ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年12月31日

またも・・・



またしても・・・_| ̄|○


勢いとは恐ろしいものです。(汗)


BB-X DESPINA SI-NZ T1.5 48-53SINZを


買ってしまいました。かなり熱いです。色々と充実した機能が。|∀ ̄)


まずは普通に見えるリールシート。なんとかなりコンパクトにまとまれた


自動的にリールを固定させる機能が。ガタツキは一切出ません。


インターラインの内部は超撥水処理されています。


さらに、グリップは滑りにくい素材になっています。(▼∀▼)ニヤリッ


曲がりは俗に言う胴調子という全体的に曲がるタイプです。


バスの用語だとスローテーパーというヤツですね。


柔よく剛を制すという感じでしょう。でも、実際に曲げてみないとわかりませんけどね。


5m近くある竿は現場で実際に曲げるまでどんな感じかわかりません。


もちろん、前に使っていたBB-X XTよりもかなり細いです。


親父の愛機、TWINPOWERよりも細いです。


まぁ、定価が恐ろしい値段なので実力は期待してしまいますけどね。


スペック等は


こちらのシマノのHPにて。


近所の釣具屋さんで33.390円にて購入しましたよ。|∀ ̄)


約35%オフってなんですか。(汗)


ついでにリールも見てみるとアルテグラが新しくなっているじゃないですか。


管理人のはすでに4年近く使っているアルテグラ・・・


なんか知らないうちに箱が増えていましたね。


えぇ、ニューアルテグラC3000も買っていましたよ。(泣)


スペックは


こちらです。


バイオマスターとほぼ同等のスペックを持っています。


しかし、色使いが金色というのは・・・(汗)


まぁ、ベール等はいいんですけどね。磯でガッツリ使うとキズキズになるのは


目に見えていますから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


あとは親父と予定を合わせて、南下して釣ってくるだけです。


まぁ、いつになるかはわかりませんが。(汗)




最後の最後にまたブッこんでいました・・・


久々に収入印紙が貼られていましたよ。(笑)


本当に計画を立てないとマジで泣きそうですよ。


年末と言うことで他のブログのみなさんは、1年の総括をしていますが、


管理人は昨日まで仕事していたせいで年末という意識がまるでありません。


そのせいで日記もテンションが上がって勢いで書いていますね。(笑)


それでは、みなさん、よいお年を。m(_ _)m


来年も「釣り釣りなるままに」をよろしくお願いします。






来月は必要最低限の装備(ライン・フック)以外は何も買えません。


来年はみなさん、ご利用は計画的に。(泣)


こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(3)

2005年12月27日

デスピナ



最近、行っていない釣りがあります。


それは磯。今年は水温がグッと下がっていいサイズが上がり始めているようです。


バサーが磯とはあんまり似ても似つきませんが、


某バスプロがやる前からやらせていただいています。


冬の野池のバス、釣れないものですから・・・


磯のグレの釣り方は、トラウトの渓流とバスの障害物につく習性など


共通点がたくさんあるんですよね。(▼∀▼)ニヤリッ


その共通点なんかを探しながら釣りをするのも熱いです。


最近は、釣り情報が載っているスポーツ新聞や釣り雑誌なんかを読んでいると


無性に遠くてもお金がかかっても行きたいです。


やはり、行くなら複数となってしまいますが、それでも行きたい。


しかし、ロッドがすでに使い始めて4年もたっています。


その名はBB-X XT T1.7 47-53。


ズーム機能を搭載した軽くて高感度なインターラインロッドです。


ライン(糸)がロッド(サオ)内部を通るため、足場が悪すぎる磯でも


ロッドが長くても全く問題なしです。強風下でも手返しのよさは圧倒的です。


しかも、リールのロック機能が熱かった。自動的に固定力を上げる仕掛けが。|∀ ̄)


ところが、4年も使うと傷があちこちに。このロッドで色々な磯や大会に。


そういえば、上位に行けたときもこのロッドで。


まぁ、そんな疲労もあって、使っているといつ折れるかわからない状況に。(汗)


