ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


アウトドア&フィッシング ナチュラム


【買取専門店】釣具高く売れるドットコム

クロックス オンラインショップ

マカフィー・ストア



楽天トラベル株式会社


Teva(R) 公式サイト(テバ公式サイト)

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年01月14日

ロッドスタンド


さて、サンクチュアリでもロッドが


2本持込が可能となりました。


桟橋以外の場所ですけどね。場所取り防止とかも


ありますが、やはり怖いのはロッド破損・水没事故ですね。


踏んでしまったやら水中へドボンしたとか。


そこで


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20070714


DIYでこんなんどうでしょう?


横置きでかなり安上がりで無計画気味ですが、ちゃんと出来ますよ。


エリアでは縦に置いておくほうが安全です。


横だと引っかかっちゃいますからね。


ちなみに管理人のDIYはバスのレンタルボート用です。


管理人のエリア用は→のスタンドを購入済ですから。(・∀・)


大会に出たころから2本持ちでしたし。


http://d.hatena.ne.jp/J-megaota/20051220




そういえば、サンクの常連さんや大会へ出撃する


エキスパートの皆さんはバックやBOXをイジって


ロッドスタンドを併用していますよ。|∀ ̄)


http://item.rakuten.co.jp/backlash/62911102/


な感じに。自作が流行っております。(笑)




まずはこちらから事故防止に努めましょう。


加害者も被害者もお互いイヤな感じになりますからね。


楽しい休日のためにも。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー




なお、カップルや家族連れの方にもオススメですよ。


何しろ、リールやロッドに傷も汚れもつきにくいですからね。(・∀・)






ちなみに写真のロッドレストは残念ながら廃盤です。|∀ ̄)


人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!







タグ :インプレ

このブログの人気記事
ロッドスタンドに小改造
ロッドスタンドに小改造

メガネは曇りませんか?
メガネは曇りませんか?

第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井
第20回トラウトキング選手権大会ロデオクラフト・バリバスCUPin醒井

平谷湖でのんびり。(?)
平谷湖でのんびり。(?)

第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS
第20回トラウトキング選手権大会地方予選第一戦ペア戦 平谷湖FS

同じカテゴリー(インプレ)の記事画像
ネジネタ
リール整備
雨と日焼けの対策
エレキの装備
真夏対策の冷感グッズ
ロッドスタンドに小改造
同じカテゴリー(インプレ)の記事
 ネジネタ (2023-04-18 07:00)
 リール整備 (2022-07-11 07:00)
 雨と日焼けの対策 (2022-07-09 08:00)
 エレキの装備 (2021-09-29 07:00)
 真夏対策の冷感グッズ (2021-08-10 21:00)
 ロッドスタンドに小改造 (2021-02-16 07:00)

この記事へのコメント

遅くなり申し訳ございません。本年も宜しくお願い致します。
0.6gテストの為にもサンクチュアリー行きたいのですが・・・・。
竿買うお金はあってもスタッドレス買うお金が・・・・(悶絶)

週末の嵐山FA焼肉杯、そうそうたるメンバーになりそうです。
久しぶりの大会楽しんできますね!
Posted by 晩酌大僧正 at 2008年01月16日 21:16

晩酌大僧正さん>
本年もよろしくお願いします。m(_ _)m
サンクはしばらく寒波の影響を受けそうですね。関が原次第なんで・・・(汗)
嵐山で焼肉杯ですか。気合かましてきてください。( ̄^ ̄ゞケイレイ
自分は釣具店でアレでも頼んできます。(▼∀▼)ニヤリッ
Posted by J-megaota at 2008年01月16日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドスタンド
    コメント(2)