ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月31日

最凶のサンク釣行・本編




今年も押し迫ったもので・・・


今日を持って今年度の釣り納めです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


31日はグダグダしながら道具箱でも整備しようかと。


「今年を振り返る」はやらない方向です。


なぜなら毎回、書いても2ヵ月後には忘却の彼方ですもん。(笑)




さて、右の写真を見れば、その恐ろしい釣行となったことは


言うまでもありませんね・・・(汗)


管理人のエリアフィッシング記史上、最凶の天候でした。


強風や雨天・降雪・雷はありましたが・・・


そのほぼ全てが来るとは・・・


厄年にふさわしい釣行でしたね。(泣)




前日、名古屋で大学時代の友人達とドンちゃん騒ぎして


21時に解散後、ダッシュで帰宅して


PEにリーダー結んで、ルアーをチェックして、持っていく物を準備して


水分とアミノ酸を大量に摂取して爆睡。


もちろん、飲み会後半はノンアルコールカクテルばかり飲んでいました。


行くついでに東急ハンズで


f:id:J-megaota:20071230200825j:image


リリーサーにもってこいのものを発掘しておりました。


アウトドアコーナーにありましたよ。(▼∀▼)ニヤリッ




そして、朝6時すぎ起床。行く先は


http://www.joan-kazu.com/


に到着する寸前、前が急に暗くなったと思ったら


豪 雨 ☆


ってお~ぃ。今日は雪じゃないんですか?


それも雷が鳴りそうな勢いの尋常じゃない量でした。


しばらく待つと小降りにはなりましたが、


それでもしっかりと雨です。


風がないのが救いですが。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


そして、準備と意を決して出撃。途中で雲が切れることを祈って。


寒さでPEとフロロがガチガチになってトラブルが多いと思い、


ナイロンのトラウティストLEでスタート。


雪と思って完全防寒とカッパを持ってきて正解だった・・・




第2ポンドへ行くとまぁ、人がいないこと。(笑)


わずかルアーの人が3人。さすが雨だ。


いろんなところへ投げれます。(笑)


まぁ、コレがハマるハマる。


さすがは前日放流のかいがあるってもんです。


シルバーサーモンが良く働いてバディダディを


中心にドーナとのタッグで広く移動しながら探って4連発。


ちなみにバラシは3連発。(泣)


どうも、雨天釣行は集中力が左右されてしまいますね。


それでもポツポツと拾います。


いや、バラシの1回はフックが伸ばされたんですが・・・


たぶん、とんでもないサイズが罠でいるみたい。|∀ ̄)


カウンターはあっという間に7本。


いい感じです。しかし、ココで欲を出して第1ポンドの


放流を見に行ったのがあだでしたね・・・


上は降雨に加えて風が強く、最悪の状態。


寒さでキャストもアワセも決まりませんよ。(泣)


しかも放流魚は「寒いの嫌~い。」と


ワガママこいてどこかへ・・・( ゜Д ゜)ボウゼン


管理人も集中力が切れて休憩所へ避難。


寒いのだけがどうしても苦手なもので。




カッパはゴアテックスのいいのなんですが、


いかんせん薄い。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


元々は春・夏・秋のバス及びエリア用でしたから。


やはり分厚い防寒タイプも必要か・・・


しかし、防寒対策に上は5枚ほど着て、


下もズボンとパッチ+タイツのタッグとカッパで


計4枚着て、長靴も履いて完全防寒です。


上の詳細は、ブレスサーモの発熱素材のTシャツ+


長袖Tシャツ+ハイネック・長袖Tシャツの発熱素材+


厚めのトレーナー+フリースという着込み具合。


コレに腰と肩にホッカイロ張って完全武装。


管理人、太りにくい体質でして・・・


食が細めなのに加えて体調も崩したせいで。


元来、寒がりやなものでコレでも寒い。




天候はこのころから雨+あられという素敵な天候。


ポツポツと大き目の音がすると思ったら、あられというか


雪の塊が降ってみぞれ(?)状態に。(汗)


