2007年01月04日
防寒対策
さて、お正月になり初雪が降り、
寒さも一段と本格的になってきましたね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ちなみに管理人は大の寒さ嫌い。一部の方々から怒られそうですが、
体質的なものと加えて仕事が力仕事なので、太る前に筋肉と化します。
まぁ、お正月なんでたぶん太るんでしょうが、仕事を1週間もすれば
あっという間に元に戻ります。もしくは風邪をひけば、腹にも来ますしね。
太りにくい体質ってヤツです。(汗)
この前、親の体重計兼体脂肪率を計るものをやったところ、
体脂肪率・男性数値の10.8%を記録しました。
病気でしょうか?(汗)
そういえば、腕と胸がまた太くなったような・・・
ぶっちゃけて言えば、骨と筋肉しかありません。( ̄∀ ̄;)ゞ
ということで防寒してくれる脂肪がないので寒さが厳しいです。
そこでこの時期、大好きでハイシーズンとなる管理釣り場では
防寒対策が必須です。特に山間部にあったりするので。
もちろん、山ではこの時期くらいからお休みになる場所もありますが・・・
やはりいかに風を通さないかが重要となります。
管理人は
の黒のジャケットとゴルフ用のブレスサーモ(自己発熱素材)の
Tシャツに長袖のTシャツにトレーナーを装備してジャケットを着ています。
それでも寒いときはトレーナーをフリースに変更して寒さを耐えしのぎます。
ジャケットはかなりいいです。アウトレットで3000円くらいで買った代物ですが、
フードもついて多少の通り雨くらいなら釣りが出来ます。
しかも濡れても焚き火に当たれば湯気のように水分を蒸発させて
ひざくらいまで隠れる長さも防寒としてかなりイイです。
今年からはユニクロで出たマイクロフリースのネックタイプを使って
完全防寒に。下は恥ずかしながらスパッツではキツイのでスキー用のタイツを履きます。
上はデニムのズボンで。外見からはバレないようにしています。
だって、下から冷やすとお腹痛くなるし・・・(泣)
スキー・スノボ級の装備で行かないと釣りは移動するとはいえ、
段々と下から寒さが襲ってきます。特に管理人みたいなアホになると
集中しすぎて寒さを忘れて後からエライことになるのはしょっちゅうです。( ̄∀ ̄;)ゞ
靴はスニーカーでしたが、買い換えてトレッキングブーツです。
冬は寒さが下から来るのでコレくらいの重装備でいいかと。|∀ ̄)
履き始めれば、3・4年はザラに履くので、
多少は高くても元は取れます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
スニーカーでキツイ時はブーツで防寒します。
http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20060108
の釣行で感じましたが、やはり隙間がないので完全に防寒できます。
女性の方は格好とか気にするようですが、
最近はけっこうメーカーも努力していますからいいものもあります。
ただ、言えるのは、釣り場の釣り人は自分のことしか見ていません。(笑)
エリア好きならたいていティップ(穂先)かラインと水との接点しか見てません。
そんなもんです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
でも、管理人の格好もけっこうダサダサですけどね。(泣)
まぁ、周りはあんまり見ていませんし。特に重要視しないといけないのは
いかに防寒して釣りを続行するかということですから。
さぁ、雪が降ろうが風が吹こうが釣りをしてしまう魔の世界にあなたも・・・
釣りキチ、ココに極まる?(汗)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!