2022年01月04日
トラウトキング選手権大会地方予選ロデオクラフトバリバスカップ
どうも。管理人です。
トラキンのロデオカップに参戦してきました。
必死にもがいたら首の皮一枚で予選突破しましたが、ベスト16落ちでした。
仲間ではりょうちゃんさんが見事に初の表彰台とエキスパート決定となりました。
そんな一日を。

トラキンのロデオカップに参戦してきました。
必死にもがいたら首の皮一枚で予選突破しましたが、ベスト16落ちでした。
仲間ではりょうちゃんさんが見事に初の表彰台とエキスパート決定となりました。
そんな一日を。

雨が全く降らない今シーズン。
水は死んでます。泡が消えません。
雨がその週の前半にパラつきましたが、好転しませんでした。
魚の元気は少なめでしたが、大放流でどう変わるか。
天候は晴れ。気温は高めのそんな日でした。
朝のくじ引きはいきなりの2です。
対戦相手はハッシーさん。
まさかの身内同士のフリー素材、二人の対決です。(笑)

VS Hさん
ドアウトの最高の釣り場です。
魚はたくさんいました。
ノアボスの4.4gからスタートしましたが、どうもしっくり来ません。
すぐにQMの3.3gにチェンジ。
コレがアジャストして数を稼ぎます。
ただ、キャストミスで切ったのは痛かった。
コレも落ち着いてきたらノアに戻して魚を釣っていきます。
ノアは4.4g→3.4gへ。
コレもうまくハマっていきました。
49本は今大会のレコードとか。
まぁ、場所だけ人間なので。(笑)
35-49 勝利
VSK林さん
いつもはミノーで引き離しますが、時期も悪く、魚はポーリー69くんを追いかけてくれません。
スプーンでの巻きでガッツリと戦いましたが、最初のミスが響いて負け。
じっくりとやればよかった。
25-21 負け
VSMさん
女子とはいえ、手は抜けません。そもそもエキスパート経験者ですから。
場所は魚がいそうな桟橋側。
ポーリー69くんを召喚したらうまい具合に魚も溜まっていたので、スタートダッシュ成功。
後半はやはり尻すぼみ。
ミノーの日じゃないですね。
6-15 勝利
VSKさん
この日、アジャストしていた一人です。
完全に出遅れました。
ミノーで1本も取れず、魚は浮いてこない。
思わず、「迷子っすわ。」と泣き言を言ったらアドバイスを頂きまして、見事に2本はなんとか。
もちろん、このラウンドは負け。
8-2 負け
二勝二敗では難しいかと思っていたらなんとか首の皮一枚で這い上がれました。
ベスト32
VSKさん
エサ箱横での対決です。
やるのは先ほど教えていただいたクランクのスロー巻き。
コレでなんとかスタートダッシュにまたも成功。
9-16 勝利
ベスト16
VSHさん
やはりこの人には勝てません。
ミノーでなんとか魚は出しましたが、出しきれません。
スプーンで手前のスローな魚を取りにいきましたが、2本のバラシで万事休す。
5-2 負け
ベスト16で散りました。
いやはや、マイクロスプーンか。
思いつかなかった。
ジキルJr.か。買っておこう。
身内でりょうちゃんさんが見事に二位。

表彰式を見てくじ引き大会で欲しかった琵琶マスの甘露煮をゲット。
夕食で食べましたが、魚があまり得意ではない娘もよく食べました。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ロデオクラフトRCマイスター エステル 0.35号+シーガーグランドマックス 0.4号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-Kガイド
・リール 19カーディフ 1000S(18ステラダブルハンドル搭載)
・ライン ファメル フロロ 1.7lb
その5
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.3号+ショックリーダー 0.6号
ヒットルアー
QM 3.3g 19・80
QM 2・8g 80
ノアボス 4.4g 80・1
ノア-B 2.6g 22・27
ポーリー69DRHF キラキラ2・うなぎ犬
ノア 1.8g 八塚ダイナマイト
モカDR-SS 2フック 天照

