2008年08月24日
返り討ち。(/-_-\)
試合(珈琲)には勝ちましたが、勝負(総釣果)には負けた釣行でした。
ホントはシークレットにするつもりでしたが、
反省も兼ねてUPしたいかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
水間さんには「今日はUPしません。」と言いましたが、
帰りの道中で、「反省も兼ねてUPするか・・・ トホホホ・・・」と
思いつき、UPに至っております。(泣)
ホントにダメダメな一日でした。(汗)
バラシ神が引っ付いたようで、バラシまくりでした。(/-_-\)
あと、10本以上は、確実に獲れていた状況です。
ホントはシークレットにするつもりでしたが、
反省も兼ねてUPしたいかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
水間さんには「今日はUPしません。」と言いましたが、
帰りの道中で、「反省も兼ねてUPするか・・・ トホホホ・・・」と
思いつき、UPに至っております。(泣)
ホントにダメダメな一日でした。(汗)
バラシ神が引っ付いたようで、バラシまくりでした。(/-_-\)
あと、10本以上は、確実に獲れていた状況です。
朝二からスタートし、exitさん夫妻の隣で
釣り始めましたが、なぜかスイッチが入った群れで獲り、
群れが落ち着いてもディープクラピーで
バラシまくりましたが、何とか獲りました。

底に薄く濁りが入っていました。
その後、お昼となり、早々にランチへ。(笑)
だってお腹空いたもん。
おっと天候は、曇り時々晴れで風が強かったです。
かなり強くて面倒なくらいでした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、お昼からは濃いメンバーで珈琲してました。
GさんやTAKUさんやIさんやIKECHANさんなど、
ちょっとした大会メンバーでした。(汗)
しかし、渋~い魚達。
そんな中でも釣るエキスパートの皆さん。(汗)
一人抜けまた一人抜けと管理人は、
最初にグラスホッパーでいい当たりを豪快にバラシ。
コンプでもバラシ。
最終的には、縁起のいいコンプで何とか釣って抜け。
その後は燃え尽きていました。( ̄∀ ̄;)ゞ
放流を挟んで放流終了後に延長戦で、Iさんとexitさんの奥さんに
ご馳走になりました。
ご馳走様でした。m(_ _)m
しかし、ココから厳しかった・・・
何をしても反応が薄い状況でした。
管理人はなす術が・・・(汗)
なんとかボトムでブラウンを獲ったのはいい収穫でした。
タックルは、改善してやりやすくて好きですが、
ボトムが岩まみれの第3では難しいですね~。(汗)
というかロンエヴォに1gアンダーのコンプはちょっと酷でしたね。
アンバランスすぎました。第3には、ディーバがやっぱりいいな。
ロンエヴォは、第1・第2で使う予定です。
むしろ、平谷湖がいいかもしれません。
色々と使い道がわかってきました。|∀ ̄)
さて、何とか釣りをしていたのですが、風が寒くて
だんだん釣りする気が失せてきてしまいました。
それに反応が薄くてバラシまくりの状況なので、
集中力も途切れ途切れ・・・
それでも、ポツリポツリとコンプとクランクで釣りました。
exitさん夫妻が上がられてから、しばらくして管理人も終了。
珍しく今日はラストまでいませんでした。
なんか集中力はないし、山は寒かった・・・
そろそろ長袖必須ですね。
帰りにおいしいラーメン屋で味噌を冒険して
「普通にウマいな。でも、坦々麺ほどの破壊力はなしか・・・」と
花火渋滞に巻き込まれつつ帰還しました。
う~ん、「どうしたのよ。今日は?」って感じでした。
珈琲には勝てましたが、やはりその後の釣果がダダ下がりなのは、
自分自身でも気になるところであり、反省点ですね。
むろん、タックルバランス云々はあるかとは思いますが、
それを差し引いても管理人の腕が悪いのは、重々承知しています。
やはり、ポイント移動しないとホントにダメですね。
昼から人が多くて、移動すらままならない状況でしたが、
その状況下でも釣る人は釣るんですよね・・・(汗)
TAKUさんやGさんなんかは、横目で見ていましたが
ものすごい釣りましたからね。
エキスパートと素人を比べてはいけないかもしれませんが、
いい勉強になりました。
ただ、横で釣りしていた管理人は・・・(/-_-\)
修行が足りませんな~。
どうやったらあの魚を獲れるかが問題ですね。
しばらくは悩みの中でしょうな。(笑)
もう1回、サンクへ練習へ行けたら行き、
9月半ばは、管理釣り場ドットコムの平谷湖戦に
出場予定です。( ̄^ ̄ゞケイレイ
2年ぶりの参戦ですね。2年前は、プリズムデザインの
プリたろーさん達にボコボコにされましたが、
その2年間の練習でどこまでイケるのか。
初めての場所でもどうなるのか。
その辺りを楽しんでみたいかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
来週、エントリーします。
なお、予定では、前日プラし、BBQに参加して車中泊して出撃予定です。
長野の高原はもう秋の勢いかもしれませんね。
長袖、出しておこうっと。|∀ ̄)
使用タックル
・ロッド アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
プリズムリーフ 1.7g オレ金
