ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月29日

ACクランク修行モード



ということで仕事が入らなかったのでサンクへ行って来ました。


隠すのが面倒なんでプラついでのデータもアーカイブ兼で公開しちゃいましょう。


まぁ、ぶっちゃけて言えば、それほど大したデータはないです。(笑)


「コッ。コレは。(▼∀▼)ニヤリッ」は出来ませんでした。


あ~ぁ、コレで直前までプラは一切行けませんね。


なんか悶々とするものが心に・・・(汗)


あっ、ACクランクは秘密兵器になりませんでした。


結論から言えば手返しが悪すぎ・・・(ノД`)


でも、沖の表層とか表層でボケーッとしているトラウトには強いです。


スローな表層で釣れる展開の大会になれば出番があるかもしれませんが。


それでもコレだけでけっこうな収穫です。


まぁ、あとはカラーをしっかりそろえないと・・・


反射系オンリーでピーカンは辛い。マット系のエサカラーは近いうちに。


では回想を・・・




今日は10時ごろに


http://www.joan-kazu.com/


サンクへ到着。放流魚が多いようですが、今回は


f:id:J-megaota:20061027202219j:image


ACクランクのためだけに来ています。


まぁ、コレが修行モードってヤツです。(笑)


ロッドも半年振りに登場のカーディフ・56ULです。


やはりバサーはコレくらい張りがあると投げやすいですね。


1g代のスプーンも5.6ftなのにそれなりに飛びますし。


アクションもミノーのジャークはキビキビで強引にファイト出来ます。(▼∀▼)ニヤリッ


クランクはバットパワーで安定して引き出せますしね。


でも、正直、ACクランクはカラーがかなり偏っています。


マット系のナチュラルカラー(エサカラー)系が一切ありません。


管理人が一足遅く、直前で売り切れました。(泣)




さて、状況ですが、上の池はクリアでウィードもそれほどもっさり生えていません。


魚は表層でダラダラモードでしたね。


ところが下の池はまさにウィード地獄と化しておりました・・・


底一面がトロロ藻とは・・・(汗)


しかし、第二ポンドで大会は開催するとのことなのであまり経験が


ない下の第二ポンドで釣り開始~。


第一ポンドはいつもやっていたんで大体わかるので。(笑)


第二は結構しんどかったです。でも、それ以上にしんどかったのは


ACクランクの手返しの悪さ。( ̄∀ ̄;)ゞ


スローシンキングとは聞いていましたが、


う~ん、デッドスローシンキングと言うことで。(笑)


いや15秒待ってもたぶん、2mも沈んでいないような・・・


まさに表層ダレマス迎撃ルアーですな。


超デッドスローリトリーブでも動いて誘います。


そうですね~、ぐるぐる-XよりもX-スティックを


超スローに動かすイメージで。振動が手元で感じられるか


感じられないかくらいのスピードくらいで。


むしろ、振動が感じられないくらいがベストです。


ちょっと早いだけで表層まであっという間に浮いてきちゃうんで。


今回はカラーが揃わなかったので火を噴きませんでしたが、


マット系があればけっこう昼間の時間帯で沖を拠点にボケーッとしている


トラウトたちの脅威となるでしょう。(笑)


むしろコレを柿田川や千早川などの浅くて表層にトラウトが溜まるエリアで・・・|∀ ̄)


特に柿田川なんてスティック禁止なんですから。


もう妄想するだけで入れ食いが体験できそうd・・・( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、 バキィッ!!


はっ、意識が変なところへ飛んでいました。


黒金とか白・シルバーだけの反射系オンリーでは・・・(汗)


クッションカラーとしてマット系の色を混ぜたかったのですが、残念。


まぁ、「とりあえず、ボウズなしの1尾は。」とレンゲ・3g・黒で


遠投爆撃で1発。ただ、このトラウト君、かなりボロボロで


引きも全くありませんでした。早急に帰っていただいたので写真はなしです。


誰も釣れていない中、釣ったので子供連れが「何であのお兄ちゃんだけ釣れたん?」と


お父さんに質問していましたね。「お金を無視して場数を踏んでいるからだよ。」と


内心で答えておきました。お父さんがどんな答えをしていたかはルアーチェンジでゴソゴソしていたんで


聞こえませんでしたが。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


まぁ、遠投orサイト馬鹿ですから。沖か見えるかしないと燃えません。


「コレでボウズはなし」と再びACクランクをローテしまくりますが、乗らない。(汗)


