ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年05月21日

釣りですが・・・



さて、今日は土曜日でしたが仕事があって午後から釣りに行ってきました。|∀ ̄)


結果から言いますと、釣果はギルと子バスのみ・・・


管理釣り場が長かったせいか、なぜかバスとの波長が合いませんね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


勘を取り戻すまでに少し時間がかかります・・・(汗)


さて、さっそくいつものA池まで行きましたが、田植えによる減水とリリーパッドが水面一面に。


しかも、フロッグを忘れました・・・


あるのはトレブルフック搭載のルアーかワームかスピナーベイト・ラバージグという装備でした。


数年前からのデータですが、リリーパッドが出始めるには時期的にまだ早いんですけどね。困った限りです・・・


昔は水中にのみ生えて、かつ出ても水面付近で止まってくれるウィードがメインでしたが、


水質が変わったのか最近はリリーパッドばかりです。


底の方にはまだウィードが残っているんですけどね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


リリーパッドは水面を覆いつくすヒシモタイプなので、いかに早く探れる引っかかりにくいルアーが必要となります。


特にウィードと絡むのでパワーが出せるベイトタックルで扱える引っかかりにくいルアーは非常にいいです。


フロッグは非常にいいですし、最近の重い素材(塩入・特殊素材)や大きさのノーシンカーのワームもありですね。


とりあえず、手札のノーシンカーワームなどで探りましたが、反応は・・・


唯一、岸辺の1ヶ所で40UPが、小魚(バスの子供?)を食べていましたが、ルアーには無反応でした。


まぁ、さすがに1cmくらいのルアーはありません。(汗)


色々と手を打ちましたが、反応すらありませんでした・・・


仕方なく、時間が少なかったのですが隣のB池へ。


とりあえず、1匹をということで初心者のオススメとなるルアー・スプーンを使いました。(▼∀▼)ニヤリッ


参照日記は


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20040806


ところがブルーギルの餌食に。ただ巻きでもくるんですが、シェイクするとスゴイ反応でした。


シェイクと聞くと難しそうなテクに思えますが、ロッド(サオ)の先をチョンチョンと動かすだけでOKです。


コレを延々繰り返していくとイレギュラーな動きをして魚を誘います。


ちなみに20cmくらいのブルーギル・アベレージサイズの15cmくらいのブルーギルと子バスを釣ってタイムアップとなりました・・・


とりあえず、スプーンは小型のバスやブルーギルが大好きなので初心者を連れて行く方はお1つどうぞ。(笑)


よほどウィードが濃くて引けない場所以外はだいたいの場所はOKです。


弱点として、引き心地が弱いんですよね・・・


イメージしづらいですが、ゆっくり引いてこれば、ゴンとひったくるかラインがスゥーッと走ります。|∀ ̄)


このルアーを覚えたら他のどんなルアーにも使えるんですよね。




う~ん、そろそろ小さいワームなどを一切封印して強気の釣りに戻ろうかと。( ̄^ ̄ゞケイレイ


小さいといっても3インチか4インチなんですけどね。


それ以下はアピール力がないと思っていますので・・・


もちろん、「ココにバスがいる。」というポイントでは小さいルアーは無敵です。


しかし、「ココのどこかにバスがいるなぁ~。」というポイントでは大き目のルアーや音や動きが派手なルアーがいいですよ。( ´∀`)b グッ!


ということで次回釣行への反省点が山ほど出てきた釣行でした・・・




使用タックル


・ロッド ヴェローチェ GLVC-66MH


     デストロイヤー F2-64XS


・リール メタニウムMg(左巻き)


     バイオマスター2000


・ライン 安物ボビンライン 20lb・8lb


・ヒットルアー ゲータースプーン 1.5g ゴールド 







このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

最新記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
サンクフェスタの御礼
新型コロナ感染記録
醒井養鱒場 名人戦第三戦
最新記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 サンクフェスタの御礼 (2023-12-29 21:00)
 新型コロナ感染記録 (2023-10-02 20:00)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)

この記事へのコメント

今日のオイラは近くの野池でスプーン、ミノーを使ってウグイと遊んできました。カンツリの練習にもなるのでウグイは重宝しています。考えてみれば最初に釣った魚はウグイで、釣りの面白さを教えてくれた魚でした。ウグイに感謝。
ヒットルアーはマーシャルトーナメントタイプ3の黒。マーシャルトーナメントはオイラのマイブーム。(▼∇▼)ニヤリッ
Posted by みつ at 2005年05月22日 19:38

某〇yuさんがスプーンにハマる理由がよくわかりました。(笑)
釣ろうと思ったらけっこうあっさりきますしね・・・
魚種を選ばない釣果は初心者などにもオススメですね。(▼∀▼)ニヤリッ
Posted by J-megaota at 2005年05月22日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りですが・・・
    コメント(2)