2016年10月11日
平谷湖プラ
どうも。管理人です。m(_ _)m
平谷湖へトラキン前に様子見をしてきました。
プラティクスといえば、練習ですが、そこまでガッツリとはやりません。
というか身体はバスモードですからいきなりスィッチを変えられない不器用な身体なので…。
あぁ、琵琶湖も行きたいな・・・
とりあえず、船舶免許の失効更新ですな。
平谷湖へトラキン前に様子見をしてきました。
プラティクスといえば、練習ですが、そこまでガッツリとはやりません。
というか身体はバスモードですからいきなりスィッチを変えられない不器用な身体なので…。
あぁ、琵琶湖も行きたいな・・・
とりあえず、船舶免許の失効更新ですな。
さて、のんびりと平谷湖に到着。

写真のように雨。
「さぁ、準備。」とバッグを探して驚きました。
偏光、忘れた。
前回の琵琶湖釣行時にバス用の別のバッグにしまってました。
共通のカッパ用のバッグにしまったつもりでしたね・・・
「まぁ、小雨だし。」とメガネで行くことに。準備も完了してスタート。
第二エリアへ足を向けました。
しかし、前日放流のはずが反応が全くありません。
「むっ。ココは入れてないな。」と二投目で見切ってすぐに第一エリアへ。
小雨のおかげか、人は少なめでしたので、すんなりと入れました。
キャストを始めるとさっきとは全く違う状況。一投一釣の釣れまくりです。
反応は表層中心。ショートバイトといえば、ショートバイトだし、タイミングが合えば、ガッツリとかかるし。
ストライクはいい感じでしたね。ローレライもセカンドにやはりいい感じ。


さて、放流はひと段落。
サラッと常連さんに挨拶して、旅に出ました。
第二エリアでパターンを構築。
前の情報では渋いとのことでしたが、表層巻きとカウントダウンしてタナを探ったら普通に釣れましたよ。
ただ、全体的に反応があり、魚は散っている感じでした。
ガッツリとかかるし、プレッシャーも少なめなおかげか、よく反応してました。
次はエキスパートエリアへ移動。そこでは常連さんが大きめのスプーンで爆釣モード。
管理人もマネマネしてオレ金系で釣れてしまいました。
この辺りから陽がさしてきました。
あれ?今日は雨とくもりでは・・・
その後は悶絶中のゴリプスさん、平谷湖のタイ人こと、Iさん、常連さんのTさんと
コーヒーやって敗北。
Iさんはいつものタナを攻略。ゴリプスさんとTさんは表層遠投でサクッと。
普通に表層しとけば良かった。_| ̄|○
わかっていないタナ探りした時点でダメダメでしたね。
その後は少し第一エリアでダラダラしてお昼へ。ランチを挟んで、再度、第一エリアへ。
山側でポツポツ釣ったところで電池切れ。
休憩所でお昼寝してました。
その後は第一エリアでウロウロしようとしたところ・・・
珈琲マッチのアナウンス。
ゾロゾロと集まる猛者。
管理人も呼び止められたのはなぜでしょうか?(=_=)
ということで時間内珈琲マッチをエサ池でスタート。
ただし、ジャンケンに負けてかなり場所は微妙なところに・・・
Iさんとともに悶絶終了。
1本しか釣れなかった・・・orz
終了時間まで第一エリアでグダグダとしていました。



その後はラーメンを食べてのんびりと帰宅しました。
トラキンのプラ的には体を慣らす方が重要かと。
おそらく放流合戦になるので、そこはいつもの釣り方で押し切ろうかと。
ヒットルアー


・ストライクダディ 2.1g オレ金・ピンク金
・ストライクダディ 3.5g オレ金・カーキ
・バディマミィ 2.5g オレ金・パロットゴールド
・ローレライ 1.4g ハーフアカキン・ブラックブルー・ミルクチョコ・グローアイ(ロスト)
・ローレライ 1.1g ペレットグレー・マホガニーブラウン
・ローレライ 0.8g 桜吹雪
・バディ 0.7g アングラーズドリームバイトコラボカラー
・プリズムリーフ 1.7g ミント
・バディダディ 3.9g オレ金チャートマーク
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ PEライン ピンク 0.6号+ショックリーダー 0.6号
その5
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ PEライン ピンク 0.6号+ショックリーダー 0.8号
次回はサンクフェスの様子をアップします。
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!

