2011年09月19日
全てが合わなかった醒井戦
コテンパンにやられてきました・・・
まぁ~、ピントが合わないまま、修正が出来ませんでした。
タイマン戦に弱すぎ・・・
もっと重いウェイトで強気のカラーでガンガンに責める漢の釣りで
この日は正解だったんですね。それが出来ないヘタレでしたわ・・・
まだまだ修行が足りませんね。
練習量は減っても内容の充実を目指せばいいんですけどね。
もっとピントを合わせよう。
帰り道でmixiでつぶやいたのですが、凹みまくりでしたわ。
渋滞の中、一人反省会で超~不機嫌でした。
そんな1日を・・・
まぁ~、ピントが合わないまま、修正が出来ませんでした。
タイマン戦に弱すぎ・・・
もっと重いウェイトで強気のカラーでガンガンに責める漢の釣りで
この日は正解だったんですね。それが出来ないヘタレでしたわ・・・
まだまだ修行が足りませんね。
練習量は減っても内容の充実を目指せばいいんですけどね。
もっとピントを合わせよう。
帰り道でmixiでつぶやいたのですが、凹みまくりでしたわ。
渋滞の中、一人反省会で超~不機嫌でした。
そんな1日を・・・
当日は早起きして相方さんを起こさないために前日入り作戦を決行しました。
養老SAで爆睡して醒井養鱒場へ。
車中泊グッズが充実して快適に過ごせるようになりました。
この日の大会形式はタイマン戦。
朝一番で引いたくじで前半後半を分け、引いた番号で対戦相手とこの日の
移動場所が決まってきます。
12番までの釣り座がありました。
例えば、A-1を引けば、釣り座は1番のパイロンからスタート。
第2ステージは+5をしてA-6、第3ステージはA-11、第4ステージはA-4となり、
Bスタートの人は‐5をしてB-1ならB-7→B-2→B-9となります。
開始10分で釣り座を交代。
20分の総釣果で勝ち負けを決めます。(引き分けあり。)
ココで勝ちが多い人が決勝へ。
4割が決勝トーナメントへ。決勝も4人1グループで釣り座を交代して
3回(準々決勝、純決勝、決勝)と最終的に優勝を決めます。
ということで管理人はB‐12、後半でスタート。
この日の醒井の状況は数十年ぶりに白い濁りが入り、天候は晴れ。
前日は雨が降ったようです。朝方は霧が立ち込めて幻想的でした。
風は徐々に強く吹くような状態でした。
放流量は常連兼スタッフのUさん情報で900kg。
ロリマスから中型が中心でした。
第1ラウンド
マイミクのとのさんとバトル。
トラキンエキスパート出場経験がありますから強いです。
前日放流で前半戦でも獲りきれない魚が多かったです。
後半でもオレ金系でガンガンに当たります。
exitさんから差し入れで放流番長からスタート。
これをスタートで使用しましたが、12番の釣り座はアウトレット側。
オーバーハングでキャスト力が試されましたが、
運悪く、前々日から肩凝りによる両肩痛が出現中。体が言うことを聞きません。
もちろん、キャストミスをやらかしましたよ。(汗)
試合後に回収はできましたが、このミスで一気にリズム悪化。
ディーバにチェンジしたのですが、ナイロンセッティングでは
アタリが獲りきれない高速バイト系。
ファットバディよりも重いルアーの方が正解でしたが、そこまで試合中は頭が回らず・・・
自滅状態・・・
24-20で負け。
第2ラウンド
これまたマイミクのいっちぃさんと対決。
シーレーベルセントラルの中心メンバーです。
今回の2011新ハウスカラーの開発に関わっております。
桟橋の端っこの7番でやりましたが、狂った歯車は戻らず・・・
審判をしていたら軽めのスプーンで金系でボトムからの巻き上げで当たることを確信。
ファットバディの1.6gと心中覚悟でスタート。
何とか当たるのですが、バラシ多し。
一貫して派手系も投入して行きますが、いっちぃさんがピントを合わせ、離されていきます。(汗)
クランクにも手を出しましたが、イマイチ。
結局、C-2でボコられて終了。
12-8 負け
第3ラウンド
H高さんという方と対決。
前半はマミィで引き離したのですが、後半でボコられて終了。
ニョロがハマらない醒井は聞いたことがありませんぜ・・・
グリー友のともぞうさんが審判をしていただいたのですが、
「後手後手でしたよ・・・」とのこと。
H高さんに「何を使っていましたか?」と聞いたら
「ピリカモアの2.2g。白金です。」
・・・
白金は持っていないっすわ・・・
あっ、放流番長は木の一部と化している・・・(汗)
そんな状況でした。
10-8 負け
第4ラウンド
泣いても笑っても最後なんですが、相手は・・・
PDのマイミク、ジャックさん。
同教対決っすか・・・(汗)
管理人はクランクへ逃げ。
ジャックさんは信頼のストライクダディの放流番長。
まぁ、結果は言うまでもありませんよね・・・
ボコボコにされましたわ・・・
チェンジも後手後手だったし。
白金が白い濁りにあそこまで強いとは思いませんでした。
9-4 負け
真っ黒黒でしたわ・・・
今回は明らかにメンタルの弱さが露呈しました。
積極的に掛けていく姿勢も見られない点は課題です。
ピントが合っていないとはいえ、狂った歯車を戻せないメンタル面の弱さが露骨なまでに
出てしまったのは課題ですね。
練習量は減りましたが、目標を持たないダラダラ釣行が原因かな・・・(汗)
加えてめったに出ないイライラも出てしまい、落ち着いた自分の釣りが出来ていませんでした。
体の痛みは今に始まったことではないので、もっと落ち着いて対処できるはずです。
その部分は言い訳と出来ません。肩痛は今後もお付き合いしていく病気なんで・・・
まぁ、どっちにせよ今回の大会は自分への不甲斐なさと悔しさだけが残りました。
リベンジに燃えております。練習量の増加は日程的に難しいですが、濃さをメインとし、
目標を持って釣りを行いたいと思います。
行く気はなったのですが、10/1のジュネスナイター戦に出撃です。
翌日がトラキンエキスパート戦なので、鬼の集まりの予感がしますが・・・
今回は大前提に楽しもうと思います。
今回の優勝者は、サドンデスまでもつれてT田さん。
誰よりも練習していた方なので、一緒についてきてた奥さんも感動の涙。
サドンデスでは「見てられない・・・」とタオルで顔を押さえておりました。
T田さんも優勝して感極まって涙。
東海勢は勝つと泣くのかな?(笑)
それでも熱い戦いでした。
ちなみに大会後も延々と金系で釣れ続いた醒井・・・

ものすごいポテンシャルですわ。(汗)
ジャンケン大会で1日タダ券をゲットしたので、
近々、遊びに行きます。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみ フロロ 2.5lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン タックルベリーライン 2.5lb
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号
20-8-8-4
40本
全敗
予選落ち
ヒットルアー

大会・予選
バディマミィ 2.0g スリットゴールド1・放流番長・サンクオリカラ中野さんカラー
バディマミィ 2.5g 限定半月チャートブラウン・ミラクル2
ファットバディ 1.6g スリットゴールド2・パロットシルバー
ディープクラピー SFT イモヨウカン・オリカラブラウン
大会後練習

フラットクラピー MR イモヨウカン
管極He SS クリアパーマーク・ピンクグロー
バディマミィ 2.5g 緑金・マット緑金
プリズムリーフ 1.7g ブラオレ
プリズムリーフ 2.3g 緑金(写真に写し忘れました。)
タックルセッティング等を検討・テストします。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)


をクリック!
Posted by J at 20:16│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。