り。


大会に向けてリハビリを兼ねて行ってきましたが、


淡水ボウズも今年初です。


海はメバリングで・・・




情報は一切なし。野池のコピー程度で行ってきました。




朝起きると雨・・・_| ̄|○


二度寝して6時に起床。


なんとか雲の切れたところから陽が出ていたので


出撃。( ̄^ ̄ゞケイレイ


ただし、風がかなり強め。




いつものA池・C池で釣るものの・・・


ドチャ濁り。( ゜Д ゜)呆然


また、農薬使用の形跡も見られ、唯一


A池で子バスを2匹ほどサイトしたのみ。


しかも朝方の雨で水温ダダ下がり。




A池ではルアーを回収時に「ヴォーー!」と


鳴くウッシーことウシガエルが釣れたのみ。(泣)


というかグリフォンを食うなよ・・・


ピョンピョン跳ねるし、気持ち悪いこと


この上なし。カンベンしてほしかった・・・


ロングノーズペンチが雷魚以外に役立つとは


思わなかった。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




別の野池も開拓に行くも亀を観察するのみ。




打つ手なく、A池に戻るも完全沈黙。


昼には表層に淡水赤潮らしきものまで出没・・・


どうも最も最悪な状況下で釣りしていたような。




スピニングなしでしかも使用ルアーも


限られてたとはいえ、情けない結果に。




最後に近所の野池でシメにバス&雷魚を狙うも


対岸で雷魚が釣られていたのみ。




その後、天候が急変し、暗雲と共に


暴風と大粒の雨が降ってきたので強制終了~。


なんというドライブでしょう。(泣)


午後からも用事を済ませた後にリベンジに


行きたかったのですが、強風により断念。


ふて寝してました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




久々にしょっぱい1日を過ごしてしまいました・・・


コレはあそこに行くしかないでしょうな。


トルネードと神の罰を持って。(▼∀▼)ニヤリッ




使用タックル


・ロッド F2-57X(HT1000)


     オリムピック グラファイトリーダー・


         ヴェローチェ GLVC-66MH


・リール スコーピオン1001


     メタニウムMg(左巻き)


・ライン 安物ボビン入り14lb


     よつあみニトロン 20lb






初ボウズ。大会、大丈夫かな?(汗)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)バス

2007年05月11日

沼津遠征 番外編



アレ?更新は前回までではありません。


特別に番外編です。|∀ ̄)


あそこには書ききれないことがたくさんあるんですから。




柿田川ではプレッソのT氏を見ていましたが・・・


あのオーラとゴリさん達は闘ったんですか?(汗)


http://allirog.naturum.ne.jp/e238911.html


無理です・・・


心臓に毛でも生えない限り。


よく闘いますね・・・


でも、普段のT氏はいい人ですよ。


初心者の方々に親切丁寧に手取り足取り、キモを伝授していました。


ありゃあ、数日も習えば管理人をはるかに超えれるな・・・




あっ、でも、次回はダイドーカップに


ネタ的に参加してみるのもおいしいかも。(笑)


よ~し、遠征前日はちょっと多めに引き出しておくぞ。


負ける気満々で。( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、 バキィッ!!




あと、Neiちゃんも来ていました。


全然話せませんでしたが・・・


昔、T氏とサンクに来たときに写真撮ってもらった


しがないブロガーなんて覚えていないでしょう。


まぁ、横でバコバコに釣らせてもらいましたけど。


娘さんかな?美人でしたな。


え?ナンパしないのって?


そんな度胸はないですよ。そっち方面は奥手なんですから。


流星さんにも「釣り場じゃあ恋は出来ないよ。」って・・・


_| ̄|○


非モテでももういいさ。


いや、釣り場は管理人のテリトリー。


出来れば、入ってこない方が世のため、己のためですよ。


そこには入ったら抜け出れない世界が・・・


恋はしたいけど、きっかけと縁がなくて切ないね~♪(泣)


殺伐としてきた仕事もコレが原因じゃないのでしょうか?


誰か合コンでも組んでください。


むしろ、紹介とかしてください。切実です・・・


そういえば、そのバトンがmixiでUPされているので。


痛すぎるぜ。(/ω\) ハズカシ




話を戻してすそのではトルネードセニョールの生みの親の方まで。


http://plaza.rakuten.co.jp/tornadoseniol/


ちなみにキモはネリタカさんが根掘り・葉掘り。(笑)


流星さんはよく話されていてキモはすでに習得済み。


管理人はあんまり話していませんでしたね。( ̄∀ ̄;)ゞ


帰りがけに少しだけ話をしてはいましたが。


トルネードのフックが形状からしてプリズムフックの


ストロングバージョンではないかと。|∀ ̄)


でも、バベルを持っていたネリタカさん、いい知識量ですよ。


管理人も使って物しないとな~。


バベルは熱い。あんなに小さくてもあんまり飲まれないし。


形状なのかロッドとのバランスだろうか?


