ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月26日

パーフェクトリベンジ



http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20060720


の借りを管理人のような常連が黙って見過ごすと思いましたか?


サンクのトラウトさん達?(笑)


えぇ、黙ってこのまま1ヶ月のお休みをもらうよりも


キッチリしておかないとね。(▼∀▼)ニヤリッ


今日は代休をいただいたので夢の・・・


夢にまで見た平日釣行です。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


そのために日曜日は更新もせずに段取りしていました。


まぁ、ストレスも溜まっていたんですが、親の買い物に


着いて行ったついでにスクラッチくじを


遊びで引いたら3000円が当たりました。(▼∀▼)ニヤリッ


で、管理人がいつも行っているフィッシング遊の


ポイントカードが4000円貯まっていました。


うん。アルテグラ1000S買うべ。


asin:B000FOPWL8:image


ということで予備リールとしてデビューとなりました。


エアレックスはビギナー用に鱒レンジャーと共に


お留守番させておきます。いつ、会社の付き合いとかで


デビューになるかわかりませんからね。


そのときに高く売りつけてやろう。(▼∀▼)ニヤリッ


ありがとう。神様。それより仕事のノルマも


何とかしないと行けないんですけどね。(汗)


さて、そんなこんなでしたが、とりあえず、バイオマスター1000Sは


OHに出ているので予備リールとなるアルテグラに3lbラインを巻いて


いざ出撃。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ




と朝一から行きたかったんですが、案の定、寝坊。


無理です。前日に段取りで1時まで起きてたら6時には起きれません。


根性なしなだけですけどね。⊂⌒~⊃。Д。)⊃


さて、到着後はタックルをセッティング。




第一ポンド見たら・・・


あら。完全に水抜きが完了。( ̄▽ ̄;A


ほぉ~、あそこはこうなっていたのか・・・


頭に焼き付けておきました。あそこにゴロタがあるとは。|∀ ̄)


トーナメンターの方は一度見てみては?(笑)


管理人には底の状態をしっかりと写真で撮っておきました。( ̄^ ̄ゞケイレイ


ちなみに下の写真は今のメインポンドとなっている第2ポンドです。


f:id:J-megaota:20060716122740j:image




天気は見事な晴れ。ときおり雲が来て曇る状況で


気温は32度くらい。山なんで少し低めだとは思いますが・・・


それでも暑かった。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


名古屋で今年最高の34度を記録した日です。


うんうん。管理人も思いましたよ。


「メガバスの社長かよ。」内心、ツッコんでおきました。


おかげでポカリ2本にダカラを飲み干しましたよ。


汗がダラダラでけっこう目に入ったりして集中を邪魔してくれましたが。


さて、とりあえずは1尾と。前回の痛い思い出により


マーシャルトーナメントを最初から召還。|∀ ̄)


マンティスフック搭載済みで攻めると・・・


ほ~ら、1発。(▼∀▼)ニヤリッ


f:id:J-megaota:20060726120730j:image


しかも、他のカラー等でもかなり当たりが出まくります。


しかし、毎度の3連発バラシも・・・_| ̄|○


バラシをした後によく考えたら雑なファイトとバスアワセというか手首の返しだけで


あわせていました。トラウト用のロッドは軟らかいモデルなので


肘から一気にアワセにいかないと意味がありませんからね。


ロッドがパワーを吸収しちゃうんですよ。(汗)


バラシ多発に気がつくまで少し時間がかかりました。


まぁ、わかればこっちのものですけど。(▼∀▼)ニヤリッ


ただ、今は第2ポンドは上の第1ポンドの水抜きの影響で


流れ込みが濁りまくりです。しかし、コレがいいのか、かなりアタリが出ます。


ただし、色とアクションはかなり限定されます。


黒か白かペレット系か黄色系のカラーでウォブリング系が強いです。


ローリング系は大きめなら濁りの中でもアピールするのかけっこういいです。


管理人が釣ったルアーはマーシャルトーナメント・ゲータースプーン・


バックス・レンゲ・ネイラーでした。


そしてサイズも第1ポンドから流れてきているので


f:id:J-megaota:20060726142835j:image


なサイズや


f:id:J-megaota:20060726095822j:image


なサイズでしたよ。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


おかげで腕がパンパンです。


ただ、バラシが多かった。_| ̄|○


バラシをしたのはやはり小型でしたね。


口切れみたいです。太軸にはやはり不利なんでしょうか?(汗)




