ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月14日

ジュネス遠征



さて、FR(フィッシングリゾート)ジュネスまで遠征してきました。




http://www2.tokai.or.jp/jeunesse/




遠出ということで音楽が欠かせません。


共に



ELEVEN FIRE CRACKERS

ELEVEN FIRE CRACKERS







このアルバムを聞きながら。


やっぱりテンションが上がっちゃった・・・(汗)


ちなみに7曲目の「アッシュ」が好きです。


久々に攻めのアルバムです。|∀ ̄)




さて、このテンションのまま、ジュネスに7時ごろ到着。


f:id:J-megaota:20070113162510j:image


6時から釣りが出来ますが、管理人、前日の疲れから


4時が限界と踏んで起床時間を遅らせて出撃。


途中、休憩しつつ2時間半くらいで着きました。


場所は


http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F47%2F25.155&lon=138%2F17%2F19.617&layer=1&ac=22402&mode=map&size=s&pointer=on&sc=4


です。東名高速の吉田ICからだいたい10分くらいで。


地図の通り、三角形の池にたっぷりの南アルプスからの地下水のおかげで


水温はほぼ一定です。1月でも産卵行動が確認されました。


もちろん、管理人が確認して釣っていますから。デブデブ過ぎです。(汗)


鼻曲がりも釣れましたから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


まぁ、それくらいクリアです。去年の夏場に掃除したおかげですが。


底まで丸見えに近く、観察しながら釣れる予定でしたが・・・


後記しますが、ある力のおかげで。(ノД`)


年中ナイターOKというなかなか変わっております。


年中無休ですが、夏場は掃除のための臨時休業があるとのことです。


そして、周りの景色は・・・(汗)


ゴルフ場や工場が見えるのでいいとは言い切れませんね。


鹿島槍Gやらサンクチュアリだと。周りは緑なので。


ただし、富士山が見えます。天気がいいことが条件ですが。


→は見にくいですけど、富士山です。


2時間くらいしたら雲に隠されてしまいましたが。




さて、到着後、車から降りてビックリ。


今日の予報では風速は風速1~2m前後でしたが、


えぇ、さすがは風神。間違いなく風速4~5mは確実だったでしょう。


木が揺れすぎ。それくらい吹き荒れましたから。


天気予報のうそつき。(*´-ω-)(-ω-`*)ネー


実況値がないので何ともいえませんが、天気予報で見たら御前崎で


風速10m~11mでしたから。(汗)


半分くらいとはいえ、釣り難かった・・・


たぶん、風の通り道だったんでしょう。


さて、水質は前述したとおり、クリアで最低気温5℃・最高気温10℃でした。




実釣開始です。( ̄^ ̄ゞケイレイ




まずは西側の風を背に受ける側で開始。東側は風表で寒くて釣りになりそうになりません。


最大水深3mということでドーナにて様子を見ますが、


チェイスはあるのもののもう一歩の距離。


表層でも中層でもなく、反応があるのは底付近。


様子見もかねてディープクラピー・ストロベリーシェイクを召還。


1投目から反応ありますが、フックに乗らず。


寒くて体が動かないなんて・・・


2週間ぶりとはいえ、情けない。(´Д`;


2投目にスロー引きで


f:id:J-megaota:20070113070536j:image


今年初フィッシュ。キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


その後も反応を見るためにキャストしますが、追わない・・・(汗)


1尾釣るだけで反応が薄くなるとは・・・


ルアーローテしながら反応を見ますが、あんまりというかイマイチです。


ドーナでサクラマス(スチールヘッド?)を1尾追加しただけでした。


それに加えて風がさらに強くなってきたので


軽量スプーンが無理な状況に。(汗)


仕方がないので場所を移動しつつ、引き抵抗の強いクランクをローテしてポツポツと


拾いますが、常連さんはバックスらしきもので島で爆釣。


管理人も島へ移動して気がつきました。


ちなみにうまい具合に横には入れたので引き抵抗のあるスプーンを中心にローテしますが、


全く火を噴かず・・・(汗)