でも、すそのの魚はかなり歯がキツイのでご注意を。


アレは禁止されてるのも納得。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




まぁ、何にせよ、色々と出会いもあり、


いい経験も積ませていただいた沼津釣行でした。


もうすでに「どっちかまた行きたいなぁ~。」とも。


来月くらい金欠だけどまた行っちゃう?(爆)






沼津はいいとこ1度はおいで~。(笑)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(2)エリア

2007年05月07日

沼津遠征 後編



さて、前回の更新でも書きましたが、ホテルで


寝れないことこの上なし・・・


まぁ、仮眠程度でもリポDがあればOK。(笑)


前日もお世話になりました。


12時間釣行を支えていたのはコレでした。


ってメーカーの回し者じゃないですよ。(汗)




結局、朝は、目覚ましなしで起床。( ̄∀ ̄;)ゞ


「こんなホテルとはとっととお別れだ。」って即チェックアウト。


気合が入っていたわけではないです。


ホントに寝れなかったんですよ・・・




さて、この日はマイミク兼アンテナのリンク先にいる


流星さんとまめゆき嬢・ネリタカさんで、


すそのフィッシングパークにてオフ会でした。


去年も同じ面子でやっていました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20060504


さて、朝食をコンビニで取りつつ、すそのへ。


沼津市内からだとわずか30分。


いいなぁ、近くにこんな釣り場が2つもあって・・・




釣り場は


http://www.susono-f-park.com/




http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F9%2F37.403&lon=138%2F53%2F51.872&layer=1&ac=22220&mode=map&size=s&sc=4


上と下の池にその池を繋ぐ、リバーエリアの


3つからなっています。リバーエリアはエサ釣りエリアですしね。


ものすごい人手でした・・・


上の池はどクリア。底まで丸見え。


下の池はマッディになることもあるようですが、


冬~春はクリアなようです。水中のプランクトンや


バクテリアの量によりけりって感じでしょうね。


天候は晴れのちくもり。


雨は奇跡的に降らないものの風はやや強め。


向きも一定方向ではなく、色々な角度から。(笑)


荒れる前の天候ですね・・・




さて、到着後、他の皆さんはすでに集合済み。


ドンケツでした・・・(汗)


さて、タックルもセットしていました。


流星さん達は管理人の心理・体の状態を把握しているのか


かなり心配していただいて・・・


ありがたい限りです。m(_ _)m


でも、しばらくは環境も変わってきたのでもう少し努力してみます。


さて、ちょっとお疲れモードというか


リポDが効くまでの時間、ややローテンションな


自分を見て、皆さん、心配していたようですが、


ご安心を。朝のホテルがきつかっただけです。(笑)


タックルセットしたたもう元気イッパイ。


リポDのおかげ。(爆)


ただ単に体力が落ちていただけです。( ̄∀ ̄;)ゞ


だいぶ精神状態も回復しつつありますし、前日のおかげも。


ただし、腕はすでにパンパン。前日の釣り過ぎで握力が・・・


さて、場所は去年と同じ場所の上の池でスタート。


まずはスプーンで色々とローテ。


まぁ、水面から見える個体はどれもメタボ系。(汗)


柿田川とは違った凄みがあります。


柿田川の南3号池のバケモノクラスがウヨウヨいます。


色も水色になじむ色が多いので活性は高め。


逆に目立つ黒系の魚はあんまり活性は高くないですよ。


まずはゴリさんのアドバイス曰く、


「大物なので学習能力高め。」と聞いていたので


バディを始めから召喚。|∀ ̄)


スローに攻めを展開。コレが功を奏したのか


1番始めに釣ってしまいました。(汗)


カウント7のスロー引きでグリップを人差し指で


叩いてイレギュラーを入れた瞬間に食ってきました。


ただ、こちらへダッシュ&サイズも大きくなく


あっという間にファイト終了・・・


アレ?こんなサイズでも恐ろしく引くはずなのに。(汗)


すぐにリリースして再度、攻めるもあんまり反応が・・・


プリズムリーフにしてみると再びゴツン!


キタキタキタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


唸るドラグ。ブチ曲がるディーバ62。コレです。(笑)


この筋肉痛の腕がさらに痛くなるような恐ろしい引き。


コレを求めて三重から来たんですよ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


f:id:J-megaota:20070505111400j:image




f:id:J-megaota:20070505101031j:image


無事キャッチ。このサイズがアベレージですからな。


しかもどんなにロッドをさばいても止まりませんからね。


ちなみに流星さんとネリタカさんもキッチリ釣ってきます。


まめゆき嬢だけ出遅れていましたが・・・


その分、放流魚狩りはすごかった。


そういえば、この釣り場、いたるところにイスや丸太が


置いてあって非常に楽です。


管理人はジベタリアンなんで地面に座って釣りしていました。(笑)


しかし、プリズムの地味系色で当たらないのでバックスの


バケツブルーを召喚。青系・赤系はハマると恐ろしく釣れますからね。


いただきました。( ̄人 ̄)


前日やっているだけあって勘がさえています。


ネリタカさんからは「この1年釣りやりすぎ。」とまで。


だって、田舎だからそれしかないし・・・


それに運がいいだけです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


さて、スプーンだけではあまり反応が・・・


ディープクラピーを使いますが、どうもタナがあっていないような。


そこで間違えて買っていたへの字ファイターを召喚。


フラフラ泳ぎながら前日もハマってくれていたのですが、


この日の方がさらにすごかった・・・


5連チャンくらいでボコボコに。(汗)


タナと動きが合ったんでしょうね。


恐ろしく釣れました。ACクランクは・・・


もう出番が少なくなるでしょうな。


への字のほうが手返しがいいし。浮くし。|∀ ̄)


ボチボチ買い揃えよう。でもACもへの字もあんまり置いてない。




また、ネリタカさんが持ってきてくれたバベル。


まさにバベル。その名の通り、神の罰が当たるような釣れ具合。


ボトムで動かしたら恐ろしい限り・・・


シャクって誘い、フォールで食わせる恐ろしさ。


中層や表層でもOKでしょう。


開発した宮城AVでは有名な限り。この王者戦も使われています。


ボトムで使うのが基本なようで。


爆釣しすぎてあらゆるエリアや大会で禁止されてもいます。


また、コレを原点にフォレストのアトミック・


ムカイのペレスプバンプなどが産まれています。


そういえば、人差し指のイレギュラーアクションは


某誌のココの取材で得た情報でしたね。(▼∀▼)ニヤリッ


しかし、群馬まではさすがに・・・(汗)


今度、お願いして取り寄せてみましょう。


バベルはヤバい。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


http://www.rob-lure.com/


ペレスプバンプとかでも釣れるのでしょうが・・・


かなり欲しくなったな。(笑)




さて、この後、放流開始~。


ネリタカさんのオリカラ、通称Tカラーで爆釣スタート。


ノア・1.8gで爆釣して管理人は昔、いただいたバックスで。


そういえば、サンクの大会でも放流魚を赤金で一通り


釣った後からも出てきますから。恐ろしい。


ココでまめゆき嬢爆釣。アタヽ(´Д`;ヽ ミ ノ;´Д`)ノフタ


いや~、さすがです。女性と侮ってはいけません。


そこら辺にいる野郎よりも釣りは格段にうまいです。


フリップ入れてラインをまっすぐに構えてエリリミを使う


女性なんて・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


流星さんも「おぉ~、来たね~。」とまったりペースなのにバコバコ。


ネリタカさんも「来た来た~。」とボコボコ。


旧エリリミ・WLチューンが3本も並んだら・・・(汗)


管理人だけディーバですが、気にしな~い。|∀ ̄)


女神は微笑んでくれるはず。たぶん。


ネリタカさんが曲がりを見てかなり欲しそうな目を。(笑)


バッド(根元)は強くてティップ(穂先)はS字に


曲げれるくらいのしなやかさ。コレはなかなかないですよ。


バックス・ドーナの赤金などで放流は強いですね。


もう放流魚も体力が続く限り、釣ってくださいサイズです。


40UPとかザラでメタボ体系、それなのに


引きは恐ろしいですよ。爆走すると30mダッシュとか


イルカ並みのジャンプまでかましてくれます。


ハッキリ言って鹿島槍と同じくらい引きますよ。




さて、放流魚も狩って一段落したら、お昼に。


あっという間ですね。この2日間。(汗)


流星さんとまめゆき嬢でマックを買出しに行ってくれました。


しかし、マックに買出しに行ける管理釣り場って


なかなかないような・・・(汗)


なお、ココはカップ麺も置いてあるのでご安心を。


ちなみに風向き次第でBBQエリアからイイにおひが・・・


気をつけろ。肉のニオイは強烈だ。(笑)


