ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年11月10日

醒井養鱒場 コソ練

さて、だいぶ更新が空きましたが、醒井養鱒場にコソ練に行ってきました。( ̄▽ ̄)

この日はストライクダディとローレライの開眼を目標に
短時間釣行で平日休みに決行。

さて、朝は9時からしかやらないので、家の用事を全て済ませてから出撃。
高速を飛ばして到着。こののんびり具合、素敵です。(*´Д`)
低血圧には朝早いときついもので・・・

そして、味わい深い看板です。

醒井養鱒場 コソ練




さてさて、今回も開眼を目指してルアーを限定。
ストライクダディの2.1gとローレライのみで挑みます。
ただ、醒ヶ井の魚は非常に釣りやすかったです。
ラインを見ていたら反応がすごかったです。

この日は10時頃に到着。14時には撤退予定でスタート。
タックルは二本のみ、ブラックリミテッドにはPE、ディーバにはエステルです。
到着すると先行者は一人だけ。SINさんの情報通り、平日は人が少ないです。
ストライクからスタートするといきなりヒット。
よく水面を見ると魚が浮いてます。かなりの数なので、ローレライにスイッチ。
巻きスピードを調整していたらあっと言う間にヒット。


醒井養鱒場 コソ練


二代目が話していた「マイクロスプーンより巻きスピード、少し早目。」の意味がわかりました。
カラーをローテしながら様子を見ていくと明らかに表層を意識している魚が多く、フラフラとしていました。
比較的、浮き上がりの力があるローレライが、効いたのも納得でした。
また、トラウトの性質上、上にあるものを捕食するので、このルアーの意義もよくわかりました。
ただ、使いこなしているとはまだまだですね。
意外と奥深いですぞ。ローレライの開眼まではもうしばらくかかりそうです。
ちなみにフォール姿勢もよいので、これでも来ましたしね。
その後はポツポツ追加しながらお昼は休憩所でラーメンとゴハン。
先行者の方とお話をしたところ、常連さんとか。
後々、この方がどんな方が思い出してくるのですが、これは次回の更新で・・・

さて、お昼後も移動をしながら数を稼いでタイムアップ。
醒井養鱒場 コソ練

先行者さんとお別れして帰宅。

道中、「あの人、どっかで見たな~。」と思い、名人戦に備えておりました。
何せ、人の名前と顔を覚えるのが苦手なタイプでして・・・
申し訳ないことにしばらく会っていないと顔と名前が一致しません。(;^ω^)



釣果
約30匹

使用タックル・ヒットルアーの詳細は次回更新時に。


トラウト ルアープリズムデザインローレライ0,8/1,1/1,4g23mm#1〜27



価格:
437円


(2015/11/09 23:36時点 )


感想:0件









トラウト 便利グッズプリズムデザインストックワレット



価格:
3,693円


(2015/11/09 23:43時点 )


感想:0件








次回更新は名人戦となります。

管理釣り場 ブログランキングへ




釣り・フィッシング ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー

GyoNetBlog ランキングバナー
をクリック!



このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア)の記事画像
販売会の御礼(2023.8/14)
Twitterオフ会(2023年平谷湖)
販売会の御礼(2023.4・5月)
醒井養鱒場100本ノック
エリアトラウト東京漫遊記
ご案内(I.P.F.カップ)
同じカテゴリー(エリア)の記事
 販売会の御礼(2023.8/14) (2023-08-31 07:00)
 Twitterオフ会(2023年平谷湖) (2023-07-16 07:00)
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 醒井養鱒場100本ノック (2023-05-24 07:00)
 エリアトラウト東京漫遊記 (2022-12-01 07:30)
 ご案内(I.P.F.カップ) (2022-11-30 23:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
醒井養鱒場 コソ練
    コメント(0)