ピーカンで色も合っていないというのもあるんでしょうが、


当たってもバラしてしまいます。_| ̄|○


色々とフッキング等を試しますが、なかなか・・・


ちょっと難しいです。というかこのルアー、けっこうなクセがありますね。


管理人、自分で言うのは難ですが、バス用ルアーをかなり使いましたが、


どのルアーも「コレが秘密のアクションかな?」と思えるような動きとかを


発掘してきましたが、ACクランクけっこうフッキングにコツがいるようです。


帰ってきてからヒレピンを読み直しましたが・・・


ちょっとチューニングが必要かと考えています。


むしろ、トラウトが持っていってからでもアワセを決めればいいようです。


スプーン張りに掛けに走りすぎていたようで・・・


ただ、動きはかなり衝撃的でした。ローリングとしか言いようのないアクションは


さすがにすそのFPの魚を手玉に取るだけはあるなと。


6回ほどバイトを取ったんですが、全て昼間にお得意のショートバイトか


バラシのみ。うぅ~、チョコバナナかマッチャオレが欲しいよ~。(泣)


とにもかくにも昼間で粘りましたが、なかなか釣れません。


あっという間に昼になったので腹ごしらえをランチで充電して


真下の第一ポンドで再びローテしてチャレンジしますが、


まるで歯が立たず。少しでも反応が見やすい浅い第二ポンドで粘りますが、


こちらも、追ってくるもののあと一歩が全くありません。


1投ごとにワラワラが見れて楽しかったですけどね。


あと、第一ポンドではこの前買ったディープクラピーのアイチューンしていました。


まっすぐ泳ぐように微調整していましたよ。(爆)


たぶん、引き続ければ釣れるんでしょうけど今日は修行モードなので。


あっ、反応がよかったのはほんのりシーズのチャートとブラウン・マッチャでしたね。


しかし、悶々としてきたので昼の第一ポンドでの昼からの放流へ。


とりあえず、スピナーで爆釣しておきました。3連発。しかし、1尾はお腹にスレ。


しかも、50UPのオスのブラウンさんでした・・・(汗)


ファールフィッシュは基本的に即帰っていただくのでコレも写真なし。


f:id:J-megaota:20061028141533j:image




f:id:J-megaota:20061028150015j:image


カッコいい鼻曲がりで魚体もキレイなブラウンでしたが、我慢・・・


といういことでそのときの2尾を。


サンクの魚は負けず嫌いなのか集めれば集めた分だけ反応がいいです。


だからスピナーが強いのかな?


デカマスキラーやイトウキラーとも言われていますが、


放流時や沈黙時は強いですよ。(▼∀▼)ニヤリッ


あと、ある季節にある使い方をすると興奮しますしね。


さて、BUX等も使いますが、またも沈黙。


あまりに働き者が少ないのでぐるぐる-X召還。|∀ ̄)


ネリタカさんカラーを使えば、一撃でした。


アレは卑怯なくらいに反応がありますね。


しかし、根がかりで1本ロスト・・・_| ̄|○


オリカラのロストは痛すぎる・・・


色違いでスカイブルーでもいただきました。


常連をナメてもらっては困る。(笑)


手段を選ばなければどんな手でも使って引き出させていただきます。


大会ルールなら無理ですな。⊂⌒~⊃。Д。)⊃


そして、トレーニングエリア横でエサ撒きに狂ったトラウトを


使ってACクランクで初ゲット。( ´∀`)


やっと釣れた感じが・・・


でも、ファイトでランディングと同時にフックが外れたので


まだまだフッキングがウマくいっていない証拠です。


巻きアワセがいいかもしれないと帰りの車で反省。(笑)


