2005年07月09日
雨の~♪
雨ですね。カッパを着て釣りに行って来ました。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
まぁ、冷たい雨ではなかったのですが、風と雨が強すぎ。
予定の時間よりも早く途中で撤収となりました。
実釣時間1時間もないくらいでした。(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!
新規開拓に時間をかけたのですが・・・
くもりかシトシト程度ならTOPに「ガボッ。」が楽しめる予定でしたが、
ザァーザァーでは波紋がウマく出てくれません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ザァーザァーでもハードルアーでガッツリとイケるんです。
チョイ下の層を狙うといい結果が出るんですが、
リリーパッドとゴミが多すぎて引けませんでした・・・_| ̄|○
ということで写真は去年のキレイなバスを・・・
雨の中の釣りということで初心者向けの情報を。(笑)
雨の中での釣りは雷が鳴ったら即屋根のある場所へ避難しましょう。
雷はとにかく高いものに落ちてきます。
特にカーボンは電気を通すものですし、チタンも同様。
グラスファイバーは通電しにくいものですが、やはり長さがあって高いと・・・
また、池なんかは周りに高いものがあっても雷の電気が来る可能性があります。
雷の中での釣りは無謀・無茶です。絶対にやめましょう。
個人の責任ではないです。連帯責任となります。
釣り禁止の場所や水抜きが増えたりしますので事故は未然に防ぎましょう。
まぁ、雷が通り過ぎたあとは好きなように釣りしちゃいましょう。(▼∀▼)ニヤリッ
それと雨の中、釣りをしたあとは当たり前ですが、寒いです。
カッパを着ていても防水コートをどれだけしっかりしても染みこんできます。
着替えかダッシュで帰ってお風呂に入りましょう。風邪ひいちゃいますからね。
最近の高いレインウェアならそんなことはないかもしれませんが・・・
管理人は安~いカッパがメインなので防水スプレーが手放せません。
帰って乾かしたらしっかり吹いておきましょう。
注意として密室でやるとマジで死にます。
昔、スキーやスノボの人がよく亡くなる原因だそうです。(汗)
絶対にやめましょう。外の換気できる場所でしっかり吹きましょう。
また、ルアーも汚れますが、リールもかなりきます。
泥や砂などがつきやすいです。メンテについてはまいどの
http://www1.ocn.ne.jp/~ben-ocn/index.htm
のBENさんのHPへどうぞ。写真付きでしっかりと解説されています。
ということで、今年初のボウズです。
まぁ、管釣りメインでしたし、装備も充実化・釣り方もわかってきていたので
ボウズは去年の秋以来ですね。
リベンジというかしっかりと釣りに行きたいです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今年初の坊主・・・ですか。とても残念ですね。オイラの今年初坊主は、某島牧海岸でウミアメ爆釣とお話を聞いて、1月の14日頃だったと思います。猛吹雪の風ビョービョーのなか釣りをしてきました。寒すぎて30分で釣り終了。行き帰りで約6時間の釣行が無駄になりました。 (~ ̄0 ̄)~ヒョ~~
防水スプレーで親殺しかけたことがあるよ。(汗
マジで室内で室内でやっちゃいけません。
スマソ。最近不眠症気味でコワレテマス。
コメントありがとうございます。( ´∀`)
みつさん>
オイラも七色ダムでのボウズは・・・(汗)
往復6時間でしたが、かなり切なかったです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
いがさん>
本当に室内でやってはいけませんね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
コメント編集は実はもう1回コメントを書くと削除できます。
クッキーが必要かもしれませんが・・・(汗)