しかも、午前中にレンゲの3gで攻めたらジャンプ一発でバラシ。


運悪く糸も張り気味だったのでスプーンが見事に顔面ヒット。⊂⌒~⊃。Д。)⊃


奇跡的に針は刺さりませんでしたし、偏光サングラスにも


当たらなかったのですが、帽子とサングラスの隙間の


おデコに見事なまで思いっきりヒット。⊂⌒~⊃。Д。)⊃


しかも3gという重さとゴムが戻ってくるような速さ。


それに加えてブリキに使われる硬い素材ということで眉毛の上が


軽く切れましたよ。しかも痛いこと、この上なかった・・・(泣)


思わず、「イッテェ~。マジで最悪。」と。横の兄ちゃんが


クスクス笑っていやがった・・・(*´-ω-)(-ω-`*)ネー


まぁ、やった人にしかわからないあの痛さ。刺さるのも嫌ですが、


デコにクリティカルヒットってのもないでしょう・・・


軽く腫れて傷も少しばかり残っています。




しかし、コレで切れてないのが大人です。(爆)


静かな闘志が燃えてきて、ココから怒涛の5連続フィッシュ。


横のお兄ちゃんも真っ青。,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、


加えてこの5尾で今日の状況把握も一気に完了。


濁りに強い黒系をメインに底付近を攻めていくと


ガンガンに当たってくるんですから。


結果から言って今日は30尾弱でフィニッシュ。


スプーンメインで基本的に表層付近か底にいる魚以外は


まったく口を使わない状況下。


まぁ、当たればかなり明確でしたので楽でしたけど。


昼はいつものランチを頼む予定が昨日がカレーだったので


和食のいくら・鱒丼で速攻腹ごしらえ。


昼以降も状況に変化なしで濁り気味のポンドを


底付近で攻めていけばポロポロと釣れましたね。


その結果が30尾弱。


夕方の18時近くになると水面付近が・・・


カーディフペンシルでブラウンを足元でかけたんですが、


ネット寸前でバラシ。まぁ、食う瞬間丸見えで


時間が止まったかのようでした。集中力スゲェ~。(笑)


とどめにマーシャルトーナメントの黒を水面付近で


攻めて3尾連続アタック。2尾捕獲成功でした。




まさにパーフェクトリベンジ。タダでこのまま休みません。


今日の反応がよかったカラーは黒・白・ダークグリーン・ブラウン・


ライム(蛍光グリーン)・赤金・黄色・カラシでした。


まぁ、俗に言う濁りに強いカラーです。


しかも管理人お得意のぐるぐるを封印してまでの釣果。(▼∀▼)ニヤリッ


スプーンで出なくなったらクランクを引けばさらにもう1尾って


状況下でしたね~。いや~、非常にわかりやすい。(笑)


クランクでややスロー気味に引くと出るという感じですね。


管理人はテール1本のフックセッティングなんで


アタリがあっても乗らないが多発していましたが。(汗)


最大はマーシャルトーナメントの赤金をフォール中に


襲った46cmでした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


あと、バックス・黒をバックリ食ったのも大きかったし。


アベレージ自体も上の池から流れてきているので


かなりよかったですね。


コレで心おきなく仕事が出来ます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


あと、どこから来たのかコイがたくさんいます。(爆)


群れでいるので思わず、「おぉ、鱒ボール。」と思って


打ったらコイの群れでした。( ̄▽ ̄;A




使用タックル


・ロッド


トラウトワンSP 60SUL


・リール


バイオマスター1000S


・ライン


GT-Rトラウト 3lb クリア


・ヒットルアー


ゲータースプーン 2.5g ブラック・ダークグリーン


ネイラー 1.5g ブラック・ブラウン


バックス 2.5g ブラック・ブラウン・ダークグリーン・ライム


レンゲ 3g カラシ・ブラウン・ブラック


マーシャルトーナメント TYPE2


ブラック(青ラメ)・赤金・黄色(ラメ)・センターオリーブ・チャート


ディープ・クラピー 黄色


カーディフエリアペンシル チャートシルバー(バラシ)


釣果 30尾弱


サイズ 46cm~15cm


アベレージはかなりいいです。






モヤモヤがスッキリしました。(笑)


夏でも涼しい場所か水量が多いエリアは釣れますよ~。(▼∀▼)ニヤリッ


こちら(//blog.with2.net/link.php?48514)の人気ブログランキングをクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(0)エリア