写真のように雨。
「さぁ、準備。」とバッグを探して驚きました。
偏光、忘れた。
前回の琵琶湖釣行時にバス用の別のバッグにしまってました。
共通のカッパ用のバッグにしまったつもりでしたね・・・
「まぁ、小雨だし。」とメガネで行くことに。準備も完了してスタート。
第二エリアへ足を向けました。
しかし、前日放流のはずが反応が全くありません。
「むっ。ココは入れてないな。」と二投目で見切ってすぐに第一エリアへ。
小雨のおかげか、人は少なめでしたので、すんなりと入れました。
キャストを始めるとさっきとは全く違う状況。一投一釣の釣れまくりです。
反応は表層中心。ショートバイトといえば、ショートバイトだし、タイミングが合えば、ガッツリとかかるし。
ストライクはいい感じでしたね。ローレライもセカンドにやはりいい感じ。


さて、放流はひと段落。
サラッと常連さんに挨拶して、旅に出ました。
第二エリアでパターンを構築。
前の情報では渋いとのことでしたが、表層巻きとカウントダウンしてタナを探ったら普通に釣れましたよ。
ただ、全体的に反応があり、魚は散っている感じでした。
ガッツリとかかるし、プレッシャーも少なめなおかげか、よく反応してました。
次はエキスパートエリアへ移動。そこでは常連さんが大きめのスプーンで爆釣モード。
管理人もマネマネしてオレ金系で釣れてしまいました。
この辺りから陽がさしてきました。
あれ?今日は雨とくもりでは・・・
その後は悶絶中のゴリプスさん、平谷湖のタイ人こと、Iさん、常連さんのTさんと
コーヒーやって敗北。
Iさんはいつものタナを攻略。ゴリプスさんとTさんは表層遠投でサクッと。
普通に表層しとけば良かった。_| ̄|○
わかっていないタナ探りした時点でダメダメでしたね。
その後は少し第一エリアでダラダラしてお昼へ。ランチを挟んで、再度、第一エリアへ。
山側でポツポツ釣ったところで電池切れ。
休憩所でお昼寝してました。
その後は第一エリアでウロウロしようとしたところ・・・
珈琲マッチのアナウンス。
ゾロゾロと集まる猛者。
管理人も呼び止められたのはなぜでしょうか?(=_=)
ということで時間内珈琲マッチをエサ池でスタート。
ただし、ジャンケンに負けてかなり場所は微妙なところに・・・
Iさんとともに悶絶終了。
1本しか釣れなかった・・・orz
終了時間まで第一エリアでグダグダとしていました。



その後はラーメンを食べてのんびりと帰宅しました。
トラキンのプラ的には体を慣らす方が重要かと。
おそらく放流合戦になるので、そこはいつもの釣り方で押し切ろうかと。
ヒットルアー


・ストライクダディ 2.1g オレ金・ピンク金
・ストライクダディ 3.5g オレ金・カーキ
・バディマミィ 2.5g オレ金・パロットゴールド
・ローレライ 1.4g ハーフアカキン・ブラックブルー・ミルクチョコ・グローアイ(ロスト)
・ローレライ 1.1g ペレットグレー・マホガニーブラウン
・ローレライ 0.8g 桜吹雪
・バディ 0.7g アングラーズドリームバイトコラボカラー
・プリズムリーフ 1.7g ミント
・バディダディ 3.9g オレ金チャートマーク
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン 安物フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ PEライン ピンク 0.6号+ショックリーダー 0.6号
その5
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68 ホワイトセレクション
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ PEライン ピンク 0.6号+ショックリーダー 0.8号
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
次回はサンクフェスの様子をアップします。
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
Posted by J at 08:00│Comments(0)
│エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |