2008年04月07日
サンクフェス
さて、再来週の様子を見に行くついでに行って来ました。
大物釣りよりも出ているブースを見るほうがメインですが。(笑)
場所は毎度のところ。
サンクチュアリ http://www.joan-kazu.com/
今回は何と、三重TVの取材付でしたが、残念ながらその番組を見ることはないです。
土曜の朝なんてどっかのエリアで釣りしているか寝ているかどちらかです。(爆)
さて、そんな番組の取材はどこ吹く風でマイペースに
釣りをさせていただきました。
もしかしたらチラッと映っているかもしれません。(笑)
見たい人はどうぞ。管理人は表彰すらかすらなかったので釣りに行くだけです。
さて、管理人愛用のプリズムのロッドはやはり弱点があります。
2本持ち込みなら問題なく乗せのディーバ・掛けのエリアカイザーで
勝負を賭けれますが、やはりルール上、1本だったり始めの状況判断に
使うには中間的要素のあるロッドを探したいと思っていました。
つまり中間的存在の3本目ってヤツですね。
本来は買う予定はなかったのですが、お金が入りましたので。
そこで目をつけたのはアイビーとミネギシの2社ですが、
スタジオミネギシはまたの機会にして今回は
開発者でもあるAYUさんなどに聞いていこようかと。
つまり、中間的1本を欲したための試しです。
あとは第2ポンドの様子を見たくて。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
なぜアイビーラインかと言うと管理人のホームはサンクとなると
スタジオミネギシかアイビーラインの総本山。
プリズム使いなんて限られています。
今日も「ブログのJさんですすよね?」と声をお掛けかいただいたくらいですから。(笑)
ありがたい限りです。m(_ _)m
管理人が目をつけていたのは、
・アイビーライン シンクロナイザーEvo ライドオン 5’11
・アイビーライン シンクロナイザーEvo 5’10
・スタジオミネギシ Sensitive
の3本です。まぁ、スタジオミネギシはまたの機会で・・・
さて、朝一から並んで大盛況でした。
第1ポンドは8時~なのでそれまで第2ポンドで遊ぶ予定でしたが、
放流しているのに弾く弾く。(泣)
結局、1本も獲れず、大会となりました。
遠征で変な釣り方が体に染み入ってしまったようです。
コレを取り込んで応用しないといけないのですが・・・
しばらくは時間が掛かりそうです。
第1ポンド移動して大会開始~。
朝から大放流で魚雷級が放流されていましたが、
まぁ、周りは釣れる釣れる。
管理人に来る魚は大物がシカトしてロリ☆マスばかりです。(ノД`)
思わず、「A藤さん、名前だけ残させて。」と28cmで検量しましたが、
69cmとか53cmとか景気のいい数字が並びまくります。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それもレインボーだけではなく、ブラウンのバケモノやコーホなど。
しかも釣っているのは女性やらお子様達がメイン。
無心はいい結果を残しますね。血眼になっていた管理人のスプーンからは
憎悪が見えたんでしょうね。(爆)
9時過ぎにして「まぁ~、ブース巡りでもしようか。」と
なりましたよ。(/ω\) ハズカシ
この時点で終了のホイッスルを鳴らしてました。
69cmって。歴代レコードサイズですよ。(汗)
あっ、ちなみに噴水周り、メッチャ浮いてて軽量スプーン・ペレスプで
乱獲していました。(笑)
さて、釣れなくなったらアイビーラインブースへ。
早速、AYUさん・メタボンさんのプレゼンで2本を触りましたが、
ココで候補が1つなくなりました。
ライドオンはどうも引き抵抗の大きいディープクラピーサイズは
ちょっと不向きとのこと。
ただ、軽量スプーンの表層引きのアッパーポジが軽量故に取りやすかったです。
カウンターウェイトも入っていてバランスは最適化されています。
そこで候補の1つはEvoの5’10に。
バランスも最適。というか軽い。
管理人愛用のプリズムは重量感はありますが、その分安心感も。(笑)
まぁ、カイザーはすそのクラスが来ても問題なしですよ。
ディーバは乗せの性能を高めるために。
しかし、アッパーポジは取りにくいので何とかと思っていましたが、
1つ、候補が出来ましたね~。(笑)
ロッドもブレないし。アレはいいなぁ~。
コレを毒が回ったとも言いますが。/(^o^)\ナンテコッタイ
その後、マイスターの釣りを見たり、早掛け大会でアイビーラインのルアーを強奪したり。
楽しい時間が過ぎていきました。
サラマンダー、サクラマスにも強いのね~。(▼∀▼)ニヤリッ
しかし、アレはロリ過ぎるだろってサイズだったのでココだけの話。
15cmくらいしかなかったよ・・・(汗)
まぁ、釣ったもん勝ちだし。
その後、特大は釣れることもなく、終了~。
常連のKさんが総ざらい状態で女性や子供が大活躍の大会でした。
あっ、レポーターの女性の方、60UP釣って2位に入っていました・・・
表彰後のジャンケン大会後、ちょっと釣りしてカレー食って、第2ポンドで遊んでいました。
放流後の早掛け大会があったんですが、場所が取れなかったので・・・
第2ポンドで初心者の方と釣ったり、ペレスプで爆撃しまくって
ほぼ貸切状態の第2ポンドで朝一放流魚残り狩りをしていました。
メッチャ表層に浮いていてマスボールになっていて釣りやすかったです。
アレが再来週のキーかな?でも、水温は安定しちゃうしな~。う~ん・・・
その日次第かな。ただ、つかみどころはかなりなかったです。
回遊もぐるぐるしてくれているので。
スプーンで釣れたり、クランクで釣れていたり。
けっこう何でもよかったんですけどね・・・(汗)
さて、早掛けが終わった頃合にキャスティング大会へ。
コレを待っていたんですよ。|∀ ̄)
桟橋の中ほどにプラ盤を浮かべてそこへ投げるルールです。
管理人お得意のディーバにクランクのグラスホッパーで最初の1投で
IOSオイルいただきました。(・∀・)
先ほどベアリングへ注油したんですが、ものすごい滑らかになりました。(汗)
PEの釣りには向いているかも・・・
そんなこんなでこの日はやや早めに上がり。
ただ、最後に第2ポンドで狙いましたが、風が入り込んできていました。
もしかしたら、風対策が必要かもしれませんね・・・
けっこう難しい大会になるかも。(汗)
あっ、AYUさんと話に夢中で写真はほとんどなしです。( ̄∀ ̄;)ゞ
撮っておけばよかったなぁ~。
でも、壊れ気味の写真は門外不出とのことなんで・・・
楽しい1日でした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
それでは研修、神奈川まで行ってきます。( ̄^ ̄ゞケイレイ
そこまで行くなら王禅寺に行きたいよ~。(泣)
使用タックル
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
ディーバ 62
・リール アルテグラアドバンス 1000S
08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル6lb(0.8号)+シーガーGMX 0.8号
クリスタルナノダックスハード 3lbup
・ヒットルアー
プリズムリーフ 1.7g オレ金
ペレスプ 2.3g カニミソ・ブラウン
ディープクラピー カニミソ
サラマンダースプーン 1.7g カラシ+赤ラメ・カニミソ
エルフィン・グラスホッパー SP カニミソ
M2 ブラウン・グリーン
釣果
約10尾
今日は最後までしませんでした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
プラはしたけど、あくまで感覚を思い出しただけ・・・(汗)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!