2016年04月16日
サンクチュアリチャンピオンシップ 第二戦
熊本地震で被災された方々、大変な時間を過ごされていると思います。
心よりお見舞い申し上げます。
どうも。管理人です。サンクチュアリへチャンピオンシップの第二戦へ参戦してきました。

結果から言えば、ボーダーの3本足らず、合計10本で予選落ちでした。
う~ん、サンクへ行ってないだけありますね。
展開を予想が出来なかったのもあります。
水温からして中層の巻き展開と思いました。
ところが、優勝した方はボトムで勝った日でした。
二位以下はプラグで拾う日だし。他の方の意見を総合すれば、つかみどころのない日でもありました。
巻きは途中から一気に落ち着き、プラグでもハマらず、ボトムが効いたとはいえ、
群れが来なければハマらないし。魚に合わせて釣れば、良いのですが、なかなか決めれない
なかなかのテクニカルな日でした。
そういえば、二つ目の新兵器、華々しくデビュー出来たのは収穫ですね。
それでは、1日を振り返りましょう。
心よりお見舞い申し上げます。
どうも。管理人です。サンクチュアリへチャンピオンシップの第二戦へ参戦してきました。

結果から言えば、ボーダーの3本足らず、合計10本で予選落ちでした。
う~ん、サンクへ行ってないだけありますね。
展開を予想が出来なかったのもあります。
水温からして中層の巻き展開と思いました。
ところが、優勝した方はボトムで勝った日でした。
二位以下はプラグで拾う日だし。他の方の意見を総合すれば、つかみどころのない日でもありました。
巻きは途中から一気に落ち着き、プラグでもハマらず、ボトムが効いたとはいえ、
群れが来なければハマらないし。魚に合わせて釣れば、良いのですが、なかなか決めれない
なかなかのテクニカルな日でした。
そういえば、二つ目の新兵器、華々しくデビュー出来たのは収穫ですね。
それでは、1日を振り返りましょう。
朝は前半組に入ろうかと早めに出ましたが、車中でどうしようか考えていたところ、
あまり前半でギャンブルはしない方が良いかと思い、あえて後半を選ぶ方向に。
kasugaiさん、惑わせて申し訳ありませんでした。
さて、後半を選びましたが、エリアを選択できます。
やはりいつものAエリアを選択。
前半組の釣りを見て考えましょう。
今回の仲間は、マッキーさん、こりきさん、azukiさん、SINさん、
otamaさん、kasugaiさん、ハッシーさん、りょうちゃんさん、サンクの常連さんたちや
瑞浪のA藤さんなど。そういえば、フレッシャーズからも参戦される方が多くて
すそのが広がるといいですね。
さてさて、前半組の審判させていただくのはKさん。
しかし、放流をハメられず、苦戦。
この日のサンク、放流を外すとかなり厳しい展開に。
ちなみにトップ通過はkasugaiさん。なんでも初めてあそこまでハマったとか。( ̄▽ ̄)
御見事でした。
Aエリア 後半
さて、管理人のスタートです。
前半組の釣果を見ていると圧倒的にアウトレット側でした。
ただし、インレット側もそれなりに釣れていたので、チョイスが難しいところでした。
管理人は6番という微妙なポジション。
とりあえず、アウトレット側に入って釣りを開始。
今回の新兵器は相互リンクしていただいているSINさんからνカイザーを授かりました。
なんでもあるロッドに変えたので、ご引退とのこと。
そこでガッツリと使う人に渡したくて管理人に白羽の矢が。(笑)
もちろん、ガッツリと使わせていただきます。
ディーバの55はウチの子仕様でもありますからね。
さて、まずはマミィの放流番長でリサーチします。
先ほどドーナでみなさんが狩っていたときにハマっていたカラーでした。
派手系オレンジでしたので、白をワンポイントに入れたらどうなるかをやってみました。
コレが上手くハマって2本出せたので計算通り。
セカンドにシフトする前にまだ放流魚は出ると踏んで、ニューカイザーとリーフの2.3gにテスターキラーを召還。
スローにボトムかカウント5くらいで巻き上げるとスコーンとティップが入ります。
コレがガチハマりで周りが釣れなくなる中、4本追加。管理人は6本で終了。
この組のトップは10本でした。
さて、ココで釣果順にくじ引きをして入場順を決めます。
管理人は10番とまたドンケツ近くに…。
Bエリア 前半
Kさんの釣果はなかなか厳しい中、ココで上手くハマってギャンブル成功。
なんとか数を出しますが、TOPの方も釣果を出します。
Bエリア 後半
管理人はオッパイ島のアウトレット側に入りました。
ボトムからの巻き上げでアタリは出せますが、なかなか食い込みません。
なんとか2本出しますが、それからは止まります。
周りを見ても巻きもスプーンの巻きもそれほど釣れてません。
ボトムはあまりやっていないような…。
結局、魚を追い切れずにココでBエリアは終了。
くじ引きは6となんとか前半に。
Cエリア 前半
Kさんが入ったのはインレット側。
釣果的に追いつけないとわかったKさん、ブチ切れてデカミッツの表層スロー巻きを展開したら釣れました。(笑)
思わず、「巻いても釣れるんですね。」と言ってしまいました。
巻きで突貫してさらに数を稼ぎます。
この一息はすごかった。
Cエリア後半
管理人は偶然にもインレット側に入れました。
エステル+ディーバでバディの0.7gを使ったらスコーン。
あれ?パターンでは?
ボトム近くからの巻き上げで当たります。
ふと水面を見るとサクラの花びらが・・・
サクラパターンのようです。
ところが、2本で止まってからはお触りばかりで手も足も出ません。
結局、いいところも無く、このまま終了~。
今回も予選落ちでした。
う~ん、サンクでのチャンピオンシップの成績が微妙ですね~。
練習不足は否めませんが・・・
予選落ち後はotamaさんの審判をして終了しました。
ギャンブルに出て、男気を見ました。
優勝した方はティアロのボトムズル引きとか。

