2008年06月28日
豪快にいっちゃいました。
久々に野池の朝マヅメへフラッと行ったんですが・・・(汗)
天候は曇り。たま~に雨が、降ったり・・・
まぁ、気になるほどでもありませんでした。
風はややありましたが・・・(汗)
場所は、いつものA池・B池・C池。
なお、B池は水抜きをしていたため、ダメ元で見てきました。
C池は、水がカフェオレ色で覗いただけ。
結局、A池で狙いましたが・・・(/-_-\)
とりあえず、池に着いて見てみると、リリーパッドは
やや少なくなりましたが、やはり多目ですね。
先行者がいましたが、オープンエリアでTOPやミノーなどで
様子を見ても反応なし。
少しづつ、移動しながら釣りしますが、反応はありません。
1回だけ、クランクで当たったような・・・
あとは、ギルが遊びに来てくれただけで、反応は薄々。
先行者の人に聞いても、「子バスだけです。」とのこと。
情報では、管理人と入れ違いで帰った方が
常連らしき方で、サターンワームのジグヘッドで
ナイスサイズをバラしていたとのこと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ノーシンカーやフロッグ・バズなども無反応。
テキサスぶち込みでギルのアタリのみでしたし。(汗)
池を狙えるだけ狙い、B池やトイレ休憩で公園によりつつも
C池も見ましたが・・・(汗)
水抜き後のC池にはなぜかギルがいました。
上流から流れてきたのかな?
まぁ、爆発期を待とう。(・∀・)
A池に戻り、時間も過ぎ、ネムネムモード。(笑)
朝5時半から釣りしていましたからね。
バズでも出ないし、最後にアウトレットで子バスを見つけたので
ダメ元でついていたカバークローを投げたら
なんか長い魚が寄ってきて・・・(汗)
ゴッ!
アワセを入れたらメッチャ走り出します。
だがしかし、PEラインに16lbショックリーダーで
根となっていた沈木に絡まりましたが、
ムリヤリ沈木ごと引きずりあげました。( ̄∀ ̄*)

太くてよかったラインシステム。
気がつきませんでしたが、近くの冠水植物に
子供がいたようです。(汗)
そうとわかれば、即リリース。
ホントは持ち上げて写真も撮りたかったけど、
致し方ないっす。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
リリースしたら怒って、思いっきり水を引っ掛けられましたが。(泣)
ということで今日は、魚雷な雷魚を1本だけ。(汗)
でも、久々に野池に行って歩いて、打ってピンスポットに
ビシッと投げたときの快感はイイですね。
7月のサンク・第3ポンドもいいけど、
エリア用リールたちのOH(オーバーホール)時期だし、
バスにもちょくちょく行こうかと。
でも、そろそろ同じ池も飽きたしな~。
第2名神でも使って、琵琶湖方面へ行きましょうか。
あっ、三重県南部も熱いしな~。
まっ、バス熱再発ってことで。( ̄∀ ̄;)ゞ
そうそう。サンクの第3ポンドですが、
アイビーラインのAYUさんやメタボンさん・エノさん達が
オープン前にガッツリ釣られたそうで・・・
某ファン誌の取材とのことですが、いいなぁ~。(/-_-\)
某SNSで見れば、すぐにわかりますよ。
管理人はオープン日(7/5)に出撃予定です。
2日目は、体力次第という感じです。
先輩が、用事で来れなくなったので・・・(汗)
爆釣必須かな?(・∀・)ワクワク
使用タックル
・ロッド オリムピック グラファイトリーダー・ヴェローチェ GLVC-66MH
オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-642ML
・リール メタニウムMg(旧型・左巻き)
アルテグラ2000S・ADスプール改(06年型)
・ライン 安物ボビン 20lb
ファイヤーラインクリスタル 12lb+16lbフロロリーダー
・ヒットルアー
カバークロー 3インチ ブラックブルーフレーク

