2017年06月17日
醒井養鱒場 名人戦 第二戦
どうも。管理人です。
毎週末釣行も今回のレポートで終了です。
さすがに体力が落ちてきたのか、寒暖差にやられたのか、
平谷湖翌日は若干、風邪気味でしたが、「ココで負けたら男が廃る。」という気合の元、なんとか復調。
前日に告知した合同販売イベントがありましたが、
子供のイベントと重なってしまい、今回はお休み。テントを張らずにやれたのは幸いです。
管理人、子供は発表会と聞いていましたが、普通に子供とまぁまぁ激しい運動はありましたが、何か?(汗)
毎週末釣行も今回のレポートで終了です。
さすがに体力が落ちてきたのか、寒暖差にやられたのか、
平谷湖翌日は若干、風邪気味でしたが、「ココで負けたら男が廃る。」という気合の元、なんとか復調。
前日に告知した合同販売イベントがありましたが、
子供のイベントと重なってしまい、今回はお休み。テントを張らずにやれたのは幸いです。
管理人、子供は発表会と聞いていましたが、普通に子供とまぁまぁ激しい運動はありましたが、何か?(汗)
さて、今回はぶっつけ本番でラインをテスト。
二代目から「ライン、太すぎ。ローレライや軽いスプーンが動きません。」と
平谷湖のイベントでご指導がありました。
早速、ナイロンの1.5lbをブラックリミテッドにセット。
ドライブついでに上州屋さんを偵察時に記憶しておいて良かった。
さすがに自宅近くが、海をメインとしているフィールドのせいか、なかなか置いてませんでしたね。
2lb以下が無いのはキツイ。そろそろ楽天さんでポチしようかな…。
だいたい使いそうな道具はどこのお店にあるか、記憶しております。
うむ。釣りバカ、バンザイ。
我ながら思います。
「その記憶力、勉強や仕事に使えや。」
当日は皆さんに挨拶の後、準備。
くじ引きをしたら持ってますね。
安定の5の倍数。放流ワッショイに乗り遅れる恐怖の番号。
8割くらいの確率で引いてますよね。
天候は晴れ。
ピーカン。
気温は朝寒く、昼もちょうどよいくらい。
H組
VSHさん奥様
第3ローテからスタートです。
とりあえず、審判なしの時は他の試合を偵察をしていましたが、
どうも桟橋側はスロースタートの様相。
アウトレット側は前半だけで40本が出たとか。
どんだけ~。
さて、もうこちらは落ち着き気味のところからスタートですが、
ヘタレが負ける醒井さんです。
下手にトーンダウンさせると負けます。
二代目がストライクダディではめていたのを見ていたので、
管理人もマネマネ。
まずはストライクダディの3.5g スリットゴールド2から入ります。
これがドンピシャでした。
ミスもなく、この1枚だけで延々と釣れ続きます。
30-20
VSYさん
関西でメキメキと強くなっている方とうかがいました。
対戦場所は自動給餌器横。
場所で勝負が決まるとは聞きますが、巻き返しも可能な場所です。
スタート。
しかし、久々の醒井さんでの釣り。
現地カラーであるあの色がハマって横で爆られます。
場所もあるので、後半で入った時に追い越すイメージで横でくらいつきます。
後半で左右の釣り座が変わって追い越すイメージをしていましたが、妄想に終わりました。
反応はすれども…。
10-14 負け
VSotamaさん
前回チャンプに挑みます。
この直前、二代目の釣りを見て「まだストライクの放流系カラー。」と盗み見てました。
もちろん、ストライクでスタートしましたが、otamaさんはジキルBでガンガン来ます。
管理人、メインタックルが隣の人と絡まって死亡。
慣れていない最終ラウンドで出す予定だったブラックリミテッドでやりますが、やはりナイロンで掛けられない。
しかし、otamaさんに試合後に聞いたらラインのたるみをあえて出して掛けていたそうです。
たるみを出さずに掛けにいった管理人のミスでしたね。
焦って自滅。
5-18
えぇ、かなり自分に腹が立っていましたが、物には当たりませんでした。いや、情けない。
VSK田さん
前回、3位の方とですか・・・
ココもフルボッコでしたが。
スプーンでガッツリ対決しましたが、タナが見つけられずにボコられました。
この時点でかなり焦って試合をしていましたね。
プラグはフェイクで結んでおきました。(笑)
バディで特攻してみましたが、違いましたね。
こういう時間帯の釣り方を7月からの練習で復習しましょう。
6-11
ということで毎度の審判をしてこの日も終了。
じゃんけん大会で琵琶マスの缶詰をゲットしたので、
家族へのお土産は確保。

入賞された皆さん、おめでとうございます。
試合後は夕方まで練習。
バディマミィがよく釣れましたね。


いやはや、今回も醒井さんは勉強になりました。
というか悔しすぎる・・・(◞‸◟)
今年は練習しよう。練習不足がたたっております。
参加されたみなさん、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。m(_ _)m
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 62
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー(シーガーエース) 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCl4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.3号+ショックリーダー(シーガーエース) 0.6号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレダブルハンドル搭載)
・ライン 東レ トラウト リアルファイター エリアスペック スーパーハード 1.5lb
その5
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー 68
・リール 14ストラディック 1000S(リブレシングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー(シーガーエース) 0.8号
ヒットルアー
※ 今回、写真撮影を失念してヒットルアーはほとんど記憶にありません・・・
大会
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2・マット黒金
バディマミィ 2.5g グリーンチャート
バディ 1.2g タイガーズアイ
練習
バディマミィ 2.5g カーキ・藤壺・マホガニーブラウン・ペレットグレー

![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
また、6月、7月もイベント・大会のお知らせがあります。次回更新をお待ちください。( *´艸`)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)

にほんブログ村

をクリック!
Posted by J at 08:00│Comments(2)
│エリア大会
この記事へのコメント
こんにちは〜
5の倍数のループにハマると抜けれないのはアルアルですね(笑)
自分は、最近ループから抜け出た感がありますが、醒井大会の醍醐味を味わえないのはキツイですから、くじ引きの練習をしときましょう‼️
5の倍数のループにハマると抜けれないのはアルアルですね(笑)
自分は、最近ループから抜け出た感がありますが、醒井大会の醍醐味を味わえないのはキツイですから、くじ引きの練習をしときましょう‼️
Posted by kawakyon at 2017年06月17日 08:17
kawakyonさん>
呪われていますね。
しかも第三戦はエントリーミスで出遅れてキャンセル待ちです。
う~ん、琵琶湖かサンクかな・・・
呪われていますね。
しかも第三戦はエントリーミスで出遅れてキャンセル待ちです。
う~ん、琵琶湖かサンクかな・・・
Posted by J
at 2017年06月19日 22:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。