2007年05月19日
完全敗北
以上です。(泣)
と言うわけにもいかないので反省しておきます。
かれこれ1年ぶりのバス釣り。
大会に向けてリハビリを兼ねて行ってきましたが、
淡水ボウズも今年初です。
海はメバリングで・・・
情報は一切なし。野池のコピー程度で行ってきました。
朝起きると雨・・・_| ̄|○
二度寝して6時に起床。
なんとか雲の切れたところから陽が出ていたので
出撃。( ̄^ ̄ゞケイレイ
ただし、風がかなり強め。
いつものA池・C池で釣るものの・・・
ドチャ濁り。( ゜Д ゜)呆然
また、農薬使用の形跡も見られ、唯一
A池で子バスを2匹ほどサイトしたのみ。
しかも朝方の雨で水温ダダ下がり。
A池ではルアーを回収時に「ヴォーー!」と
鳴くウッシーことウシガエルが釣れたのみ。(泣)
というかグリフォンを食うなよ・・・
ピョンピョン跳ねるし、気持ち悪いこと
この上なし。カンベンしてほしかった・・・
ロングノーズペンチが雷魚以外に役立つとは
思わなかった。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
別の野池も開拓に行くも亀を観察するのみ。
打つ手なく、A池に戻るも完全沈黙。
昼には表層に淡水赤潮らしきものまで出没・・・
どうも最も最悪な状況下で釣りしていたような。
スピニングなしでしかも使用ルアーも
限られてたとはいえ、情けない結果に。
最後に近所の野池でシメにバス&雷魚を狙うも
対岸で雷魚が釣られていたのみ。
その後、天候が急変し、暗雲と共に
暴風と大粒の雨が降ってきたので強制終了~。
なんというドライブでしょう。(泣)
午後からも用事を済ませた後にリベンジに
行きたかったのですが、強風により断念。
ふて寝してました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
久々にしょっぱい1日を過ごしてしまいました・・・
コレはあそこに行くしかないでしょうな。
トルネードと神の罰を持って。(▼∀▼)ニヤリッ
使用タックル
・ロッド F2-57X(HT1000)
オリムピック グラファイトリーダー・
ヴェローチェ GLVC-66MH
・リール スコーピオン1001
メタニウムMg(左巻き)
・ライン 安物ボビン入り14lb
よつあみニトロン 20lb
初ボウズ。大会、大丈夫かな?(汗)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!