まぁ、エサ釣りエリアはスゴイ人手だし、BBQももちろん。


駐車場も満車状態でしたよ。




さて、お昼休み後もクランクでポツポツと。


エルフィンシケイダーが強かったです。


シャロータイプでゆっくり引けるといいなぁ~。


コレもカラーをそろえよう。(笑)


そこでふと、ミノーでイワナプランがよぎったので


X-70で攻めてみることに。


ジャークで追わないので高速巻きをすると。


ギュン!「え?( ゜Д ゜)」


ドボドボドボ!カションカション・・・


またしてもイトウが。70UPのイトウが・・・(泣)


バレました・・・_| ̄|○


高速巻きで中心の噴水脇を通った瞬間でした。


流れの中に入ってイレギュラーな動きでもして


スイッチが入ったんでしょうね。


悔しい・・・


その後、ネリタカさんがロードランナー+アンタレスDCに


ルドラを引っさげて釣ろうとしていましたが。|∀ ̄)


レインボーの方が興味津々でした。(笑)




そして、昼からも放流が。


管理人がトイレに行っていたら終わっていました。_| ̄|○


やられた・・・


ポツポツ当たるものの一気に沈黙。


何を使っても反応してくれません。


そこで流星さんが使い始めたのは・・・


f:id:J-megaota:20070506102432j:image


トルネードセニョール。(笑)


http://plaza.rakuten.co.jp/tornadoseniol/


ビーズをワイヤーで通した代物ですが、


なぜか釣れます。それも大型のみが。|∀ ̄)


考えれるのはワイヤーで自在にアクションが変えれるからかと。


色々な使い方があるようで。


すそのでしか置いていない変わったルアーです。


もちろん、大会などでは使用禁止ルアーの一つです。


そういえば、サンクで200本越えを初めて果たすことが出来た


恐ろしいルアーでもありますね。


コレで釣れないと放流があるとかないとか。(笑)


キモも教えていただき、大人買いもして


いなべで使う気満々です。(▼∀▼)ニヤリッ


開発者の方とも話をしましたが、あらゆるエリアで


ボコボコに釣れ、ネイティブに近いエリアでも


恐ろしく釣れているのだとか・・・(汗)


発想は軟らかく。色々といじってみようかと。




コレを使用して全員で楽しみました。


沈黙の時間も怖いもの知らずですね。


やはり釣れてナンボですから。


流星さんは釣って楽しんでナンボの人ですからね。


管理人はルール絶対主義なんで。(笑)


釣れなくてもMなんで・・・


でも、釣れたほうが全然マシですからね。


夕方近くになっても状況はイマイチ。


そこでなんと3回目の放流。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


なんというサービス精神なんでしょう。


1日に3回も放流するなんて・・・


もうこの辺りくらいからラインもヨレで限界に。


トルネードの影響もありますが・・・


ボチボチ釣れてとうとう終了時間の18時に。


雑談しつつ、片づけをして終了となりました。




帰りは富士川SAなどで夜景を見つつ食事をしたり


トイレ休憩したりで約4時間掛かって帰宅。


沼津は遠い。というか渋滞がキツイですね。


仮眠なしで突っ走る管理人も変態ですが。(笑)




最近、ピタがハマり始めています。


アレはおいしい。(▼∀▼)ニヤリッ


まぁ、無理はぜずに寝るのも一手ですな。


事故に合いそうになってから考えましたが。(汗)


仮眠しておけばよかったと。翌日の疲れが抜けません。


もう若くないな・・・




この場を借りて御三方の流星さん・ネリタカさん・まめゆき嬢には


毎年、こんな変態のお相手していただいて本当にありがとうございます。


また機会がありましたらぜひお願いします。


ゴリさんもたくさんのアドバイス、ありがたい限りです。


的確なアドバイスで楽しめました。




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62


     グラファイトリーダー ベレッツァ GLABS-602ULG


・リール バイオマスター 1000S


     アルテグラ 1000S


・ライン サンライン トラウティストLE 3lb


     GT-Rトラウト 4lb


・ヒットルアー


バディ 1.2g #012


プリズムリーフ 1.7g #010


ドーナ 2g #01


バックス 2.5g #501・A14・オリカラ


クローザー 1.1g #14


への字ファイター #113・#114


エルフィン シケイダー クリアオレンジ


セニョールトルネード




釣果


約15匹


いや~、筋肉痛がさらに悪化・・・






ココは1度行くことをオススメします。恐ろしい引きです・・・


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(4)エリア

2007年05月06日

無事帰還・沼津遠征 前編



沼津から帰ってきました。


案の定、帰りは5時間コース・・・


途中、休憩で寄ったSAから出るときに


事故りそうになるし・・・


いや、追越車線から入ってくるなんて。


それからクラクション鳴らしてくるとは。


そっちが悪いんでしょうが。(*´-ω-)(-ω-`*)ネー


レポは前編・後編に分けて片付け後に


編集・UPしますので。


しばしお待ちを~。m(_ _)m





  

