2005年01月11日
ヒマ。
昼間の平日に遊園地へ来る人は少ない・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
のんびりした1日が過ぎていきました。
ヒマなのは悪くないのですが、ヒマすぎるのはさすがに・・・(汗)
ということでネタもつきかけなのでBOXの中身をUPします。
まずはBOX全部を見ると→のような感じです。|∀ ̄)
隣にあるTV・ビデオの棚とほぼ同じでかさがあります。(汗)
高さ40cm×横46cm×奥いき31cmあります・・・
部屋の中・釣具屋のルアーコーナーで一番デカイ物です。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ちなみに中古品で5500円。新品の半額以下の値で買いました。
新品で買ったらトンでもない値段ですな・・・(汗)
さて、一番上のクリアな場所はシンカー入れです。
まぁ、エア抜き針やビーズなどの小物入れにしています。
中古品が多く、シンカー素材はタングステンが中心です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
続いてシンカー入れを閉じて、もう1段開けると一番容量のあるワーム・スピナベ入れです。
左端は漁港などでのお遊び用です。インチホッグやマイクロクローラーなどの小さいワームが入っています。
その隣がワームの袋入りが全部入っています。まぁ、ほとんど中古で買っています。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
基本的に4インチ以下は漁港・大会以外では使いません。
アピール力がないのでただでさえサイレントのワームではどこにあるのかわからないですからね。
広~い水中でアピールするには4インチ以上が絶対オススメです。
さらにワームケースの後ろはジグヘッドなどを入れたケースと
特大ワーム(トーナメントクローラー10インチ・デロングスネーク)があります。
ワームの右側はスピナベ・バズベイトがあります。前がアマスイなどのスイマーヘッド。
その後ろから軽いスピナーベイトの1/4oz・3/8oz前後です。
真ん中が3/8oz以上の重めのスピナベです。その後ろがバズベイトです。
さらに右端はフック入れです。ワーム用のオフセットフックがジップロックにつまっています。
今日はコレくらいで。残るはワームの下にあるケースエリアです。4段ギッシリ中古品と長~く買い溜めたルアーが。|∀ ̄)
1個1個全て説明していったらどれくらいかかるのだろう・・・(汗)
2005年01月10日
ぶっ飛ばせ。
風邪はほぼ治りました。(▼∀▼)ニヤリッ
明日から遅れてしまったバイトを再開します。
さて、今日は年末年始もすぎてお金に余裕がある人が増える日々です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
オイラはバイトでしかお金がもらえませんが。
さて、釣り人にとっては自分の装備を見直して整理する季節です。|∀ ̄)
そこで今日はバイブレーションについて。(略すと危険ですな。)
バイブレーションとはリップレスクランクベイトとも言われ、
ひし形や近い形のルアーで側面がフラットなのとヘッドで水を受けるために振動するルアーのことです。
投げて巻くと「ブルブルブルッ」と手元にまで振動が来ます。
そのため、初心者の方にオススメのルアーです。
ベイトでもスピニングでもひらぺったい形のおかげで風の影響を受けにくいためかなり飛びます。
また、ただ巻くだけで釣れちゃいます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
管理人自身の大好きなルアーです。何せ楽だから。(笑)
ラトルの音や振動などでバスを呼び寄せます。
それに重いのから軽いのまでたくさんあります。
弱点は沈むことですね。利点でもあり欠点でもあります。
3本針が2つで計6つの針がついているので、引っかかりやすいんですよ。
やはり使う時はラインを太くしましょう。
また、針が多いのでゴチャッとしたポイントやロックエリアは苦手です。
そのため表層~中層くらいを狙うのがメインで考えましょう。
さて、使い方は基本的にただ巻きです。しかし、ただ巻きといってもただ巻くだけは少し面白みにかけます。釣れますけどね。
そこでウィード生え初めやウィードがあるエリアがオススメです。
ウィードに軽く引っかかるように巻いてくると外れた瞬間に音のトーンが変わり、
バスがゴンと来るということが多いです。
また、「ここら辺のどっかにバスがいるなぁ~」というポイントで強いです。
音ありでジャラジャラ音などでバスをルアーまで引き寄せます。
特に最近は、タングステンラトルや大きいボールラトルのゴトゴト音はバスが大好きなようで。|∀ ̄)
また、テールのフックの代わりにブレードがついているテールスピンジグというのも
バイブレーションから派生しています。
こちらは針が3本減る分、ネガカリしにくくしかもアピール力がUPしてます。
他にもリフト&フォール(ロッドを立てて、いったんまた落とす。)、トゥイッチやボトムバンピングとけっこう何でも出来ます。
それに他のルアーに比べて少し安い。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
あとは使えばわかります。1日使うとどこでどうやって使うかよくわかります。
お1ついかがですか?(笑)
2005年01月09日
俳句
いよいよ中島美嘉さんの「春の俳句を募集」が始まりました。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
ブログる場合ですよ!!「中島美嘉」のHPはこちらです。
とりあえず、お風呂に入って考えてみました。
俳句は3つほどできました。投稿します。
・人の世を あらわしながら 桜舞う
・雪解けの 日差しを浴びつつ 芽吹く春
・鮮やかな 命輝く 春の日々
