2016年07月04日
2016年 平谷湖チャンピオンシップ第二戦
プライベートがバタバタしており、連日投稿ですが・・・
この更新している日は親知らずを引っこ抜いて痛みがあまり落ち着いておりません。
綺麗に生えていたとはいえ、痛いものは痛いですわ。
さて、平谷湖チャンピオンシップ第二戦に参戦してきました。
今回もスタッフ兼選手です。
予選は突破しましたが、まだまだ反省点が見つかった試合でもありました。
そんな1日を・・・
この更新している日は親知らずを引っこ抜いて痛みがあまり落ち着いておりません。
綺麗に生えていたとはいえ、痛いものは痛いですわ。
さて、平谷湖チャンピオンシップ第二戦に参戦してきました。
今回もスタッフ兼選手です。
予選は突破しましたが、まだまだ反省点が見つかった試合でもありました。
そんな1日を・・・
当日は5時過ぎに平谷湖入りで、準備をしてから大会に参加するので、ワタワタです。
というよりも若干、遅刻しておりまして・・・
選手の皆さんは6時くらいで無問題ですので。
今回はやや遅れて入ったので。
さて、今回は後半ラストから入って大会に参加します。
場所選択の余地はありません。
スタッフ故に入場場所を確保したら公平性に疑問が出ますからね。
今回はジャンケンとクジ引きで入るエリアを選択。
管理人はBエリアからスタートとなりました。
天候は梅雨の中休み。
曇り気味の天候から晴れ。
風はほとんどありませんでした。
Bエリア 前半組
放流狩りがスタートしますが、活性は急降下。
放流の残りはいるのやら…。


Bエリア 後半
管理人が出撃。
タナは深め、放流魚は早めの動き。これから推測してストライクダディとバディマミィを召喚。
ボトムからの巻き上げでピンピンピンクとブラックブルーで魚がなんとかとれました。
ただ、反応はかなり微妙な感じ。
さらに輪をかけて反応は…
4本
Cエリア 前半組
サードくらいかと思っていたのですが、より反応は渋々モード。
1本釣るのもやっとという状態です。
Cエリア 後半組
ココで放流が入ります。
入った場所も仲良くしていただいている常連さんたちなので、イヂリが入りますが、乗っかる管理人。
ドーピングは良く効きました。(笑)
ただのガムですけどね。
放流魚はストライクダディの3.5gを使い、放流番長→スリットゴールド2→ステキカラー→グリーンチャートで数を稼いでなんとか14本。
「真ん中くらいかな~。」と思っていました。
14本
Aエリア 前半組
最終エリアです。ペアの方はなんとか追いましたが、最初のエリアでのミスが響き、厳しい展開でした。
Aエリア 後半組
さて、かくはん機前にあえて入って沖のボトムからの巻き上げで勝負。
隣はりょうちゃんさんが入りましたので、気を楽にして開始。
ストライクダディの3.5gのハラグロステルスでポンポンと2本。
さらにカラーローテでピンピンピンクで1本。
3本
合計21本
で予選終了。
グループ三位で予選2回戦へ。
予選2回戦
蓬◯さんを選択。

Bエリアのかくはん機前で試合開始。
ところが、二人とも反応がほとんどありません。
「プラグで殺してくれ~。」と管理人が言っても蓬◯さんは、
「釣れませんわ~。ヤバイですわ~。」の繰り返し。
結局、サドンデスまで持ち込んだところで表層をフラフラする魚を見つけて、
バディの0.7gで食わせて逃げ切りました。
蓬◯さん、ありがとうございました。m(_ _)m
準決勝

さて、どこが釣れていたか結果を見たところ、
Cエリアの第一ポンド側、あるいは悶絶のAエリア周辺とするか悩んでしまいましたが、
あえてロデオのO山さんとイマージュ使いのH高さんのスプーニング対決に
本人希望で名乗り出てしまいました。(笑)
スプーニング対決開始~。
ロデオのO山さん、ババハマりのジキルJr.で一気に突き放されます。
まさに無双状態。追いつけません。(´・ω・`)
しかし、あきらめずにスローテンポな釣りと表層に魚が減ったので、タナは下がったと判断。
ファットバディの1.3gのフラフラ誘いで一気に7バイト4フィッシュ。3本もポロリしてましたわ。
結局、コレが響いて、H高さんとジャンケン対決にもつれ込んで負け。

上位入賞がスルリと落ちました。
いや~、バラシの瞬間が脳裏に焼きついてキツイですわ。_| ̄|○
とはいえ、負けは負け。
決勝戦の審判をやって昼食。
優勝はロデオのF田さん。

ジャンケン大会でヒットルアーをいただきました。では~、研究材料に~。(笑)
ソースカツ丼がしょっぱかったな…。

アフターはグダグタの第一ポンドでの悶絶珈琲対決。
負けましたが、さすがに集中力が切れてましたわ。
タイムアップとなり、早々に撤退となりました。
帰りはフラフラで途中、りょうちゃんさんに代わっていただきました。
申し訳ありませんでした。
ということで予選突破は久々に出来ました。
まぁ~、バラシの多さはまだまだνカイザーを使いこなせていない証拠。
8月に練習かな。
7/10、またがんばっていきます。
参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。m(_ _)m
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン よつあみエステル(チェルム アンバーコードSG S-PETポリエステル)2.2lb+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ PEライン ピンク 0.6号+ショックリーダー 0.8号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン ラパラ PEライン イエロー 0.8号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 55
・リール 15ストラディック 1000S
・ライン フロロ 1.5lb
大会
4-14-3
21本
練習
1本
ヒットルアー
大会

ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2・素敵カラー・ピンピンピンク・グリーンチャート・腹黒ステルス
バディマミィ 2.5g オレンジスター
バディ 0.7g ワンスオリカラグレーペレット・ワンスオリカラエサ系
ファットバディ 1.3g 腹黒ステルス・落ち葉
練習

パームボール プリズムチューン ブラウン
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次戦は平谷湖チャンピオンシップ第三戦です。お待ちしております。
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
この記事へのコメント
おはようございます。
ジャンケン敗退はツラいとこですね(笑)
ここんとこ、Jさん含めお知り合いの方々があちこちでご活躍ですね!
私も頑張って練習しないと実力差は開く一方で焦りますが・・・
もう夏の炎天下で一日管釣りやる根性がありません(泣)
ジャンケン敗退はツラいとこですね(笑)
ここんとこ、Jさん含めお知り合いの方々があちこちでご活躍ですね!
私も頑張って練習しないと実力差は開く一方で焦りますが・・・
もう夏の炎天下で一日管釣りやる根性がありません(泣)
Posted by mako@zc31
at 2016年07月04日 09:19

mako@zc31さん>
今回のジャンケン敗退はきつかったですね。
相手よりもかけてるのに負けというのは・・・
お知り合いの皆さんはワタクシよりも実力者ぞろいですので。ワタクシはたまたまです。(´・ω・`)
真夏の暑い時期は朝一のバスで十分かも・・・(笑)
行ってもサンクかな。かき氷食べながら。(≧▽≦)
そういうものがないと行きません。(笑)
今回のジャンケン敗退はきつかったですね。
相手よりもかけてるのに負けというのは・・・
お知り合いの皆さんはワタクシよりも実力者ぞろいですので。ワタクシはたまたまです。(´・ω・`)
真夏の暑い時期は朝一のバスで十分かも・・・(笑)
行ってもサンクかな。かき氷食べながら。(≧▽≦)
そういうものがないと行きません。(笑)
Posted by J
at 2016年07月05日 22:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。