2015年05月29日
平谷湖チャンピオンシップ 第2戦
第二戦に参加してきました。
今回からはサポートスタッフ的ポジションで、
大会をお手伝いしながらの参加となりました。(・∀・)
そうなると必然的に後半組でのスタートとなりますが、
間に放流が入るので、多少は楽でした。
では、振り返りましょう。
今回からはサポートスタッフ的ポジションで、
大会をお手伝いしながらの参加となりました。(・∀・)
そうなると必然的に後半組でのスタートとなりますが、
間に放流が入るので、多少は楽でした。
では、振り返りましょう。
サポートスタッフなので、朝早く4:30前には平谷湖に到着。
マッキーさんとSINさんがいたのはなぜだろう?(笑)
寒いです。気温は9℃。陽が出ると暖かいのですが…。
タックルをセットして、受付準備をして大会開始に備えます。
管理人は本部設営に走ってました。
間を見て、受付を済ませて、大会の開会式へ。
開会式にて黙祷を捧げました。それは木下 冨貴子さんが亡くなられました。
マダムとみなさんから呼ばれていたあの方です。
管理人も若手アングラーの会を発足した際にテストエリアとして開催させていただき、
盛り上げていただき、本当にありがたかったです。あの頃は西川さんやHaseさんとやって
本格的に運用ができたことでよかった。
この場を借りて、ご冥福をお祈り致します。
さて、大会開始。
天候は晴れ。薄曇りからピーカンへ。雨予報は見事に外れました。
風はほぼ無し。(;^ω^)
今回からポンドの真ん中にかくはんする水車がつきました。これでどう変わるか、今後、見ものです。
Cエリア
管理人はこりきさんとペアに。となりにはexitさん。
前半組の放流合戦をニヤニヤしながら見てました。( ̄▽ ̄)
さすがは遠洋漁業組合長。
あのウェイトでガンガン掛けます。
トップ通過では?
さて後半組ですが、残り物にはなんとやら。
1番入場です。
もちろん、一番釣れていたところへ。
exitさんとこりきさんが54本も出してましたが、気にせずいきました。
一気に渋くはなっていたものの、放流カラーで7本も出せてY田さんと同率トップ。
やはりスリットゴールド2はかなり長く続きます。
グリーンチャートにほかの選手が変える中、1人だけオレ金系で釣り続けました。
ただ、ラスト1枚だった2.5gのスリットゴールド2をすっ飛ばして切ったのは痛かった。orz
Aエリア
先とは変わり、一気に低活性へ。
こりきさんは遠洋漁業で追撃しますが、なかなか数は出ず、難しい状況へ。

ココで放流が入ります。
後半組は放流狩りをスタート。
管理人はマミィ、ストライク、ファットのジェットストリームアタックで10本。
当日放流は仕事をしないとは言うものの、管理人的には良く釣れたかと。( ̄▽ ̄)
スリットゴールド2様様です。
これだけで延々と釣っていました。
こりきさんが見ていたような・・・
休み明けのazukiさんに依頼されてしまうのかな?(汗)
17本
Bエリア
鬼門のエリアでしたね。
放流は前半組でもほとんど仕事をせず。
後半組は前半組の子ブラ構成に翻弄。
管理人も慣れないミノーイングをしましたが、轟沈。
普通に巻いていれば良かったかな…。
バラシだけで0本でした。
合計 17本
コレはヤバイな~。と思ってましたが、奇跡的に予選突破。
2回戦
タイマンでスタート。
ココは潰し合いができるので、管理人はあゆパパさんと潰し合い。
しかし、ミノーイングが得意なあゆパパさんに逃げ切られ負け。
管理人もウェイブラーで追いかけたのですが、時すでに遅く…。
敗者復活戦もいいとこなしで終了~。
ココからは審判業をずっとしてました。
決勝で寝落ちしそうになる失態がありましたが、ハッシーさんの声掛けのおかげで惨事は免れました。
ちなみに優勝は審判をしていた現役エキスパートの竹下さん。
