ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月25日

ボウズのち修業



さて、昨晩は残業後にメバリングというアホなプランで


釣りに行きましたが・・・


今年、初ボウズ。(泣)


ということで縮小版でお届けしておりますが、


潮もOK、潮位もOK、流れまでもOKなのに魚が釣れない・・・


唯一、堤防の先端部でエサのおじさんが釣っていたのみ。


カサゴも出ず。帰りがけに沈みテトラを見てみると


なんと穴が砂で埋まっている・・・


数年前まではキレイに石積みまで見えたのに。(汗)


1度、昼間の明るい時間帯に偵察が必要なようです。


前回も偵察なしで挑んでいますかね・・・




このモヤモヤ感は精神を害すというk・・・( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、 バキィッ!!


コレは前々も使ったネタですね。(笑)


でも、雨の中で久々に振ってみようということで


ディーバ初の雨天釣行です。


ロッドの凸凹がちゃんと機能するかどうかですね。


ロッドがわざと凸凹にしてあるんです。


こうするとラインがロッドにべとつきません。


ツルツルのタイプはラインがべたついて飛距離が出ないなんて事も。


軽いスプーンを使う際にコレは重要なことです。


まぁ、管理人が使うからにはどこまでも使い倒しますよ。


しかし、寒さゆえ、手がかじかんで携帯がドボンの危険性があったので


写真はゼロでございます。と言うよりも寒さと体力のなさで


集中力の欠片もなく、ヘロヘロの状態で軽く編集しております。


最初の2時間はいい具合に集中できたのですが・・・


またサンクで衝撃的なニュースも後々UPさせていただきます。


まぁ、簡単に言えば、料金値上げです・・・




早速書けるだけ当日にプレビューです。




サンクへ到着前からポツリポツリと降り出した雨。


もやも出ていい感じの天気です。


大物が動くと信じて。


しかし、管理人、雨を甘く見ておりました・・・


ココまで集中力等を奪われるのは初めてやったとき


以来ではないでしょうか?


かなりダラダラに釣りをしてしまったことに後悔。


雨のときはブレイクタイムやスパッと諦めることも必要ですね。


ということで天候は雨・気温は11℃・風はなしでした。




昼からとは言うものの久々の雨に加えて、


なんとサンクの第1ポンド、見事なまでにマッディな水域へ逆戻り・・・


う~ん、プランクトンが豊富な証拠なんでしょうが、


ちょっと残念。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


というか、今まで効果的なカラー等も見えなくなってきています。


クローザーも火を噴かない状況下です。(汗)


たぶん、魚がルアーを探しきれていないような感じです。


波動が弱すぎた感じです。( ̄∀ ̄;)ゞ


テキトーに結んでスタートしましたが、う~ん・・・


第2ポンドへ移動しましたが、こちらも微妙。


結びなおしてペレスプバンプにしましたが、


あんまりただ巻き向きではないですね・・・(汗)


バディで表層を中心に攻めますが、


体が動かなかったり、バイトはあるものの乗せらないこと。


あきませんね~。ドーナにチェンジしますが、乗せれないこと多々。


最悪なのは足元で食ったんですが、すっぽ抜け。


さらに、キャストした際にフックとラインが絡んでエビになって


それを直そうとジャークしたらスプーンが


足元近くにポチャンと飛んできまして。


ラインがたるんでいたので急いで回収したらフォールで食ってきた。(汗)


急いでフッキングするも間に合わず・・・_| ̄|○


仕方なく、バディのナチュラル系カラーにしたら一撃。


どうも足元をうろついていたのはブラウンだったようです。


ブラウントラウトは荒れる天気になるときや


これからの時期によく釣れます。


ちなみに5月ごろからは限定ですが、TOPに出やすいですよ。


ロックエリアがあったらTOP(水面)から攻めましょう。


ヌボ~ッと出てきます。(▼∀▼)ニヤリッ


表層~中層をうろついているようですが、なかなかカラーが合ってくれません。


たしかに最近、雨の中の釣行って全然していない。(汗)