磯ということで硬いものによく触れてしまいます。寿命みたいなものがあるんですよ。


まぁ、管理人の扱いがかなり雑なのも問題でしょうけどね。(笑)


そこで新たに狙っているのが、


BB-XデスピナSI-NZ。


ズーム機能は譲れません。コレのおかげで自己レコードの40cmを獲っていますから。


え? 小さい? 人の多い紀東の磯ではマシなサイズなんですよ。(泣)


話を戻しまして、このデスピナ、近所の釣具屋さんで在庫限りの


大セールをやっています。(▼∀▼)ニヤリッ


勢いで買っちゃいそうです・・・(汗)


その前に磯に行く予定でも組みたいものです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


翌日は確実に筋肉痛になるので2日の休みがないと難しいです。


それに初心者の人に教えられるような腕になっていないもの事実。


しかも1年のブランクつき。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃


1回は行ってリハビリしないと・・・






あぁ~、尾鷲の磯が管理人を呼んでいる・・・


磯釣り情報は


こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(2)

2005年12月24日

久方ぶりに。



久々にダイレクトアタックな地震が・・・(汗)


けっこうビックリしましたし、何しろ、直前の微動から感じました。


クリスマスなのに家にいましたから。,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、




外来魚問題。そういえば、最近、全く書いていませんね。(汗)


一応、下の人気ブログランキングも超低調な音楽から自然保護に変えました。


1187位というありえない順位にいましたので・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃


ただ、思いっ切りバス釣り擁護派の意見となっておりますので、


自然保護をしたい人たちからは反対の立場となっています。


まぁ、戯言と思って読み流していただければありがたい限りです。|∀ ̄)




自然保護ということで久々に書こうかなと。まぁ、情報が古すぎて困った限りですけどね。


クリスマスですけど、今年も一人ですし。(泣)


実は、BFNは脱退しました。


上の注意書きから削除してわかった人がいるかもしれませんが。


理由は簡単。ただのトーナメントCMばかりだから。


だって、日本最大のプロの団体が何~も外来魚問題に対する活動が見られないから。


たしかにあるプロと言われている人などの活動は有名ですけどね。


他のプロといわれている人たちはなんか消極的だし、


「人集めに過ぎないな。」という結論に達したからです。


決まってからは特に影響なしと結論付けられていますけど、


バスを釣るのが非常に後ろめたいんですよね。このモヤモヤ感を何とかしないと・・・


ぶっちゃけ、


http://www.basswave.jp/


を毎回チェックしているのでそんなに問題はないんですよね。


まぁ、ツッコミどころが満載のニュースは山ほどあったんです。


三重にも滋賀にも。(笑)


「在来種保護のためにブラックバス駆除」と写真付きでニュースであったんですが、


写真の背景は思いっ切りコンクリート護岸で


固められていた池でした。(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!


おっとあんまり書くと長々と続きそうなので、アーカイブをリンクしておきます。




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050531




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050417




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050305




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050303




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/200502




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050131




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/200412




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/200411




管理人の意見としては上のアーカイブのとおりに。


卒論でもしっかり書かせていただきましたしね。(笑)



魔魚狩り―ブラックバスはなぜ殺されるのか

魔魚狩り―ブラックバスはなぜ殺されるのか













本としては上の2冊がオススメですね。






クリスマスに書くようなネタじゃないですね。(爆)


メリークリスマス。こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(2)

2005年12月23日

リンク(アンテナ)追加~。



久々にリンク集のアンテナに追加しました。(▼∀▼)ニヤリッ


それは


http://allirog.naturum.ne.jp/


の京都在住のゴリさんのHP、ゴリラの檻まで1マイルです。


関西のお笑いパワー炸裂のかなりおもしろいブログです。( ´∀`)


相互リンクもしていただけたので、1度は行って見ましょう。


情報としては関西のベイエリアから管釣りがメインです。


京都在住なのにベイエリアとはかなりの漢を感じます。(笑)


