2005年03月08日
追い出されてきました。
追い出されてきました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
あまり悲しくはならないだろうと思ったら、けっこう切ないものです。
まぁ、休みには釣りに行きますからね。(笑)
予定が合えば、サークルには参加しますよ。(▼∀▼)ニヤリッ
それと卒業が確定しました。卒業式への招待状が届きました。
来週、卒業してきます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ということで今日は疲れているので簡単更新です。
申し訳ないです。m(_ _)m
2005年03月06日
マルチプレイヤー?
さて、この前のバサーに対する100の質問でなぜマルチかというと、色々な釣りに手を出しています。
バス・シーバス・磯(上物)・管理釣り場のトラウト・根魚と手広くやっています。
さて、上に挙げたのは主なものですが、他にもイカダやハゼ・電気ウキのスズキ・
アオリイカなんかもやっています。(過去形もありますが。)
コレだけやっているせいで年中無休なんですよね。サークルの中には→のBOXを見るせいでバサーで
「バスしかやらない」ということで見られていますが、実際はコレだけやっています。(笑)
まず、バスは主に夏を挟む、春(3月ごろ)~秋(11月ごろ)までを
メインにやっています。何せ、カバーゲームやらバスも元気な水温ですからね。
この時期をメインに。手短に簡単に出来ますからね。池まで車で最速で5分、いつものA池は30分ほどですね。
他にも池原やら琵琶湖まで大会があったので遠征したりしましたね。|∀ ̄)
そのために船舶免許を手に入れましたからね。他にもシーバスとかにも使えるんで取りましたが、かなり簡単ですよ。
17歳から取れますから、バイトして取ってみては?それなりに大きいエンジン船は今でも必要ですからね。(▼∀▼)ニヤリッ
ただ、4級船舶のころに取ったのであまり参考には・・・(汗)
もちろん、この時期はシーバス・イカダ・ハゼ・電気ウキのスズキ・アオリイカも釣れる季節なので重なりますね。
まぁ、バス以外の釣りは親父との予定の兼ね合いもあります。最近はゴルフメインですが、紀東の磯を語らせるとスゴイです。|∀ ̄)
親父と予定が合うとフラリと二人で行きますね。まぁ、親父は、バスをやりませんが。(笑)
シーバスは名港をメインで。電気ウキ・ハゼは近所の漁港ですね。クロダイの20cmくらいも釣れるので楽しいですね。
もちろん、ルアーでシーバスも近所は狙えますんで。イカダ・アオリイカは南部の方まで。場所は秘密なんであまりいえません。
けっこう有名な釣り場ですけどね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
しかし、アオリイカは一時期のブームで一気に個体数が減少したのと場荒れがひどいので現在は休止中です。
イカダも親父との予定がイマイチ合わないのでやっていませんね。一時期は本気でハマりましたが。
たまに11月の終わりや4月に行く磯でエギは振りますけどね。|∀ ̄)
やはり獲れたてのイカの刺身は甘くてウマいですよ。
そして、冬の時期となる秋(11月ごろ)~春(4月ごろ)までは磯(上物)がメインとなります。しかし、寒いので引きこもり気味になりますが。
グレとバスの生態というのはけっこう共通点があるんですよ。でも、磯釣り=アユかアオリというのが普通だそうです。
よくOBさんから「変わってるね。」といわれますが。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
グレも障害物や藻にからんだ場所にいますし、潮の流れは川の流れと同じですし、
マキエ(魚を寄せるエサ)と刺しエサ(針のついたエサ)を
同調させないと釣れないのもおもしろいところです。|∀ ̄)
もちろん、この時期重なるのは根魚・管理釣り場ですね。根魚は磯に行くには遠すぎるので「近場で」となるとこちらですね。
ちなみに根魚でよく行くのは、
北西からの季節風にも強いのでオススメですよ。
根魚はその名の通り、根がかるところにいる魚だから根魚といわれています。
今まで根魚がメインでしたが、トラウトの管理釣り場不毛地帯にもちゃんと出来てきました。