ジャッカル(JACKALL) カバークロー
・釣果
雷魚 1匹 50cmUP
切ないなぁ~。そろそろ新規開拓が必要かな・・・
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
天候は曇り。たま~に雨が、降ったり・・・
まぁ、気になるほどでもありませんでした。
風はややありましたが・・・(汗)
場所は、いつものA池・B池・C池。
なお、B池は水抜きをしていたため、ダメ元で見てきました。
C池は、水がカフェオレ色で覗いただけ。
結局、A池で狙いましたが・・・(/-_-\)
とりあえず、池に着いて見てみると、リリーパッドは
やや少なくなりましたが、やはり多目ですね。
先行者がいましたが、オープンエリアでTOPやミノーなどで
様子を見ても反応なし。
少しづつ、移動しながら釣りしますが、反応はありません。
1回だけ、クランクで当たったような・・・
あとは、ギルが遊びに来てくれただけで、反応は薄々。
先行者の人に聞いても、「子バスだけです。」とのこと。
情報では、管理人と入れ違いで帰った方が
常連らしき方で、サターンワームのジグヘッドで
ナイスサイズをバラしていたとのこと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ノーシンカーやフロッグ・バズなども無反応。
テキサスぶち込みでギルのアタリのみでしたし。(汗)
池を狙えるだけ狙い、B池やトイレ休憩で公園によりつつも
C池も見ましたが・・・(汗)
水抜き後のC池にはなぜかギルがいました。
上流から流れてきたのかな?
まぁ、爆発期を待とう。(・∀・)
A池に戻り、時間も過ぎ、ネムネムモード。(笑)
朝5時半から釣りしていましたからね。
バズでも出ないし、最後にアウトレットで子バスを見つけたので
ダメ元でついていたカバークローを投げたら
なんか長い魚が寄ってきて・・・(汗)
ゴッ!
アワセを入れたらメッチャ走り出します。
だがしかし、PEラインに16lbショックリーダーで
根となっていた沈木に絡まりましたが、
ムリヤリ沈木ごと引きずりあげました。( ̄∀ ̄*)
太くてよかったラインシステム。
気がつきませんでしたが、近くの冠水植物に
子供がいたようです。(汗)
そうとわかれば、即リリース。
ホントは持ち上げて写真も撮りたかったけど、
致し方ないっす。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
リリースしたら怒って、思いっきり水を引っ掛けられましたが。(泣)
ということで今日は、魚雷な雷魚を1本だけ。(汗)
でも、久々に野池に行って歩いて、打ってピンスポットに
ビシッと投げたときの快感はイイですね。
7月のサンク・第3ポンドもいいけど、
エリア用リールたちのOH(オーバーホール)時期だし、
バスにもちょくちょく行こうかと。
でも、そろそろ同じ池も飽きたしな~。
第2名神でも使って、琵琶湖方面へ行きましょうか。
あっ、三重県南部も熱いしな~。
まっ、バス熱再発ってことで。( ̄∀ ̄;)ゞ
そうそう。サンクの第3ポンドですが、
アイビーラインのAYUさんやメタボンさん・エノさん達が
オープン前にガッツリ釣られたそうで・・・
某ファン誌の取材とのことですが、いいなぁ~。(/-_-\)
某SNSで見れば、すぐにわかりますよ。
管理人はオープン日(7/5)に出撃予定です。
2日目は、体力次第という感じです。
先輩が、用事で来れなくなったので・・・(汗)
爆釣必須かな?(・∀・)ワクワク
使用タックル
・ロッド オリムピック グラファイトリーダー・ヴェローチェ GLVC-66MH
オリムピック グラファイトリーダー・ボスコ GLBS-642ML
・リール メタニウムMg(旧型・左巻き)
アルテグラ2000S・ADスプール改(06年型)
・ライン 安物ボビン 20lb
ファイヤーラインクリスタル 12lb+16lbフロロリーダー
・ヒットルアー
カバークロー 3インチ ブラックブルーフレーク

ジャッカル(JACKALL) カバークロー
・釣果
雷魚 1匹 50cmUP
切ないなぁ~。そろそろ新規開拓が必要かな・・・
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!