あとはタックルバランスかとも考え中です。


電撃アワセに近いのでSULの方がタルーンとしているので決まるかもしれません。


う~ん、まぁ、それ以上にリング増設でフックの幅を取っちゃおうかと。


な~んかローリングタイプのルアーはフックが暴れないから


掛かりがいいとは聞いていましたが・・・


それ以前にストライクポイントへウマく当たっているかどうか。


まぁ、実験するのみです。


あとはムカついたのでマーシャルトーナメントでガツガツっといただいて


今日は終了~。


やはりというかエサ系カラーの必要性が改めて感じられました。




http://allirog.naturum.ne.jp/


そうそう、ゴリさん達が御殿場遠征に出かけたそうですが、


結果は散々だったようで・・・


ドットコム戦はやはりくじ運がものをいうようで。


お伊勢参りにでも行ってこようか画策しようかな?(爆)




使用タックル


・ロッド カーディフ 56UL


・リール アルテグラ 1000S


・ライン GT-Rトラウト 3lb


・ヒットルアー


ACクランク MOP


マーシャルトーナメント TYPEⅡ #13・#10・1091カラー オリーブ+ライトピンク


ニアキス 3g ゴールド


ぐるぐる-X ネリタカさんオリカラ・スカイブルー


レンゲ 3g ブラック




釣果


10尾


修行モードにもほどがある・・・






ダメダメな釣りでしたね。まぁ、プラ(練習)っちゅうことで。(ノД`)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(5)エリア

2006年10月27日

秘密兵器



キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


http://www.lure.jp/


から早速来ましたよ。来月末の戦の秘密兵器その1・・・


ティムコ・ACクランク


しかし、地味系のマッチャオレ・チョコバナナ・テラダオリーブが


手に入っておりません。(泣)


あのカラーがメインパターンに近いのに・・・_| ̄|○


一足遅かったため、売り切れました。(泣)


まぁ、コレは名古屋遠征の際にでも何とかして手に入れます。


その前に適正速度でのアクション・秘密と思われるアクションなどを


己の手と目で発掘したいかと。(▼∀▼)ニヤリッ


そういえば、ヒレピンでえらくプッシュしていましたね。


まぁ、毎度の踊らされているかもしれませんが・・・


そう考えるとVivaのへのじファイターもよかったかな?と考えますが、


ティムコだし。釣れるでしょう。たぶん。( ̄∀ ̄;)ゞ


まぁ、使えばわかります。コンセプトも好きだし。


とにかく昼間の沈黙の時間をいかに攻略するかがキーなんです。


マーシャルトーナメントとかでもOKですが、それでは出し抜けませんから。


そしてもう一つが


f:id:J-megaota:20061027202147j:image


BUXの赤金。と言っても実は手塗りです。オリカラです。


塗り方は簡単、


f:id:J-megaota:20061027204013j:image


コレを使えば、万事OKです。(爆)


まぁ、不器用だし。テキトーに思いつくままに塗ってみました。


有頂天カラーかなんかに合ったカラーかと思います。


うろ覚えですが・・・(汗)


コレで放流魚対策はバッチリです。むしろ、プレッシャーが低ければ・・・|∀ ̄)


ということで明日はあえてタフな時間帯を選んで釣ろうかと。




すみません。嘘です。朝一からは仕事が入ると行けないので・・・(泣)


入らなかったら修行してきます。え?場所はもちろん、いつもの場所っすよ。


何せ、試合もそこなんですし、近いですし。来月はぴっちり試験勉強ですから。


でも、来週は久々に磯にも行ってきます。(▼∀▼)ニヤリッ






でも、あのお方もお休みなんだよな・・・(汗)


参考はこちらこちらです。


明日は激荒れの予感。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)へクリックを!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)買い物

2006年10月22日

いったん休み



ということで1発目のテストを受けてきましたが、


結果は神のみぞ知るんでしょうな・・・(泣)


深くは考えないでおこう・・・_| ̄|○




さて、今日は久々に釣具屋さんへ襲撃したらディープクラピーの


限定カラーのほんのりシリーズが全色・・・


えぇ、散財しましたとも。さらに「たぶん、ACクランクも買うから・・・」と




http://www.tiemco.jp/index.php/mod/catalog_show/act/detail?scene=trout&code=1024


(ACクランクの詳細)


BOXももう一つ追加しました。計3個か・・・


だいぶ重くなってきたなぁ~。そのうち、ポーチには入りきらなくなるような・・・(汗)


しかし、ティムコのACクランクは早く出回らないだろうか?