1位、2位は千早川で有名なチームOMSBの方々。
3位はトラキンエキスパート、年間総合優勝のノブさん。
イヂリがすごかった。(;^ω^)
ファットで出来ないかな・・・
ボトムの釣り。色々と実験も必要ですね。(`・ω・´)
さて、試合終了後は珈琲したり、練習でローレライとνカイザーの
シンクロ率を計算したり。




デカミッツで爆ってみたり。(ぉぃ
たっ、たまにはプラグを使わないと。(震え声)
帰りはこりきさんとハッシーさんでラーメン食って解散でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン ラパラライン 0.8号+ショックリーダー 0.8号
ヒットルアー

大会
バディマミィ 2.0g 放流番長
プリズムリーフ 2.3g テスターキラー
ファット 1.6g グリーンチャート・素敵カラー
バディ 0.7g ホワイト+ラベンダー・ワンスオリカラサンドストーム
練習
写真未撮影です。
バディ 0.7g プリズムイエロー
ローレライ 0.8g ペレットグレー・マホガニーブラウン
デカミッツドライ クリア
次回更新は瑞浪ダービーの様子をアップ予定です~。(`・ω・´)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
あまり前半でギャンブルはしない方が良いかと思い、あえて後半を選ぶ方向に。
kasugaiさん、惑わせて申し訳ありませんでした。
さて、後半を選びましたが、エリアを選択できます。
やはりいつものAエリアを選択。
前半組の釣りを見て考えましょう。
今回の仲間は、マッキーさん、こりきさん、azukiさん、SINさん、
otamaさん、kasugaiさん、ハッシーさん、りょうちゃんさん、サンクの常連さんたちや
瑞浪のA藤さんなど。そういえば、フレッシャーズからも参戦される方が多くて
すそのが広がるといいですね。
さてさて、前半組の審判させていただくのはKさん。
しかし、放流をハメられず、苦戦。
この日のサンク、放流を外すとかなり厳しい展開に。
ちなみにトップ通過はkasugaiさん。なんでも初めてあそこまでハマったとか。( ̄▽ ̄)
御見事でした。
Aエリア 後半
さて、管理人のスタートです。
前半組の釣果を見ていると圧倒的にアウトレット側でした。
ただし、インレット側もそれなりに釣れていたので、チョイスが難しいところでした。
管理人は6番という微妙なポジション。
とりあえず、アウトレット側に入って釣りを開始。
今回の新兵器は相互リンクしていただいているSINさんからνカイザーを授かりました。
なんでもあるロッドに変えたので、ご引退とのこと。
そこでガッツリと使う人に渡したくて管理人に白羽の矢が。(笑)
もちろん、ガッツリと使わせていただきます。
ディーバの55はウチの子仕様でもありますからね。
さて、まずはマミィの放流番長でリサーチします。
先ほどドーナでみなさんが狩っていたときにハマっていたカラーでした。
派手系オレンジでしたので、白をワンポイントに入れたらどうなるかをやってみました。
コレが上手くハマって2本出せたので計算通り。
セカンドにシフトする前にまだ放流魚は出ると踏んで、ニューカイザーとリーフの2.3gにテスターキラーを召還。
スローにボトムかカウント5くらいで巻き上げるとスコーンとティップが入ります。
コレがガチハマりで周りが釣れなくなる中、4本追加。管理人は6本で終了。
この組のトップは10本でした。
さて、ココで釣果順にくじ引きをして入場順を決めます。