Posted by J at 00:00Comments(3)エリア

2007年05月06日

沼津遠征 前編





ということで1泊2日で沼津の2大エリアへ行って来ました。


なかなかネタにまみれた1日でしたね。|∀ ̄)


さて、さっそく振り返りましょう。




初めに行ったのは柿田川フィッシュストーリー。


柿田川湧水公園の近くで豊富な水量で


水は全面の池でほぼクリア。


何度も遠征し、修行を積んでいるゴリさん曰く、


「THE 管理釣り場」とのこと。


そして、ブログには「水面を見ると誰もが笑う。」と。


んなことはないと思っていたら・・・;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ!


アレは笑うというか噴いた。


水面が一面、トラウトまみれなんですよ。


行って見てみるとわかるかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ココで釣りを経験している人のボウズはないでしょう・・・


よほど、日ごろの行いが悪くない限り。(汗)


釣れなかったら管理人さんにヘルプを出すことを


オススメします。管理人は全兵器を持って叩きましたから。




天候は晴れ。風はやや強いものの富士山を見ながら


またも雄大な釣り場でした。( ´∀`)




小さなポンドが複数あるタイプのエリアですが、放流すれば活性は一気に上がります。


さらに魚種も豊富に。山ほどいます。|∀ ̄)




GWなのに朝4時に出発をかましたら見事に渋滞を回避できました。


まぁ、こんなものでしょう。


沼津へ到着。詳しい場所は


http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F6%2F9.883&lon=138%2F54%2F35.919&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=306&CE.y=15


です。なお、出入口の道路はかなり狭いです。ご注意を。


また、場内もやや狭い印象が。駐車場もありますが、


少し狭い感じ。また軽食等は置いてないので、


近くのお店へ食べに行くか現地で食べたい人はコンビニなどで


あらかじめ購入しておくことをオススメします。


これからの季節は車中に置いておくと腐る心配があるので


小さなクーラーボックスとかで冷やしておくことをお忘れずに。


というか道が狭いのは沼津市自体、道はやや狭めの印象が。


裏道とか変な道を走ったせいもあるのでしょうが。




また、この日はかなりの人手で管理人さん曰く、


「渋い」と。まぁ、実際はサンクに比べれば大したことはないのですが。(笑)


おかげでココで有名なダイドーカップはお誘いなしでした。


お金が助かりました。( ̄∀ ̄*)


詳しくは


http://www.f-story.com/


を参考に。




さて、実釣です。( ̄^ ̄ゞケイレイ


朝は券を買うのに並んで購入。


ゴリさんからのメールで確認したところ、


「南3号池でイトウのバーゲンセール」がやっているようなので


朝一に狙ってみることに。|∀ ̄)


まぁ、足元に見えるのはどデカイブルックやらジャガーやら。(汗)


レインボーも魚雷みたいなデカイのが。


いやいやいや・・・(汗)




まぁ、とりあえずは狙いましょう。


ますはプリズムリーフとバディで攻めると・・・


ドン!バディの1.2g・グリーンにヒット。


キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


と同時に唸るドラグ。あっという間に切られました・・・_| ̄|○


明日のすそのが・・・


気を取り直してクランクへチェンジ。


なお、ロッド立ては後ろの壁にも備え付けられていますので。


スタンドがなくてもOKですよ。


ディープクラピーのコパーにレインボーが猛チェイスするも来ず。


カラーチェンジでカニミソへ。


ボトムを引いてくると・・・


ゴツッ!キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


パツン・・・


当たった瞬間に切れましたが?(泣)




ちょっと、今回はプラグ用は4lb、スプーン用は3lbと


太目の設定で来ていますよ?(汗)


何なんでしょうね~。己の未熟さに腹が立ちます。


ココでスプーンを使ってもコレ以上の釣果は


望めないのでさっそく誰も使っていないだろう


アレを召喚。(▼∀▼)ニヤリッ


そうです。放流時、無敵のスピナーです。


関東ではあんまり使う人はいないのではないかと思うのと


ボトム引きをすれば、イトウなどの大型魚に


効果アリと聞いたからです。|∀ ̄)


とりあえず、水面から誘って中層まで順調にチェイスすらありません。


う~ん、さすがにスレているのか?