今月中には手に入れて11月末の大会に向けて練習したいし・・・


フラットフィッシュ系独特のスローリトリーブがカギを握るようです。|∀ ̄)


気になるなぁ~。管釣りはクランクのスロー引きもありですが、こういったタイプも


かなり熱いかと思いまして。新しいもの好きです。(笑)


とりあえず、近所になければ今度の3連休に学祭ついでに


某管釣りに熱いショップへ行こうかと画策中です。(▼∀▼)ニヤリッ




http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20060429


その詳細


おっと注意点としてこうやって書くと無理やりにでもレアルアーを


欲しがる方々もいそうなのでご好意でいただいたんですから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


「出せ。」とか脅迫・恫喝じみた事はやめましょう。


マナー・モラルはしっかりと。




それかティムコが販売元なのでFoxfire系のお店もありかと。




http://www.tiemco.co.jp/


意外と置いてあるかもしれない。しかし、雑誌に乗せられている感も否めません。


まぁ、釣れるかどうかは使わないとわかりませんしね。


使えないなら・・・


中古店か後輩行きだ。(笑)


その前にバスやシーバス・根魚に使えるかを検証しますけどね。


でも、ティムコにこだわらなくてもVivaのへのじファイターも同じコンセプトですしね。


http://www.vivanet.co.jp/


う~む、悩めますね~。( ̄∀ ̄;)ゞ


どっちにせよ、何かしら新技でも覚えようかと考えています。


管理人では超えられない壁を持つエキスパートに立ち向かうには。|∀ ̄)






またも感想文状態だ~。(汗)


すみません。来週こそは釣りに行きたいかと・・・


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)へクリックを!



  

Posted by J at 00:00Comments(3)雑記

2006年10月18日

生きています。



生きています。管理人です。|∀ ̄)


今日は風邪をひいてダウンしていました・・・(汗)


今年も胃腸風邪が流行のようで・・・


虚弱体質って言わない。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ちょっとアレルギーを持っているだけです。(泣)


どっちにせよ昔からの一言、「軟弱な体は厄介だ・・・」


でも、先週から体調が悪かったのは事実。


今朝は起きると同時に顔面蒼白、トイレへダッシュでしたから。


※食事中の方、すみません・・・


洗面所の鏡を見て「誰だ?コイツは?」ってくらい顔色が・・・


しかし、体質が虚弱だから風邪をよくひくってのはどうなんでしょうね?


たしかに管理人自身、年3回は休むくらいキツイのが来ますが。


まぁ、かかってももらった薬でとっとと治すだけですが。( ̄∀ ̄;)ゞ


ということで今日は医者へ行って薬もらって飲んだら夕方まで爆睡。


昼間は勉強の予定がアラーム忘れて・・・_| ̄|○




まぁ、それでもここ数日は試験間近でクソ真面目に勉強しているのも事実。( ̄∀ ̄;)ゞ


土日は引きこもり状態でしたよ。まさに大学の単位を落とせない必須の


講義のテストくらいに気合が入ってます。(笑)


えぇ、そのため、更新が止まっていました。


ブログの更新ネタなんて頭が回っていませんでした。


それに奇跡的に管理人が勉強しているはずなのに雨が降るはずなのに降らない。なぜだ?(´Д`;


まぁ、まず第一回の決戦は日曜なので。ちょっくら更新は日曜までお休みです。


返信等はしっかりしますし、mixiは見ています。( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、 バキィッ!!


いや、ホントに現実逃避なしで勉強はしていますって。(汗)


あと、前に予告した管釣り大会も色々と検討していますよ。






釣りネタは現在ほとんどないっす・・・


というか思いつきません・・・(汗)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)へクリックを!



  

Posted by J at 00:00Comments(2)雑記

2006年10月11日

中日優勝



キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


管理人、元々は名古屋生まれなのです。


訳があって今は三重に住み着き今ではココのほうが落ち着きますが。


今の名古屋は人が多いし。(汗)


さて、うちの家系は爺さんもおとんも婆さんもおかんもみんな中日が好きです。


新聞はもちろん中日ですよ。|∀ ̄)


隠しているというか野球ネタは評判がよくないですし。(笑)


戦略云々やチームが云々とかないです。管理人、そこまで知識がないですから。|∀ ̄)


中学時代はサッカーでしたしね。青好きなのが原因でしょうか?


