2018年04月24日
フィッシングサンクチュアリ2018年チャンピオンシップトーナメント第三戦
どうも。管理人です。
フィッシングサンクチュアリさんで行われた
チャンピオンシップトーナメント第三戦に参戦してきました。
ただ、毎度の予選落ちに加えて、二戦連続の予選落ちなので、
ファイナル戦にはお呼ばれされません。(泣)
年を明けてからどうもリズムに乗れません。イケませんね〜。
醒井養鱒場さんの名人戦第一戦と第二戦の間に一ヶ月ほど時間が空いているので、チャージしようかと。
ということで、忘れないために書いておきます。
フィッシングサンクチュアリさんで行われた
チャンピオンシップトーナメント第三戦に参戦してきました。
ただ、毎度の予選落ちに加えて、二戦連続の予選落ちなので、
ファイナル戦にはお呼ばれされません。(泣)
年を明けてからどうもリズムに乗れません。イケませんね〜。
醒井養鱒場さんの名人戦第一戦と第二戦の間に一ヶ月ほど時間が空いているので、チャージしようかと。
ということで、忘れないために書いておきます。

当日の天候は晴れていましたが、春の天気だけあって前日にかなり冷え込みました。
その寒波を引きずっていた朝でした。
風もそれなりに吹いてました。
朝イチにコンビニに寄ったらA藤Mとバッタリはココだけの話。(笑)
さて、大会にはいつものメンバーに加えて、初参戦の方々がチラホラ。
ホント、大会に出ると楽しいです。
また、こんな感じに仲間も増えて、情報交換やら、おバカ話やらが出来て楽しいです。
さぁ、場所決めですが、ワタクシは毎度の後半で挑みます。
かなり悩みましたけどね。放流乱打戦をやるか否かを悩みました。
さて、A後半6番です。ペアはヴァルケイン・アンデッドファンのO倉さん。
前半組の釣りをニヤニヤしながら見ます。
A組 前半
放流は満遍なく釣れていますが、わずかにインレット側が強い感じでした。
おバカトークしながら釣ってもらいましたが、ご迷惑にならなかったか…
A組後半
管理人の出番です。
とりあえず、放流の残りがいると読んで、マミィの2.5gからスタート。
場所は迷いに迷ってアウトレット側にしました。
コレが微妙にハマらない。
当たるけど乗らないバイトが多くて悶絶。
早い動きのような感じもあったので、マミィのまま、ディーバ55のPEセットに変更。
コレがうまい具合にハマって数を追加できました。
Aエリア 9本
Bエリア 前半
ココからが悶絶タイム。
O倉さんは中層下をねらいましたが、コレが外れ。
魚は中層より上の活性が高い魚を狙っていた人がハメてました。
O倉さんも終了少し前に気がついたようでした。
Bエリア 後半
場所はインレット側にしました。魚がそれなりに前半ラウンドで釣られていたため、探ってみました。
とりあえず、ファットバディの1.6gからスタートしましたが、ノーバイト。
思わず、頭に「?」が。
すぐにローレライの1.4gにチェンジ。
コレがハマって5本まで伸ばせましたが、あと1本が出ません。
時間も来たので、引き上げました。
KB田さんがハメてて、11本をアウトレットで叩き出したとか。Cエリアが外れるとヤバいと思いつつ、インレットにかけます。
9-5
Cエリア 前半
O倉さん、だいぶメンタルがやられ気味でしたが、一踏ん張りしてBエリア側で気を吐きます。
ただ、これでも追いつけなかったのは残念でした。
Cエリア 後半
とりあえず、インレット側のエリアに入れましたが、ファットバディの1.3gでスタートしますが、乗りません。
ホントに頭に「?」しか出ません。
またローレライに戻して、魚を1本。カラーローテしてもイマイチだったので、バディを出して、追撃しますが、2本だけでタイムアップ。
9-5-2
アカンですね。ただの人でサンクは終わりました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
ランチを挟んで、審判をしてから釣りを再開。
どうもリズムに乗れないことを自問自答しておりました。
ハッシーさんに珈琲リベンジされてしまいました。
マッキーさんにもお悩み相談に乗ってもらいつつ、終了。
帰りの車もタンクローリーの後ろで悶々と自問自答しておりました。
年明けからリズムが悪すぎてダメダメですね。困った限りです。
とりあえず、今週末は醒井養鱒場さんの名人戦第一戦です。二回戦を突破してみたいですね。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb→ダイワ PRESSO TYPE F 1.5lb
その2
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・シングルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.4号+ショックリーダー 0.8号
その5
・ロッド プリズムデザイン ディーバ 55
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
9-5-2 16本
予選落ち
練習
20本
ヒットルアー

大会
バディマミィ 2.5g スリットゴールド2
ストライクダディ 3.5g スリットゴールド2
バディ 0.7g 桜吹雪2
ローレライ 1.4g 醒井ゴールド
練習
ローレライ 1.1g 藤壺・ブラック
ローレライ 0.8g マホガニーブラウン
バディ 1.0g ブラウンオレンジテール
醒井養鱒場さんの名人戦レポートを予定しております。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 07:30│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。