ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年02月12日

醒井養鱒場と旅行

久々にエリアへ行ってきました。
釣り納め以来ですね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
キャストもままならないかと思いましたが、なんとかなりました。
問題は寒波の影響がすごかったです。(汗)
そんな二日間を・・・





さて相方さんと娘は相方さんの実家へ行く鉄道の大旅行へ。
管理人は迎えに行きつつ、醒井養鱒場へ寄り道し、安宿に泊まるというプランで出撃。

さて、当日は朝早く出発。途中、養老SAで休憩したら寒い。そして、積雪してる。(/-_-\)

さらに関ヶ原ICを降りたら白い・・・
マズイ。簡易チェーンしか搭載していないが大丈夫だろうかと心配しつつ、西進。
醒ヶ井駅を左折したところで圧雪スタート。(´Д`;
ビビりの管理人は速攻で簡易チェーンを巻きました。
そこからはノロノロ運転。途中2台ほど他県ナンバーの車に抜かれていきました。
さすがはボル○とランク○っすね。ウチのラクティス(二駆)じゃあ、話になりません。(汗)
アウトランダーなら爆走できたかもしれませんが、仕方がありません。

なんとかオープン前の醒井養鱒場に到着。
上にも駐車場はありますが、到達する自信が無かったので、結局、下の駐車場へ。
まぁ、
醒井養鱒場と旅行
の通りなんですが・・・

常連のK山さんに聞いたら上の方が雪が無かったそうで・・・
今度は調べてから行こう。

さて、下からえっちらおっちら上がり、テキトーに川側の真ん中を目指して
オープンと同時に歩き出します。
久々に来たので、ポイントカードは処分済みでした。orz

選んだポイントは常連さん達と鉢合わせ。
K山さん、MCさん、常連さんとご一緒させていただき、4人でスタートとなりました。

悶絶しまくりでした。
常連さん達はあるカラーでそれなりに釣っているのですが、管理人は久々のエリアで
釣り方が忘却の彼方へ・・・(汗)
勘を取り戻すのに必死でした。
結局、初フィッシュはファットバディ 1.6gのカーキをボトムに落とした時に
着底同時バイトで向こうアワセで釣れた魚。恥ずかしい~。

その後、放流が入り、ロリマスメインで巻きで獲りまくりました。
底から巻き上げもしくは底付近までカウントダウンして獲る感じでした。
何とか勘を取り戻しつつ、巻いて獲っていきます。
タナの取り方とスプーンの巻き方を思い出しつつ釣るとは・・・
ブランクって怖いですね。

そんな中でもファットバディはいい仕事してくれます。
醒井養鱒場と旅行

その後、お昼となり、休憩~。
ポンドの北側、ます美さんがあるところに簡易テント内で塩焼きと味噌汁のサービスがありました。
コレが温まっておいしいこと・・・( ´∀`)
寒さで冷え切った体には温かい味噌汁を飲むと胃の形がわかるくらいに冷え切っていました。(笑)
しかも味噌汁はおかわりOKでした。さらにレンジでチンするご飯だけで150円と超リーズナブルなお腹いっぱいになるお昼でした。

お昼休み後もポツポツと追加。
マイミクのこたさんからのアドバイスで「クランクを引け。」と言う通り、クランクが強かったです。
ただ、あるメーカーのあのクランクが強かったです。
管理人、持っていない・・・(/-_-\)
補強リスト入りでした。

結局はボトムクラピーを総動員してスロー引きで獲るスタイルで何とか数を稼ぎました。

結局、ラストまで粘りに粘って54匹でフィニッシュ。
途中、バディの0.7gで追加もしましたが、メインはクランクの1日でした。
ちなみに常連さんたちと爆笑釣行になっていました。
合言葉は、バックファイヤーということで・・・(笑)

ちなみにサイズは20cmクラスから50cmクラスまでがアベレージ。
お仕置きサイズもたまに混じる感じでした。
管理人はこの数でしたが、常連さん達はさらに釣っていますので・・・
恐らくは70匹はいっていると思います。

さて、この日は釣りの後、彦根まで移動。
途中、米原駅でN700系Aを見て、テンションアップ。
詳しくはググってください。元鉄オタですからね。|∀ ̄)
バスでも釣ろうかと思いましたが、寒さと釣れてない情報があったため、却下。

彦根では宿近くの梅花亭進化論さんへお邪魔予定でしたが、なんと臨時休業。orz

仕方なく、彦根駅周辺をぶらついた時に目についたのが・・・

近江ちゃんぽん。(・∀・)
B級グルメだそうですが、匂いに釣られて入ると・・・
醒井養鱒場と旅行
コレがウマかった。( ̄∀ ̄*)
関西風のあっさりスープに野菜どっさり。
お酢を入れて楽しむのが地元流だそうです。不摂生な管理人は健康のためにたくさん入れましたが、何か?