うわぁ~、先ほど見たみなさんの俳句に比べると浅い俳句で情緒もないですな。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
まだまだ修行が足りません・・・
明日からもヒマなら考えてみようかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
風邪も治ったので寝てばっかりいた脳を復活させます。(笑)
ということで恐れ多くもトラックバックという機能を初めて使いました。
どうなることやら・・・(汗)
迷惑になってないことを切に願います。
2005年01月08日
やっと
やっと治ってきました・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、バイト先への連絡が遅れて明日も休みとなりました。
くっ、ロッドの購入時期がドンドン遅れる・・・
まだいつもの状態から考えれば7割くらいでしょうか。
あと3割くらいで全開です。
やはり耳鼻咽喉科での治療はノドと鼻の風邪には無敵ですね。
前の薬は内科でもらった薬でしたから処置は特になかったんですよ・・・
今日は37.4くらいだったのでルアーをいじっていました。(笑)
まぁ、ココまで長引く風邪も4年ぶりですが・・・
4年前は腹を壊して死んでいましたが、ノド風邪でココまで長引くのは10年近く振り返ってもないですね。(汗)
はぁ~、自己嫌悪となります・・・_| ̄|○
さて、こちらのニュース。
まぁ、外来種というのは何ぞやという話になってしまいます。
外来種というのは海外やそこにはいない地域から入ってきた生物を指します。
しかし、グローバル化の世です。貨物や物流が発展している現在では簡単に他の場所へ移動することが可能です。
また、1度入ってしまった生物を完全に駆除すれば元の環境は戻るか。
答えはノーです。1度でも生態系に組み込まれた場合、駆除をしたところで環境は元に戻りません。
そこで一番簡単なのは、検疫と自然保護なんですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
それの方がお金はかからないし、ない国民の血税を無駄遣いしなくていいんですけどね。
年金がないって言っているのに数千億円も使ってバスなどの外来種を駆除して環境が元に戻りませんでした。
ではすまないと思いますけどね。机上の空論でしか話していない学者や官僚はどうなんでしょうね?
ヘドロとかの環境破壊については一切触れていませんけど?(*´-ω-)(-ω-`*)ネー
環境保護といっても湖底にたまったヘドロや泥をなくしてではなく、生物が繁殖できる状態にすることです。
薬や化学薬品をまいたり掘るのではなくアシや植物を植えて水をキレイにすることです。
つまり泥などを分解し栄養とする植物・動物プランクトンから水の環境は始まります。
それが少なければ在来種どころかバスもいなくなりますよ。
まぁ、↓のオススメのHPを見てもらえばわかりますけどね。
ただいま、特定外来生物被害防止基本方針(案)の「外来種についてのアンケート」が現在も行われています。
興味を持った方、バス釣りをやっている方で意見のある方はアンケートによろしくお願いします。m(_ _)m
バサーはもちろんですが、もしもバス釣りに興味を持った人、自然が好きな方は↓の参考日記などのリンクを読んでで「?」と思った人もよろしくお願いします。
または、こちらの資料が参考になるかと。|∀ ̄)
HPのトップは、日釣振のHPとゼゼラノートのサイトが参考です。
また、新たに琵琶湖の利用状況のアンケートが行われています。
ゼゼラノートさんからも行けますけどね。(汗)
もっとオススメは雑誌バサーです。こちらのHPが参考です。
よろしくお願いします~。m(_ _)m
2005年01月07日
治りません。
風邪が治りません。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
2日前の状態は序章にすぎなかったようです。
まぁ、正月の働きっぱなしにも問題があるのだろうか?
適度に休んでいたんですけどね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
昨日は久しぶりに38.5越えでした。さすがに何もせずに寝ていました・・・
PCも立ち上げれないし、TVなんて見る気力すらありません。
むしろ、立つことも面倒でした。(´Д`;
熱は38.8まで上がり、関節痛・寒気・頭痛・せき・たんなどの風邪の諸症状と戦っていました。
というか全く動けません。バイトに行っても風邪をうつして死んでいるだけになると思い休みました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今は病院の薬のおかげでだいぶ熱が下がりましたが。(37.4です。)
昨日はバイトも休んで、今日は用事があるのでバイトを休みにしていますが、用事が終わるかな?(汗)
今年の風邪はうっとおしいです。(*´-ω-)(-ω-`*)ネー
バイト先に迷惑かけっぱなし・・・
ヒマなんでHPリンクのやり方を1か月分の変更しています。
2005年01月05日
風邪
風邪引きました・・・
う~ん、原因はたくさん考えられますが、
・おかんが風邪をひいている。
・バイト先の仲間もひいている。
・子供からのダイレクトアタック。
・お客さんもみんな風邪をひいている。
さて、どぉ~れだ。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
答え わかりません。
とりあえず、風邪薬を引っ張り出して、買っておいたリポビタンDを一気飲みしてたいぶよくなりました。
何せバイト中に関節痛・寒気・せき・たん・熱っぽいのコンボで「あ~、100%風邪ひいたな。」
と感じました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今はせきとたんだけになりましたが・・・
今日はすぐに寝ます。明日もバイトだぁ~。(▼∀▼)ノ彡☆ バンバン!!
