ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年12月24日

久方ぶりに。



久々にダイレクトアタックな地震が・・・(汗)


けっこうビックリしましたし、何しろ、直前の微動から感じました。


クリスマスなのに家にいましたから。,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、




外来魚問題。そういえば、最近、全く書いていませんね。(汗)


一応、下の人気ブログランキングも超低調な音楽から自然保護に変えました。


1187位というありえない順位にいましたので・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃


ただ、思いっ切りバス釣り擁護派の意見となっておりますので、


自然保護をしたい人たちからは反対の立場となっています。


まぁ、戯言と思って読み流していただければありがたい限りです。|∀ ̄)




自然保護ということで久々に書こうかなと。まぁ、情報が古すぎて困った限りですけどね。


クリスマスですけど、今年も一人ですし。(泣)


実は、BFNは脱退しました。


上の注意書きから削除してわかった人がいるかもしれませんが。


理由は簡単。ただのトーナメントCMばかりだから。


だって、日本最大のプロの団体が何~も外来魚問題に対する活動が見られないから。


たしかにあるプロと言われている人などの活動は有名ですけどね。


他のプロといわれている人たちはなんか消極的だし、


「人集めに過ぎないな。」という結論に達したからです。


決まってからは特に影響なしと結論付けられていますけど、


バスを釣るのが非常に後ろめたいんですよね。このモヤモヤ感を何とかしないと・・・


ぶっちゃけ、


http://www.basswave.jp/


を毎回チェックしているのでそんなに問題はないんですよね。


まぁ、ツッコミどころが満載のニュースは山ほどあったんです。


三重にも滋賀にも。(笑)


「在来種保護のためにブラックバス駆除」と写真付きでニュースであったんですが、


写真の背景は思いっ切りコンクリート護岸で


固められていた池でした。(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!


おっとあんまり書くと長々と続きそうなので、アーカイブをリンクしておきます。




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050531




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050417




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050305




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050303




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/200502




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20050131




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/200412




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/200411




管理人の意見としては上のアーカイブのとおりに。


卒論でもしっかり書かせていただきましたしね。(笑)



魔魚狩り―ブラックバスはなぜ殺されるのか

魔魚狩り―ブラックバスはなぜ殺されるのか













本としては上の2冊がオススメですね。






クリスマスに書くようなネタじゃないですね。(爆)


メリークリスマス。こちらの人気ブログランキングをクリック!







このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

最新記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
サンクフェスタの御礼
新型コロナ感染記録
醒井養鱒場 名人戦第三戦
最新記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 サンクフェスタの御礼 (2023-12-29 21:00)
 新型コロナ感染記録 (2023-10-02 20:00)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)

この記事へのコメント

基本的に釣り業界って音頭をとる組織がありませんよね・・・・
釣り業界として向かうべき方向性、目標達成のための施策、何も提示されない現状では将来不安です。
Posted by ゴリ at 2005年12月25日 00:03

コメントありがとうございます。( ̄^ ̄ゞケイレイ
ゴリさん>
それをトーナメント団体に期待していたんですけどね~。相変わらず・・・
オイラも将来が非常に心配です。このまま、廃れていくだけではつまらないですしね。バスはヘラに続く、手軽な釣りなのに。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted by J-megaota at 2005年12月25日 16:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久方ぶりに。
    コメント(2)