管理人は10番とまたドンケツ近くに…。
Bエリア 前半
Kさんの釣果はなかなか厳しい中、ココで上手くハマってギャンブル成功。
なんとか数を出しますが、TOPの方も釣果を出します。
Bエリア 後半
管理人はオッパイ島のアウトレット側に入りました。
ボトムからの巻き上げでアタリは出せますが、なかなか食い込みません。
なんとか2本出しますが、それからは止まります。
周りを見ても巻きもスプーンの巻きもそれほど釣れてません。
ボトムはあまりやっていないような…。
結局、魚を追い切れずにココでBエリアは終了。
くじ引きは6となんとか前半に。
Cエリア 前半
Kさんが入ったのはインレット側。
釣果的に追いつけないとわかったKさん、ブチ切れてデカミッツの表層スロー巻きを展開したら釣れました。(笑)
思わず、「巻いても釣れるんですね。」と言ってしまいました。
巻きで突貫してさらに数を稼ぎます。
この一息はすごかった。
Cエリア後半
管理人は偶然にもインレット側に入れました。
エステル+ディーバでバディの0.7gを使ったらスコーン。
あれ?パターンでは?
ボトム近くからの巻き上げで当たります。
ふと水面を見るとサクラの花びらが・・・
サクラパターンのようです。
ところが、2本で止まってからはお触りばかりで手も足も出ません。
結局、いいところも無く、このまま終了~。
今回も予選落ちでした。
う~ん、サンクでのチャンピオンシップの成績が微妙ですね~。
練習不足は否めませんが・・・
予選落ち後はotamaさんの審判をして終了しました。
ギャンブルに出て、男気を見ました。
優勝した方はティアロのボトムズル引きとか。

1位、2位は千早川で有名なチームOMSBの方々。
3位はトラキンエキスパート、年間総合優勝のノブさん。
イヂリがすごかった。(;^ω^)
ファットで出来ないかな・・・
ボトムの釣り。色々と実験も必要ですね。(`・ω・´)
さて、試合終了後は珈琲したり、練習でローレライとνカイザーの
シンクロ率を計算したり。




デカミッツで爆ってみたり。(ぉぃ
たっ、たまにはプラグを使わないと。(震え声)
帰りはこりきさんとハッシーさんでラーメン食って解散でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その3
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン スーパーファイヤーラインクリスタル 8lb+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン ラパラライン 0.8号+ショックリーダー 0.8号
ヒットルアー

大会
バディマミィ 2.0g 放流番長
プリズムリーフ 2.3g テスターキラー
ファット 1.6g グリーンチャート・素敵カラー
バディ 0.7g ホワイト+ラベンダー・ワンスオリカラサンドストーム
練習
写真未撮影です。
バディ 0.7g プリズムイエロー
ローレライ 0.8g ペレットグレー・マホガニーブラウン
デカミッツドライ クリア
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回更新は瑞浪ダービーの様子をアップ予定です~。(`・ω・´)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
Posted by J at 08:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。