ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年03月13日

竿立造 ネジ紛失トラブル

どうも。管理人です。
みなさん、良い釣りしておりますか?

管理人、久々の胃腸風邪でダウンしております。(´・ω・`)

やっと体調は戻ってきたものの、もう一つのトラブルは
子供がインフルエンザB型にかかっており、相方さんは仕事がバタバタ。
二人もダウンして申し訳ない限り・・・(;´Д`)

土日はのんびりとする方向となっております。
はぁ~、釣りに行きたい・・・

さて、釣りネタも増やせないので、小ネタを一つ、ご紹介。




竿立造 ネジ紛失トラブル

竿立造。
管理人も愛用しております。
二代目から譲っていただき、非常にお気に入りなんですが・・・

実は、真ん中の竿立て部分のネジが紛失。
ある日、車で走行中に「キンキン。」という音がしたので、気になって調べたら・・・

なんてこったい。

下の部分のネジが紛失していることに気が付いたので、



の翌日にホームセンターへ竿立造を持参で買い出し。
2つ買ったネジのうち、一つがビンゴ。
otamaさんのところにもネタ(参照HP)がありました。
コレを参考に自宅近くのホームセンターで買いました。
とはいえ、otamaさんが購入した同じものがなくて、代打で買ったこれがビンゴでした。

竿立造 ネジ紛失トラブル


ということで文字化けしないようにココにも記載します。
M4×8mm(太さ×長さ)
ピッチ:0.7
ドライバー 2番
でした。ただ、これが正しいかどうかは・・・
おそらく6mmがキチンとしたサイズでしょう。
ケツが少し出ていますが、気にせず使います。
まぁ、この点はおおざっぱなんで・・・(;^ω^)

全体的にダメダメならotamaさんのようにガッチリ補強をしようかと。

それでもダメならkawakyonさんに相談かな~。
PC表示にしていただき、左の相互リンク先にいらっしゃる方です。
気になる方は見てみては?(・∀・)




オオツカHP

竿立造の在庫を見つけました。





PROX ロッドラック



価格:
4,200円


(2016/03/12 23:22時点 )


感想:4件


管理人の自宅にあるバス用ロッドスタンドです。






●ダイワ プレッソ ロッドスタンド 530【tetc】



価格:
4,622円


(2016/03/12 23:27時点 )


感想:1件


とりあえずのスタートはこちらがおすすめです。




来週くらいはいい加減、釣りに行きたいぞ~。(`・ω・´)

管理釣り場 ブログランキングへ




釣り・フィッシング ブログランキングへ



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ
にほんブログ村


GyoNetBlog ランキングバナー

GyoNetBlog ランキングバナー
をクリック!




このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(釣り雑記)の記事画像
販売会の御礼(2023.8/14)
販売会の御礼(2023.4・5月)
キープキャスト2023
ネジネタ
コラボ商品・販売会のお知らせ
エリアトラウト東京漫遊記
同じカテゴリー(釣り雑記)の記事
 販売会の御礼(2023.8/14) (2023-08-31 07:00)
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 キープキャスト2023 (2023-05-23 07:00)
 ネジネタ (2023-04-18 07:00)
 コラボ商品・販売会のお知らせ (2023-04-15 11:00)
 エリアトラウト東京漫遊記 (2022-12-01 07:30)

この記事へのコメント
こんにちは〜

ステンレスのボルトも電工ペンチで切断できますよ!
2ミリの長さだと厳しいかも知れませんが…

自分は、ステンレスボルトを必要な長さにカットして使ってます!
Posted by kawakyon at 2016年03月13日 08:41
こんにちは

自分もネジ紛失したことありますので
その後はボルトのみの固定からボルト/ナット固定に変更
さらにボルト固定部で取っ手のステーが割れるという
噂も耳にしたのでボルトに平ワッシャーを追加して補強しましたよ
Posted by ジャスティンジャスティン at 2016年03月13日 09:21
こんにちは

緩みやすいボルト&ナットは
ネジロック+バネワッシャーがいいですよ!
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2016年03月13日 09:53
みなさん、詳しすぎます。(*´Д`)

kawakyonさん>
工具がありません。(;´Д`)
その時は相談させていただきます。(笑)

ジャスティンさん>
さすがです。緩んでダメダメになって来たら考えます。(`・ω・´)

mako@zc31さん>
今度、どれもダメになって来たらやっちゃいます。( ̄▽ ̄)
Posted by J at 2016年03月15日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竿立造 ネジ紛失トラブル
    コメント(4)