決勝はロデオのノブさんとのサドンデス戦を制しての優勝。

・・・
トラキンですか?(;^ω^)
いやはや、勉強になりました。
あれはすごすぎます。
管理人は目が点状態でした。
閉会式の後、お昼休みで昼食を食べたらまたも睡魔が・・・
車をお昼寝仕様(網戸)にして爆睡。
爆睡後は珈琲に参戦。
一緒に行ったりょうちゃんさんは延々お昼寝なしでやっていたそうで・・・
タフです。(;´・ω・)
TOPの2本早掛けで5位抜け(珈琲おごりなし)でした。
その後は温泉タイムの後、夕食をいつもの十郎太でどて丼を食べて帰宅。
りょうちゃんさんと反省タイム。
管理人、ミノーイング、プラグは少し封印気味にして
巻きだけでこだわっていこうかなと。
せっかくのモニターという縁をいただいたわけです。
限られた時間ですが、練習もできる環境でもあるわけですから。
サンクの無料券もまだ使えますしね。
ちなみに
参照HP
でもアナウンスされていますが、9/1から制度が変わって
ポイントカード制になりますので、10枚貯めて無料は廃止となります。
ご注意ください。管理人もあるだけ全部使う予定です。
それとリールの調子が悪いので、
Jsense(ジェイセンス)
さん(伊藤さん)のところにレアニウムを入院させました。
またワレットも来月のチャンピオンシップまでにフル整備して
プラに行けたら行きます。
ちょっと火がついてきました。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみエステル(チェルム アンバーコードSG S-PETポリエステル)2.2lb+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン フロロ 1.5lb
大会
7-10-0
予選突破
3-2
2回戦負け
練習
約10本
ヒットルアー
大会
バディマミィ 2.0g スリットゴールド2
バディマミィ 2.5g オレンジスター・
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2・オレンジスター
ファットバディ 1.6g スリットゴールド2・グリーンチャート
プリズムリーフ 2.3g チャートゴールド(限定カラー)
バディ 1.2g スリットゴールド2・ミラクル2
ウェイブラー ビターチョコ
練習
バディ 0.5g ミルクチョコ
バディ 0.7g サンドストーム
デカミッツドライ クリア
次戦までに装備をすべて整えます。(´▽`)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
マッキーさんとSINさんがいたのはなぜだろう?(笑)
寒いです。気温は9℃。陽が出ると暖かいのですが…。
タックルをセットして、受付準備をして大会開始に備えます。
管理人は本部設営に走ってました。
間を見て、受付を済ませて、大会の開会式へ。
開会式にて黙祷を捧げました。それは木下 冨貴子さんが亡くなられました。
マダムとみなさんから呼ばれていたあの方です。
管理人も若手アングラーの会を発足した際にテストエリアとして開催させていただき、
盛り上げていただき、本当にありがたかったです。あの頃は西川さんやHaseさんとやって
本格的に運用ができたことでよかった。
この場を借りて、ご冥福をお祈り致します。
さて、大会開始。
天候は晴れ。薄曇りからピーカンへ。雨予報は見事に外れました。
風はほぼ無し。(;^ω^)
今回からポンドの真ん中にかくはんする水車がつきました。これでどう変わるか、今後、見ものです。
Cエリア
管理人はこりきさんとペアに。となりにはexitさん。
前半組の放流合戦をニヤニヤしながら見てました。( ̄▽ ̄)
さすがは遠洋漁業組合長。
あのウェイトでガンガン掛けます。
トップ通過では?
さて後半組ですが、残り物にはなんとやら。
1番入場です。
もちろん、一番釣れていたところへ。
exitさんとこりきさんが54本も出してましたが、気にせずいきました。
一気に渋くはなっていたものの、放流カラーで7本も出せてY田さんと同率トップ。
やはりスリットゴールド2はかなり長く続きます。
グリーンチャートにほかの選手が変える中、1人だけオレ金系で釣り続けました。
ただ、ラスト1枚だった2.5gのスリットゴールド2をすっ飛ばして切ったのは痛かった。orz
Aエリア
先とは変わり、一気に低活性へ。
こりきさんは遠洋漁業で追撃しますが、なかなか数は出ず、難しい状況へ。

ココで放流が入ります。
後半組は放流狩りをスタート。
管理人はマミィ、ストライク、ファットのジェットストリームアタックで10本。
当日放流は仕事をしないとは言うものの、管理人的には良く釣れたかと。( ̄▽ ̄)
スリットゴールド2様様です。
これだけで延々と釣っていました。
こりきさんが見ていたような・・・
休み明けのazukiさんに依頼されてしまうのかな?(汗)
17本
Bエリア
鬼門のエリアでしたね。
放流は前半組でもほとんど仕事をせず。
後半組は前半組の子ブラ構成に翻弄。
管理人も慣れないミノーイングをしましたが、轟沈。
普通に巻いていれば良かったかな…。
バラシだけで0本でした。
合計 17本
コレはヤバイな~。と思ってましたが、奇跡的に予選突破。
2回戦
タイマンでスタート。
ココは潰し合いができるので、管理人はあゆパパさんと潰し合い。
しかし、ミノーイングが得意なあゆパパさんに逃げ切られ負け。
管理人もウェイブラーで追いかけたのですが、時すでに遅く…。
敗者復活戦もいいとこなしで終了~。
ココからは審判業をずっとしてました。
決勝で寝落ちしそうになる失態がありましたが、ハッシーさんの声掛けのおかげで惨事は免れました。
ちなみに優勝は審判をしていた現役エキスパートの竹下さん。
決勝はロデオのノブさんとのサドンデス戦を制しての優勝。

・・・
トラキンですか?(;^ω^)
いやはや、勉強になりました。
あれはすごすぎます。
管理人は目が点状態でした。
閉会式の後、お昼休みで昼食を食べたらまたも睡魔が・・・
車をお昼寝仕様(網戸)にして爆睡。
爆睡後は珈琲に参戦。
一緒に行ったりょうちゃんさんは延々お昼寝なしでやっていたそうで・・・
タフです。(;´・ω・)
TOPの2本早掛けで5位抜け(珈琲おごりなし)でした。
その後は温泉タイムの後、夕食をいつもの十郎太でどて丼を食べて帰宅。
りょうちゃんさんと反省タイム。
管理人、ミノーイング、プラグは少し封印気味にして
巻きだけでこだわっていこうかなと。
せっかくのモニターという縁をいただいたわけです。
限られた時間ですが、練習もできる環境でもあるわけですから。
サンクの無料券もまだ使えますしね。
ちなみに
参照HP
でもアナウンスされていますが、9/1から制度が変わって
ポイントカード制になりますので、10枚貯めて無料は廃止となります。
ご注意ください。管理人もあるだけ全部使う予定です。
それとリールの調子が悪いので、
Jsense(ジェイセンス)
さん(伊藤さん)のところにレアニウムを入院させました。
またワレットも来月のチャンピオンシップまでにフル整備して
プラに行けたら行きます。
ちょっと火がついてきました。
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみエステル(チェルム アンバーコードSG S-PETポリエステル)2.2lb+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン フロロ 1.5lb
大会
7-10-0
予選突破
3-2
2回戦負け
練習
約10本
ヒットルアー
大会
バディマミィ 2.0g スリットゴールド2
バディマミィ 2.5g オレンジスター・
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2・オレンジスター
ファットバディ 1.6g スリットゴールド2・グリーンチャート
プリズムリーフ 2.3g チャートゴールド(限定カラー)
バディ 1.2g スリットゴールド2・ミラクル2
ウェイブラー ビターチョコ
練習
バディ 0.5g ミルクチョコ
バディ 0.7g サンドストーム
デカミッツドライ クリア
次戦までに装備をすべて整えます。(´▽`)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
Posted by J at 23:54│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。