まぁ、管理人自身、「観戦まで行くぜ。」というタイプではないので。


なぜなら、人ごみが苦手。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


頭が痛くなります。(汗)


一人も好きです。でも、人ごみにあえて行くようなことはしません。


大学時代、ラッシュアワーは素で泣きそうになりました。


さて話を戻して、昨日はM1で見事に同点から勝ちました。


マジックがついてから長かった・・・


でも、本当の勝負はココからです。


セ・リーグ制覇はもうOKです。そろそろ日本一になりたいじゃないですか。


全チームで最も離れて53年もしてないんですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


相手は日ハムかホークスでしょうね。


どちらも強いですな。でも、そろそろ青のチームが


日本一になってもいいんじゃないですかね?(▼∀▼)ニヤリッ




そういえば、大学生の全国大会も行われてLMさんの卒業校が優勝とのこと。


http://blog.livedoor.jp/lm00/


自分の卒業校は惜しくも入賞できませんでしたが、


スポーツキャスティングで優勝とのこと。キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


さすがだね。管理人みたいなヘタレはいなかったようです。(笑)


来年は伝説の去就です。5年前の尾鷲のように。


管理人はスタッフでしたが、あそこで戦った先輩達は輝いていた。


次はうちらの番じゃね?|∀ ̄)






感動的な勝利はたまりませんね~。HR攻勢とか。


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリックを!



  

Posted by J at 00:00Comments(4)雑記

2006年10月09日

大したことない武勇伝



管理人もちょっと火がついたので軽い武勇伝でもUPしようかと。(笑)




てんこもり。




http://tenkomo.blog46.fc2.com/




さて、管理人は少し前まで勉強しない釣りばかりの怠惰な学生でした。(笑)


そんな大学の帰り道。2年生の間は先輩から譲ってもらった


自転車を地下鉄の駅~大学間を走って帰っていました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


登録できなかった理由は住所が他県だから。


それに車で自転車を他県からわざわざ運ぶのも・・・


そんな訳で防犯登録されていないためある日、盗まれていましたが・・・(泣)


話は春の訪れが感じられた冬の日の夕方の帰り道でした。


普段は車道側をMDウォークマンを聞きながらすっ飛ばして帰るのですが、


その日はのんびりと自転車を引きながら帰ったんです。なぜならコンビニで


肉まんを買ってパクついていたから。(笑)


あっという間に食べ終わって、マフラーを正して「さぁ、もう少しで駅。」と


なるところで少し人通りの少ない道に入ったときです。


えぇ、前から不自然に長いコートをまとったおっさんがこちらへ


歩いてきて、コートをご開帳。




ったく、露出狂かよ・・・(汗)


そのとき、管理人の格好は帽子とマフラーで口を覆っていたのと


白のジャンパーの上着・細めのデニムパンツで女性と勘違いしたんでしょうな・・・


はいはい。体細いっすよ。_| ̄|○


おもわず、「おっさん、男にそんなことして楽しいんか?」と


キレ気味の太い低い声で言ったらかなりビックリした様子で走って逃げていきました。


気分最悪~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


あまりにも面白くなかったので大学時代の話のネタにもしませんでしたが。


ホントに「やれやれだぜ。」(´Д`;


ありゃあ、女性はトラウマになりますわな。


えっ?「管理人は大丈夫ですか?」って?


ある先輩方々のおかげで別になんとも。むしろ、笑いをこらえるのに必死でしたよ。


ミニモニテレフォンは今でもトラウマですよ。(*´-ω-)(-ω-`*)ネー


管理人の世代であるサークルのある合宿に行った者のみ知る魔の事実です。


イヤ。管理人、けっこう色々なことを体験していますから。(爆)


どっちにせよ、クソ寒い中、あんなことして楽しいのかな?






北のほうでもやれやれですわ。(*´-ω-)(-ω-`*)ネー


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリックを!