風との相乗効果で寒いことこの上なし。


集中力が切れてからは休憩所のストーブで暖を取っていました。


数十分後、集中力も戻ってきたくらいから下の池や


上の池で移動しながら探りますが、ココから暗中模索状態。


どうもしっくり来ません。(泣)




しかも寒さに襲われているために1時間に1度くらい


暖気を入れないときつくてきつくて。


f:id:J-megaota:20071230103841j:image


風も収まったりして回っているようです。


途中、晴れ間も出ましたが、余計に迷子へ・・・(汗)


クランクに反応はあるもののどうもイマイチ。


かと言ってスプーンもマイクロで反応はあるものの


風が邪魔をしてくるという状態。




マジでイヤだ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




お昼ごろに「もう帰ろうかな・・・」と弱気になったころに


「予約のお弁当届きました~。」とアナウンスが。(・∀・)


今日はカフェがお休みなんで特別にお弁当が。


お弁当といってもお好み焼きかヤキソバか広島焼きの


3種類からチョイスするだけですが、


温かくて本当に生き返った。( ´∀`)




すると天候もわずかに回復して雨+みぞれの


降ったり止んだりから曇りの天候へ。


「もう少しだけやっていこう。」とパターン解析に向けて


第1ポンドで久々にやり通すことに。


しかし、前日からの雨で濁りが入り、チェイスがあるか不安。


どうもクランクを通しても反応が微妙。


エリアカイザーでやると少しやりにくいですね。(汗)


ディーバかベレッツァが必要か・・・




あっ、そうそう、サンクでは来年度から試験運用で


桟橋以外の場所での釣りでは、2本まで持ち込み


可能となりますよ。しばらくは第2ポンドで粘っちゃうぞ。(笑)


カイザーとディーバとのタッグで。|∀ ̄)


さて、キャストを繰り返すもののタナはバラバラ。


反射系が強いということだけしかわかりませんでした。


放流になって昼からは反応は上々。


しかし、プリズムリーフのオレ金を持って行かれた。_| ̄|○


なんか当たり方がとんでもなかったんですけど、


アレはシルバーサーモンだろうか?(汗)


A藤マネージャーは「デカマスもボチボチ入れてますよ。」と


言っていましたけど、まさかね・・・


まぁ、このトラブルで戦力を急遽変更。


バディダディは嫌われて、バディでポツポツと。


濁りがあるのでペンタのピンクグローも熱かったです。


あえて蓄光してキャストする荒業で。(▼∀▼)ニヤリッ


しかし、わずか3匹とは・・・(泣)


反応も落ち着いてきたので噴水へ再度移動して


バイソンピーチの九官鳥に


f:id:J-megaota:20071230145848j:image


サクラのいいサイズが。口先皮一枚でしたけどね。(汗)


しかし、反応がイマイチなので再度場所移動。


そのついでにスプールチェンジ。


ナイロンからあえて過酷な状況下でPEライン+フロロリーダーで


挑んでみてました。(▼∀▼)ニヤリッ


場所はカフェ側から桟橋へ、ペレスプを思いついてキャスト。


コレが大ビンゴ。(・∀・)


一気に7連チャン。


実はPEで魚がいるかどうかをサーチしたかったんです。(笑)


BUXのブラウンでかけていい追い方でしたが、


少し違った感じがしたので。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


カウント7ほどとって巻き始めかしばらく巻いたときに


エサ撒きタイム前で浮いてきたんでしょうね。


40UPを中心にドカドカに。|∀ ̄)


バラシも多かったですが、「プン!」とか


フッと感じる前アタリがフロロよりも確実にわかるのは熱かったです。


スプーンの動きも把握できますしね。


エリアカイザーとのタッグでもいいですね。


ただ、シルバーサーモンの「ガコン!」とひったくる


バイトにはビビった。ダイレクトすぎる。(爆)


