ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月20日

サンクの悲劇。再び。



先週の日曜にサンクへ遊びに行ってきましたが・・・


なんか泣きたくなるなるような状況でした・・・_| ̄|○


だからUPもかなりヤル気なしです。(汗)


悲惨にもほどがありますぜ。


夏場ということで覚悟はしていましたが・・・


では、そのレポを。(泣)




前日、往復300kmの長旅をしていたため、10時ごろ起床。


さすがに10時間も寝て、その間の記憶がまったくなく寝るとは・・・


まぁ、朝の1時に起き、その後、1日中外で遊んでいましたからね。


それからふと朝食後、「トラウト、釣りてぇ・・・」と思って


速攻で準備を開始して即出撃。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


場所は毎度の


http://www.joan-kazu.com/


念のため、カッパも持って行きましたが、コレが役立つとは・・・


さて、着いて早々はまずは2号池の写真をパチリ。


意外と広かったです。ただ、夏の間はかなり暑いです。


日陰が一切ありませんからね。トイレや休憩所もありませんので


そこは十分に注意しないと日射病になりますね。(汗)


とりあえず、ランチにしたかったのですが、この2号池オープンで


京都や大阪・岐阜・名古屋ナンバーの車がずらり。


超混雑していました・・・_| ̄|○


覚悟はしていましたが、ココまでとは・・・


もちろん、レストランもてんてこ舞い。


空くまでしばらく釣りしていましたが、だんだんと雲行きが・・・


えぇ、さすがは山です。雨が降ってきました。


しかも、2号池は今日がオープンなのに、渋々です。


「なめんとんのか・・・」と思うくらい反応がありません。


写真を見るとおり、着いた当初は見事な晴れ間が広がり、気温がグングン上昇。


トラウト達に「初めてルアーを見るのに、何だ。その態度は。」と説教がしたいくらいでした。


その後、雨が降ってもまったく活性は上がりません。(*´-ω-)(-ω-`*)ネー


常連さんと話した際、朝一はトンでもない状況になっていたそうです。


一投一釣の爆釣モードだったそうで・・・


要するにスレ(学習し)ちゃったということです。


1回でもルアーを見ていたのね。⊂⌒~⊃。Д。)⊃


まぁ、朝一から釣りなんて、前日に七色へ行っていたら無理です。(汗)


とにかく、雨なのでカッパを着込んで釣りますが、


雨なのにトラウトの活性がまるで上がりません。


オープン直後の魚はわかりません。⊂⌒~⊃。Д。)⊃


あらゆるスプーンなどを試しますが、完全にシカト。


シカトといってもサイト(視認)出来なかったので水上からの想像ですが・・・


気温というか水温が上がりすぎて釣れるのはインレット(流れ込み)のみ。


たまにアウトレット(流れ出し)で当たる程度です。


管理人にはアタリ一つありません。リズムが合わないというかなんと言うか・・・


こうリズムが悪いとライントラブルが出たりと散々。


特にシマノのロッドはコーティング剤がないのかロッドに水が溜まると


ラインがベトついちゃうんですね・・・


ヴェローチェやデイズはこのベトつき防止に凸凹にしているんですが・・・


それでラインがくっついて飛距離が一気に落ちてライントラブルとなる。


という悪循環に陥ります。今度、ロッド用の撥水剤を買ってこよう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


もちろん、このまま黙ってただで常連が帰れるわけもありません。


レストランで休憩後、本気モードと言うか・・・


雨が降ってもボウズで帰るなんて出来ません。


1号池も攻めましたが、似たような状況で即見切り。


水温が上がりすぎてトラウトの活性がまるでありません。


沈黙と言う言葉がまさに恐ろしいくらいまで合う状況です。


放流してもわずかに周りで数尾釣れた程度。


夏場で一気に気温が上がるとこのようになるようです。(汗)


それに加えてオープンによる超ハイプレッシャー。


仲間が釣られまくったらそりゃ、超警戒モードですね。


途中、雷も鳴りましたが、もうなりふり構っていられません。


スイッチが入り、「釣るまで帰らん。」モードです。(笑)


※危険ですから絶対にやめましょう。


ひたすら粘って粘って夕方、エサ撒き後、やっと活性がUP。


2尾連続でヒット~。ちょっと泣きそうになりました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


場所を移動してもう1尾追加したところでタイムアップ。


写真がないのは雨が降っていたからです。


雨の中、撮影したらたぶん、というか間違いなく壊れます。


そういえば、AUの携帯から雨に濡れても壊れない機種が出ましたからね~。


かなり興味津々です。・:*:・(●´Д`●)ウトーリ・:*:・


しかし、このタフな条件下でもマーシャルトーナメントはまさに頼りになります。


実はぐるぐる-XのTカラーでも釣れたんですがバラシ。


他のカラーも試しましたが、なかなかあわせられず。


ショートバイトは「ツンツン」とあるんですが、あわせられないんですよね。


当たりが小さすぎて「コツッ」と一瞬なんで・・・


う~ん、渋すぎます。高温状況下ではトラウトは本気で口を


使ってくれません。冬眠というか夏眠ですな。


と言うことで今年のトラウトは1ヶ月ほどお休みします。


その間に、歴戦のバイオマスターをOHに出してきます。|∀ ̄)


トラウトはドラグを使う釣りですし、初戦から雨に打たれて


デビューとなったから内部の水の侵入も気になるところです。


そこでプロの方に修理・点検していただいて9月に備えます。


ちなみにロストしたルアーも補充して秋に備えます。


あぁ、もちろん、予備リールとしてエアレックスがいますので。


釣りには行きたくなったら行きますよ~。(笑)


それにしてもあの釣果はちょっとひどすぎ・・・


というか噴水とかL字インレットのようなものがないので


全体的に酸素不足になっているのかも知れませんね。


2mしかないと全体的に水温も上がりやすくなるでしょうしね。


まぁ、ココはかなり色々と試行錯誤してくれるでしょうし、


1号池も水を抜いたらどうなるんでしょうね?


ルアーも大量に発掘されそうです。(爆)


すでにヒッコリーの黒が3つとレンゲとカーディフエリアスプーンなどが


沈んでいるのは確実です。何せ、管理人がなくしたものですから。(笑)




使用タックル


・ロッド


トラウトワンSP 60SUL


・リール


バイオマスター1000S


・ライン


GT-Rトラウト 3lb クリア


・ヒットルアー


マーシャルトーナメント TYPE2


1091カラー ブラウン+ブラックテール


センターオリーブ




釣果 3匹


夏場は朝一・夕方が勝負。昼間はお休みの時間ですな。(笑)






ココまで釣れないとは・・・


運は七色に置いてきてしまったのだろうか?(汗)


こちら(//blog.with2.net/link.php?48514)の人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(4)エリア