ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年03月04日

ベレッツァ魂入れ



ということで買ってきたグラファイトリーダー・ベレッツァ。


魂入れをしてきました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


しかし、今日は大外しをかましてしまいました・・・(汗)


全然、釣れなかった。_| ̄|○




それでは、毎度のレビューを。m(_ _)m




昼はいい天気だったので混んでいると踏んでサークルKにて。


コンビニで助かります。焼きラーメンと肉まんを。


危うく、今年も肉まんを食い損ねるところでした。


でも、味が昔より薄くなったような・・・(汗)


まぁ、いいでしょう。|∀ ̄)


さて、この日の天候は晴れ時々曇り。


一時パラッと一瞬だけ雨・・・_| ̄|○


何の因果だ?急に曇ったなと思ったら・・・(泣)


気温は16℃・風はほぼなし。時折吹いていましたが、


苦にはなりませんでした。


着いて第二ポンドからスタート。(`・ω・´)


インレット西側へ。先客さんがいたのでその隣から。


足元を見ると暖かいおかげでトラウトがガッツリと


産卵モードです。「コレはいただきでしょう。」と


ディープクラピー・カニミソ召還。


1投目はキャストフィールを確かめるためにテキトー投げ。


おぉ、ベレッツァは意外とシャキッとしています。


テーパーの関係かな?この日半日の半分ほど使いましたが、


ディーバみたいにティップ絡みをやらかしませんでした。


2投目にチェイスがあったんですが、足元まで来て終わり。


そして、3投目足元まで来たのでウォールノック気味に


底をコンコンと叩きながら引いて来ると・・・


ガツンとひったくるようにオスがバイト。


キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


いいサイズでした。30cm後半くらいかな?


→なんですが、色気づいちゃって。・:*:・(●´Д`●)ウトーリ・:*:・


もちろん、足元に見える更なる大物目指して


クランクをキャストしますが、だんだんスレてきまして・・・


まぁ、大物はコレくらい気難しくないと。


ミノーにもチェンジしますが、残念ながら


キスだけ。フックがないところを噛んでくれまして。(泣)


テールのみでやりますからね。ダメージが少ないとはいえ、コレは残念。


何とかボトムをノックしていたら横をフラッと


通りかかったブラウンが真っ黒だったボディの色を変えて


足元食い。ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


f:id:J-megaota:20070303125113j:image


さらにスレて「ふぅーん。」程度でしかルアーを見てくれないので


場所替え。インレットの対岸。フライエリアとの境のところでやりますが、


反応がありません。アタヽ(´Д`;ヽ ミ ノ;´Д`)ノフタ


「おかしいなぁ~。」とクローザー召還。


1撃でした。(汗)


どうやらこのときは気がつきませんでしたが、スプーンデイだったようで。


クランクをローテするも反応がなし。


とりあえず、第2に見切りをつけて第1へ。


桟橋は放流待ちで人が多かったので久々に大好きなガレ場へ。


先行者がいたのでその人の先へ。


ちょうど立ち入り禁止の看板のところでスタート。


看板を超えてへのキャストは禁止になっていたので


まっすぐか右側へ投げつつ、様子を見ます。


スプーンで様子を見ますが、あんまり反応がないので


クラピーのクロレラへ。


2投目に右にあるインレットからの流れで


左へと流れる湖流の中へ入る瞬間にゴン!


キタ━━( ゜∀ ゜)━━!!


一気に絞り込まれるベレッツァ。ドラグもきつめでしたが、


ガンガン出でます。「あっ、大物だ。」と。


ドボボボと水面でエラ洗いしたあとは、ジャンプ3連発。


「外れる~。」とか「とっととと。おおぉぉ。」と


はたから見たら危ない人でしたね。(汗)


とにもかくにもバレやすいクランクもなんとか


ギリギリかかってくれていたおかげで何とかランディング。


f:id:J-megaota:20070303135104j:image




f:id:J-megaota:20070303135120j:image


腹回りがスゴイ。(汗)


何を食べたらあんなお腹になるんだろう?