強めのカラーも召還するもなかなか・・・


気難しいなぁ~。と放流タイムに。


移動してベストポジションに入れたものの・・・


魚のヤル気なし。(汗)


コレがゴリさんの言っていたネオニートか。( ゜Д ゜)


参照


http://allirog.naturum.ne.jp/e220159.html


それにいきなりドーナの赤金がフック折れという


最悪の状態。周りもオレ金でポツポツ程度しか釣れていない状況ですしね。


mixiのらしゅさんがシルバーを使うといい感じということで


バックスなども使いますが、カラーを見失った・・・


でも、あんまり働いてくれません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


う~ん、クリアな水質からいきなりマッディなところに


放流されてビビったのか・・・


いずれにせよ、天候なのかなんなのか・・・


まぁ、腕がないのは言うまでもありません。⊂⌒~⊃。Д。)⊃




さて、このときくらいから集中力がなくなってきました。


コーヒーブレイク等もしますが、効果がありません。(汗)


体が冷え切ってしまいました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


マジでそろそろマジの高級カッパ買おうかな?


今まで3000円のカッパでしか釣りしませんから。


夏場とかはコレでOKなんですが、この時期とかは辛い。


雪なんかは何とかしないと。


一応はシマノのネクサスで昔の物で磯用にフリース素材で


覆われたいいのがありますが・・・


長島のアウトレットなどでmont-bellとかが


いいですね。でも、店が小さいので熱田のジャスコがいいかな?


あそこはデカくてイイですよ。そこで夜釣り・磯渡り用の


3点止めLEDライトを3000円でゲットしていますから。


カッパも前モデルとかで安くならないかな?


釣具メーカー物は高いですからな・・・(*´-ω-)(-ω-`*)ネー


まぁ、この辺りから集中力の欠片もなくなり、


ダラダラ釣りしていました。


1時間くらい損した気がする・・・


このとき、集中力もないにもかかわらず、魚を欲するとは。(笑)


第1ポンドを見ると水面を浮いている個体が多いように思えます。


まぁ、サイト出来るのは極わずかですが。


水面にも多少ポツポツ出てきているようです。


そこでスローに引けるACクランク召還。


有頂天カラー・ブラウンで釣るもラインブレイク・・・


キャストした瞬間にパツンと。(泣)


う~ん、2.5lbはキツイですね。


それにチャートとクリアの2色を使ったラインなんですが、


光量が少ないせいか非常に見難い。(汗)


チャート部分がよく見えませんでした。


全部クリアに見えてしまいました。


そろそろスプールの予備を2・3個買って、


巻いて持ち歩きましょうか?(▼∀▼)ニヤリッ


オレンジは光量が少なくてもよく見えていましたね。


ACでポツポツと釣るもエサ撒きタイム。


叩いて2・3匹しか釣れません。雨であんまり効果がないようです。


エサ撒きタイムのときはうまい具合に雨が止んだのですが・・・


もうダラダラでヤル気もそがれ始めていました。


結局、放流時の匹数で2桁に届いたものの・・・


課題が出てきましたね。投資面での。


カッパを1枚買うか。|∀ ̄)


そうそう、ロッドの凸凹は見事、機能して軽いバディや


クローザーでも雨の中、いつものキャストフィールを。


いいロッドです。(▼∀▼)ニヤリッ




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62


・リール バイオマスター 1000S


・ライン バリバス スーパートラウトアドバンス 2.5lb


・ヒットルアー


ペレスプバンプ ドブイロ


ペレスプ 1.6g ブラウン


バディ 1.2g #009


ゲータースプーン 2.5g オレンジ


ドーナ 2g 赤金


風牙 TYPEⅡ 2.2g 粒々ブラウン


ニアキス 3g 赤金


ACクランク AOP




釣果


約10匹(レインボー・サクラマス・ブラウン)


集中力の欠片もないとダメダメですな。






ダメなときは無理せず、スパッと諦めましょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)釣り