2012年01月20日
訃報
もう5年前ですか・・・
http://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e419524.html
西澤さんと初めてお会いした時です。
サンクの第2ポンドのオープン日でしたね。
ゴリさんに紹介していただいて、ご挨拶したのを覚えています。
その日に珈琲やったりして・・・
その後、すぐにディーバ62を買って練習しましたね。
さらにバディやダディを買い、エリアカイザーを買い・・・
どんどんプリズムファンとなっていきました。
ひょんなことからサンクで入賞しちゃったり、基軸となっていったのもプリズムデザインのスプーンでした。
最後に一緒に釣りしたのは
http://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e1246045.html#more
が最後ですか。
たまに西澤さんから電話があり、「もしもし~、プリズムデザインの西澤です~。」が
毎度でした。しょうもない質問からお笑いトーク、大会のアドバイスをいただたり・・・
〆るとこはしっかり〆て熱い人でしたよ。
こうしなさいああしなさいと。
職人気質がチラッと見えてビシッと筋が通った人でした。
ヤングフェスタにもご協力していただきましたし・・・
スプーンのコンセプト等、色々と教えていただきました。
初心者と女性にはスゴイ優しかったですね。
去年はフィッシングショーに相方さんとお邪魔してイヂられまくり。(笑)
楽しい思い出ばかりがよみがえります。
1/16に仕事をしていたら夕方に携帯が鳴りました。
exitさんからでしたが、電話に出られず、掛け直そうとしたらメタボンさんから
電話があり、電話に出ると・・・
「J君、西澤さんが・・・亡くなられたよ・・・」と。
しばらく絶句したのち、「心筋梗塞ですか?」と聞いたらくも膜下出血とのこと。
ショックでしばらくは仕事しか考えないようにしていましたが、帰り道は辛いものがあります・・・
携帯から毎度の「もしもし~。」と聞こえそうで・・・
こんな気持ちでいたらmixiで皆さんの日記を見ていると
「未来に繋がる種を巻き続ける事が人としてどれだけ大切かと言う事を身を持って
体現してくれている人でした。
西澤さんが巻き続けた種はこれからもずっと繋がって生きて行くでしょう。」
や
「しかし、悲しんでばかりもいられません。
西澤さんも、自分のために皆が悲しんだり、釣りしなかったりしたら浮かばれないような気がします。
なので、皆で楽しく釣りする事が一番の供養になるのかもしれませんね。」
等のコメントを読んでふと考えました。
自分もエリアを始めて、西澤さんにいろいろ教えてもらい、ブログには
「こんな楽しい釣りがあるよ~。」という事を伝えながら釣りをしてきています。
ココで止めたら天国から「どアホ!しんみりせんとしっかり楽しんでもっとみんなに教えてや。」と言われそうです。
蒔かれた種は芽を出し、花を咲かせるものです。
それを体現するならば、前を向いて楽しもうと思います。
来月は久々に大会に出ますしね。
西澤さんからのたくさんの思い出を糧に前に進みたいと思います。
それに市場にはまだまだプリズムルアーがあるはず。
全てが無くなるまで使い続けます。
エリアの原点、始まりはこのメーカーなんですから。
最後に・・・
西澤さん、本当にお疲れ様でした。
たくさんの思い出、思い出作りをサポートしてくれた作品、本当にありがとうございました。
走り続けていただいた分、今はしっかりと休んでください。
心より御冥福をお祈りします。
http://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e419524.html
西澤さんと初めてお会いした時です。
サンクの第2ポンドのオープン日でしたね。
ゴリさんに紹介していただいて、ご挨拶したのを覚えています。
その日に珈琲やったりして・・・
その後、すぐにディーバ62を買って練習しましたね。
さらにバディやダディを買い、エリアカイザーを買い・・・
どんどんプリズムファンとなっていきました。
ひょんなことからサンクで入賞しちゃったり、基軸となっていったのもプリズムデザインのスプーンでした。
最後に一緒に釣りしたのは
http://turiturinarumamani.naturum.ne.jp/e1246045.html#more
が最後ですか。
たまに西澤さんから電話があり、「もしもし~、プリズムデザインの西澤です~。」が
毎度でした。しょうもない質問からお笑いトーク、大会のアドバイスをいただたり・・・
〆るとこはしっかり〆て熱い人でしたよ。
こうしなさいああしなさいと。
職人気質がチラッと見えてビシッと筋が通った人でした。
ヤングフェスタにもご協力していただきましたし・・・
スプーンのコンセプト等、色々と教えていただきました。
初心者と女性にはスゴイ優しかったですね。
去年はフィッシングショーに相方さんとお邪魔してイヂられまくり。(笑)
楽しい思い出ばかりがよみがえります。
1/16に仕事をしていたら夕方に携帯が鳴りました。
exitさんからでしたが、電話に出られず、掛け直そうとしたらメタボンさんから
電話があり、電話に出ると・・・
「J君、西澤さんが・・・亡くなられたよ・・・」と。
しばらく絶句したのち、「心筋梗塞ですか?」と聞いたらくも膜下出血とのこと。
ショックでしばらくは仕事しか考えないようにしていましたが、帰り道は辛いものがあります・・・
携帯から毎度の「もしもし~。」と聞こえそうで・・・
こんな気持ちでいたらmixiで皆さんの日記を見ていると
「未来に繋がる種を巻き続ける事が人としてどれだけ大切かと言う事を身を持って
体現してくれている人でした。
西澤さんが巻き続けた種はこれからもずっと繋がって生きて行くでしょう。」
や
「しかし、悲しんでばかりもいられません。
西澤さんも、自分のために皆が悲しんだり、釣りしなかったりしたら浮かばれないような気がします。
なので、皆で楽しく釣りする事が一番の供養になるのかもしれませんね。」
等のコメントを読んでふと考えました。
自分もエリアを始めて、西澤さんにいろいろ教えてもらい、ブログには
「こんな楽しい釣りがあるよ~。」という事を伝えながら釣りをしてきています。
ココで止めたら天国から「どアホ!しんみりせんとしっかり楽しんでもっとみんなに教えてや。」と言われそうです。
蒔かれた種は芽を出し、花を咲かせるものです。
それを体現するならば、前を向いて楽しもうと思います。
来月は久々に大会に出ますしね。
西澤さんからのたくさんの思い出を糧に前に進みたいと思います。
それに市場にはまだまだプリズムルアーがあるはず。
全てが無くなるまで使い続けます。
エリアの原点、始まりはこのメーカーなんですから。
最後に・・・
西澤さん、本当にお疲れ様でした。
たくさんの思い出、思い出作りをサポートしてくれた作品、本当にありがとうございました。
走り続けていただいた分、今はしっかりと休んでください。
心より御冥福をお祈りします。
Posted by J at 23:58│Comments(0)
│訃報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。