2016年02月06日
ドカ雪の瑞浪FP
どうも。管理人です。( ̄▽ ̄)
トラキンの瑞浪カップエントリーついでに瑞浪FPへ練習をしてきました。
ただ、ドカ雪の影響か、あまり参考にならなかったような…。
こちらのブログも更新中です~。(`・ω・´)
http://ameblo.jp/prismdesign-staff/
トラキンの瑞浪カップエントリーついでに瑞浪FPへ練習をしてきました。
ただ、ドカ雪の影響か、あまり参考にならなかったような…。
こちらのブログも更新中です~。(`・ω・´)
http://ameblo.jp/prismdesign-staff/
この日は釣り仲間のみなさんもエントリーと翌日のアンデッド&なぶら家カップのプラに来ていました。 (・∀・)
ワタクシはエントリーのみ。
いや、アンデッドさんはブラスビート 1.1g、なぶら家さんはアキュラシー 0.9gしか持ってませんので…。
そもそもプリズムスプーンですら使いこなせてない修行不足のヘタレですので…。
さて、朝は

な状態。この週に日本列島をパニックにした大寒波の雪が降った後の状態。
気温の低い瑞浪にはまだまだ雪が。(;´Д`)
道中と凍結を軽くしていましたしね。
ただ、今年はオートソックスでもなく、スタッドレスタイヤのおかげで走りきりました。
やはり楽ですね。キチンと管理していこう。
さて、到着したら仲間もたくさん。今回は諸々の事情で各自、現地集合、現地解散でした。
エントリーは無事に完了。
さて、プラをスタート。(`・ω・´)
水車の対岸、ワンド付近に陣取りました。
ところがココが悶絶エリア。お触りは各ルアーであるのですが、全く乗りません。
また、ガチガチにガイドが凍りつきます。
手を変え、品を変えましたが、どうにも乗せられません。
瑞浪はほんのわずかにポイントからズレるだけで悶絶エリアと化します。
ヤリエのT山さんはガツガツかけます。また、りょうちゃんさんも。
管理人だけチーン。orz
これはいかんと場所を移動して受付側の水車横へ。
遅れて到着したazukiさんも後から合流。
少しだけ気温が上がったので、エステルタックルを召還。凍結にビビりながらキャスト。
これが運よくハマって、ファットバディのフォーリングでコーホーがヒット。
なんとかボウズは逃れました。
あまりの寒さに休憩しながら釣り。
珈琲をやったらサクッと奢る羽目に…。
う~ん、ピントを合わせ切れなかった…。
なかなか厳しいですね。
パターンとしてはボトムからの巻き上げ。以上。
ただ、まれにコーホーが来ると表層付近でも当たるからテクニカルな印象を与えられてしまいます。
さて、ココでなぶら屋さんが前日入りで販売会を実施。
人だかりが恐ろしかった。そしてこりきさんとazukiさんの鬼買い、恐ろしや。
その後、販売会が終わってなぶら屋さんの営業、Yさんの美味しいものを食べる会に参加。
今回は瑞浪名物のあんかけカツ丼となりました。
実は名物大好き、ラーメン大好きの管理人は「なんぞや?」状態。
TVでも紹介されたようで、スキー途中のような格好でお店にお邪魔して申し訳なかったです。
ちなみにお店は
http://j47.jp/kadoya/
参照HP
瑞浪駅前にあるお店でした。
なお、Yさんとスタッフさん、こりきさんは大盛り。
スタッフさんの「カツ丼は最後までカツ丼の味のままなんだよな・・・」という名言(迷言)を
聞いて爆笑。かなりの盛りなんで、挑む際にはご注意を。
ワタクシ、並盛で良かった。
さて、お店を出ると粉雪ならぬドカ雪。
azukiさんの車で出撃したのですが、ノーマルタイヤでは死亡フラグがビンビン。
スタッドレスで本当に良かった。
その後、練習をしたものの、寒さと雪でギブアップ。
みなさんに翌日のご武運を祈りながら帰宅となりました。
ホント、履いてて良かったスタッドレス。
まさに「安心してください。履いてますよ。」でしたわ。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみエステル(チェルム アンバーコードSG S-PETポリエステル)2.2lb+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン ラパラライン 0.8号+ショックリーダー 0.8号
釣果
約15匹
ヒットルアー
ファットバディ 1.6g ステキカラー2・東山アタッカー・カーキ・ブラック
ストライクダディ 2.1g カーキ
瑞浪カップ前にはもう1回釣りに行きたいところですが、どうなることやら・・・