そういえば、今年の伊勢湾のシーバス、全然だったなぁ・・・(´Д`;




今日は釣りに行く予定でしたが、相変わらずの寒波襲来で


仕方なく延期に・・・


日曜日に行こうか悩みます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ちなみに写真は先週の寒波ですが、今回の寒波もコレに近いくらい


積もっていました。昨日の飲み会で2日酔いということもあって


昼くらいに起きましたが、近所の子供が作った特大雪だるまには笑いました。


え~っと、管理人の身長よりデカイです。


どうやって作ったんだろう?(汗)






ランキングは安定しております。m(_ _)m


さらなるランキングUPを狙って


こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(5)

2005年12月20日

また買い物。



また買い物していました。(▼∀▼)ニヤリッ


http://www.lure.jp/


にて。


もちろん、前回の宣言どおりに福袋を買いましたよ。


参照


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20051214


その中身は・・・


f:id:J-megaota:20051220203904j:image


こんな感じですが、詳細は秘密です。|∀ ̄)


まだまだ売っていますからね。ネタがわかっちゃうとワクワクしないじゃないですか。


ということで遠くからのアングルです。(笑)


何が、入っているのかわからないのが楽しいんですから。


とりあえず、買ったのは管釣り・1万円・プラグのみというタイプです。


すごかった。1万円なんて定価や近所の安い釣具屋さんで買っても


余裕で超えています。大丈夫なのかな?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


非常にいいところを突いてくるセレクトでした。


アイの防水作業のアロンアルファ塗りだけでもかなり時間がかかりました。




ついでに→のロッドスタンドや替えネットなんかも買いました。


ロッドスタンドは2本持ち込みOKという釣り場で役立ちます。


地面に置くと踏まれたり、破損やリールの砂噛み、水没の危険性が高まりますからね。


コレでかなり安心です。(▼∀▼)ニヤリッ


けっこうグリップが太くてもすんなり入りますね。


ホントは


asin:B000AR7146:detail

のカッコイイのが欲しかったんですが、値が値だけに・・・


そして、替えネットはゴムのリリースネットは持ちそうですが、いつ壊れてもいいように。


すでに1ヶ所が切れているんですよね。(汗)


最近の管理釣り場は魚がデカくなっているので下手に


ノータッチリリースが出来ないんですよ・・・


必然的に魚へのダメージが少ないリリースネット(ゴム製ネット)が必要になります。


布製でもいいんですけどね。桟橋や岩場からだとリーチが足りなかったりと。


必需品ですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー






ランキングは安定しております。


コレもクリックしてくださる皆様のおかげ・・・m(_ _)m


こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(4)

2005年12月18日

酷寒のサンク



寒波ですね。管理人の住んでいる地域も10年ぶりの大雪で積もっています。


昨日の昼からなんですけどね。そんな中、釣り行っていました。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


実は予定では名古屋方面に行く予定でしたが、寒波と用事でキャンセルとなりました。


ということで釣りに行ってきました。|∀ ̄)


場所は遠征と言っていましたが、岐阜・滋賀方面の降雪量がハンパないのと


2駆でチェーンしかないウチの車では、ちょっとというかかなり


歯が立たないということで遠征は延期です。_| ̄|○


寒波が収まったら絶対に行きたいです。


昨日の状況とは気温4℃に雪。


その惨状について残しておこうかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


本当に寒かった・・・(汗)




場所は遠征と言っていましたが、いつもの


http://www.joan-kazu.com/


サンクチュアリへ。というか寒波の影響でココしか行ける場所はありませんよ・・・


朝一から行こうかと思いましたが路面凍結が怖かったので、


ちょっと遅れて出発。9時半ごろに到着しました。|∀ ̄)


