ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月03日

半日釣行



やはり我慢は体によくないですね。(笑)


結局、暴走しました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


半日だけ出撃してきました。


明日は出たかった大会・・・


来年こそは。今年は修行の年と言うことで。




お昼に到着後、昼食をすませてから出撃しました。


道中は雪が心配でしたが、道には残っていませんでした。


しかし、サンク内は影の部分にボチボチと。


第二ポンドの影側はバッチリ。足元にはしっかりお気をつけて。


天候は、晴れで風はやや強いようでしたが、


第二・第一とも風は弱めでしたよ。


たぶん、向きがそれほど苦にならなかったです。


第一だけ、風が回って多少吹きましたが・・・


15時くらいは1g代がちょっと使いにくい状況でしたね。


夕方になるほど静かに。|∀ ̄)


そして、寒さは・・・


風を完全に避けないと寒くて釣りになりません。


防寒対策はしっかりと。風を避けて汗を乾かす下着で


防御すれば何とかなります。ただ、ホッカイロ等はお忘れずに。




さて、うしさんご夫妻がプラしていました。(汗)


偶然、休憩に上がってこられた時にお会いできました。


いやはや、第二ポンドは他にも鬼と言われる方々がたくさんいましたよ。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


うんうん。プラとはいえ、容赦はありませんでした。(泣)


ボコボコに釣りまくっていました。


明日釣れるはずの元々いた魚がだいぶ減ったような・・・(汗)


さて、管理人もスタート。


明日は出れないのですが、プリズムリーフを記念に。


1.7gをキャストして2投目に・・・


ズン。


えぇぇ~。( ゜Д ゜)


意表を突かれてしまったので足元バラシをしてしまいました・・・_| ̄|○


いや~、ココまで反応するとは。


カウント7でスロー引きしたらブレイク前で出てきましたね~。


でも、得られるヒントが少なすぎて・・・


やはり雪代の影響で濁りが出ていました。


クリアから緑のマッディでした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


スプーンでの反応は一気になくなったので隣で釣っている人が、


フラットクラピーのストロベリーシェイクだったのでサクッとチェンジしてキャスト~。


ディープクラピーで見事に1尾。


久々に第一ポンドが恋しく、放流魚の初さも欲したので、


第一ポンドへ移動。(▼∀▼)ニヤリッ


放流魚狩りをスタート。


事務所側の岸辺から影なので寒かったですが、ガマンガマン・・・


バックスのグリーンなどで底付近を泳がせると反応が。


やはり水温低下で底ベッタリという感じでした。


プリズムも底付近、ディープクラピーも底のスロー引き。


雪の影響がだいぶ出ていました。


すごい人手でした。前はそんなに人が来なかったんですけどね。


HPに放流情報を流したおかげでしょうか?


こんなヘッポコブログを見に来る人はそれほどいないですからね。


さて、14時に毎度の放流スタートでした。


ドーナでガツガツ狩りしました。ただ、最初は水面付近でしたが、


段々と底付近かどこかへ散っていきました・・・


バックスのオレンジとドーナのタッグで10尾ほど。


シルバーサーモンもイイのですが、やはりサクラマスが


よく働いてくれました。チクチクの小さいアタリが多かったですが・・・


水温が低すぎるのかな?う~ん、ガツガツ釣れたには釣れましたが。


ボトムを攻めている方がボチボチと。


風も少し強く回ってきたので第二ポンドへ。


第二ポンドでしかも東のフライエリアとの境で風がなかったので


最近、大好きなマイクロスプーンで戯れました。


まずは、マッディでカラーアピールをしようと


マーシャルトーナメントの1091カラーのプレッシャーインパクト系を召還。


う~ん、マジでエアブラシを下手でも買おうかな?


限定色系は毎度ながらロストが怖い・・・


そうなれば、作ればいいのですが、管理人は不器用ですから。(汗)


ブレイク沿いに来た瞬間にガツンと計算通り。


その後、反応がないのでバディの1.2g召還。


タフったときのスカイブルー系。|∀ ̄)


ポツリポツリと反応が。


ブレイク沿いというよりも底付近で当たります。


表層ははっきり言って反応なしです。見えるには見えるのですが


真っ黒黒助なので、微妙に反応はないでしょう。


それでもバディでも反応がイマイチだったのでクローザーを。


まぁ、コレが切り札と言っても過言ではないですね。


黒とグリーンで1尾づつ。(▼∀▼)ニヤリッ


f:id:J-megaota:20070203163059j:image


ただ、アタリがものすごく繊細になります。


たるむアタリやラインが走るアタリなど千差万別です。


最悪、軽くなったような重くなったような感じしかない時も。(汗)


カラーラインと2.5lbラインでだいぶやりやすかったです。|∀ ̄)


でも、クランクにはちょっと細すぎましたね。


石に引っかかった軽い根がかりを外そうとしたらあっさり切れました。(汗)




そして、エサ撒きの時間です。


そうなれば、あのルアーの出番です。


風牙です。


粒々カラーはどれほどまで爆発力があるか試しました。


ただ、管理人はTYPEⅡなので深く潜っちゃうんですよね。


表層向けのTYPEⅠか軽いモデルが出たらもっと・・・


えぇ。2.2gでも恐ろしいほど釣れました。(汗)


最初は第二ポンドで釣りしましたが、魚影が少ないので


第一の桟橋へ移動。なんか人が多かったです。


昔の第一ポンドだけなら帰ろうか級の人手でした。


そして、第一へ移動して風牙の威力をまざまざと見せつけられました。


着水同時食いは毎度ながら、追ってきて足元で食ってきますからね。


f:id:J-megaota:20070203170233j:image


サイトまで出来ましたが、すっぽ抜けが多かったです。


この終了30分前までは一気に釣果数が加速しました。


粒々、恐るべし・・・


もちろん、TOPの釣りもしたかったのでバディの


ペレットカラーでチョンチョンと水面をジャンプさせて


食わせる釣りも。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


風牙でもやりましたけどね。(笑)


サクサク釣って20匹越え完了。


午前中から釣りしたかったですね。


でも、午前中は寒くて釣りにならなかったそうです・・・




明日の戦はどうなることやら。


見に行くことすらままなりませんが、出場される皆さんは


安全運転と事故のないように楽しんでくださいね~。


来年は出撃しますよ。予定は未定ですが・・・


出来れば、1月の3連休の大会はプリズムカップで。(爆)




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62


・リール バイオマスター 1000S


・ライン トラウティストLimitedEdition 2.5lb


・ヒットルアー


クローザー 1.1g #12・#15


ディープクラピー ストロベリーシェイク


バディ 1.2g #013・#009


プリズムリーフ 1.7g #010


マーシャルトーナメント TYPEⅡ 1091カラー チャート+ピンク・ホワイト+青ラメ


風牙 2.2g TYPEⅡ #25・#27


BUX 2.5g A18・A05


ドーナ 2g #01




釣果


約20匹


放流と風牙で見事に狩れました。






プラの参考になるかな?(笑)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)エリア