  

Posted by J at 00:00Comments(2)雑記

2006年10月08日

今年のエリア新製品



ヒレピン11月号を買ったんですが、毎度ながら


11月号は今年~来年の新製品特集ですね。


ということで今回は今年から来年の新製品の動向を管理人視点で観察して見ましょう。


一応は平野部のエリアもオープンし始める秋~冬~春がメインですからね。


今年のブームとしてクランクベイトですね。


それもスプーン専用で引けるシングルフックタイプの小さいのか


思いっきりディープをULクラスの専用ロッドで攻めるか


昔からエリアで強いと言われているフラットフィッシュタイプが


挙げられます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


スプーンはドンドンとトーナメントメインとなっていますね。


軽いタイプがメインで重めのスプーンはあまり出ていません。


でも、管理人が思うには3gや4g・5gのエリアルール限界サイズが


ハマることも多いんですけどね。(▼∀▼)ニヤリッ


もっと尖がったメーカーが出てもいいんですけどね・・・


あと、ビギナー向けってルアーもちと少ないですよね。


アライくんくらいなものです。アレはアレでかわいくて釣れそうですけど。


しかし、話は変わってメガバスのスプーンは正直、釣れん。


ファンには悪いですが。イザベラを使っていますが、正直微妙です。


「S字を描きながら泳ぎます。」と聞いていましたがS字に泳ぎませんよ?|∀ ̄)


グレハンスプーンは昔から釣れる形ですからね。


それに裏面が全てシルバーと言うのはおいしくないですね~。


まぁ、しばらくは使いますけど。ito的ハマりっぷりがあるかもしれないので。


「この状況には無敵なるくらい強い。」と言うのがあるかもしれないので。


もっと現場主義のルアーが出てもいいんですけどね。


WLとマーシャルなどのフォレストは強いです。


関東と関西に分かれているのも気になるところです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




ロッドは大手メーカーも毎度ながら、スプーンやルアーしかメインで


作っていなかったメーカーも進出し始めています。


まぁ、バスと似たような状況ですね。(汗)


ただ、管理人が気になるのはグラファイトリーダーでバス界にも


衝撃を与えたオリムピックがトラウトにも進出してきます。


ヴェレッツァ(ベレッツァ)というロッドなんですが、


この中にUDグラスを採用したモデルがあることなんです。|∀ ̄)


UDグラスといえば、シマノのアクラブに採用されています。


クランキング専用モデルとして紹介されていますが、


「ラインでアタリを取れればスプーンでもOKでは?」と目論んでいます。


グラスロッドはバレにくいですからね。


掛け重視のグラファイト(カーボン)もありますしね。


あと、注目株はプリズムデザインのディーバです。


1.5gのスプーンから3.5gのスプーンまで操れるとは・・・


ちなみにこのロッドもグラスとカーボンのコンポジットモデルです。


値段は・・・


不明です。今はまだ決まっていないようです。開発中ですしね。


2万円~3万円くらいなら出せるかな?


コレもオールマイティに使えそうですね。( ´∀`)


なぜ、オールマイティにこだわるかと聞かれれば、


ホームのサンクチュアリのルール上、「桟橋への持ち込みロッドは1本です。」


というルールがあるんですよね。他のエリアはロッドスタンドを利用して


2本でスプーン用・プラグ用と分けるんですけどね。


それかWLリミテッドエディションの60SULは


XULとは違い、少し張りがあって掛け調子で好きなんですけどね。


XULはどうも合わないんですね・・・(汗)


管理人はグラファイトリーダー・ヴェローチェでも感じましたが、


あの先調子の先が強めが好きなんですよね。


元々、カチカチの先調子のイカダ釣りのサオが管理人の原点ですからね。


青波巧の昔のモデルとカルカッタチヌ1001が右腕ですから。(▼∀▼)ニヤリッ


まぁ、60UPのボラを掛けて「うひょ~。超~引~く~。」と楽しんでいましたから。(笑)


そのせいもあるんでしょうね~。


まぁ、どっちにせよ、物欲が刺激されたのは言うまでもありません。( ̄∀ ̄;)ゞ






でも、高い買い物ばかりであんまり乗り気がしないのも事実。(汗)


ダダ下がりに下がりまくった


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリックを!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)雑記