釣れるのはボトムノックして引くクランクのみ。


そして、比例していくバラシの数。クランクで当たるのですが、


弱点であるバラシが出てきてしまいます。


張りのあるロッドでやっているせいもあるでしょうが・・・


「マズイなぁ~」と思っていたら放流のトラックが到着。


ドボドボに大量のトラウトを入れて去っていきました。(笑)


早速、放流場所付近が空いていたので場所移動。


ドーナの赤金でバコバコッと思ったら3尾釣ったら


杭の一部と化しました・・・_| ̄|○


しかし、反応が微妙なのでウォブリング系ではなくて


ロールが入るものをと思い、ゲータースプーン召還。


ドカドカに釣りましたよ。(▼∀▼)ニヤリッ


13尾連続釣りくらいでしたから。


ココで気がついたのですが、西側と東側の護岸帯は足場が高いので


ランディングネットが必要ですね。リリーサーもイイのですが、


大物が掛かるとけっこう大変ですからね。(汗)


反応が薄くなったのでバックスのチャートで底付近を


狙うと4尾ほど出てきてくれました。(笑)


変わった趣味の魚もいるものですな。


ただ、爆発力はイマイチのようです。ショック症状が


出ているとは思えませんが・・・


ただ、西側で釣りしていましたが、風で寒すぎ。


フライショップ前に場所があったのでそこへ移動。


常連さんもいましたが、ボコボコに釣っています。(汗)


どうも放流後、こちらがいいポイントだったようです。


ドーナの2gマットゴールドなんかがアタリでしたね。


フライショップのおかげで風裏になっていましたし。


大好きなバディなどで釣っていました。(▼∀▼)ニヤリッ




そうそう、今回のラインインプレですが、サンラインの


トラウティストLE(Limited Edition)・3lbです。


20mがオレンジに着色されていて5mがリーダー部分としてクリアにされています。|∀ ̄)


まぁ、なんと言っても非常に見やすいです。


ラインがたるむアタリを確実に逃しません。ダッシュしすぎて手前に走っちゃうアタリですね。


クリア系・カモフラ系カラーでは見にくいのですが、カラーなんで見やすいです。


キャスト後、フリップしてラインを見れば、位置把握は完璧です。


ついでにリーダーが見えた瞬間にフリップを入れてブレイクラインにいるトラウトへ


イレギュラーなアクションで食わせるなんて技も出来ました。(▼∀▼)ニヤリッ


だいたい5mくらい先にブレイク(カケアガリ)があったので。


ただ、弱点としてはやはり5mのリーダーがなくなったりライントラブルの際は


20m切るという荒業かリーダーを結ぶかの二者択一をさせられます。(汗)


管理人は1回目だったので20m切りましたが。


今回、ライントラブルはそれくらいでしたね。


軽量スプーンを風の状況に応じて使っていましたし、


フェザーリング(サミング)と1回ラインを全て水につけてから


釣りをしていると劇的に減ります。浜名湖はこれらをしなかったんですよね~。


表層で反応があったんで・・・(汗)


あと、風でラインが巻き上げられていたんですが、


無視して釣りしていましたから。( ̄∀ ̄;)ゞ


それが原因でしょうな・・・


ルアーが着水する前に人差し指でスプールを押さえて余分なラインを出さずに


ラインを押さえたままロッドを下げて、カウントダウンついでにラインをいったん


水につけてフリップして巻くとラインが水滴をつけて位置把握がしやすく、


フリップでイレギュラーアクションも入れやすく、もしかしたらフォールで食っていた魚に掛けれます。


参考写真は


f:id:J-megaota:20070114125227j:image


ただ、表層狙いでは出来ないんですよね。(汗)


フェザーリングをしっかりするかフォールが遅い軽いスプーンや


浮き上がりが早いスプーンがいいでしょうね。


まぁ、風が強いと表層といってもカウント1とか2で何とかなりますからね。


いい経験になりましたわ。(笑)




さて、スプーンでボチボチと釣っていましたが、どうも反応がイマイチ。


そこでクランク召還。(▼∀▼)ニヤリッ


ココからドカ釣りでしたよ。シャーベットシリーズのカフェオレでしたが、


まぁ、ガンガンに当たるもののノリが悪いので急遽、スプリットリング増設。


f:id:J-megaota:20070115202000j:image


マンティスフックで対応したら、1尾釣ったら伸びちゃいました・・・


やはり張りがありすぎるのかな?(汗)


カーディフはホントにミノー専用にしようかな?