最近はトラウトの管理釣り場へ行きます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そのせいで装備がドンドン整備されていっていますが・・・(汗)
一人で思い立てば行ける距離なので行っていますが、親父の機嫌は総走行距離が上がるごとに悪くなっていますが・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
まぁ、釣果の方はしょぼいので日記の過去ログを参考に。
リンク集更新しました。GOさんのHP、「GO WEST!」が入りました。
ココと同じく釣りが中心ですが、他にも競馬やPCのマックの情報も細かく。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
また、TOPの犬はカワイイので癒されますよ。
さて、明日からは追い出しコンパです。とうとう追い出されます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、あとは後輩に任せて卒業生は去るのみです。
OBになって生暖かい目で見守っていこうかと。|∀ ̄)
ということで明日はお休みです~。もしかしたらあさっても更新なしかもしれません・・・
久しぶりにバスでもやっていこうかと。(▼∀▼)ニヤリッ
2005年03月05日
パブコメ終了。
環境省への特定外来生物基本方針へのパブリックコメントが10万通を超えたそうです。
当初の目標である100万通には届かずになんとも微妙ですが・・・
しかし、それだけたくさんの意見と要望があるわけですからね。
この場を借りて、たくさんの意見を送ってくださったみなさん、協力をしていただいたみなさん本当にありがとうございました。
なお、環境省のFAXがまたもパンクしたそうで・・・
仕事への迷惑をかけたことには大変申し訳ない気持ちと、このような「?」な方針を掲げた環境省への意見の気持ちで
正直、すごく複雑な気持ちです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
とりあえず、反対の内容がほとんどとのことですが、外来種駆除派にも反対派にも建設的な意見が多いことを祈ります。
まぁ、この問題で色々なこともわかりましたし、コレで終わりではありません。バサーには始まりです。
まず結果から言えば、「バサーはマナー・モラルを見直し常識としなければならない。」「行政とは無縁ではない。」
「協力をしてくれたみなさんが困っていたら助ける」ということです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
マナー・モラルはこの日記でも行っていますが、周りの人に迷惑をかけずに楽しむのが基本です。
朝早くから騒がない・駐車場所がなければ歩く(健康的ですね~。)・ゴミは捨てないで拾うくらいの勢いでいきましょう。( ̄^ ̄ゞケイレイ
後輩たちから指摘されましたが、「行政のことが難しすぎます。」とのことです。
たしかに急に意見を振られても慣れないと難しいところですからね。
管理人も例題の文を出す必要がありました。(´・ω・`)
また、今回の強力をしてくれた皆さんは、けっこう環境保護の人にもソルトなどの別の釣りをしている人にも多くの票があるそうで・・・
助けを求めていたらお互いに。まぁ、昔の問題もありますが、バスをやっている人は若い人が多いのでコレで選挙とかの
行政に関心を持ってもらうとありがたいですよね。管理人も若者ですが・・・(汗)
ちゃんと選挙には行っていますよ。|∀ ̄)
まぁ、不在者投票もなんか病院みたいにサクサク終わるのでオススメですよ。
さて、昨日は某団体の会議へ行ってきました。事情により和歌山まで行って日帰りとなりましたが・・・(汗)
片道150kmほどでしたんで地獄とまでは行きませんでしたけどね。
名阪国道とか169号線といった高速道路並みに作られた道路は楽です。
無駄に高速道路でお金取るよりもこっちをサクサク作ってもらいたいものです。
さて話を戻しますが、日帰りの往復300kmですが、もう慣れました。
ちょっと疲れた程度でした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、ある種、イヤな慣れですけどね・・・(汗)
それにネタが正直、ないに等しかったので1日空けましたが・・・
とりあえず、言いたいことは好きなだけ発言してきたんでOKですけどね。