ところが、それでもマジで寒い。


WISH(モデルチェンジ前)の時計の横には外気温を表示できるんですけど、


その気温は9時でも2℃。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


手が普通に痛いですよ。まぁ、解禁日とかに行く人は普通なんでしょうが、


まだ12月の中旬ですよ。状況もこの寒波でイマイチとのこと・・・


やはり養魚場育ちは寒さにも弱いようで。


もう少し気温が上がるかしないと難しいでしょうね。(汗)


とりあえず、寒波の中のトラウトは難しい限りです・・・


さて、狙いは10時ぐらいの放流なんですが、寒すぎて活性がなかなか上がりません。


それでも、


f:id:J-megaota:20051218202314j:image


何とか1尾。ニアキス(スピナー)の金で。


しかし、この日はルアーの人が少なくてフライの人が多く、


ルアーコーナーも少し狭くしてやっていましたね。


まぁ、桟橋の中心付近はあんまり釣れないんでフライの人のほうがいいかと。(笑)


その後、あっという間に昼になったので。というか、寒すぎて早々と休憩。


管理人、寒がりで有名ですから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


いつものランチでカレーのスパイシーな力で寒さをなくして釣り再開。


そして、いつものL字排水のところでもう1尾。


f:id:J-megaota:20051218203129j:image


ちなみに05カーディフXTのエクステンションバッドによる


カーディフのグリップ延長はかなり効果ありです。(▼∀▼)ニヤリッ


手首の負担がかなり減ります。そういえば、この2尾目、


エラくパワーがあったのに急に弱くなったと考えると


ドナルドソンかもしれません。しかし、サンクチュアリの魚はよくなりました。


パワーがよくなった上に魚体も損傷が少なく、キレイです。


まぁ、それでもまだまだシングルフックバーブレス・触らずにリリースが出来ないようで。


案内はしっかりしていますが、釣り人側の配慮が足りませんね。


ホントにシングルフックバーブレスの方が掛かりはいいですし、


バラシもほとんどないんですよね。(▼∀▼)ニヤリッ




話を戻して、それからはなぜか沈黙。


バイトはちょくちょくあるんですけどね・・・


そして、14時ごろから黒~い雲が。イヤ~な予感が的中してみぞれが。(汗)


雨と雪の混じった冷た~い雨が。この時は活性が上がったんですけどね。


なんかイマイチでした・・・_| ̄|○


2回目の放流が始まったときはもう寒さで集中力が・・・(汗)


結局、その後はチビマスを2尾ほど釣って終了。


15時過ぎにはみぞれが→のような雪となってきて帰るまでに


路面凍結の危険が出てきたので撤収しました。


まぁ、山を下りたら晴れていましたけどね。,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、


とりあえず、このまま帰るのも難なので、ある物を買って帰りました。


初心者用のロッドなんですけどね。グラスソリッドの力で恐ろしく釣れるロッドです。


http://blog.livedoor.jp/loomis_limited60/


のネリタカさんが初心者の人、2人に実験でグラスソリッドロッドとカーボンロッドを


使わせたところ、10対1だったそうで・・・(汗)


しかもウマい(経験した)人でもカーボンでは7尾だったそうで。


コレはかなり熱い情報ということでさっそく買ってみました。(▼∀▼)ニヤリッ


ネリタカさんはたまに使って釣っていますね。


ある意味、完成されてしまった安いロッドなんです。


サンクのスタッフさん曰く、このロッドをいじるのがブームだそうで。


改造をしてくれるお店のHPめぐりもしてますよ。(笑)




使用タックル


今回からはまぞうを使ってわかりやすく。(▼∀▼)ニヤリッ


・リール


asin:B000AR401S:detail



asin:B000AR3ZZ0:detail



・ロッド


asin:B000AR477K:detail




シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56UL

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 56UL









・ライン


カーディフ56UL+エアレックス1000+4lbナイロン(安物)


トラウトワンSP・60SUL+バイオマスター1000S+3lb


(よつあみ ニトロン スピニングタイプ2)


