ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月14日

ロッドスタンド作成



さて、前々から計画していたロッドスタンドを作成してみました。


台風が近づいているため、外は豪雨。(汗)


やることがないので・・・


と言うよりも今頃晴れていれば西の湖だったのにな。_| ̄|○




さて、元々は「8本は寝かせられるように作りたい。」と


思っていましたが・・・( ̄∀ ̄;)ゞ


DIYはあんまりしたことがないので、簡単なものと


なるとあるデザインとなりました。




また、安全面(水中へドボン)から2本減らして


6本用にしました。写真では4本掛けですが。


8本にすると高すぎて風でコケそうなので。


残念ながら・・・_| ̄|○


じゃあ、今、持っている6本をどうするのかと言われれば、


2本を下ののロッド掛けと柱の間の部分に2本づつ、


入れていくしかないですね。


それで陸上ではこの2本は手持ちで移動と。


元々はボート用でしか使わない予定ですから。




さて、使用したのは


http://www.diy-life.net/


のイレクターというパイプです。


ジョイント部もたくさんあったのでこちらにしました。


もっと安価に済ませる場合は塩ビパイプもありますけどね。


あちらはプロ仕様ということで・・・


購入したのは


・イレクター(木目) 直径28mm 30cm×4・60cm×2


・接続部


 ・J-5×2


 ・J-7B×2


 ・J-49×4


 ・J-129×4


 ・J-130×4


 ・専用接着剤(小)


合計2383円


(某ホームセンターにて)


f:id:J-megaota:20070714153705j:image


安い。さすがは自作。|∀ ̄)


しかも内部がスチールで覆われているので適度に重くてコケない。


持ち重りも意外としないですしね。




え?ココから作り方?


それはコレだけあればわかるでしょう。(笑)


あとは挿し込んでいくだけですから。


写真を参考に作りたい方はどうぞ~。( ´∀`)


f:id:J-megaota:20070714172142j:image




f:id:J-megaota:20070714191622j:image




f:id:J-megaota:20070714170136j:image


その後、DIYにハマっても知りませんよ。


ちなみに製作時間はわずか2時間で。


接着剤の乾燥時間を合わせてもそれだけで出来ましたから。(▼∀▼)ニヤリッ




設計図を想像して絵に描いて作るだけでもかなりいいものは


できるかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


現に管理人はラフなプランだけでココまでの完成度ですから。


それに接続部分が山ほど種類もありますしね。


カッターやらもあるから自由自在にあらゆるものが作れますよ。






西の湖でデビュー予定です。(▼∀▼)ニヤリッ


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)雑記