2019年10月05日
トラウトキング選手権大会 ロデオクラフトカップIN醒井養鱒場
どうも。管理人です。
初めてロデオクラフトカップに参戦してきました。
元々、去年から装備を少しずつ整えておりました。
まぁ、予想が当たらずにギャンブルは所詮、ギャンブルでした。
それでも来年に向けての装備の再編に役立ちました。
予選落ちでしたが、楽しかったです。

初めてロデオクラフトカップに参戦してきました。
元々、去年から装備を少しずつ整えておりました。
まぁ、予想が当たらずにギャンブルは所詮、ギャンブルでした。
それでも来年に向けての装備の再編に役立ちました。
予選落ちでしたが、楽しかったです。

朝のクジはなんと久々の
70
という数字。
ムフフ。狙い通り。まだルアーに慣れてないので、皆さんの様子を見てから戦略を練ります。
一回戦の前後半を見てなんとなく理解。
意外と魚が動いていない。
水の色もなんか白く動いていない感じ。大会前からあまり雨が降らずに厳しめな予感がします。

この方の復帰戦でもあります。(笑)

azukiさんもガンガン狩ります。
VS Sさん
醒井の常連さんと対決です。
スプーンで探りますが、なんかおっかなびっくりで食べている感じです。
フックを触るような変な当たり方です。
コレは深追いすると痛い目を見そうです。
早々に前半終了前にクランクを投入。
ダッシュすることが出来ました。
10-14 勝利
VS K子さん
久々の対決です。
ドットコムか名人戦以来でしょうか。
まずはジキル-Bからスタート。
立て泳がせでふらつかせるとアタリは出せますが、どうも乗りません。
クランクにチェンジしますが、レンジが合ってないのがよくわかるくらい乗せれません。フルボッコにされて終了となりました。
クランクを聞いたらなるほど。レンジが上でした。
13-9 負け
VS Yさん
ノリノリの若手です。
前はミノーで勝てましたが、今回はクランクのみ。
かなり厳しいと読んでました。
スプーンで行きますが、明らかに効率の良さはクランクです。
しかし、レンジが明らかに合ってません。
この日はモカのDR-SSではなく、DR-Fが正解。
・・・
持ってないっすわ。
無論、ココでもフルボッコ。
Tさんが4位入賞も納得でした。
14-8 負け
VS Hさん
またも醒井の常連さんと対決です。ここで勝利したらサドンデスですが、レンジが合わせられず、迷走。
クランクの表層までやってもかけられないので、かなり難しかったです。
結局、後半終了3分前にやられて手も足も出ずに負け。
4-3 敗北
結果的に装備の再構築が必要と分かりました。初参戦なので、来季に向けたイメージ作りですしね。(強がり)
そもそも去年の12月のすそぱ以来のクランクでは勝てませんわ。
ダメダメでしたが、なんか楽しかったです。
まだまだ試合はこれからです。
とはいえ、ピークパフォーマンスかもしれません。
子供の予定が多く入るので、頑張るしかないです。
昼からはお昼寝してダラダラ。
審判も来なかったので、試合を遠くから見てました。

入賞された皆さん、おめでとうございます。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ヒラノブシングルハンドルモデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
2勝2敗
負け
ヒットルアー
大会
ジキル-B 鉄板!北関東
ノア-S 1.4g 黒金・蛍光ピンク
キューム 3.3g フェイクマジョーラ・鉄板!北関東
モカ 2フック DR-SS 天照
モカDR-SS
次はサンクフェスのレポートになります。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
70
という数字。
ムフフ。狙い通り。まだルアーに慣れてないので、皆さんの様子を見てから戦略を練ります。
一回戦の前後半を見てなんとなく理解。
意外と魚が動いていない。
水の色もなんか白く動いていない感じ。大会前からあまり雨が降らずに厳しめな予感がします。

この方の復帰戦でもあります。(笑)

azukiさんもガンガン狩ります。
VS Sさん
醒井の常連さんと対決です。
スプーンで探りますが、なんかおっかなびっくりで食べている感じです。
フックを触るような変な当たり方です。
コレは深追いすると痛い目を見そうです。
早々に前半終了前にクランクを投入。
ダッシュすることが出来ました。
10-14 勝利
VS K子さん
久々の対決です。
ドットコムか名人戦以来でしょうか。
まずはジキル-Bからスタート。
立て泳がせでふらつかせるとアタリは出せますが、どうも乗りません。
クランクにチェンジしますが、レンジが合ってないのがよくわかるくらい乗せれません。フルボッコにされて終了となりました。
クランクを聞いたらなるほど。レンジが上でした。
13-9 負け
VS Yさん
ノリノリの若手です。
前はミノーで勝てましたが、今回はクランクのみ。
かなり厳しいと読んでました。
スプーンで行きますが、明らかに効率の良さはクランクです。
しかし、レンジが明らかに合ってません。
この日はモカのDR-SSではなく、DR-Fが正解。
・・・
持ってないっすわ。
無論、ココでもフルボッコ。
Tさんが4位入賞も納得でした。
14-8 負け
VS Hさん
またも醒井の常連さんと対決です。ここで勝利したらサドンデスですが、レンジが合わせられず、迷走。
クランクの表層までやってもかけられないので、かなり難しかったです。
結局、後半終了3分前にやられて手も足も出ずに負け。
4-3 敗北
結果的に装備の再構築が必要と分かりました。初参戦なので、来季に向けたイメージ作りですしね。(強がり)
そもそも去年の12月のすそぱ以来のクランクでは勝てませんわ。
ダメダメでしたが、なんか楽しかったです。
まだまだ試合はこれからです。
とはいえ、ピークパフォーマンスかもしれません。
子供の予定が多く入るので、頑張るしかないです。
昼からはお昼寝してダラダラ。
審判も来なかったので、試合を遠くから見てました。

入賞された皆さん、おめでとうございます。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.6号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ダイワ PRESSO DURABURA 1500 1.5lb
その4
・ロッド プリズムデザイン νカイザー 64SUL
・リール 12レアニウムCI4 1000S(リブレ・ヒラノブシングルハンドルモデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X ピンク 0.18号+ショックリーダー 0.6号
大会
2勝2敗
負け
ヒットルアー
大会
ジキル-B 鉄板!北関東
ノア-S 1.4g 黒金・蛍光ピンク
キューム 3.3g フェイクマジョーラ・鉄板!北関東
モカ 2フック DR-SS 天照
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
モカDR-SS
![]() |
価格: 感想:0件 |
次はサンクフェスのレポートになります。

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 21:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。