2006年10月07日

フックの伸び



→の写真を見てもらうとわかりますが、


フックが見事なまでに伸びています。コレが伸びってヤツです。


一番下のピンクのゲータースプーンについているフックが


伸びていない状態です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


えぇ、エリア最強フックといわれるカルティバ製・S-51BLなんですが、


荒食いの純真なトラウトの引きとチョイ強引のファイトには参ったようです。


前回の


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20060930


でも、20~30cmを5・6本掛けただけで伸びていましたからね・・・(汗)


十分と言えば十分なんですが、もっと長持ちしそうな感じが。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ふと思ったんですがエリア用のフックってなんか弱いんですよね。


シングルで力が一点にかかりやすいためでしょうか?


掛かり優先だと弱くなってしまうんでしょうか?


管理人が知っている最強の針(シングル)はグレ針・チヌ針です。


丸くて小さくて金色なんですが、40UPのグレやチヌの爆走を受け止めます。


全く伸びません。たいてい伸びるときは折れます。(笑)


トラウト用のフックだとグレなんかでは簡単に伸びそうですが・・・


グレ針では最高で13尾掛けて獲っています。しかもブッコ抜きでランディングして。(笑)


刺さり重視では伸びやすくなってしまうんでしょうか?


う~ん、フックの形状と材質というのはなかなか難しい問題ですな・・・


あっ、ちなみにそんなことも絡んで現在はニューアイテムとして


マンティスフックを多少は使い始めていますが、コレはもっと細軸なので。( ̄∀ ̄;)ゞ


むしろ、掛かり重視のため細軸へ変更としています。


まぁ、単純に管理人が欲しいフックは伸びない・刺さる・バラさないですけどね。


どこかのメーカーで作ってくれないかな?


トレブルフック(3本針)はカルティバが十分に強いんですけどね・・・


最近のトラウトは教育がよく行き届いていて大きくなりやすくよく走ります。(笑)


40UPはザラにいますからね。


もうちょっと強くしていただきたいですね。財布に痛い・・・


おかげで#6のフックがなくなりましたよ。(汗)


久々に


http://www.lure.jp/


で買い物でもしましょうか。






しかし、最近はスプーンの物欲が収まったので4000円以上買えるかな?(汗)


ダダ下がりに下がりまくった


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリックを!



  

Posted by J at 00:00Comments(4)雑記

2006年10月04日

冷静な視点



http://allirog.naturum.ne.jp/e140440.html


のゴリさん、やはり冷静な分析能力はさすがですな。


管理人ですか?思いつくままに。欲望のままに釣っていました。(汗)


やはり大会参加者は違いますな。


どうもアワセが大きすぎたりしてバラしまくりでしたからね。


釣れたトラウトの口を見るとよくわかりました。


針の穴の傷が大きすぎる・・・(汗)


口切れというか無駄な力が入りすぎている証拠でしたな。


もっと釣るにはどうすべきかと言う課題が見えてきました。


でも、あの猛者たちを見るとあの人たちと対等に戦えるだろうか?


不安の種はつきませんが、あの人たちとは格が違いすぎますからね・・・


というか最近の釣りがいかにテキトーに釣っていたかがよくわかりましたよ。


2桁釣るか他魚種さえ釣ればOK。あとは別にいいやって・・・(汗)


どうやって掛けて、どうやって誘って、どうやってバラさないのかということを


去年の今頃とかは必死に研究していたのに・・・


最近は全くといっていいほどやらずにマンネリ気味でしたからね。


いい刺激になりましたよ。というか管理人は釣り大会にでも


出ないと燃えないんでしょうか?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


大学時代にも感じましたが・・・


内心の負けず嫌いがうずくのかな?


まぁ、どっちにせよ、修行は必要です。来月の11月26日までに。


http://www.kanritsuriba.com/taikai/


戦はもう目の前。


でも、その前に資格試験が目白押しなんですけどね・・・_| ̄|○


全然勉強していないのはマジでヤバい。前回の二の舞を踏んでしまう・・・(汗)


とりあえず、そっちを何とかしてからにします。( ̄^ ̄ゞケイレイ






あっ、リリーサーを買ってこないと・・・(汗)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(6)雑記