と思いつつ、底付近をゆっくり引くと・・・


何か、とてつもない巨体が「ヌボーッ」と追って来ているんですが。(汗)


しかも吸い込んだ・・・キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


とアワセをかましてもすっぽ抜け・・・


え~、明らかに70オーバーのイトウさんが追ってきて


バイトまでしてくれました。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


もう1度、願いをこめてキャスト~。


今度は60cm代のイトウさんが2尾チェイス。


バイトまでは持ち込めませんでした。


さらにもう1度、キャスト~。


するとフッとラインがたるんだ・・・


ガツンとアワセをくらわすも変な体勢というかラインが思いっきり


たるんでしまいました。猛スピードでリールを巻き取って


ファイト開始。キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


「ジィーーーー!」と鳴り止まないドラグ音。


4lbラインですから下手に飲まれない限り、


魚体に触れない限り、切られないはず。(汗)


ラインチェックもディープクラピーを取られてすぐにしましたから。


水面をバシャンと割ったのは明らかにイトウ。


興奮し始めました。何せ、人生初イトウ。(笑)


サンクで掛けたもののわずか数秒でフックがまっすぐ。


それ以来ですからね。しかも今回は明らかに魚体を見ていますから。


慎重に「落ち着け~。」と自分に独り言を言いながら


無事キャッチ。思わず、「よっしゃ!」と叫んでいました。


はた迷惑を掛けて申し訳ないです・・・


3度目の正直で掛けた幻の魚イトウ・・・


サイズは60cmないくらいでしたが、記念すべき1尾でした。


f:id:J-megaota:20070504084947j:image




f:id:J-megaota:20070504084941j:image


さぁ、コレで満足して柿田川らしいポンドの


南1・2号池を攻めることに。


水面を見た瞬間・・・;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォッ!


あの養殖池に来た覚えはないのですが・・・(汗)


水面が一面、トラウトまみれですよ。


サイズは特大から20cm代まで幅広く。


コレはスゴイ光景ですよ。(汗)


軽めのスプーンで沖から手前まで引いてこれば


「コツッ」と当たるはず。ただし、ラインチェックはお忘れずに。


f:id:J-megaota:20070504090713j:image


魚体に触れまくるのでかなりザラザラに。


バディ1.2gのカラーローテだけでかなりの反応が。


しかし、人手が多く、やはりスレが・・・


ココはと思い、クランク召喚。ディープクラピーを


引くだけで出るわ出るわ。底に当てながら引くので


ゴツゴツに。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


もう腕がパンパンになりかけ。


しかもサイズに関係なく引く。よく引きます。


去年のすそのでも感じましたが、沼津のトラウトはよく引く。


しかも魚の着き場が悪いと判断すれば、


管理人さんがウェーダー履いてポンプの位置まで変えてくれますから。


それでも魚がビビらずに食ってくるし・・・


どんな教育をしているのでしょうか?(笑)




ココでポイントも大きく変えて北側の池へ。


北3号池で釣り始めると横にエリリミを持った小学生が爆釣。


腕のよさがハンパないですな。(汗)


マーシャルトーナメントやバディ・プリズムリーフ・


クラピー・への字ファイター・ドーナでガツガツに。


魚のいるタナ(泳層)さえ合えば、一気に食ってきます。


カラシ系が強かったですね~。


f:id:J-megaota:20070504095626j:image


写真の紫でも来ましたが。(笑)


またトイレに寄りながら南5号池へ。


ココは掃除などの際に全ての魚が集まる場所で


一番スレているのだとか・・・




余裕で反応がいいのですが。(汗)


いなべの方がココの魚より経験値が高いのですが。|∀ ̄)


ディープクラピーのシャーベットカラーを


引いたらポコポコと出ましたし。なんと働き者なんでしょう。(笑)


小学生くらいの男の子も掛けていましたしね。


アレからあのマスは食べたのかな?