コンプ 0.6g カラシ・ダークブラウン・ダークグリーン・ブラウン・ライトグリーン
グラスホッパー SP クロレラ・サウザンアイランド
ディープクラピー SFT コッパー・カニミソ
ペンタ 1.3g 茶オリーブ
釣果
約10尾
返り討ちってこういうことなんですね・・・
う~ん、クリアな釣り場は難しいけど、面白い。(笑)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
釣り始めましたが、なぜかスイッチが入った群れで獲り、
群れが落ち着いてもディープクラピーで
バラシまくりましたが、何とか獲りました。
底に薄く濁りが入っていました。
その後、お昼となり、早々にランチへ。(笑)
だってお腹空いたもん。
おっと天候は、曇り時々晴れで風が強かったです。
かなり強くて面倒なくらいでした。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、お昼からは濃いメンバーで珈琲してました。
GさんやTAKUさんやIさんやIKECHANさんなど、
ちょっとした大会メンバーでした。(汗)
しかし、渋~い魚達。
そんな中でも釣るエキスパートの皆さん。(汗)
一人抜けまた一人抜けと管理人は、
最初にグラスホッパーでいい当たりを豪快にバラシ。
コンプでもバラシ。
最終的には、縁起のいいコンプで何とか釣って抜け。
その後は燃え尽きていました。( ̄∀ ̄;)ゞ
放流を挟んで放流終了後に延長戦で、Iさんとexitさんの奥さんに
ご馳走になりました。
ご馳走様でした。m(_ _)m
しかし、ココから厳しかった・・・
何をしても反応が薄い状況でした。
管理人はなす術が・・・(汗)
なんとかボトムでブラウンを獲ったのはいい収穫でした。
タックルは、改善してやりやすくて好きですが、
ボトムが岩まみれの第3では難しいですね~。(汗)
というかロンエヴォに1gアンダーのコンプはちょっと酷でしたね。
アンバランスすぎました。第3には、ディーバがやっぱりいいな。
ロンエヴォは、第1・第2で使う予定です。
むしろ、平谷湖がいいかもしれません。
色々と使い道がわかってきました。|∀ ̄)
さて、何とか釣りをしていたのですが、風が寒くて
だんだん釣りする気が失せてきてしまいました。
それに反応が薄くてバラシまくりの状況なので、
集中力も途切れ途切れ・・・
それでも、ポツリポツリとコンプとクランクで釣りました。
exitさん夫妻が上がられてから、しばらくして管理人も終了。
珍しく今日はラストまでいませんでした。
なんか集中力はないし、山は寒かった・・・
そろそろ長袖必須ですね。
帰りにおいしいラーメン屋で味噌を冒険して
「普通にウマいな。でも、坦々麺ほどの破壊力はなしか・・・」と
花火渋滞に巻き込まれつつ帰還しました。
う~ん、「どうしたのよ。今日は?」って感じでした。
珈琲には勝てましたが、やはりその後の釣果がダダ下がりなのは、
自分自身でも気になるところであり、反省点ですね。
むろん、タックルバランス云々はあるかとは思いますが、
それを差し引いても管理人の腕が悪いのは、重々承知しています。
やはり、ポイント移動しないとホントにダメですね。
昼から人が多くて、移動すらままならない状況でしたが、
その状況下でも釣る人は釣るんですよね・・・(汗)
TAKUさんやGさんなんかは、横目で見ていましたが
ものすごい釣りましたからね。
エキスパートと素人を比べてはいけないかもしれませんが、
いい勉強になりました。
ただ、横で釣りしていた管理人は・・・(/-_-\)
修行が足りませんな~。
どうやったらあの魚を獲れるかが問題ですね。
しばらくは悩みの中でしょうな。(笑)
もう1回、サンクへ練習へ行けたら行き、
9月半ばは、管理釣り場ドットコムの平谷湖戦に
出場予定です。( ̄^ ̄ゞケイレイ
2年ぶりの参戦ですね。2年前は、プリズムデザインの
プリたろーさん達にボコボコにされましたが、
その2年間の練習でどこまでイケるのか。
初めての場所でもどうなるのか。
その辺りを楽しんでみたいかと。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
来週、エントリーします。
なお、予定では、前日プラし、BBQに参加して車中泊して出撃予定です。
長野の高原はもう秋の勢いかもしれませんね。
長袖、出しておこうっと。|∀ ̄)
使用タックル
・ロッド アイビーライン シンクロナイザーエヴォリューション 6’09
・リール 08ツインパワー 1000S
・ライン ファイヤーラインクリスタル 6lb+ショックリーダー 0.8号
・ヒットルアー
プリズムリーフ 1.7g オレ金
コンプ 0.6g カラシ・ダークブラウン・ダークグリーン・ブラウン・ライトグリーン
グラスホッパー SP クロレラ・サウザンアイランド
ディープクラピー SFT コッパー・カニミソ
ペンタ 1.3g 茶オリーブ
釣果
約10尾
返り討ちってこういうことなんですね・・・
う~ん、クリアな釣り場は難しいけど、面白い。(笑)
人気ブログランキング(//blog.with2.net/link.php?48514)もクリック!
Posted by J at 23:13│Comments(0)
│エリア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。