その後は宿でお風呂へ入り、簡単に道具整備をしたら睡魔に襲われ、22時前にバタンキュー。

翌朝7時。鉄道の音で目が覚めると朝シャンをして西へ。
相方さんの実家まで爆走し、帰り道にIKEA神戸へお邪魔。
近々、長久手に出来るようです。
相方さんの超ハイテンション、久々に見ました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
帰りは少し軽減した亀山JCT~四日市JCT渋滞にハマりつつも無事帰宅。

軽い夕食後、家族で長旅の疲れをお風呂で癒して眠りました。

総括ですが、久々の醒井は甘くなかったですね。
ブランクは恐ろしい。しばらくは落ち着くまで大会への出撃は控えようと思います。
その分、修行の年とすれば良いと思います。
出るとすれば、サンクの大会、平谷湖のチーム戦&ドットコム戦、ジュネスのドットコム戦くらいかな・・・
まっ、管理人の状態と検討して出欠を考えます。



釣果
54匹

使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー 0.8号

ヒットルアー
醒井養鱒場と旅行
・バディマミィ 2.5g スリットゴールド2
・ファットバディ 1.6g カーキ
・ファットバディ 1.3g カリフォルニーヤサンド・ハラグロマロン
・ストライクダディ 3.5g 放流番長
・バディ 1.0g サンドストーム吉やオリカラ
・バディ 0.5g ユキシロオリーブ・カーキ
・バディ 0.7g ダークグリーン
醒井養鱒場と旅行
・ディープクラピー SFT オリオリ・オリカラブラウン・ブラオレBスペック・クリア・KLピンク・
              ゴマシャーベットⅢ・オラオレ
・ボトムクラピー オリカラブラウン・ブラオレBスペック・イリュージョンペレット・ゴマシャーベットⅡ・
         柚子胡椒・カニミソ・CVツインペレット
・管極He SS ペレットブラウン・マットブラウン
・つぶあん F イリュージョンペレット


次回釣行も出来ればエリアと考えております。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

管理釣り場 ブログランキングへ




釣り・フィッシング ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー

GyoNetBlog ランキングバナー
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア)の記事画像
販売会の御礼(2023.8/14)
Twitterオフ会(2023年平谷湖)
販売会の御礼(2023.4・5月)
醒井養鱒場100本ノック
エリアトラウト東京漫遊記
ご案内(I.P.F.カップ)
同じカテゴリー(エリア)の記事
 販売会の御礼(2023.8/14) (2023-08-31 07:00)
 Twitterオフ会(2023年平谷湖) (2023-07-16 07:00)
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 醒井養鱒場100本ノック (2023-05-24 07:00)
 エリアトラウト東京漫遊記 (2022-12-01 07:30)
 ご案内(I.P.F.カップ) (2022-11-30 23:00)

この記事へのコメント
Jさん、こんばんわ
醒井釣行&長旅おつかれさまでした

それにしても醒井、雪が凄いですね
今週土曜日に釣行計画してましたが、
バリバリの新品ノーマルタイヤじゃ行けないかな?
Jzx81以来やってないけど久々にドリフトしますか?バモスで(笑)

今回は、菅釣り初心者とうちのチビちゃんの接待釣行なんで
簡単に釣れる場所と思い計画してましたが、
考えが甘かったかも?(笑)

そういえば名港オカッパリシーバスですが、
先週で終わってしまった感じです!
最後に50UPのクロダイが連発したけど、
バチ抜けして新たなシーバスの群れが入るまで無理ぽいです!
Posted by CARDIFF at 2013年02月13日 23:01
CARDIFFさん>
ノーマルタイヤのチェーンなしはさすがに危険かと思います。
ワタクシもチェーンを履いてなんとか行けたようなものです。
接待釣行ならジュネスかサンク辺りはいかがでしょうか。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
距離はあるが安全に行けて釣れるジュネスか、距離は短いがちょっとクセあるサンクのどちらかが安全だと思われます。醒井も良いのですが、大雪が来ると非常に危ないそうなので・・・

シーバスは終わりましたか。残念。来年くらいにご一緒しましょう。m(_ _)m
Posted by J at 2013年02月15日 21:24
お久しぶりです。
なかなかの雪景色ですね。
それに比べると、サンクはまだ南国ですかね(笑)
今年は雪の日が多いので、お互いに事故に気をつけましょう。
ではでは
Posted by dahyan at 2013年02月21日 20:31
dahyanさん>
お久しぶりです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今年は雪が多くて、なかなか大変なようです・・・(汗)
安全第一で行きましょう。
近々、サンクにお邪魔出来たらよいのですが・・・
その時はよろしくお願い致します。m(_ _)m
Posted by J at 2013年02月23日 21:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
醒井養鱒場と旅行
    コメント(4)