ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年01月06日

奥深きエリア


まさかあのルアーがハマるとはね・・・


トーナメントでたま~に入賞ルアーとして


あがっておりましたが。


サクラマスとシルバーサーモンに翻弄されてしまった。(汗)




パーフェクトリベンジを目指して再びサンク。


http://www.joan-kazu.com/


しかし、朝から並んでいるとは思わなかった・・・


雪もなくて暖かい日でしたからね。


天候は晴れのち曇り。風はほぼなし。


防寒着が絶好調で全く寒くありませんでした。(・∀・)


ただ、朝は放射冷却で気温計が-3℃を表示しておりました。


「凍結注意」とアウトランダーがご丁寧に知らせてくれましたよ。(汗)


霜まみれの桟橋はかなり危険です。ご注意を。


管理人はまたもディーバとカイザーの2本で対応。


まぁ、ハイプレッシャーなこと、この上なかったです。


人多すぎ。(汗)


第2ポンドで放流魚狩りを試みるも


バイソンピーチの乗せのディーバで1本だけ・・・


「何かがおかしい。」と思っているも


歯車は全くかみ合わず・・・(汗)


第1ポンドの放流でもわずかに3本。


あれー?なんなんだ?この状況は・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


スプーニングも0.8g~4gまで使ってもダメ。


クランキングは追ってはきますが距離が縮まらない。


スピナーを引っ張り出しても触りすらなし。


最終兵器のACクランクもダメ。


え~っとどうしよう・・・(´Д`;


横でスティックを使っている人もダメ。


どうしましょう~。(泣)


お昼をマッハでかっこんで食べて、放流場所に陣取って


しばらく待ち。スプーンもダメ。ペレスプもダメ。


あまりのやる気のなさからTOPで遊ぶもムダ。


そんな時、ふと前を見るとなんか入れ食いの人が・・・


ロッドのアクションとちょうど対岸でルアーの


着水を見て思わず、「あぁ~。それか!」と


独り言を言ってしまった。


そうなんです。サクラマスとシルバーサーモン。


食性に訴えてもダメでこの日は何とリアクションで釣ること。


つまりミノーのジャーキングがハマってしまった日だったんです。


試しにジャークすると追うわ追うわ。


「あんたらどこにいたの?」というくらい湧くんです。


しかも足元のブレイクにはイワナさんまで潜んでいる次第。


エリアカイザー+PEラインのセッティングでもアタリがありまくり。


PEのおかげでアクションは最強でも弾きまくり。(泣)


仕方がないといえば、仕方ないですが・・・


フックもテール1フックでしたが、2フックに増設して


何とか右のサクラを1本。(・∀・)




その後の放流はバクバクに活性UP。


40UPやらサクラをポツポツ釣って何とか10本まで。


f:id:J-megaota:20080105142924j:image


第2ポンドへ移動して再度ジャークを試そうと行くと


「今日は特別に下も放流しました。」とA藤M・・・


それならこっちの方がよかったかも。(泣)


しかし、活性が上がったのか昼間、アレだけ試しても


何にも反応がなかったのにポツポツながらも釣れています。


管理人もペレスプを召喚したらストン!


コイツが曲者で裾野並みに走る走る。


ブレイクまで寄せても一気に20mダッシュで沖に行くし


また寄せても今度は10mダッシュにジャンプと。


「コイツはすその育ちか?」と思ったくらいです。


数分のファイトで何とか・・・


PEラインだから切れることがないんですけどね。(▼∀▼)ニヤリッ


f:id:J-megaota:20080105153444j:image


その後、エサ撒き前に特大がミノーのジャークで


釣られていました。こんな日もあるんですね・・・


秘密ルアーで遊んでいましたよ。えぇ。


本気で油断していた「トラウトにはミノー」という


常識をなめとりました。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


早急に準備が必要でしょうな。


そんなこんなでエサ撒き後はフォールで釣るも微妙。


この日の釣果はまたも20本越えならず。


13匹で終了と・・・


とりあえず、早急にミノーイングSPのミノーを総点検ですな。


リアクションフィッシングはハマると恐ろしいな・・・(汗)


しかし、いいデータが取れました。渋ってもシルバー・サクラには


リアクションで獲れること。


ブレイク沿いならイワナやヤマメが狙えること。|∀ ̄)


エリアに限らず、釣りは深い・・・(汗)




追記


ということで管理人はエリアで使えるミノーを探しております。


いい情報がございましたらコメントまで。m(_ _)m


出来ればMRorDRで大きさは7cmクラス・重さは5g前後までで。


ブレイクラインに沿って攻略したいのと


大き目のミノーのほうがなぜか猛烈に狂うので。


ラパラのHJ(ハスキージャーク)6cmやX-70なんかが、


反応がよかったですからね。


もちろん、小型でもSRでもオススメがあれば、ドシドシコメントに書いてください。


釣れたのは4cmくらいのセラン・SRですしね。


フラットサイドの幅が大きいからかなと推測しております。




現在の脳内候補としてシュガーミノースリム55Fか70Fにしようかと。


ただし、固定重心(リジッド)か重心移動かは悩み中。


ジャークメインだから固定かな。




使用タックル


・ロッド プリズムデザイン エリアカイザー61L


     ディーバ 62


・リール アルテグラアドバンス 1000S


     アルテグラ改 1000S


・ライン ファイヤーラインクリスタル 6lb(0.8号)+シーガーエース1号


     トラウティストLE 3lb


・ヒットルアー


プリズムリーフ 1.7g ゴールド・赤金・チャート


ペンタ 1.3g 茶色・ピンクグロー


ナム 0.9g 粒々カラー


秘密ルアー


バイソン・ピーチ 1.6g オレンジ


ドーナ 2g 赤金・緑金


ペレスプ 2.3g クロレラ


セランES(SR・F) 本ヤマメ




釣果


13匹(レインボー・サクラ)


まさかミノーがハマるとはね・・・






コレは早急に整備しなければなりませんね。(汗)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!








このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(エリア)の記事画像
販売会の御礼(2023.8/14)
Twitterオフ会(2023年平谷湖)
販売会の御礼(2023.4・5月)
醒井養鱒場100本ノック
エリアトラウト東京漫遊記
ご案内(I.P.F.カップ)
同じカテゴリー(エリア)の記事
 販売会の御礼(2023.8/14) (2023-08-31 07:00)
 Twitterオフ会(2023年平谷湖) (2023-07-16 07:00)
 販売会の御礼(2023.4・5月) (2023-06-05 07:00)
 醒井養鱒場100本ノック (2023-05-24 07:00)
 エリアトラウト東京漫遊記 (2022-12-01 07:30)
 ご案内(I.P.F.カップ) (2022-11-30 23:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥深きエリア
    コメント(0)