ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月03日

平谷湖もろこしカップ

どうも。管理人です。
久々に大会に出てきましたが、ゆる~い感じでやれる平谷湖のもろこしカップです。
そんな一日を…。














平谷湖もろこしカップ


前日の夜にある方から連絡があり、チームを組むことがわかりました。
とりあえず、早々に休んで翌日に備えました。
当日は朝から早めに出撃。
もう20分くらい遅くても大丈夫かな。
到着は朝の6時前。速過ぎた…。_| ̄|○




と思っていたらかばぞうさんも到着。
グダグダトークをしながら準備をして受付へ。
タックルを装備して準備完了。
受付を済ませるためにチームメイトを待ちます。
そんなこんなでチームメイトも到着。
今回のチームは電気屋のYさんファミリー。
前から色々なことでお世話になっておりましてありがたかったです。

さてルールは、
第一エリアを貸し切り、3つのエリア(川側・管理棟下・休憩所前)に分けてチームメイト3名で各エリアを
20分区切りでエリアを回り、総釣果を競います。審判は平谷湖とアイビーラインスタッフのみなさんで。

今回のエリア分けは

Aエリア:管理人

Bエリア:Yさんパパ

Cエリア:YさんJr.

という区分けに。

朝はくじを引いて入場順を決定。
8・7・8とくじ運のなさっぷりを発揮。
Jr.さんは子供ルール適用でスティック等をOKに。
ルール説明後に移動開始。

天候は
晴れのち曇り。
15時から通り雨。
風は無風→西風。
気温は17℃から25℃程度。


Aエリア:川側全域

作戦としては、管理人は前日放流のあったエリアで数をとにかく叩き出す方針で
渋ったらYさんパパのクランクとJr.さんのスティック系の巻き返しを狙い、試合開始。

管理人は一軍のバディマミィ・2.5gのスリットゴールド2を投入。
7本釣ったところでフック曲がり。
この辺りでアタリがやや遠のいた感じがしたので、
セカンドのグリーンチャートのバディマミィ・2.0gへ変更。
これがドンピシャで平谷湖の常連さんで組まれたエロジィ~ズのOさんとデッドヒート。
ただ、グリーンチャートの効果が長続きしたのとルアーアクションもバッチリで、
この時点で引き離しに成功。ラストまで一人だけ釣れ続きました。

第一ラウンド:18本


Bエリア:管理棟前

まだ放流の残りがいると思い、ファットバディで攻めるも1本だけ。
あとはクランクにシフトするタイミングを逸してしまい、バラシのみ。
案の定、放流だけのオッさんとなっておりました。

第二ラウンド:1本


Cエリア:休憩所前

ココは第二エリア側に入るか沖を狙うかで悩みましたが、
パンダさんがハマっていたのを横目で見ていたので、沖狙いに専念。
ところがこれが全くダメ。マイクロクラピーでバラシを4発もやって集中力が途切れ途切れに…。
またルアーを変えるタイミングを逸して、あるルアーは使えなかったのも重なり、情けない釣果を出しました。

第三ラウンド:0本


この結果、9組中、同率6位の結果に。
う~ん、もっと獲れたかな。やはり練習不足の感じは否めないと思いますね。
バスモードでもあったとはいえ、厳しい結果です。バラシ多過ぎ。
特にルアーチェンジのタイミングを逸してしまうというやってはいかんことをしてしまいました。
この部分は次回の練習時に治しましょう。

さて、その後は茹でたてもろこしをかじりつつ、練習開始。
金魚すくいは不器用なんで、苦手でして…。
アラベスク講座もサンクで使えないので、やめました。
ブースも余分な出費を抑えるためにパス。
結局、もろこしを予約してお昼に。

マッタリとしてしまいましたが、昼食後からも練習。


ハマりは表層クランクとブラインドフランカーでした。
CARDIFF さんとも見つけましたが、これしか反応が無かったです。
0.5gのマットチョコレートがババハマりでした。
まっ、大会で見つけないとダメダメですわね。
とりあえず、キーは第一エリア、川側、反応は表層のみですね。

そんなこんなで15時には通り雨。これがかなり雨足が強くて心折れてタックルを整備してお風呂へ。
ここ最近の天候にやられてるのか、OPP気味なんで自律神経を整える目的でサウナへ。
マッサージチェアもして肩こりを治し、道の駅・いなぶのラーメン屋さんでチャージして帰宅となりました。

ミニシケイダーはフックのセッティングをもう少し煮詰めたいと思います。
ライス20は追加購入するかは要検討。マイクロクラピーSRも同様ですね。
どちらもカラー補充とフックをいじれば、いい感じになるかもしれません。
まずはフッ素コートのフックをサイズ変更してつけてみます。



使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 08ツインパワー 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ファイヤーラインクリスタル 4lb+ショックリーダー フロロ 0.8号

・ヒットルアー
大会
バディマミィ 2.0g グリーンチャート
バディマミィ 2.5g スリットゴールド2
ファットバディ 1.3g タイガーズアイ
平谷湖もろこしカップ


大会終了後

バディ 0.7g サンドストーム
ブラインドフランカー 0.5g マットチョコレート
M2 0.8g カーキ
平谷湖もろこしカップ

マイクロクラピー SR マッチャオーレシャーベット 
ミッツドライ SR クリア
rice20 SR モヤっとブラウン
ミニシケイダー F 抹茶・カニクリグロー
平谷湖もろこしカップ


お勧め






追加カラー ロデオクラフト(RODIOCRAFT)ブラインドフランカー 0.5g 【メール便OK】【02P31Aug14】



価格:
443円


(2014/09/03 00:03時点 )


感想:0件










プリズムデザイン バディマミィ 2.5g 裏面別色



価格:
518円


(2014/09/03 00:04時点 )


感想:0件







しばらく予定が多いため、大会には参加できない見込みです。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング//blog.with2.net/link.php?48514

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

GyoNetBlog ランキングバナー
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア大会)の記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
醒井養鱒場 名人戦第三戦
2023年醒井養鱒場名人戦第二戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦
同じカテゴリー(エリア大会)の記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)
 2023年醒井養鱒場名人戦第二戦 (2023-08-19 07:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第三戦 (2023-08-18 07:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

当日は友釣り、ありがとうございます(#^.^#)

第一ラウンドの狩りは、正面から見てて、圧巻でしたね!

横で釣ってたハニーが、切なそうで…(笑)

第二ラウンド、まさか覗かれてたとはっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

大会初参加でしたが、凄く楽しかったです(≧∇≦)

懲りずに、また友釣りヨロシクです*\(^o^)/*
Posted by パンダ at 2014年09月03日 00:20
こんにちは

もろこしカップお疲れさまでした。
バスをやってて管釣りに切り替えるって難しいですよね。
僕は管釣りからバスに行ったときよくドラグセッティングで失敗してます(笑)。
Posted by タケピョンタケピョン at 2014年09月03日 10:27
パンダさん>
お疲れ様でした。
いやはや、あそこまでハマるのは珍しいですよ。
ただ、放流番長の名だけでしたね。後のラウンドはおとなしいこと・・・
大会中のチラ見は基本ですよ。(笑)
また、よろしくお願いします。

タケピョンさん>
お疲れ様です。
たまにワタクシもやらかします・・・(汗)
そして、アワセも豪快に。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted by J at 2014年09月03日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平谷湖もろこしカップ
    コメント(3)