ドラグをあえてさらに緩めで挑むとイイですね。


コレでセッティングが大体決まりました。




さぁ、このままイケると思った次の瞬間。


f:id:J-megaota:20071230161025j:image


ホワイトアウト。(汗)


わずか10分足らずのうちに白銀の世界と化しました。


さすがは北極からの使者。「この寒波ではココまで。」と諦めて釣行強制終了。


下手に粘ると山を越えられずにクソ寒い中、


危険な車中泊となりかねませんからね・・・




ネオプレーンの手袋をビタビタにしながらもなんとか釣りを。


車はすでに真っ白でアイドリングで10分ほど待って


暖まった所で何とか出ましたが、道路にも積雪。


まぁ、2cm程度なんでアスファルトが見えていましたが、


車が通らない道は・・・(汗)


管理人の車はアウトランダーで純正のマッド&スノータイヤなので


安心して安全に降りれましたが、これからの季節は


マジで安全運転とチェーンはお忘れずに。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




今日のようにいなべは雪が降ります。しかし、法則として、


天気予報を「岐阜県・関が原」で見ましょう。


ほぼ、サンクチュアリの天候とリンクしております。


「三重県・いなべ市」では山の下の天候ですので。


つまり、関が原で「雪」や「雨」なら荒れることは覚悟しましょう。


なお、風で弱いのは北と南からの風ですから、


西と北西の季節風ならそれほど気にしなくてはいいのですが、


回ってくる可能性を考えて厚めの服装で。


重めのスプーンもあると風・ボトム対策に便利です。


3g代のスプーンを隠し持っておくのはこれからの季節、


ボトムで釣れますしね。攻略には不可欠です。|∀ ̄)


あぁ、話を戻して、関が原も豪雪地帯といえば、豪雪地帯ですが、


高速の通っている辺りなどは積雪は昔に比べると


減っているようです。それでも油断はなさらずに。


まぁ、コレくらいの寒波が来ない限りは大丈夫ですから。


天気予報で「寒波が~。」と言ったり、


「冬型の気圧配置が強まり~」となるとちょっと危険かな?




帰りに切れているマンティスとプリズムのフックと


f:id:J-megaota:20071230220552j:image


ディープクラピーSFTを買ってしました。


コレだけはコレだけは欲しかった。


サイレントであの動きは。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


どういう動きはしばらくしてから。


1月2日の午後から始動予定です。(爆)


それより、プリズムリーフのオレ金も買わないと。


アレがないと放流魚を狩る目安がない。( ̄∀ ̄;)ゞ




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー61L


・リール アルテグラアドバンス 1000S


・ライン トラウティストエリアLE 3lb


     ファイヤーラインクリスタル 6lb(0.8号)+シーガーエース2号


・ヒットルアー


バディダディ 3.2g シルバー・フレッシュ・赤金


プリズムリーフ 1.7g オレ金


バディ 赤金


ペンタ 1.3g ピンクグロー・茶オリーブ


ドーナ 2g シルバー


ペレスプ 2.3g カニミソ・ドブイロ・クロレラ


バイソンピーチ 1.6g 九官鳥




釣果


17匹(レインボー・シルバー)


アレだけの天候でも釣れるのですが、もう少しで・・・






さすがに厄はコレで落ちたでしょう・・・(汗)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!









  


Posted by J at 00:00Comments(0)エリア

2007年12月31日

行く年来る年




2007年みなさん、ありがとうございました。




毎度のことながら釣りばっかりでした。


プライベートは・・・


書くに書けん。(汗)


しばらく傷が癒え、笑えるようになるまでには。


おとといの飲み会で言いましたけどね。(笑)




しばらくしたら任命されたOB会の


連絡係に本腰を入れるのでよろしくです。


試験運用はもう終わりでしょう。


その時はまたもよろしくお願いします。( ´∀`)




それでは。 よいお年を~。


さぁ、ダウンタウン見て笑い納めよう。(・∀・)



  
タグ :あいさつ


Posted by J at 00:00Comments(0)あいさつ