・ヒットルアー


ニアキス 3g ゴールド


ぐるぐる-X 1091カラー No.F211


ぐるぐる-X 限定カラー レッド+アワビ






寒波にやられっぱなしの釣行でした・・・


慰めに


こちらの人気ブログランキングをクリック、お願いします。m(_ _)m



  

Posted by J at 00:00Comments(4)

2005年12月14日

1周年~。



なんか久々に管理のページを見てみるとなんと367日、日記をつけているようです。


さすがに気がつきませんでしたよ。,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、


う~ん、他のブログサイトとかHPは1周年となると


プレゼント企画とかあるようですが・・・


さすがにちょっと思いつかないので延期させていただこうかと。(笑)


一応、今週末にチョイと用事で出掛けるのでそこで考えようかとは思います。


こちらの釣具屋さんでものぞいて来ようかと。


まぁ、こんなヘッポコブログでもコツコツやれば1年なんてあっという間ですね。


社会人1年目というのもありますけどね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ぶっちゃけ、今年の6月で一応は1周年なんですが、日記をつけた日で換算しないと。




http://www.lure.jp/


のお店の毎年恒例の福袋。管理人はお金なしというか装備充実化の必要がなかったので


買っていませんでしたが、今年は管釣りブームということで


買ってしまいました。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


足りないものだらけですからね・・・


ボーナスが消えていく~。(泣)


さて、吉と出るか凶と出るか。|∀ ̄)


http://blog.livedoor.jp/areatravelers/archives/50213253.html


の話によればかなり内容はいいとのことですけどね。


まぁ、どっちにせよ、いらなければ後輩行き。いるものであれば、


トコトン使わせていただきます。(▼∀▼)ニヤリッ


とりあえず、トラウト(管釣り)・プラグのみを買ってみました。(笑)






ランキングは安定しております。


コレもクリックしてくださる皆様のおかげ・・・m(_ _)m


こちらの人気ブログランキングをさらにクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(3)

2005年12月10日

ポーチのススメ



今日はチョイと出かける予定でしたが、事情により延期となりました。


ということで一ネタ。(笑)




前までウェストポーチタイプのバッグで釣りをしていたんですが、


やはりルアーを頻繁に交換する管釣りでは、


ファスナー全開で歩いてしまうんですよね。(▼∀▼)ニヤリッ


まぁ、そのおかげでよく中身を落としていました・・・(汗)


ハードルアーを入れていたプラグケースやスプーンを入れていたワレットが


消えているんですからもう汗が一気に出ます。(笑)


バスなら頻繁とはいえ、もう少し回数が少ないのですが、


管釣りこと管理釣り場では使えるルアーの数が限られているので


必然的にカラーチェンジを行います。3投に1回という人もいますが、


管理人の場合、だいたい5投くらいでチェンジしちゃいます。|∀ ̄)


バスだとしっかりファスナー閉めて移動するんですけど、


管釣りでは・・・


そこで


f:id:J-megaota:20051210204709j:image


ウエストポーチからショルダーバックタイプに管釣り用として


新しく購入しました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


横から見ると


f:id:J-megaota:20051210204848j:image


な感じで。


L.S.D社製なんですけど、実はウェストポーチも持っています。(笑)


正式名称はL.S.D ヒップバッグなんですけどね。


それで今回買ったのは新製品のショルダータイプです。


コレなら開けっ放しでも落ちることは少ないです。


さらにL.S.D社のはペンチ差しや携帯ケース・ペットボトルホルダーまで


1つのバッグについています。(▼∀▼)ニヤリッ


しかも、追加でバックがつけれるように細かいパーツがたくさんついていますし。


安くて多くのお店で扱っているのでかなりオススメです。


ただ、中に入れるケースの大きさなどと要相談ですけどね。


管理人の場合、バス用のスイムベイトケースやプラグケースが


ウェストポーチ(ヒップバッグ)の大きい方じゃないと入らないので、


まだまだ現役で活躍していかがないと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


オカッパリには両手がフリーになるものがオススメです。






ランキングは順調にUPしています。


さらなるUPを目指して・・・m(_ _)m


こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(4)