必然的にあのロッドが欲しくなりました・・・


S-51BLで対応したら何とかなりましたが。


やはりテールの1フックでは難しいですね~。コレでもアタリだけはなくなりました。


針に掛かるようになりましたが、バラシはあんまり減りません。(汗)


まぁ、それでも完全に掛かれば抜群でした。




それにしてもココの魚は元気がイイです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ネットから飛び出すとかランディングでまごついてバラしたりもしましたが。(泣)


う~ん、コレを減らさないと・・・


さて、この時点でお昼になったのでカップ麺を。


事務所で買ったんですが、カップヌードルしかなかった・・・


まぁ、管理人は好きなんでよかったのですが、苦手な方は


近くのコンビニがあるのでそちらでも。


「コンビニはいやじゃ~。」という方は「蕎麦蔵」というお店があるのでそちらで。


さて、昼食後、受付前で釣りをしますが、ポツリポツリという状況加えて


睡魔が襲ってきました・・・(汗)


ということで1時間ほどシエスタ(お昼寝)。⊂⌒~⊃。Д。)⊃


お昼寝後、再び受付前で再開。クランクで飽きない程度に釣れます。


スプーンは相変わらずの風と快晴でイマイチ・・・


ポツリポツリ程度は釣れるんですが、スローに引かないと反応してくれません。


必然的に軽いスプーンとなるので・・・


魚の写真が少ないですね。(汗)


あんまり撮っていませんでしたが。実は魚体が欠損している個体が多かったので・・・




f:id:J-megaota:20070113165319j:image




f:id:J-megaota:20070113123015j:image




途中、釣れたらラインがクランクに絡んでいまして・・・


たどったらレンゲ・1.5gを丸呑みした20cmのトラウトが釣れました・・・


まぁ、ルアーを取ってリリースしましたが、毎度ながら


静岡に来るとミラクルをやりすぎだ。去年はGWにすそのFPで


フライラインのリーダーを釣ってトラウトをゲットしていましたから。(笑)


他にもMOCAや謎のスプーンなんかも釣っていました。


そろそろ湖底の掃除屋デビューもイイのかな?(爆)


結局、夕方までクランクメインで終了。


終了1時間前くらいにやっと風が収まりかけてくれましたが、


時すでに遅し。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


クラピーのほぼ全色で釣りました。でも、強いのはボトムのと同じ色の


カニミソやクリア系のクリアブルーやカフェオレシャーベットといった


スケルトン系でしたね。もっと修行しないとなぁ~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


風が強すぎてスプーニングには厳しい一日でした。


まぁ、こんな日もあります。


ボトムの釣りでもマスターしようかと思いましたが、


いなべのサンクチュアリでやっておきましょう。


まぁ、このクランクのノリの悪さからいよいよアレがほしくなってきましたよ・・・




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62


     シマノ カーディフ 56UL


・リール バイオマスター 1000S


     アルテグラ 1000S


・ライン GT-Rトラウト 3lb


     安物ボビン製 4lb


・ヒットルアー


クローザー 1.1g #13


バディ 1.2g #009・#002


マーシャルトーナメント TYPEⅡ 1091カラー 白+青ラメ


ドーナ 2g 赤金・マットゴールド・消オリーブ・消マスタード・消人肌


ゲータースプーン 2.5g SSC #610


バックス 2.5g ABC18 チャート・ダークグリーン


ディープクラピー ストロベリーシェイク・クリアブルー・カニミソ・イクラ・サウザンアイランド・


   クロレラ・ブラック・コパー


   ほんのりシリーズ マッチャ・ブラウン・オレンジ・チャート


   カフェオレシャーベット


ACクランク テラダオリーブ




釣果


38尾くらい。


ほぼレインボー。1尾だけサクラマスと思われます。


カウンターがいよいよ必要ですな・・・






風神はイヤだぁ~。(泣)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  

Posted by J at 00:00Comments(6)エリア