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
ワタクシはエントリーのみ。
いや、アンデッドさんはブラスビート 1.1g、なぶら家さんはアキュラシー 0.9gしか持ってませんので…。
そもそもプリズムスプーンですら使いこなせてない修行不足のヘタレですので…。
さて、朝は

な状態。この週に日本列島をパニックにした大寒波の雪が降った後の状態。
気温の低い瑞浪にはまだまだ雪が。(;´Д`)
道中と凍結を軽くしていましたしね。
ただ、今年はオートソックスでもなく、スタッドレスタイヤのおかげで走りきりました。
やはり楽ですね。キチンと管理していこう。
さて、到着したら仲間もたくさん。今回は諸々の事情で各自、現地集合、現地解散でした。
エントリーは無事に完了。
さて、プラをスタート。(`・ω・´)
水車の対岸、ワンド付近に陣取りました。
ところがココが悶絶エリア。お触りは各ルアーであるのですが、全く乗りません。
また、ガチガチにガイドが凍りつきます。
手を変え、品を変えましたが、どうにも乗せられません。
瑞浪はほんのわずかにポイントからズレるだけで悶絶エリアと化します。
ヤリエのT山さんはガツガツかけます。また、りょうちゃんさんも。
管理人だけチーン。orz
これはいかんと場所を移動して受付側の水車横へ。
遅れて到着したazukiさんも後から合流。
少しだけ気温が上がったので、エステルタックルを召還。凍結にビビりながらキャスト。
これが運よくハマって、ファットバディのフォーリングでコーホーがヒット。
なんとかボウズは逃れました。
あまりの寒さに休憩しながら釣り。
珈琲をやったらサクッと奢る羽目に…。
う~ん、ピントを合わせ切れなかった…。
なかなか厳しいですね。
パターンとしてはボトムからの巻き上げ。以上。
ただ、まれにコーホーが来ると表層付近でも当たるからテクニカルな印象を与えられてしまいます。
さて、ココでなぶら屋さんが前日入りで販売会を実施。
人だかりが恐ろしかった。そしてこりきさんとazukiさんの鬼買い、恐ろしや。
その後、販売会が終わってなぶら屋さんの営業、Yさんの美味しいものを食べる会に参加。
今回は瑞浪名物のあんかけカツ丼となりました。
実は名物大好き、ラーメン大好きの管理人は「なんぞや?」状態。
TVでも紹介されたようで、スキー途中のような格好でお店にお邪魔して申し訳なかったです。
ちなみにお店は
http://j47.jp/kadoya/
参照HP
瑞浪駅前にあるお店でした。
なお、Yさんとスタッフさん、こりきさんは大盛り。
スタッフさんの「カツ丼は最後までカツ丼の味のままなんだよな・・・」という名言(迷言)を
聞いて爆笑。かなりの盛りなんで、挑む際にはご注意を。
ワタクシ、並盛で良かった。
さて、お店を出ると粉雪ならぬドカ雪。
azukiさんの車で出撃したのですが、ノーマルタイヤでは死亡フラグがビンビン。
スタッドレスで本当に良かった。
その後、練習をしたものの、寒さと雪でギブアップ。
みなさんに翌日のご武運を祈りながら帰宅となりました。
ホント、履いてて良かったスタッドレス。
まさに「安心してください。履いてますよ。」でしたわ。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみエステル(チェルム アンバーコードSG S-PETポリエステル)2.2lb+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン ラパラライン 0.8号+ショックリーダー 0.8号
釣果
約15匹
ヒットルアー
ファットバディ 1.6g ステキカラー2・東山アタッカー・カーキ・ブラック
ストライクダディ 2.1g カーキ
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
瑞浪カップ前にはもう1回釣りに行きたいところですが、どうなることやら・・・

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by J at 08:00│Comments(0)
│エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。