まぁ、釣れて何より。( ´∀`)


そして、時計を見るとあっという間にお昼。


「軽食くらい置いてあるっしょ。」と思っていたらありませんでした。(汗)


仕方なく、近所のコンビニへ。そうめんとおにぎりで充電。


車を止める場所がないくらいでしたが、偶然空いた場所へ。


ジベタリアンして行儀悪かったですが・・・


その後は南1号池でポツポツ釣りましたが、どうも反応が


薄いような・・・


と思っていたら管理人さん曰く、「今日は渋い。」と


えぇ?放流の恩恵なしでこんな状態ならかなり楽なんですが・・・(汗)


たぶん、放流しているんでしょうが、その恩恵に預かれませんでした。


間違いなく高密度なので放流したらえらい事に・・・


現場にいたかった・・・_| ̄|○


半日だけで恩恵なしで40尾くらい釣っていますから。


最近のいなべなんて1日やって・・・


ココはまさしく修行場にふさわしいですね。


食う瞬間とかも見れますし。(▼∀▼)ニヤリッ




もう一つの名物が。ダイドーカップです。


ルールは簡単。早抜け大会ですね。


最後まで残った人がダイドーの自販機で


ジュースを奢るという単純なものです。


コーヒーマッチとか○○カップとか色々名前があるようで。


今回は人手が多すぎてお呼ばれしませんでしたが、


管理人さんの目が獲物を狙うような目つきだったのは


ココだけの話のはず・・・


「いや~、三重からお越しいただいたんだから。アレやってもらわないと。」


無理です。あのゴリさんですら瞬殺される大会ですよ。


管理人が出撃しようものなら・・・(泣)


とまぁ、「ネタ的においしくないな。」と思ってしまう矛盾も


ブロガーの性なんでしょうね・・・




さて、午後からもこんな勢いとまでは行かないものの


飽きない程度に釣れてくれます。


北1・2号池でボトムダンスをやったら当たる当たる。


「あれ?乗らないなぁ~。」と思ったらフックがなくなっていたり、


夕方近くなり、太陽も雲の影に隠れて薄曇りになるとTOPで出るし。(汗)


サンクで買ったペンシルポッパーのジャグをキャストしてボコボコに出る楽しみを。


さらにACクランクの手返しの悪さに失望し、後継にへの字ファイターを


買ったのですが、コレがすごかった。翌日の方がさらにすごいのですが、


柿田川でもかなり強かったです。コレはいい色だけ買い揃えよう。


元々は間違えて買ってお蔵入りしていたのですが・・・


北3号池とかでクランクのクラピーでさらに遊びました。


なお、今回釣れなかったのが、北4号池と南7・8号池。


あんまり攻めれなかったのもありますけどね。


ほとんど先行者で入れず。次回、持ち越しですね。




さらに移動した南1号池ではカミオンSRや


カーディフエリアペンシルなどにも出てきてくるサービスっぷり。


ダメだ。ココは天国すぎる・・・


サンクで修行しているとは別世界とはまさしく。




f:id:J-megaota:20070504173223j:image


クラピーでブルックが釣れてもう暗くなるくらいから


TOPや夜光系・ハデ系がハマり始めるころ、


ちょうど空が夕方から夜へと変わるとき、


翌日、すそのでご一緒する流星さんからTELが。


「えぇ~、まだやっているの?(汗)」とビックリしていました。


ナイターまでヤル気満々でしたが何か?(笑)


ということで1日まるっとやって4500円は安い。




ということで初ナイタースタートです。


暗くなってからは冬でも日が落ちるのが早いときに


経験していますが、暗くなる直前までは


クランクが効果的ですが、手返し面からもスプーンの


グローカラーは強いです。


ゲータースプーンのグロー系でゴツゴツに釣り、


さらにドーナ2gのピンクグローなども効果的。


アタリがガツガツになっていくのがよくわかりました。


クラピーのホワイトグローも意外と強かったです。


たぶん、ライトが多く照らすので意外と


普通カラー・クランクなどでも釣れそうな感じです。


夜光蓄光機をメバリング道具の中に忘れたのは痛かった・・・


まぁ、足場を照らすライトで代用していました。(笑)


アピール力等はグローが最強かとは思いますが。


しかし、朝からの疲れが出始め、20時にはギブアップ。


まるっと12時間釣行していました。( ̄∀ ̄;)ゞ


3桁越えは情けなくも出来ませんでしたが、


イトウやブルックが釣れて、ナイターまでやって大満足でした。


次はもうちょっと状況がいいときに3桁越えを目指して。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


いや~、まさしく楽園。時間を忘れるくらい釣りしていました。




そして、市内のホテルへ移動。深夜までやっているラーメン屋にでも


行こうかと思いましたが、沼津はほとんどのお店が20時まで。


20時以降の営業はラーメン屋かチェーン店くらいなものです。


面倒なのでテキトーにコンビニでパスタとサラダを。


異常に食いたくなったんですよね。(笑)


