2008年02月01日
縦の釣り
管理人のホームはサンクチュアリ。
ココはルール上、2cm以下のルアーが使えません。
必然的に縦の釣りやボトムダンスなどのボトムの釣りが
苦手なんですね~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ペンタとエリアカイザーとのタッグで何とかボトムダンスは
少しずつ解読へと歩み始めておりますが、
資料がないのはきつい所です。( ̄∀ ̄;)ゞ
しかし、管理人は元来のバサー。
1インチワームからスイムベイトまでブン投げる
自称・オールマイティ・マルチプレイヤー。
か な り 気 に な り ま す 。
http://kanturideasobo.naturum.ne.jp/
フォールの釣りは元々バサーなんでワームで慣れていますし。
縦の釣り自体、それほど改悪には思えません。
もちろん、女性や子供のすそのを広げるためには
十分ですし、縦から横の釣りを覚えてもイイのではないでしょうか?
管理人、初めてのバスはノーシンカーのタダ巻きでしたが、
3匹目はフォールのサイトで釣りましたからね。
むしろ、釣れない状況下でいかに魚を引き出すかは重要かと。
元来、フォーリングするルアーに関しては、
けっこう自然なアクションになっていて魚が寄ってきますね。
ワーム然り。鉄板型バイブレ然り。
他にもたくさんありますが、割愛。(爆)
そう考えれば縦の釣りがトラウトに通用しないことはないのは
まずないでしょう。現にマーシャルトーナメントなどで
フォールの釣りをしておりますが・・・
まだまだ片鱗しか見ていないですし、
アレは極めればとんでもないことになりそうです。(汗)
冷酷なまでの感情を持って挑むエリアの大会ではありますが、
24年間、この体と心でいると大体のことはわかりますけどね。
冷酷にはなれないでしょうが、腕を上げることは可能でしょう。
ニュータイプではないので練習しかないですけどね。(笑)
和気藹々とした大会が多いですけどね。
たまにシビアな戦もあるようですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
フラフラといろんなブログを読んでおりますが、
やはり経験と実績は必要なようです。
師匠を見つけないといけないのかな?
独学では限界があると感じている今日この頃。
エキスパートに教えを乞うことも必要でしょうけどね。
まぁ、明日は来週の先輩と先輩の彼女をデートフィッシングへ
エスコートのお手伝いに行ってきます。明日はそのプラってことで。(・∀・)
とりあえず、ぐるぐる・トルネードを召喚だな。
常連の力が欲しいそうです。まぁ、先輩が釣りたいってことはないはず。
しかし、壁が高いな・・・(汗)
ティアナはなんとか修理完了でキレイになりましたが、
コーティングがキレイじゃないようで親父、機嫌悪し。(笑)
とりあえず、柿田川くらいは行きたいな~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
ココはルール上、2cm以下のルアーが使えません。
必然的に縦の釣りやボトムダンスなどのボトムの釣りが
苦手なんですね~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ペンタとエリアカイザーとのタッグで何とかボトムダンスは
少しずつ解読へと歩み始めておりますが、
資料がないのはきつい所です。( ̄∀ ̄;)ゞ
しかし、管理人は元来のバサー。
1インチワームからスイムベイトまでブン投げる
自称・オールマイティ・マルチプレイヤー。
か な り 気 に な り ま す 。
http://kanturideasobo.naturum.ne.jp/
フォールの釣りは元々バサーなんでワームで慣れていますし。
縦の釣り自体、それほど改悪には思えません。
もちろん、女性や子供のすそのを広げるためには
十分ですし、縦から横の釣りを覚えてもイイのではないでしょうか?
管理人、初めてのバスはノーシンカーのタダ巻きでしたが、
3匹目はフォールのサイトで釣りましたからね。
むしろ、釣れない状況下でいかに魚を引き出すかは重要かと。
元来、フォーリングするルアーに関しては、
けっこう自然なアクションになっていて魚が寄ってきますね。
ワーム然り。鉄板型バイブレ然り。
他にもたくさんありますが、割愛。(爆)
そう考えれば縦の釣りがトラウトに通用しないことはないのは
まずないでしょう。現にマーシャルトーナメントなどで
フォールの釣りをしておりますが・・・
まだまだ片鱗しか見ていないですし、
アレは極めればとんでもないことになりそうです。(汗)
冷酷なまでの感情を持って挑むエリアの大会ではありますが、
24年間、この体と心でいると大体のことはわかりますけどね。
冷酷にはなれないでしょうが、腕を上げることは可能でしょう。
ニュータイプではないので練習しかないですけどね。(笑)
和気藹々とした大会が多いですけどね。
たまにシビアな戦もあるようですよ。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
フラフラといろんなブログを読んでおりますが、
やはり経験と実績は必要なようです。
師匠を見つけないといけないのかな?
