ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月13日

抜歯してもなお・・・


さて、昨日は思いっきり親不知を抜歯しましたが・・・


朝起きれば、枕が血まみれ、顔がパンパンに腫れていると


ネット上で書かれておりましたが・・・


全然、そんなことはありませんでした。(爆)




体質なのか?抜歯する2日前から抗生物質と痛み止めを


飲んでいたおかげでしょうか?


まっ、親知らずを抜く方はこういう楽な人もいますから。


参考程度に。ホントに体質とかで顔が腫れたり、


出血が止まらない人がいますし、手術で大変な方も


いますので抜歯前は歯医者さんで要相談を。


管理人はホントに楽な方だったんだなぁ~。


食事を取るとたまに出血しているようですが、


それほど苦にはなりません。しばらくすれば止まりますし。


ただ、痺れというか変な感じは残っていますけどね。


左奥上の親不知跡地ですが・・・




まっ、やることがなくて昼から出撃。(・∀・)


ホントに毎週行っているよな。


さすがにココに来て財政難になってきたので来週はお休みですよ。(汗)


実釣データもかなり取れましたから。早急に装備補充を


しないといけないミノーを悩む予定です。


あっ、他にも色々と考えないといけない時期ですからね。(笑)




昨日、しっかりと「明日、釣りに行きたいんですけどいいですか?」と。


「激しい運動ではないので・・・」と聞いたら


「出血もひどくないですから硬いもの・刺激物を食べないことと、


血行がよくなることを避ければ普通に生活して大丈夫ですよ。」と。


じゃあ、大した運動ではない釣りはOKと。(爆)




ミノーイングを覚えようと思いましたが、


やはりメーカーが違うと全然ダメだなぁ~。


深度がバラバラで。カラーローテで食わせれない・・・


やはり2種類のミノーを絞って探ろう。


とりあえず、SRのFとDRのSで揃える予定です。|∀ ̄)




今回、強行出撃したのは、マイミクさんと会うために。


それはNさん。なんとかギリギリ会ってお話を出来ましたから。


Nさんは来月からは渓流アングラーとして出撃するそうです。


ミノーイングで食わせていましたね。


さすがです。ボトムでスプーニングも出来るとは・・・


本業の人は違うなぁ~。


ふと見ると「あっ、メタボンさんだ。」


「ん?お知り合いですか?」とNさん。


「あぁ、某メーカーの営業さんでマイミクさんですよ。」


「マジっすか。(汗)」とNさん。


いや、大学の先輩でして・・・(汗)


コレも偶然ですので。サンクの座談会セミナーのおかげですよ。


その後、Nさんは釣具屋さん巡りのために早上がり。


管理人はラストまで。(・∀・)


お疲れ様でした。次回は朝からしっかりと解説付きで。(笑)


浜名湖辺りでも。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


さて、Nさんと別れてから管理人は第2ポンドへ。


放流の合図がありましたが、人が多かったので


「下も前みたいにやるかなぁ~。」と思ったら本日は上下ダブル放流。( ゚∀゚)o彡゚


まぁ、それだけタフコンディションなんですけどね・・・(汗)


しかし、釣れん。


放流してくれたのに本気で釣れん。


ストンとエルのスローリトリーブで食わせたくらい。


あれ~?ドーナは1回掛け損ねたときにフックの先端が曲がるトラブル。


たぶん歯に当たったようで。プリズムリーフで探るも


プリプリウォブルはお気に召さないよう。


結局、エルのローリングで食わせましたとさ。


ドーナでカラーローテすればよかった・・・(泣)


その後、場所を移動してフライエリアまで


領空侵犯してバディダディの蛍光オレンジで食わせましたからね。


どうもダメだと上の第1へ移動。


ミノーのジャークでサクラを1撃。


やはりサクラは変な趣味が多い。スプーニングで出ないですから。


働き者ですが・・・(汗)


それに加えて、最近のサンクはちょっと不調気味かな?


20本越えがなかなか難しいですからね・・・


ただ、スタッフさんが釣り場にいるのことが多いので


釣れない時はガンガンに質問してウマくなってくださいね。


特に勝手がわからない初心者の方は要チェック。(・∀・)


管理人は常に自問自答ですが。(爆)


柿田川で修行するか・・・




フラフラとラン&ガンしていたらマイミクのメタボンさん発見。


「ボトムで出るよ~。」と。(・∀・)


エリアカイザー本領発揮です。


ペンタに変えて1投目、ボトムに落としてチョンと1アクション後に


ゴツッ。


恐 る べ し


なお、ジャーキングSPにドラグをギチギチにしていたせいで


かなり焦りましたけどね・・・


普段の倍くらいに強くしないとジャークするだけで


ドラグが出てしまうので・・・


ちなみにメタボンさんは倍くらいの速さで掛けていきましたけどね。


コレが凡人とエキスパートの差ですか。(泣)


ボトムダンスで悶絶しながらも反応がボチボチと。


その後、エサ撒きを意識した魚がワラワラと水面へ。


エサ撒き開始時にペンタの茶色でプルプリサクラを。(・∀・)


その後、下の池でメタボンさんと相方さんと管理人で


ボチボチと最後まで釣っておりました。


〆はペンタと思ったんですが、フック曲がりで


代打のM2がいい仕事してくれました。


着水同時・フォール・巻きの全てでガツガツに。




しかし、PEスプーニングはイイですな~。


AR-Cスプールとのタッグでボトムダンスまで


イケますからね。触りから全て把握できますから。


ただ、ファイヤーライン並みにコシがないとPEラインは


トラブルまみれになるでしょうね・・・


バークレーさんは6lbのピンクとかフラッシュオレンジを


作る気はないのかな?|∀ ̄)


あっ、日本だとピュアフィッシングさんか。


フィッシングショー後が楽しみですな。(▼∀▼)ニヤリッ


ただ、風にはメッチャ弱いのだけはPEラインです。


強風下ではフワッフワッに浮きまくります。


キャスト後、フェザーリングしてティップ(竿先)を


水中に突っ込むくらいに下に構えてラインを全て


水面へつければ多少は流されずにすみますけどね。


それかリーダーのフロロを長くして対応するしかなさそうですね。(汗)




AR-Cスプール搭載か・・・


ツインパワーが新しく出るけど、なんかクァンタムとかゼブコみたいな


アメリカ~ンな感じのリールだったからな~。


実物を見て判断しよう。( ̄∀ ̄;)ゞ


しかし、あのブログは写真を載せて大丈夫なんだろうか?


まぁ、3年周期の法則に則っているから予想できたとはいえ・・・


消されないよね?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


まぁ、管理人はフィッシングショー後の


落ち着いたくらいに買う予定ですけどね。


それまでは財政難と闘わなければ・・・


それと練習・練習。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


新兵器もいいけど、使いこなせないと戦では勝てませんからな。


場所・ルアー・色をハメてこそエキスパートに戦で勝つ唯一の方法。


一番難しいな・・・(汗)




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー61L


・リール アルテグラアドバンス 1000S


・ライン ファイヤーラインクリスタル 6lb(0.8号)+シーガーエース1号


・ヒットルアー


ペンタ 1.3g 茶オリーブ・茶色


エル 1g メキシカンサンド


M2 0.8g #13


バディダディ 3.2g 蛍光オレンジ


ペレスプ 2.3g カニミソ


X-70 青銀


レーベルミノー 青銀




釣果


8匹(レインボー・サクラ)


午後から来てこの釣果か・・・






毎度のペースというか進化が見られませんな~。_| ̄|○


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!



  


Posted by J at 00:00Comments(0)エリア