しかし、またも往復300kmか・・・
新車の→ですが、1年半で3万5000km走破・・・
釣りに使いすぎ、しかも大半が管理人なので稼ぎ始めたら返済していきます。_| ̄|○
ちなみにこの会議で来てくれた後輩たちが+80km以上なんで泊まり(仮眠)だそうです。
まぁ、遠すぎますからね。休むことは必要です。( ̄ー ̄(_ _んだんだ
仮眠した後に帰るそうです。無事なのかな・・・(汗)
次は月曜・火曜に追い出しコンパです。とうとう卒業か・・・
サークル活動もとうとうラストですしね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
2005年03月03日
欲するときにはないもの。
題名の通り、欲する時にはないものですね・・・
今日までで外来種に関するパブコメが終了となりました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ちなみに→の写真は今日の昼に近所の本屋で買って来ました。
資料にしたかったのに・・・(´・ω・`)
まぁ、ゼゼラノートの
でも全然役立ちましたけどね。
というか今回買った
は少し難しいですね・・・
ゼゼラノート(上の本)を読んでからの方がわかりやすいかもしれません。
まぁ、バサーの言いたいことは全てまとめられています。|∀ ̄)
しかし、今回の外来種問題もホリエモンとフジの対決も同じですね。
結局、マスコミは面白おかしいか恐怖を植えつければ何でもいいんでしょうね。
そもそも外来種なんて山ほどありますよ。というかむしろ今着ている服だって、お米も、犬もネコも
何でも海からこれば外来種になりますからね~。それを分けるのはどうかと。
それに純血主義だとか生物多様性とか言っていますが、結局、60年前からこの国は何も変わっていないですね。
純血なんて無理です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
それじゃあ、「国際結婚するな」というようなものです。残念ながら今の世ではそれは無理ですね~。
それにDNAが複雑化し、生物多様性を上げることになるんですけどね。
そうしないと結局、DNAが同じようになってしまい、滅んでしまいます。
外来種は例え移植されても根付くか否かですからね。管理人も「このままバスも雷魚みたいに十数年後にはひっそり。」という見解です。
まぁ、少し前のブームよりは静かに釣りしたいものです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
現にバスは一部の河口湖などは除いて、ドンドン数は減っています。
せいぜいいてもホンのわずかですね。過去ログの釣果を見てもらえばわかりますから。
それに次のヤリ玉はブラウン・レインボー・イトウ・鵜だそうです。
たしかにどれも移入種ですけど、積極的に推し進めたのは誰でしょうね~。(▼∀▼)ニヤリッ
まぁ、管理釣り場みたいにガンガン釣らせるところもあってもいいですが、自然とのふれあいのほうがいいんですけどね。
管理釣り場はレクリエーションとしてあればいいですし、他の釣り場は自然を取り戻し、保護していけば、
在来種も外来種も分け隔てなく育つんですけどね~。まぁ、そのために開発をやめてビオトープやアシやヨシを植えましょう。
簡単に在来種は帰ってきますよ。水門やダムはもういりません。砂防ダムは役立っていませんし。
河口堰なんて管理人も卒論で書きましたが、河口堰が出来てから「急激にバスが増えた」ということは
人間の手が原因なのが見え見えじゃないですか。(*´-ω-)(-ω-`*)ネー
元々、シーバスやシジミがたくさん獲れた場所なのに。
それに「釣った魚は殺せ」と子供たちに教育できますか?
管理人は無理です。それでは「いらないものはなくせ」ということですよね?
現に今の子供たちは「死んだ人は蘇る」と言っています。もちろん、笑いのために言う子もいるでしょうが、
もし、本気で信じている子供がいれば・・・(汗)
その命の大切さを知らせるのに釣りやら自然が触れ合える場所が増えなければなりません。
ちなみに管理人も実家の少し離れた裏は開発されながらも一応はまだまだ自然たっぷりの山だったので
カブトムシ取りやら釣りやらメダカ・ザリガニ獲りやら自然と遊んでいましたね~。( ´∀`)
そんな環境で育たないと心の教育とかは無理じゃないですか?
