2008年02月06日
糸巻~き巻き~
糸巻~き巻き~
ということで管理人が愛用しているライン巻きです。

スミス(SMITH LTD) クイックラインワインダー II
コレが意外と便利。足をつらなくていいんですよね。
あと、PEラインを巻く際に非常に役立ちます。
スプリングを思いっきり強くしておいて巻くと
濡れた雑巾いらずなんですね~。
ふんわりナイロンやフロロと同じように巻くと
PEはリールのスプールに食い込んだりしてしまいます。
コレを防ぐためにキツキツに巻くんですね。
昔は特にしなやかすぎるPEがメインでしたからね。
ちなみにナイロンはこの逆にやや緩めに巻いております。
AR-Cスプール使用時の巻き方ですのであしからず。
色々と人によって巻き方があるかと思いますので。
フロロはあまり使っていないのでデータが少ないです。
メバリングで多少増えるかと。
そして、巻いてあるラインは
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=32055
で一気に引き抜きます。なおPEやもう1回使う場合は
空のラインが巻いてあったプラスプールに
巻いてもう1回使いなおします。(▼∀▼)ニヤリッ
要らないラインは3秒でお疲れさんです。
手でやっていた人力には戻れません・・・
ボートと同じですな。手漕ぎ→フットターボ→エレキと。(笑)
今年くらいからエンジン投入になりそうです。( ̄∀ ̄;)ゞ
上の2つはかなり便利です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
ということで管理人が愛用しているライン巻きです。

スミス(SMITH LTD) クイックラインワインダー II
コレが意外と便利。足をつらなくていいんですよね。
あと、PEラインを巻く際に非常に役立ちます。
スプリングを思いっきり強くしておいて巻くと
濡れた雑巾いらずなんですね~。
ふんわりナイロンやフロロと同じように巻くと
PEはリールのスプールに食い込んだりしてしまいます。
コレを防ぐためにキツキツに巻くんですね。
昔は特にしなやかすぎるPEがメインでしたからね。
ちなみにナイロンはこの逆にやや緩めに巻いております。
AR-Cスプール使用時の巻き方ですのであしからず。
色々と人によって巻き方があるかと思いますので。
フロロはあまり使っていないのでデータが少ないです。
メバリングで多少増えるかと。
そして、巻いてあるラインは
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=32055
で一気に引き抜きます。なおPEやもう1回使う場合は
空のラインが巻いてあったプラスプールに
巻いてもう1回使いなおします。(▼∀▼)ニヤリッ
要らないラインは3秒でお疲れさんです。
手でやっていた人力には戻れません・・・
ボートと同じですな。手漕ぎ→フットターボ→エレキと。(笑)
今年くらいからエンジン投入になりそうです。( ̄∀ ̄;)ゞ
上の2つはかなり便利です。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!
Posted by J at 22:01│Comments(2)
│インプレ
この記事へのコメント
今晩はです。
スミスの製品ってベイト用ですか?
ラインリムーバー(シマノ)は、使っています。嫁と二人分の4台のラインを手では無理ですからね!
スーパーラインマーキー(第一精工)も必需品です。
三月の末忙しい時期ですが、都合が付きましたらあづみ野でゆっくりお喋りしたいですね
スミスの製品ってベイト用ですか?
ラインリムーバー(シマノ)は、使っています。嫁と二人分の4台のラインを手では無理ですからね!
スーパーラインマーキー(第一精工)も必需品です。
三月の末忙しい時期ですが、都合が付きましたらあづみ野でゆっくりお喋りしたいですね
Posted by RYU at 2008年02月07日 23:11
コレは普通にスピニングもOKですよ。( ´∀`)
ラインリムーバーはかなり便利ですね~。
あづみ野はまだ調整中ですのでしばし返事はお待ちを・・・m(_ _)m
行きたいんですけどね。
ラインリムーバーはかなり便利ですね~。
あづみ野はまだ調整中ですのでしばし返事はお待ちを・・・m(_ _)m
行きたいんですけどね。
Posted by J
at 2008年02月08日 21:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。