2005年12月08日

むひょ~。




BEST

BEST







来ましたよ~。BESTが。(▼∀▼)ニヤリッ


やはり05年に録りなおしというのが熱いです。


STARSなんかがオススメですね。|∀ ̄)


しかし、なぜ、火の鳥がないんだ。(泣)


あの曲を聞くと手塚マンガの傑作・火の鳥を読みたくなります。


本当に色々と考えさせられるマンガです。高校時代に読んでいました。(笑)


まぁ、NHKのアニメでやっていたんですけどね。( ̄▽ ̄;A


そのエンディングテーマなんですが・・・


とりあえず、このアルバムを買うことをオススメします。(笑)


ほっておいても買う人は買うでしょうけどね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


そろそろCDを借りに行かないと・・・


いつになったら近所のレンタルショップがオープンするんだろうか?


外装だけ出来ていると余計に気になります。(笑)






さらなるランキングUPに寄付を・・・( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、 バキィッ!!


こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(3)

2005年12月05日

コッ、コレは・・・



http://www.cafefishing.com/


の某HPのチャットで仲良くさせていただいて


←のアンテナにも登録させていただいている


http://www12.plala.or.jp/hammer_nori/


荒浜さんから「使ってください。」と


写真のブツが届きました。




え~っと、完全自作ですよね?


外見の完成度がハンパないんですけど。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


しかも写真ではわかりませんが、エラの部分には


イニシャルまで彫られています。(汗)


動きの方は次の管理釣り場でしっかり見させていただきます。


チューニングしたカーディフ56ULと共に。(▼∀▼)ニヤリッ


ちょっと今日の寒波と朽木の管理釣り場の近くがスキー場というのが


判明したので朽木か瑞浪の新規釣り場かかなり悩みますが、


天気予報とにらめっこして行ってきます。


たぶん、瑞浪に行く可能性が高いかと・・・|∀ ̄)


まぁ、瑞浪の場合、高速代がシャレにならないのでかなり悩みます。


朽木なら高速代の変わりに琵琶湖大橋代のみなんで・・・


その分、釣り場の基本料金が高いんですよね。


ガソリン代?ヘッポコWISHはトヨタご自慢のD-4エンジンの


おかげで14.4km/ℓ(モデルチェンジ後)なんて恐ろしい燃費のよさをたたき出します。


しかも、坂道の峠ならなおさらです。


内装ではちょっと問題ありですが、貧乏金なしにはありがたいです。


大きいので釣り道具もてんこ盛りで積めますしね。|∀ ̄)


まぁ、冬なんで6時間もやればたぶん諦めるとは思いますが・・・


たぶん、時期的に3連休になるのでボーナスと要相談です。(笑)


さて、話を戻して、荒浜さんからいただいたテストルアーは


バルサ製でウェイトから推測してスローフローティングかスローシンキングに


属するとは思いますが、使ってみないことには


どんなルアーかはわからないので。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


次の釣行が楽しみです。






やっぱりダダ下がりのランキングに寄付を・・・(爆)


こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(4)

2005年12月02日

やっと来ました。



ずいぶんと待たされましたが、やっとやっと来ました。


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20051021


エクステンションバッド。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


本当に1ヶ月以上かかるとは・・・


遅すぎます。シマノさん。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


さすがにバッチリハマりましたよ。


コレでカーディフ56ULでのファイトが楽になります。


まぁ、コレだけ時間がかかるということは管釣りブームということでしょうね。


しかし、ぐるぐる-Xを頼まないと・・・(汗)


色が全然ないのははてしなく困りました。_| ̄|○


どうにか取り寄せる方がいいみたいですね。何とかします。


アレがないと初心者に釣らせる場合とかありますから。


まぁ、本音は自分のボウズ逃れ用なんですけどね。(▼∀▼)ニヤリッ




明日からちょっとした旅行で出かけるので更新はお休みします~。






その間、ランキングは・・・


こちらの人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(5)