しかし、あんまりおいしくなかった・・・


やはりパスタはローソンかファミマが強いですな。


そして、到着後、ホテルにて切なくてわびしい晩飯と。


TVも天気予報しかやらないウェザーニュースを見て


「あの面々で珍しく曇りそう・・・」と思いつつ、


翌日のすそのへ備えてラインを巻き直し、


シャワーを浴びてとっとと就寝のはずでしたが・・・




さて、今回泊まったホテルはですね・・・


そうですね、ホテルの評価は・・・


ホテルはまさしく殺伐さ満点、うるささK点越えでした。


さすがは安いホテル。(笑)


でも、あのうるささはカンベンして欲しかった。


原因は換気口の機械の音とかが特に。


1時間に1回、なんかの機械が動くのか「ゴォオオオッ!ブーン」と


音も響き渡るし。ドアを閉めるときも「ドカン!」と馬鹿でかい音が響きますしね。


どこの階かまではわかりませんでしたが・・・


普段から静かな田舎で生活してる故、寝つけなかった。


というか耳栓を忘れたらマジで寝れなかった・・・


寝たといっても3時間・2時間程度で途中で耳栓が外れて


目が覚めるくらいのうるささ。駐車場はあるものの狭いし。


「もうココは2度と利用しない。」と決めましたよ。えぇ。


お風呂とかけっこうな汚れ具合で。


まさしく部屋で泊まるだけという感じでしたね。


車中泊とかコテージとか色々と大学時代に泊まってきましたが・・・


まぁ、営業妨害になるんでホテル名は出しませんが。


コレばっかりは行ってみないとわからないものですからね。


そう思うと今までのホテルはレベルが高いのかな?


それとも一人旅故の気が立っているせいなのかは不明ですけど。


ちょっと寛大な評価をしても・・・(汗)


まぁ、いい経験ですな。( ̄∀ ̄;)ゞ




そんな状況でしたが、翌日のすそのFPは次回更新で。( ̄^ ̄ゞケイレイ




この場を借りて今回、詳しい情報をいただいたゴリさん、


本当にありがとうございました。


テスト直前で色々と忙しい中、丁寧なアドバイスが参考になりました。


なお、優しさあふれるゴリさんのブログは


http://allirog.naturum.ne.jp/




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62


     グラファイトリーダー ベレッツァ GLABS-602ULG


・リール バイオマスター 1000S


     アルテグラ 1000S


・ライン サンライン トラウティストLE 3lb


     GT-Rトラウト 4lb


・ヒットルアー


バディ 1.2g #002・#005・#021


プリズムリーフ 1.7g #009・#014・#028


マーシャルトーナメント TYPEⅡ #5・#13・#16・1091カラー プレッシャーインパクト


ドーナ 2g #602


ゲータースプーン 2.5g SSC #616・#617


ノア 1.8g(フロントフック仕様) ブラウン


ディープクラピー クリアブルー・カニミソサウザンベリー・イクラ・コパー・サウザンアイランド・


         クロレラ・グローワイトチャートベリー


   ほんのりシリーズ マッチャ・ブラウン・オレンジ・チャート


   カフェオレシャーベット


への字ファイター #93・#94


ニアキス 3g クラウン


カミオンSR #14


ジャグ #07


カーディフエリアペンシル シルバーチャート




釣果


約70匹(レインボー・イトウ・ブルック)


放流の恩恵なしのこの状況で渋いって・・・






後編・すそのFPはまた次回。期待せずに待て。(爆)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)エリア

2007年05月03日

出撃準備完了



さて、いよいよ明日に押し迫りました沼津への柿田川・すその遠征。


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20070429




体調の方もボチボチ上向きかけ。


一応、薬と保険証のコピーは持って行きます。(笑)


さらに地図もコピーOK。


あと、アンテナにある柿田川で修行して3桁越えの


偉業を果たしたゴリさんからも丁寧なアドバイスと


新鮮な情報をいただき、もはや妄想上では爆釣状態です。(爆)


脳内戦略ではもうウハウハ状態ですが、


現実は甘くないですからな・・・




プランとして明日は朝一から出撃です。


奇跡的に仕事がなしなので。


朝4時起床で出撃して柿田川を満喫。


そして、夕食は沼津市内でテキトーに。ホテルで1泊して


翌日はマイミクさんとすそので癒し釣行。


そして帰還と。帰りは魔の高速5時間コースの予感。(汗)


気合入れて行って来ます。




ワクワクしすぎて寝れないかも・・・( ̄∀ ̄;)ゞ


携帯からmixi・ブログはボチボチ見ておきます。


更新は3日後に。|∀ ̄)






準備完了。あとは行って楽しむだけです。|∀ ̄)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(2)雑記