ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年01月19日

管理釣り場



さて、昨日も毒を吐かせていただきましたが・・・


今日はサッパリと楽しくいきたいと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




さて、来週の月曜か火曜辺りに管理釣り場へ行く予定です。


やっと今年初釣りです。


本当に長かった・・・(´Д⊂ヽ


お金がなかなか貯まらず、戦い続けることはや2ヶ月。やっと予定金額に達したので行きます。


場所は三重の新しいところといえばわかるかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


よく釣れるようであれば次回は後輩たちと行きますよ。(笑)


そこでバイトがヒマな時はズッと「みんなが使ってなさそうなルアー」を頭で妄想想像しています。|∀ ̄)


ついでにココで1つの実験を。


「F2-64XSマルチプレイヤーはマルチに使えるか?」というおバカな実験をしてきます。


管理釣り場といえば専用のタックル(ロッド・リール)で挑むのが基本です。


ましてバスロッドとなるとロッド(サオ)のバッド(根元)になるほどパワーがあるため、


トラウトの管釣り用の根元から曲がるロッドとは違います。


初心者の方はマネせずにちゃんと専用のトラウトのロッドを買ってくださいね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


しかし、このロッドメーカー曰く、「バス限らずトラウト・シーバスにもオススメ」とのことです。


ということでトラウトの管理釣り場に本当に使ってみます。


まぁ、対応ウェイトからして使えないことはないんですけどね。(笑)


あえて、不利な状況で挑むのも楽しいかと。


まさにMですな。(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!




その分、ルアーの充実化をしていますヒマなときに妄想想像しておいて


みんなが使ってなさそうなルアーを買っています。


まぁ、出来る限り安いのをですね。(笑)


現在の候補としては4つありますが秘密です。まぁ、ちゃんと釣れたら報告しますので。


ヒントは雑誌ですね。載っていますよ。(▼∀▼)ニヤリッ







このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

最新記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
サンクフェスタの御礼
新型コロナ感染記録
醒井養鱒場 名人戦第三戦
最新記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 サンクフェスタの御礼 (2023-12-29 21:00)
 新型コロナ感染記録 (2023-10-02 20:00)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)

この記事へのコメント

みんなが使ってなさそうな物・・・気になりますな。
雑誌なんてほとんど買わないし、新製品も魅力的なものはほとんどないし・・・。
オラのルアーセレクトも、最近の流行ではないものがほとんどですが(笑)
そろそろ使ってみようかと思っているのが、ラッキーのCBシリーズですかね。
みんなの頭から消えかけている、爆釣・定番ルアーは要チェック!
でも既にクランクはかなりたくさん持っている・・・(汗
Posted by 荒浜 at 2005年01月20日 16:33

しばしお待ちを。(笑)
まぁ、立ち読み程度でも全然バレそうですけどね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
CBシリーズは熱いですが、バサーでアメリカのリック・クランが監修したバスプロショップスモデルが出るそうで。
クランクマスターに迷う余地はないですよ。|∀ ̄)
Posted by J-megaota at 2005年01月20日 20:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管理釣り場
    コメント(2)