引きこもればゲームで今の少年犯罪につながりますし。
あっ、ちなみに同じようなことはパブコメでガッツリ書かせてもらいました。|∀ ̄)
ちなみに今日は就職先へ制服を取りに行ったあとに髪を切りに美容院に行ってきましたが、
前回のようにバッサリではないので写真は置いておいて・・・
明日はサークルの用事でお休みにさせてもらいます。
日帰りで、三重⇔和歌山を往復してきます。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
まぁ、用事でどうしても土曜には車が必要なもので・・・
2005年03月02日
通販。
ということで昨日、初のネットショッピングでルアーが来ました。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
なおお世話になったお店は、こちらです。
PCからしか行けませんのでご注意を~。m(_ _)m
ちなみに写真の買ったルアーは、ネイラー・1.5gです。
コレで水面はOKです。(▼∀▼)ニヤリッ
あとはディープ(深場)用に3gの蓮華があれば、管釣りの装備は完璧です。
さて、やり方ですが、非常に簡単かつ、「はじめに」をしっかり読みましょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まず、商品を選んで必要事項を確認してOKなら、送信して在庫があるか確認してもらいましょう。
左側の部分をしっかり下まで見ましょう。バス・トラウト・海・コイ・フナ・アクセサリーとたくさんありますので。
在庫があってもなくても確認のメールが来ます。そこで確認して手数料をしっかり納めましょう。
代引きなどの違いがあるのでしっかり確認しましょう。( ´∀`)
現在は4000円以上買うと手数料無料です。しかも、郵便振り込みをして通常振り込みで行ってから、入金した領収書を
FAXすると即日配達となります。ちなみに管理人はコレで。|∀ ̄)
何せ、バスとソルトのルアーはかなり豊富なのですが、管理釣り場は不毛地帯ゆえにイマイチなんです・・・
ということで最終手段としてネットショッピングとなりました。
いや~、いい買い物でした。早いし、けっこう安いし、楽ですから。
家にいながら買い物が出来るのは花粉症患者にはありがたい限りです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ただ、今回は宅急便が1時間遅刻という事態が・・・
早めに時間帯指定しておいて正解でした。絶対誰かが時間帯を指定しておきましょう。( ̄^ ̄ゞケイレイ
結論は、「ネットショッピングはスゴイ楽。」ということです。
今後は管釣り装備がなかったらココに通いそうです。|∀ ̄)
環境省の特定外来生物基本方針についてのパブリックコメントがFAXと手紙は明日までです。
メールは今日の17:30まででした・・・
目標10万人以上といわれているので、送っていない方はしっかりと送りましょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
「もうやめる。」という人も「関係ない」という人もあなたの行動と意見が、変えるかもしれません。チリも積もれば山となります。
BFNからメールが届いているかと思いますが、案の定、前回と同様に環境省のFAXが故障しました。(*´-ω-)(-ω-`*)ネー
そこで、FAXの番号の追加がされています。
03-3581-7090
03-3508-9278
と2つの番号が追加されています。いったん送ってみましょう。|∀ ̄)
それでも送れなかった場合と、2日に郵送ができなかった場合は、平成17年3月2日(水)に3月3日までに必ず環境省に郵送してください。
送付先は
〒100-8975
東京都千代田区霞が関1丁目2番2号
環境省自然環境局野生生物課
・以下の文書を必ず封筒の表に朱書きで記入してください
「特定外来生物等の選定について」
「期限内にFAX送信が不可能でした」
と両方明記。
・別紙メモを意見提出用紙と一緒に同封
・平成17年3月3日の消印有効
・送付先は郵送受付と同じです
・別紙メモには、
「提出不可能パブリックコメント送付について」
「特定外来生物被害防止法」(特定外来生物等の選定について)に対するパブリックコメントの提出に関して、意見を平成17年3月2日にFAXにて提出しようと幾度も送信を試みましたが、全て送信不可能でございました。
つきましては、「提出できなかった意見」を郵送いたしますので、よろしくお願いいたします。
住所:
氏名:
と記載し、住所・氏名という必要項目を必ず記入してください。