独学では限界があると感じている今日この頃。
エキスパートに教えを乞うことも必要でしょうけどね。
まぁ、明日は来週の先輩と先輩の彼女をデートフィッシングへ
エスコートのお手伝いに行ってきます。明日はそのプラってことで。(・∀・)
とりあえず、ぐるぐる・トルネードを召喚だな。
常連の力が欲しいそうです。まぁ、先輩が釣りたいってことはないはず。
しかし、壁が高いな・・・(汗)
ティアナはなんとか修理完了でキレイになりましたが、
コーティングがキレイじゃないようで親父、機嫌悪し。(笑)
とりあえず、柿田川くらいは行きたいな~。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
Posted by J at 20:39│Comments(2)
│釣り雑記
この記事へのコメント
Jさんはじめまして、ムーと申します。
突然、お邪魔して申し訳ありません。
私は今、ブログを始めようかと思いいろいろな方のブログの覗かしてもらい参考にしています。
私もバスから去年トラウトに転向してきたアングラーです。
今だに縦の釣りが認められていない管釣りもあるんですね・・・
私も思うんですけど、この縦の釣りですが簡単そうなんだけど意外と奥が深いんですよね~
私が通う、宮城AVは縦釣り発祥の地であり、バベルの生みの親である山ちゃんがいるのでいろいろ教えてもらってます。
サンクチュアリはフロントフックも禁止なんですかね?
フロントフックありならこの間、ウィーパー0.9gでやっている方もいましたよ(結構、爆釣されていたみたい)
それから、縦の釣りを学びたいのなら2月17日に嵐山にいかれては?
初代、バベ王のNEOさんの講習会もあるみたいですよ。
Jさんは遠征好きということなら、ぜひ!群馬県の宮城AVへ!(遠方すぎますか・・・汗)
突然、お邪魔して申し訳ありません。
私は今、ブログを始めようかと思いいろいろな方のブログの覗かしてもらい参考にしています。
私もバスから去年トラウトに転向してきたアングラーです。
今だに縦の釣りが認められていない管釣りもあるんですね・・・
私も思うんですけど、この縦の釣りですが簡単そうなんだけど意外と奥が深いんですよね~
私が通う、宮城AVは縦釣り発祥の地であり、バベルの生みの親である山ちゃんがいるのでいろいろ教えてもらってます。
サンクチュアリはフロントフックも禁止なんですかね?
フロントフックありならこの間、ウィーパー0.9gでやっている方もいましたよ(結構、爆釣されていたみたい)
それから、縦の釣りを学びたいのなら2月17日に嵐山にいかれては?
初代、バベ王のNEOさんの講習会もあるみたいですよ。
Jさんは遠征好きということなら、ぜひ!群馬県の宮城AVへ!(遠方すぎますか・・・汗)
Posted by ムー at 2008年02月02日 00:07
ムーさん>
初めまして。( ´∀`)
ようこそ。しょうもないブログへ。(笑)
サンクは2cm以下のみですね。フロントは問題ないですよ。ウィーパーですね。( ..)φメモメモ
M2とかペンタの0.7gなど軽量スプーンで出来ないかな~。と画策はしておりますよ。(・∀・)
縦が認知というか関西はまだまだこの衝撃が伝わってきていないだけです。たぶん、嵐山とかから波が来そうですけどね。|∀ ̄)
それに硬派な方が多いですから。「スプーンは横引きのみ。」というこだわりの持つ漢が多いだけですよ。(・∀・)
嵐山のバベ王は聞いておりますよ~。でも、その日は用事で遠出は出来ないんですよね。(汗)
宮城AVはいつか行ってみたいです。
また、いつでも来てください。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
初めまして。( ´∀`)
ようこそ。しょうもないブログへ。(笑)
サンクは2cm以下のみですね。フロントは問題ないですよ。ウィーパーですね。( ..)φメモメモ
M2とかペンタの0.7gなど軽量スプーンで出来ないかな~。と画策はしておりますよ。(・∀・)
縦が認知というか関西はまだまだこの衝撃が伝わってきていないだけです。たぶん、嵐山とかから波が来そうですけどね。|∀ ̄)
それに硬派な方が多いですから。「スプーンは横引きのみ。」というこだわりの持つ漢が多いだけですよ。(・∀・)
嵐山のバベ王は聞いておりますよ~。でも、その日は用事で遠出は出来ないんですよね。(汗)
宮城AVはいつか行ってみたいです。
また、いつでも来てください。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted by J
at 2008年02月02日 23:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。