ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2005年01月30日

お伊勢参り



昨日のこぼれ話として、落水間際という体を張った笑いを取る人が・・・


まさに→のような感じでした。_| ̄|○


頭の方が桟橋で足のほうがボートでした。(笑)


いや~、ドボンしてもボート屋さんの桟橋なので別にすぐに助けれますからいいんですけど、


心臓麻痺とかの可能性がありますから、ボートに乗るときには


・すぐに乗る。(片足とかは股がさけます。両手で桟橋に引き寄せるなんてダメ。)


・低い姿勢で乗るのが基本。(コケてもボート内でおさまる。)


・出来れば誰かにボートを押さえておいてもらう。


・乗る時は飛び乗らない。(そのままドボンが多いです。)


・乗ったら出来る限り揺らさないようにボートの真ん中を通る。(一番揺れずに安定します。)


ということを基本にしましょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


ちなみに「あっ、落ちたな。合掌。( ̄人 ̄)」と思ったら思いっきり手を突っぱねて


ボートに転がりました。(笑)


あぁ~、かなり笑えましたけど、ちょっとヒヤリとしました。




さて今日は親父とおかんと共にお伊勢さんこと伊勢神宮へ行きました。( ´∀`)


まぁ、目的はゲンかつぎと食い物。


いやいや、親が勝手に行くのに着いていくだけですから。(笑)


さてお伊勢さんはとんでもない人でした。


観光客が多いこと・・・ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃


管理人は人ごみが苦手です。なんか落ち着きません。


お参りだけで1時間も・・・


ということでそのストレスを写真にぶつけてみました。(笑)


内宮といえば、おかげ横丁。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


まずは、てこね寿司。


三重の名物だそうですが、簡単な料理です。ちらし寿司みたいなもので、上にカツオの刺身。赤身系の刺身であればOKだそうです。


まぁ、漁師料理ですのでお刺身であれば、何でもいいそうで・・・


シソとゴマをまぶしてしょうゆをたらせばてこね寿司です。(笑)


あえて、少なめにしておきましたよ。|∀ ̄)


続いて、有名なコロッケ。このお店の牛丼もかなりウマいそうですが・・・


人多すぎ~。買うのに30分くらいかかりそうなので却下。


別のお店でコロッケをヤケ買い。(笑)


う~ん、普通のコロッケだ・・・


ウマいお店のは松阪牛を使って甘いんですけどね。まぁ、またの機会に。_| ̄|○


続いて途中にあった新しく出来たお店でソフトクリームを。


濃厚なクリームにカップのコーンまでウマい。


あぁ、もうちょっとイケるのにココでいったん戻ります。


さて、もう1つの神社へ行きます。


それはこちらです。


多賀大社です。ヤマトタケルノミコトの親父さんを祭っているそうで。


この2つに行くとご利益がパワーUPらしいです。(笑)


まぁ、釣りと仕事に影響が出ればOKということで。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


遠いながらも行きますが、メッチャ寒い。


さすが一山超えると気温等は一変。道端には雪が残っているくらいでした。


早々にお参りを終わらせて帰還となりました。


けっこうハードスケジュールでしたね・・・(汗)







このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

最新記事画像
醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ
醒井養鱒場名人戦第五戦
平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦
サンクフェスタの御礼
新型コロナ感染記録
醒井養鱒場 名人戦第三戦
最新記事
 醒井養鱒場トラキン地方予選ベルベットアーツ×バリバスカップ (2023-12-30 11:00)
 醒井養鱒場名人戦第五戦 (2023-12-29 23:00)
 平谷湖チャンピオンシップトーナメント第四戦 (2023-12-29 22:30)
 サンクフェスタの御礼 (2023-12-29 21:00)
 新型コロナ感染記録 (2023-10-02 20:00)
 醒井養鱒場 名人戦第三戦 (2023-09-04 07:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お伊勢参り
    コメント(0)