おかげでベレッツァの低弾性カーボン+グラスの


威力がよくわかりました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


さて、40UPを釣ったら放流時間です。


ポイントからだいぶ離れていますが、


おこぼれくらい来るだろうと楽観していたら1匹しか・・・(泣)


大外し。しかも、今日は小型のトラウトメインだったようで


スプーンであればボコボコに釣れていたでしょう。


いい練習相手だったかも・・・(汗)


その後もガレ場でボチボチ遊んだのですが、反応があまりありません。


クランクメインで戦略を立てましたが、どうもダメなようで。


ココでディーバへタックルチェンジ。


スプーニングへ変更しますが、あんまり反応がよろしくありません。


クローザーなどでチクチク当たったり、バディで


何とか2本獲るも反応が微妙・・・


「おかしいなぁ~。」と悪いリズムになっていました。


後手後手状態なんですね。(汗)


ボトムバンプの練習と思っても底に魚はいなさそうな感じ。


せっかくあのスプーンでフロントフックを作ってきたのに・・・


もうちょっと水温が低下するときにやろうっと。


むしろ、気温上昇でだいぶ中層に溜まってたようです。


表層には見えなくてもその下くらいに。


ボトムは全く歯が立たず。かと言って中層の反応もイマイチ・・・


と言うよりもパターンがまるでわかりません。


どツボにはまり込んでいる自覚はあったんですけどね。


さて、そんなこんなでエサ撒きタイムですが、


悪いリズムは変えれません。


頼りの風牙がハマらず全然。( ゜Д ゜)


バラシのみという最悪の状態。着水同時食い状態でしたね。


キャールでも使えばドカドカだったかも。


「一体どうしちゃったの?今日の自分。」と自問自答ですよ。


何とかクローザーとバディで2本獲るもタイムオーバー。


半日で計7匹という悪循環のドツボにハマり込んで


迷ってこんな状態。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




まぁ、長い目で見れば1年にこんな日もあるのは


当たり前なんですけどね。いくらなんでも消化不良です。







しかし、ベレッツァのテストには最適な日だったと


ポジティブに捕らえておきましょう。


大物と足元掛けしてあの結果ですから。


さて、半日の半分くらいしか使っていないベレッツァですが、


何は抜きでも投げやすいです。


う~ん、感じ的にはバスロッドに通じる部分があります。


やはり投げやすくてグリップの長さも長めが好きな管理人は


ちょっと短いですが、ジャーキングや連続トゥイッチなどには


向いているかと。何とかギリギリ手首で固定できましたしね。


唯一の弱点かなと思えるのは、ツルツルな加工なんで


雨の日にべたつく可能性が。それとATガイドなんですが、


ライントラブルで軽く引っかかったりしましたね。


意外でした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


でも、グラス+カーボンで軽くシャキッとしていましたからね。


それでいて「掛けるとバラしませんよ。」という感覚でした。


けっこうあの曲がりは好きです。(笑)


まぁ、あとは使い込んでいくだけですね。




使用タックル


・ロッド グラファイトリーダー・ベレッツァ GLABS-602ULG


     プリズムデザイン ディーバ 62


・リール アルテグラ 1000S


     バイオマスター 1000S


・ライン 安物ボビン 4lb


     GT-Rピンクセレクション 2.5lb


・ヒットルアー


クローザー 1.1g #13・#14


ディープクラピー カニミソ・クロレラ


バディ 1.2g #008・#009・#010


ゲータースプーン 2.5g オレ金タイガー




釣果


約7匹


外してもうた・・・






消化不良でした・・・_| ̄|○


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!







このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア)の記事画像
販売会の御礼(2023.8/14)
Twitterオフ会(2023年平谷湖)
販売会の御礼(2023.4・5月)
醒井養鱒場100本ノック
エリアトラウト東京漫遊記
ご案内(I.P.F.カップ)
同じカテゴリー(エリア)の記事
 販売会の御礼(2023.8/14) (2023-08-31 07:00)
 Twitterオフ会(2023年平谷湖) (2023-07-16 07:00)
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 醒井養鱒場100本ノック (2023-05-24 07:00)
 エリアトラウト東京漫遊記 (2022-12-01 07:30)
 ご案内(I.P.F.カップ) (2022-11-30 23:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベレッツァ魂入れ
    コメント(0)