参考 BFNメールニュース3月1日号
なお参考は、
爆釣チャンネル http://www.bakucho.co.jp/toku/menew.html
や
・
・
こちらの日記 http://d.hatena.ne.jp/heizoheizo/
を参考にして送りましょう。爆釣チャンネルから簡単に送ることが出来ますよ。
なお、全て無料のHPなのでご安心を。( ´∀`)
管理人が駄文を打つよりも全然わかりやすいです。
また、携帯から見ていらっしゃる方は、リンクが出来ないのでメモ帳片手にお願いします。m(_ _)m
よ~く注意書きをしっかり読んで書いていきましょう。
誹謗中傷・脅迫にならないように感情的に書くのではなく、落ち着いて書きましょう。
科学的な根拠や資料等をしっかり送りましょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
「お願いします。」「戦うぞ。」ではなく、「こうゆう資料があるから駆除は無駄」としっかり参考となるものと意見を提案をしましょう。
相手は提案(質)と釣り人の量がものをいいます。特にパブコメは、書く内容や字数制限などがあるのでご注意を。
始めに要約を書いてから意見(字数制限なし)を書きましょう。
また、全国に300万人もいると言われているバサーは「本当にいるの?」ということでバサーのみなさん、
への登録をよろしくお願いします。
今回のパブコメで前回くらいの人しか集まらないと非常に辛いものがあります。
10万人程度では「影響なし」とされてしまいます。
PCからです。もちろん、かじった程度・初心者の方も全然OKですよ。また、学生や社会人など関係ないです。
なお、携帯電話からもこちら http://www.bfn.jp/i/
からいけますので、携帯からも登録することができますよ。( ´∀`)
そして、
の話が持ち上がっております。
サクラマスファンの方やルアーでバスをやる方、エサ釣りの方、海の釣りをやる方も「汝、隣人を愛せよ。」です。
お時間のある方はアンケート。パブリックコメントへのご協力をお手数ですが、お願いします。m(_ _)m
2005年03月01日
ルアーの基本チューン
今日はこの間、買ったルアーの基本チューニングをしました。
まぁ、→はぐるぐる-Xです。はぁ、予定は未定というのは言葉の通りですね・・・
事情によりお金がドンドンなくなって・・・(泣)
今週末のサークル行事はかなり辛いかと・・・
さて、基本チューニングというのは、目止めという作業です。
必要なものは1つだけです。アロンアルファだけあればOKです。
接着剤はケチると使いにくくなってしまいます。そこで接着剤だけはアロンアルファで。
最近は色々なバージョンが出たおかげで少し値下がりしています。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まず始めに、元々ついているフック・スプリットリングを全て外します。
ピンセットやスプリットリングプライヤーがあればOKです。|∀ ̄)
針を指に刺すとかそんなことが少なくなりますよ。
さて、接着剤で目止めする場所は3つです。それは、
ラインアイの部分と
フックアイのベリー(お腹)の部分、
フックアイのテール(オシリ)の部分
の3ヶ所です。ちょうど金属がルアーから出ている部分です。
この部分はウッド(木)でできたルアーはもちろん、プラスチックタイプのルアーでも
水が浸入しやすい場所です。特にウッドタイプは水が入るとひび割れや腐食が始まります。
また、プラスチックタイプのルアーは8の字になっているエイトリングがあります。
しかし、塗装などをしたとしてもすき間がどうしても出来てしまいます。
そのすき間から侵入してフローティング(浮く)タイプのルアーがサスペンド(静止)タイプになり、
ドンドン進むとシンキング(沈む)タイプへとなってしまいます。
ということで転ばぬ先の杖として補強しておきます。
長~く使うには、補強しておけばOKなんです。( ´∀`)
なお乾燥は、
こんな感じです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ルアーケースに立てかけておけば、簡単に乾燥することが出来ますよ。
完全に乾くまで待ちましょう。何せ、乾かないとスプリットリングにくっついてしまいます。
しばらく本を読んだり、TVを見て待ちましょう。( ̄^ ̄ゞケイレイ
完全に乾いたらルアーにスプリットリングとフックをつけましょう。
なお、管理人はラインアイの部分にはスナップに変更します。
