ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年07月30日

コレを実験。



ということで久々の実験ネタです。(笑)


更新していないことをフリーメールで突っ込まれた人です。ハイ。( ̄∀ ̄;)ゞ


資格試験第2弾を受けるために勉強中ですが、


たまに現実逃避にmixiを見てます。ダメ人間ですな・・・(汗)


とりあえず、現実逃避にココの更新でも。( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、 バキィッ!!




さて、前々回のサンクチュアリ釣行


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20060720


で欠点となったロッドへのライン(糸)干渉。


ロッド(サオ)が雨などで水で濡れるとラインがロッドに引っ付いてしまうというトラブル。


コレを解消するために→の写真の品物を買ってきました。


えぇ、ボナンザです。(▼∀▼)ニヤリッ


このボナンザ、スポーツキャスティングや投げ釣りの世界では


けっこう有名です。有名なのはラインコーティング剤ですね。


コレをするだけで意外と飛距離が伸びたりも・・・


まぁ、精神的なものでしょうけどね。数%の違いが


勝負の世界で繁栄されますから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


まぁ、そんな腕がなかった管理人達が言ってもあんまり


説得力がないような・・・(汗)


管理人のいたサークルの管理人の2・3年上の人たちなら


この性能をフルに発揮するでしょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


管理人には知識は多少あるものの腕はまったく伴っておりません。


まぁ、その反動でフックやらこういう細かい道具が好きなんです。(笑)


しかし、このコーティング剤はフッ素を使ってかなり強めの


防水加工にしてくれます。|∀ ̄)


昔、投げ釣り王のO氏がやっていたような・・・


あいまいな記憶ですが。まぁ、とりあえず、物は試しということで。


値段も400円弱と激安。ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ


安く上げれて効果も出たら最強ですな。(笑)


でも、フッ素って有毒なものだったような・・・


まぁ、この製品、他にもお風呂場やクーラーボックスにも


使うと消臭効果等があるそうな。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー






フッ素の力は歯だけではない。(爆)


こちら(//blog.with2.net/link.php?48514)の人気ブログランキングもクリック!







このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(買い物)の記事画像
ネジネタ
コラボ商品・販売会のお知らせ
エリアトラウト東京漫遊記
雨と日焼けの対策
エレキの装備
真夏対策の冷感グッズ
同じカテゴリー(買い物)の記事
 ネジネタ (2023-04-18 07:00)
 コラボ商品・販売会のお知らせ (2023-04-15 11:00)
 エリアトラウト東京漫遊記 (2022-12-01 07:30)
 雨と日焼けの対策 (2022-07-09 08:00)
 エレキの装備 (2021-09-29 07:00)
 真夏対策の冷感グッズ (2021-08-10 21:00)

この記事へのコメント

キャスの選手が1投げ毎にボナンザ染みこませたタオルで
ラインをコーティングしながら巻いてきてたなぁ。
フローリングの床の上でまき散らすと、床がたいへんよく滑るようになります。
お気をつけてノシ
Posted by LM at 2006年07月31日 23:45

コメントありがとうございます。( ´∀`)
LMさん>
一投げ毎ですか・・・(汗)
ウチは最初に1回きりでしたけどね。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
そういえば、ウチのサークルの床が滑りやすいのはボナンザの影響とは聞きましたが、実証されているようですね・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
Posted by J-megaota at 2006年08月01日 21:55

私はホームセンターで売ってるシリコンのスプレーで代用してます。PEラインだけでなく、ナイロンラインにも使ってます。ガイドには、アンチフリーズっていうのをつかいますね。伸びてるのかどうかは、あんまり気になりません(爆)
Posted by misato at 2006年08月02日 12:26

コメントありがとうございます。( ´∀`)
misatoさん>
飛距離は気にせずに。(笑)
オイラも飛距離云々以前にラインがロッドに引っ付いてバックラッシュや管理釣り場用の軽いルアーが飛ばないことへの対処法ですから。さすがに2.5gなのに10mくらいしか飛ばないと・・・
撥水は今後の課題の予感です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted by J-megaota at 2006年08月02日 19:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コレを実験。
    コメント(4)