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
水は死んでます。泡が消えません。
雨がその週の前半にパラつきましたが、好転しませんでした。
魚の元気は少なめでしたが、大放流でどう変わるか。
天候は晴れ。気温は高めのそんな日でした。
朝のくじ引きはいきなりの2です。
対戦相手はハッシーさん。
まさかの身内同士のフリー素材、二人の対決です。(笑)

VS Hさん
ドアウトの最高の釣り場です。
魚はたくさんいました。
ノアボスの4.4gからスタートしましたが、どうもしっくり来ません。
すぐにQMの3.3gにチェンジ。
コレがアジャストして数を稼ぎます。
ただ、キャストミスで切ったのは痛かった。
コレも落ち着いてきたらノアに戻して魚を釣っていきます。
ノアは4.4g→3.4gへ。
コレもうまくハマっていきました。
49本は今大会のレコードとか。
まぁ、場所だけ人間なので。(笑)
35-49 勝利
VSK林さん
いつもはミノーで引き離しますが、時期も悪く、魚はポーリー69くんを追いかけてくれません。
スプーンでの巻きでガッツリと戦いましたが、最初のミスが響いて負け。
じっくりとやればよかった。
25-21 負け
VSMさん
女子とはいえ、手は抜けません。そもそもエキスパート経験者ですから。
場所は魚がいそうな桟橋側。
ポーリー69くんを召喚したらうまい具合に魚も溜まっていたので、スタートダッシュ成功。
後半はやはり尻すぼみ。
ミノーの日じゃないですね。
6-15 勝利
VSKさん
この日、アジャストしていた一人です。
完全に出遅れました。
ミノーで1本も取れず、魚は浮いてこない。
思わず、「迷子っすわ。」と泣き言を言ったらアドバイスを頂きまして、見事に2本はなんとか。
もちろん、このラウンドは負け。
8-2 負け
二勝二敗では難しいかと思っていたらなんとか首の皮一枚で這い上がれました。
ベスト32
VSKさん
エサ箱横での対決です。
やるのは先ほど教えていただいたクランクのスロー巻き。
コレでなんとかスタートダッシュにまたも成功。
9-16 勝利
ベスト16
VSHさん
やはりこの人には勝てません。
ミノーでなんとか魚は出しましたが、出しきれません。
スプーンで手前のスローな魚を取りにいきましたが、2本のバラシで万事休す。
5-2 負け
ベスト16で散りました。
いやはや、マイクロスプーンか。
思いつかなかった。
ジキルJr.か。買っておこう。
身内でりょうちゃんさんが見事に二位。

表彰式を見てくじ引き大会で欲しかった琵琶マスの甘露煮をゲット。
夕食で食べましたが、魚があまり得意ではない娘もよく食べました。
参加された皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
使用タックル
その1
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン サンライン ベーシックFC フロロ 2lb
その2
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッド 61L
・リール 19カーディフ 1000S(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.18号+ショックリーダー 0.4号
その3
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー ブラックリミテッドⅡ 61L
・リール 18ステラ 1000SSS(リブレ・PD限定モデル搭載)
・ライン ロデオクラフトRCマイスター エステル 0.35号+シーガーグランドマックス 0.4号
その4
・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー 61L-Kガイド
・リール 19カーディフ 1000S(18ステラダブルハンドル搭載)
・ライン ファメル フロロ 1.7lb
その5
・ロッド ロッド プリズムデザイン パワードカイザー68
・リール 15ストラディック 1000S(リブレ・ダブルハンドル搭載)
・ライン ラパラ ラピノヴァ‐X 0.3号+ショックリーダー 0.6号
ヒットルアー
QM 3.3g 19・80
QM 2・8g 80
ノアボス 4.4g 80・1
ノア-B 2.6g 22・27
ポーリー69DRHF キラキラ2・うなぎ犬
ノア 1.8g 八塚ダイナマイト
モカDR-SS 2フック 天照
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |
![]() |
価格: 感想:0件 |

管理釣り場 ブログランキングへ

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村


をクリック!
Posted by J at 19:00│Comments(0)
│エリア大会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。