コレにするとラインブレイクも少なくなり、動きもよくなります。|∀ ̄)
さて、乾燥中はヒマだったので、スプーンの色塗りしていました。
用意するものは簡単です。マジックの赤と黒の2本です。(笑)
それで塗られたカラーは
見にくいですけど、背中は黒、エラの部分を赤、お腹はベースの銀色と。
ちょうどボーマーのカラーをパクってみました。(ぉぃ
簡単に出来ますのでオススメですよ~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ちなみに管理人は、バス用ルアーにお腹を赤くしたり、エラをいじって書いたり。
最近は赤針というのが出ていますが、サイズが合わないので・・・(汗)
それに買い溜めてある黒針を使い切らない限り、使いたくないので。
注意として、赤色のフックを禁止している管理釣り場がたくさんあるので、ルールの確認を。|∀ ̄)
環境省の特定外来生物基本方針についてのパブリックコメントが期限は明日までです。
目標10万人以上といわれているので、送っていない方はしっかりと送りましょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
「もうやめる。」という人も「関係ない」という人もあなたの行動と意見が、変えるかもしれません。チリも積もれば山となります。
1人1通が変更されているので送ってみましょう。過半数は50対50ではなく、49対51で過半数なんです。
ただし、全く同じ内容などは却下されますので、違う意見・提案・魚種変更などをしましょう。
なお、終了期限は、明日、3月2日17:30です。
駆け込みで送られる方が多発するかと思いますので、早めに送れるものは送りましょう。
サーバーダウンや前回みたいに「FAXが故障」なんて事態があるので早めに。( ̄^ ̄ゞケイレイ
爆釣チャンネル http://www.bakucho.co.jp/toku/menew.html
や
・
・
こちらの日記 http://d.hatena.ne.jp/heizoheizo/
を参考にして送りましょう。爆釣チャンネルから簡単に送ることが出来ますよ。
なお、全て無料のHPなのでご安心を。( ´∀`)
管理人が駄文を打つよりも全然わかりやすいです。
また、携帯から見ていらっしゃる方は、リンクが出来ないのでメモ帳片手にお願いします。m(_ _)m
よ~く注意書きをしっかり読んで書いていきましょう。
誹謗中傷・脅迫にならないように感情的に書くのではなく、落ち着いて書きましょう。
科学的な根拠や資料等をしっかり送りましょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
「お願いします。」「戦うぞ。」ではなく、「こうゆう資料があるから駆除は無駄」としっかり参考となるものと意見を提案をしましょう。
相手は提案(質)と釣り人の量がものをいいます。
オススメとしては爆釣チャンネルの方が簡単にPCからも登録できます。
特にパブコメは、書く内容や字数制限などがあるのでご注意を。
始めに要約を書いてから意見(字数制限なし)を書きましょう。
注意点がもう1つ。
メールで直接送る場合、ウィンドウズのHTML形式では無効となります。
テキスト形式に変更しましょう。メールの画面の上にある「ツール」を
クリックして「オプション」を選んで、その中から「送信」を選びましょう。
そして、「メールの送信形式」のところにあるので「HTML形式」を
「テキスト形式」にして「適用」をクリックしてから「OK」を選んで完了です。
なお、警鐘を鳴らしてくれたのは、
を管理していらっしゃるGOさんと
荒浜さんです。ありがとうございます。m(_ _)m
管理人は奇跡的に初期化してすぐのころにいじっておいてよかったです・・・(汗)
また、全国に300万人もいると言われているバサーは「本当にいるの?」ということでバサーのみなさん、
への登録をよろしくお願いします。
今回のパブコメで前回くらいの人しか集まらないと非常に辛いものがあります。
10万人程度では「影響なし」とされてしまいます。
PCからです。もちろん、かじった程度・初心者の方も全然OKですよ。また、学生や社会人など関係ないです。
なお、携帯電話からもこちら http://www.bfn.jp/i/
からいけますので、携帯からも登録することができますよ。( ´∀`)
そして、
の話が持ち上がっております。
サクラマスファンの方やルアーでバスをやる方、エサ釣りの方、海の釣りをやる方も「汝、隣人を愛せよ。」です。
お時間のある方はアンケート。パブリックコメントへのご協力をお手数ですが、お願いします。m(_ _)m