2005年01月04日
(汗)
こちらを見ると・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
マジで気をつけよう。サークルの後輩たちがかなり必死になって探しているようです。
見つけれるかな?(▼∀▼)ニヤリッ
まぁ、この日記を見つけても口外無用でよろしくです。
そっとメール等で教えてもらえば、ビックリしまくる先輩が見えれるからね。(笑)
ネット上・ブログ上で愚痴はタブーのようです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、不特定多数ですからね。どこで誰が見ているかわかりませんから、
めぐりめぐってバレるんでしょうね。|∀ ̄)
しかし、愚痴ってなくてよかった・・・(汗)
仕事(バイト)の愚痴を書くとダークすぎてクスッと笑えませんからね。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
裏日記が書けそうな勢いですけどね。忙しくなるのでやめておきますが・・・(汗)
笑ってナンボの世の中です。まぁ、時と場合を選びますが、普段は笑いましょう。
イヤなことも忘れれますよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そういえば、はてなの看板犬のしなもんは意外と年をとっているそうで・・・
まぁ、コーギーはかわいくていいんですけどね。
犬好きとしてはたまりません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今日もしなもんでも見て癒されよう・・・
2005年01月03日
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
久しぶりに車の窓が凍結していました。(汗)
ウォッシャー液をかけてなんとか溶かして、さらに日光にしばらく当てて
完全解凍してからバイト先へ急いで。
みなさん、朝のお湯は重要ですよ~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
朝からガンガンにかけていきましたよ。(▼∀▼)ニヤリッ
う~ん、ドライブ曲としてはもう言うことなしですね。
ちょっと飛ばして行きました。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
このアルバムはこの前にCDに借りに行ったときにやっと借りることが出来ました。
長かったなぁ・・・
ついでにバイトの働いていた時間も長かったなぁ・・・_| ̄|○
Uターンラッシュをやり過ごそうとスゴイ人でした。
今日はかなり疲れました・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
まぁ、明日からはリポビタンDの力を借りようかと。(笑)
栄養剤でパワーを補充して持久戦に持ち込みます。
初釣りまではまだまだ時間がかかります・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
そういえば、すっかり忘れていましたが、初詣のおみくじの結果は
小吉
びっ、微妙すぎる・・・(汗)
まぁ、良くもなく悪くもないんでしょうね。
一番かもしれません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2005年01月02日
お年玉・・・
ホイールのためにお年玉をください。
まぁ、バイトしている人が言うセリフではないですね。(´・ω・`)
親戚の集まりに行ってきました。
まぁ、メシが目当てとも言うんですけどね。(笑)
だってすき焼き食い放題。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
普段の昼というと家ならカップラーメンやレトルト食品、バイト先ならマズイ社員食堂の定食。
昼間からすき焼きが食えるなんてお正月以外ありえません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
思いっきり食って満足して帰ってきました。
ただいま、特定外来生物被害防止基本方針(案)の「外来種についてのアンケート」が現在も行われています。
興味を持った方、バス釣りをやっている方で意見のある方はアンケートによろしくお願いします。m(_ _)m
バサーはもちろんですが、もしもバス釣りに興味を持った人、自然が好きな方は↓の参考日記などのリンクを読んでで「?」と思った人もよろしくお願いします。
または、こちらの資料が参考になるかと。|∀ ̄)
HPのトップは、日釣振のHPとゼゼラノートのサイトが参考です。
また、新たに琵琶湖の利用状況のアンケートが行われています。
ゼゼラノートさんからも行けますけどね。(汗)
もっとオススメは雑誌バサーです。こちらのHPが参考です。
よろしくお願いします~。m(_ _)m
2005年01月01日
明けまして
あけましておめでとうございます。(≧∀≦)/
今年もこのへっぽこ日記、釣り釣りなるままにはベースはヒマなら毎日更新の予定です。
まぁ、社会人となるのでどうなることやら・・・
基本的に大学生の怠惰な生活実態とふと思うこと、いつも行く釣りをメインに進む日記ですから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ツッコミどころは満載ですよ。(笑)
ただ、突っ込まないで「クスッ」と笑って流しておいてください。
そこのところはよろしくです。m(_ _)m
さて、新年は雪の中のバイトで始まりました。(泣)
本気で寒かった・・・_| ̄|○
まずは昨日というか年明けすぐはバイトでした。(笑)
家に帰ってから初詣へ。まぁ、ものすごい風雪でしたけどね。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
そして、少し寝てからバイトへ。バイトも北側なので残った雪を雪かきして昼から完全営業をして、1日が終わりました。
明日は親戚の集まりで休みです。やっと寝れる・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ちなみにバイト先の仲間は今日から5日間休みなしだそうで。
漢がいる・・・(汗)